ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
メテオビーム
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
メテオビーム | |
第八世代 | |
---|---|
BDSPで使用不可 | |
タイプ | いわ |
分類 | 特殊 |
威力 | 120 |
命中率 | 90 |
PP | 10 |
範囲 | 1体選択 |
優先度 | 0 |
直接攻撃 | × |
効果 | |
1ターン目に自分のとくこうを1段階上げて、2ターン目に攻撃する。 | |
判定 | |
ダイマックスわざ威力 | 140 |
わざおしえ | マスターどうじょう(SwSh) |
メテオビームは、ポケモンの技の一種。
説明文
たたかうわざ
- 第八世代
- 1ターンめに うちゅうの ちからを あつめることで とくこうが あがり 2ターンめに あいてを こうげきする。
- (漢字) 1ターン目に 宇宙の 力を 集めることで 特攻が あがり 2ターン目に 相手を 攻撃する。
使用ポケモン:覚える方法
おしえわざ
ポケモン名 | 覚える世代・ソフト |
---|---|
8 SwSh | |
ピッピ | ○ |
ピクシー | ○ |
イワーク | ○ |
サイドン | ○ |
スターミー | ○ |
オムナイト | ○ |
オムスター | ○ |
カブト | ○ |
カブトプス | ○ |
プテラ | ○ |
ミュウ | ○ |
ウソッキー | ○ |
ハガネール | ○ |
ツボツボ | ○ |
サニーゴ | ○ |
サニーゴ (ガラルのすがた) |
○ |
ボスゴドラ | ○ |
ルナトーン | ○ |
ソルロック | ○ |
リリーラ | ○ |
ユレイドル | ○ |
アノプス | ○ |
アーマルド | ○ |
ジーランス | ○ |
メタング | ○ |
メタグロス | ○ |
レジロック | ○ |
レジスチル | ○ |
レックウザ | ○ |
ジラーチ | ○ |
ドータクン | ○ |
ドサイドン | ○ |
ダンゴロ | ○ |
ガントル | ○ |
ギガイアス | ○ |
イワパレス | ○ |
プロトーガ | ○ |
アバゴーラ | ○ |
アーケン | ○ |
アーケオス | ○ |
リグレー | ○ |
オーベム | ○ |
ガメノデス | ○ |
チゴラス | ○ |
ガチゴラス | ○ |
アマルス | ○ |
アマルルガ | ○ |
メレシー | ○ |
ディアンシー | ○ |
ソルガレオ | ○ |
ルナアーラ | ○ |
ウツロイド | ○ |
テッカグヤ | ○ |
ネクロズマ | ○ |
ネクロズマ (たそがれのたてがみ) |
○ |
ネクロズマ (あかつきのつばさ) |
○ |
ツンデツンデ | ○ |
カジリガメ | ○ |
タンドン | ○ |
トロッゴン | ○ |
セキタンザン | ○ |
サニゴーン | ○ |
イシヘンジン | ○ |
パッチラゴン | ○ |
パッチルドン | ○ |
ウオノラゴン | ○ |
ウオチルドン | ○ |
ムゲンダイナ | ○ |
こんな時に使おう
基本的にパワフルハーブと併用するか、ダイマックスわざに変えて運用したほうが使いやすい。計算上、1回メテオビームを溜めて攻撃したときのダメージは、パワージェムを2回使用したときのダメージより高く、相手がいわに耐性を持つポケモンを用意していないならそのまま使用しても割に合う。
Pokémon GOにおけるメテオビーム
Pokémon GOではスペシャルアタックとして登場する。2022年9月18日のコミュニティ・デイで実装された。
メテオビーム | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スペシャルアタック | |||||||||||
タイプ:いわ | |||||||||||
| |||||||||||
| |||||||||||
使用ポケモン | |||||||||||
|
アニメにおけるメテオビーム
ポケモン | エフェクト | |
---|---|---|
使用者 | 初出話 | 備考 |
ウツロイド | ||
グラジオ | 新無印編第112話 | わざの初出 |
ユレイドル | ||
ダイゴ | 新無印編第118話 | |
オーベム | ||
スピネル | 2023年版第14話 |
技の仕様
- 1ターン溜める溜め技の1つ。溜め技に共通する仕様は当該項目を参照。
- パワフルハーブでこの技を溜めずに使った場合、わざが外れたり無効化されたりしてもとくこうは1段階上がる。
- 技の効果は追加効果には分類されず、使用者の特性がちからずくでも威力は上がらず、自分のとくこうを上げることができる。
備考
各言語版での名称
言語 | 名前 | |
---|---|---|
日本語 | メテオビーム | |
ドイツ語 | Meteorstrahl | |
英語 | Meteor Beam | |
スペイン語 | Rayo Meteórico | |
フランス語 | Laser Météore | |
イタリア語 | Raggiometeora | |
韓国語 | 메테오빔 (Meteor Beam) | |
中国語 | 簡体字 | 流星光束 (Liúxīng Guāngshù) |
繁体字 | 流星光束 (Liúxīng Guāngshù) |
関連項目
メテオビームと同じ効果のわざ 1ターンためて2ターン目で攻撃するわざ |
---|
ソーラービーム - あなをほる - かまいたち - ロケットずつき - ゴッドバード そらをとぶ - ダイビング - とびはねる - シャドーダイブ フリーズボルト - コールドフレア - ゴーストダイブ - ソーラーブレード - メテオビーム |