ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
おしゃべり
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
おしゃべり | |
第四世代 | |
---|---|
タイプ | ひこう |
分類 | 特殊 |
威力 | 60(第五世代まで) →65(第六世代以降) |
命中率 | 100 |
PP | 20 |
範囲 | 1体選択 (遠隔) |
優先度 | 0 |
直接攻撃 | × |
効果 | |
追加効果として、100%の確率で相手をこんらん状態にする。(第四世代・第五世代では録音した音量に応じて追加効果の確率が変わる)。 | |
判定 | |
Zワザ威力 | 120 |
ダイマックスわざ威力 | 120 |
アピールタイプ | かしこさ (DP) かわいさ (ORAS) |
アピール(DPt) | ♡ |
アピール効果(DPt) | |
自分の評価が1番低いと、ハートが3つ追加される。 | |
アピール(ORAS) | ♡♡♡ |
妨害 (ORAS) | |
アピール効果(ORAS) | |
自分より前にアピールしたポケモンの☆マークを消す。 | |
ショーポイント(BDSP) | 2 |
アピール追加効果 (BDSP) | |
ポケモンのテンションがマイナスの場合、もらえるショーポイントが3増える。 |
おしゃべりは、ポケモンの技の一種。
説明文
たたかうわざ
- 第四世代・第五世代
- おぼえた ことばで おんぱを おこして こうげきする。あいてを こんらん させることが ある。
- おぼえた 言葉で 音波を おこして 攻撃する。相手を 混乱させることが ある。
- 第六世代・第七世代・第八世代
- とても うるさい おしゃべりの おんぱで あいてを こうげきする。あいてを こんらん させる。
- とても うるさい おしゃべりの 音波で 相手を 攻撃する。相手を 混乱させる。
コンテストわざ
- 第四世代
- じぶんの ポケモンの ひょうかが いちばん ひくいと +3される。
- 第六世代
- アピールが おわった ポケモンの ちょうしを さげる。
- アピールが 終わった ポケモンの 調子を さげる
- 第八世代
- ポケモンの テンションが マイナスの ばあい もらえる ショーポイントが 3ふえる
- ポケモンの テンションが マイナスの 場合 もらえる ショーポイントが 3増える
使用ポケモン:覚える方法
レベルアップ
ポケモン名 | ソフト | ||||
---|---|---|---|---|---|
DPt/HGSS | BW/B2W2 | XY/ORAS | SM/USUM | SwSh/BDSP | |
ペラップ | 21 | 21 | 1, 21 | 1, 21 | 1, 21 |
こんなときに使おう
優秀な効果を持つ。ばくおんぱと並びペラップの主力技となる。
ポケモン不思議のダンジョンにおけるおしゃべり
ポケモンカードゲームにおけるおしゃべり
次の相手の番、このワザを受けた相手のバトルポケモンはにげられなくなる効果のワザとして登場。
技の仕様
第五世代まで
第六世代以降
備考
- ペラップの専用技。
- 第四・第五世代ではニンテンドーDSのマイクに音声を吹き込むことで、わざの使用時やペラップの鳴き声がするときに、その音声が用いられるようになる(ただしポケモンずかんは除く)。一体に音声を吹き込むと、おしゃべりを取得していない個体を含めた他のペラップ全ての鳴き声にも適用される。
- 手持ちのペラップ全てをボックスに預けるとデフォルトの鳴き声の状態に戻る。
- 第五世代までの公式大会やwi-fiランダムマッチではプレイヤーの声を録音するという関係上、対戦相手を不快にする可能性があることからペラップの使用を禁止していた。録音要素自体が無い第六世代以降では参加できる。
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | おしゃべり |
英語 | Chatter |
ドイツ語 | Geschwätz |
フランス語 | Babil |
イタリア語 | Schiamazzo |
スペイン語 | Cháchara |
韓国語 | 수다 |
中国語(普通話・台湾国語) | 喋喋不休 |
ポーランド語 | Chatter |