ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

しんくうは

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
しんくうは
第四世代
タイプ かくとう
分類 特殊
威力 40
命中率 100
PP 30
範囲 1体選択
優先度 +1
直接攻撃 ×
効果
先制攻撃技
判定
Zワザ威力 100
ダイマックスわざ威力 70
わざおしえ 212ばんどうろ(プラチナ)
フロンティアフロント(HGSS)
アピールタイプ かしこさ (DPt)
かっこよさ (ORAS)
アピール(DPt) ♡♡
アピール効果(DPt)
次のターンの順番が1番になる。
アピール(ORAS) ♡♡♡
妨害 (ORAS)  
アピール効果(ORAS)
次のターンの順番が1番になる。
ショーポイント(BDSP) 1
アピール追加効果 (BDSP)
ポケモンのテンションがマイナスの場合、もらえるショーポイントが3増える。

しんくうはは、ポケモンの技の一種。

説明文

たたかうわざ

第四世代第五世代
こぶしを ふって しんくうの なみを まきおこす。かならず せんせい こうげき できる。
(漢字) こぶしを ふって 真空の 波を まきおこす。かならず 先制攻撃できる。
第六世代第七世代第八世代
こぶしを ふって しんくうの なみを まきおこす。 かならず せんせい こうげき できる。
(漢字) こぶしを ふって 真空の 波を まきおこす。 必ず 先制攻撃できる。

コンテストわざ

第四世代
つぎの ターンで さいしょに えんぎを することが できる。
第六世代
このつぎの アピールを はじめの ほうに だすことが できる
(漢字) この次の アピールを はじめの方に だすことが できる
第八世代
ポケモンの テンションが マイナスの ばあい もらえる ショーポイントが 3ふえる
(漢字) ポケモンの テンションが マイナスの 場合 もらえる ショーポイントが 3増える

使用ポケモン:覚える方法

レベルアップ

ポケモン名 ソフト
DPt/HGSS BW/B2W2 XY/ORAS SM/USUM SwSh/BDSP
エビワラー 26 26 26 26 1
ストライク 1PtHGSS 1 1 1 ×
ハッサム PtHGSS ×
カミツルギ - - - 1 1
凡例
継:進化前からの継続で覚えることができる。

おしえわざ

ポケモン名 覚える世代
4
Pt/HGSS
マンキー
オコリザル
ニョロボン
ワンリキー
ゴーリキー
カイリキー
サワムラー
エビワラー
ミュウ
ヘラクロス
バルキー
カポエラー
ワカシャモ
バシャーモ
キノガッサ
マクノシタ
ハリテヤマ
アサナン
チャーレム
ヒコザル
モウカザル
ゴウカザル
リオル
ルカリオ
グレッグル
ドクロッグ
エルレイド

タマゴわざ

ポケモン名 覚える世代 進化後の継続
4 5 6 7 8
バルキー サワムラー
エビワラー
カポエラー
リオル ルカリオ
グレッグル ドクロッグ

こんなときに使おう

かくとうタイプのポケモンは物理型が多いため、基本的にマッハパンチの方が優先されるが、特殊アタッカー型のドクロッグルカリオでは採用の余地はある。わるだくみと併用すればかなりの破壊力を出せる。

ポケモン不思議のダンジョンにおけるしんくうは

探検隊
PP14。範囲は2マス先まで攻撃できる。角抜け不可。
マグナゲート
登場しない。
超不思議以降
範囲は探検隊と同じ。
技を使うたび、命中率、威力、PPが上昇する。

ポケモンマスターズにおけるしんくうは

わざ名 タイプ 分類 わざゲージ 基本威力 最大威力 命中率 範囲 説明
しんくうは かくとう 特殊 1 20 24 100% 相手1体 追加効果なし

以下のバディーズが使用可能。

ポケモンカードゲームにおけるしんくうは

弱点・抵抗力の計算をしない攻撃ワザとして登場する。

アニメにおけるしんくうは

ポケモン エフェクト
使用者 初出話 備考
グレッグル
ジョーイ DP編第82話 わざの初出
エルレイド
ノゾミ DP編第177話
リオル
コテツ BW編第104話
野生 新無印編第21話

技の仕様

備考

各言語版での名称

言語 名前
日本語 しんくうは
英語 Vacuum Wave
ドイツ語 Vakuumwelle
フランス語 Onde Vide
イタリア語 Vuotonda
スペイン語 Onda Vacío
韓国語 진공파
中国語(普通話・台湾国語) 真空波
ポーランド語 Vacuum Wave

関連項目


おしえわざ
*1は第三世代のみ、*2は第四世代まで、*3は第四世代のみ、*4は第三世代第五世代のみ
クリスタル限定 10まんボルト - かえんほうしゃ - れいとうビーム
攻撃技 メガトンキック*1 - メガトンパンチ*1 - ちきゅうなげ*1 - カウンター*1 - いわなだれ*1 - ゆめくい*1 - のしかかり*1 - だいばくはつ*1 - すてみタックル*1 - ころがる*2 - れんぞくぎり*2 - ばくれつパンチ*1 - いびき - どろかけ*2 - スピードスター*2 - こごえるかぜ - かみなりパンチ - ほのおのパンチ - れいとうパンチ - ゴッドバード - じばく*1 - ダイビング*3 - あやしいかぜ*3 - エアカッター*3 - しねんのずつき - しんくうは*1 - はたきおとす - ふいうち*3 - とっておき - さわぐ - ばかぢから - アイアンヘッド - アクアテール - がむしゃら - げきりん - げんしのちから*3 - シグナルビーム - だいちのちから - ダストシュート - たつまき*2 - タネばくだん - とびはねる - ねっぷう - ずつき*3 - むしくい - いかりのまえば - けたぐり - ほしがる - ドリルライナー - ダブルチョップ - ハイパーボイス - エレキネット - アイアンテール - イカサマ - りゅうのはどう - あくのはどう - しめつける - ギガドレイン - ドレインパンチ - みずのはどう - でんげきは - きあいパンチ - アクアブレイク - じだんだ - じごくづき - だいちのはどう - しっとのほのお - クイックターン - ライジングボルト - グラススライダー - トリプルアクセル - ねっさのだいち - ダブルウイング - ワイドフォース - はいよるいちげき - メテオビーム - ポルターガイスト - スケイルショット - うっぷんばらし - アイアンローラー - ミストバースト
変化技 でんじは*1 - ものまね*1 - ゆびをふる*1 - みがわり*1 - タマゴうみ*1 - つるぎのまい*1 - いばる*1 - ねごと*4 - まるくなる*1 - こらえる*1 - じこあんじ*1 - あくむ*1 - トリック - うらみ - てだすけ - こうごうせい - でんじふゆう - いえき - てっぺき - いたみわけ - いとをはく*2 - おいかぜ - じゅうりょく - なやみのタネ - マジックコート - なりきり - いやしのすず - とおせんぼう - はねやすめ - おさきにどうぞ - マジックルーム - ワンダールーム - リサイクル - スキルスワップ - よこどり - ステルスロック - きりばらい - サイドチェンジ - テレキネシス - とぎすます - コーチング - ふしょくガス
特別 ハードプラント - ブラストバーン - ハイドロカノン - りゅうせいぐん - くさのちかい - ほのおのちかい - みずのちかい - いにしえのうた - しんぴのつるぎ - ガリョウテンセイ - ボルテッカー - てっていこうせん
かくとうタイプの攻撃技
*1威力が変更された技 *2特定の持ち物を持たせる必要がある *3専用技
*4Zワザ *5ダイマックスわざ *6特定の姿のみ
物理 威力 特殊
トリプルキック 10
つっぱり 15
にどげり 30
いわくだき*1 - グロウパンチ - マッハパンチ 40 しんくうは
からてチョップ 50
ともえなげ - はっけい - まわしげり
やまあらし*1 - リベンジ
60 めざめるパワー*1
ローキック*1 65
あてみなげ - めざましビンタ*1 70
かわらわり - ドレインパンチ*1 75
じごくぐるま - ボディプレス 80 はどうだん*1
スカイアッパー 85 しんぴのつるぎ*3
せいなるつるぎ - らいめいげり*3 - レイジングブル*3*6 90
アームハンマー - クロスチョップ - とびげり*1
ばくれつパンチ - フライングプレス*1*3 - アクセルブレイク*3 - ファイトアクセル*3
100 さばきのつぶて*2*3
インファイト - ばかぢから - マルチアタック*1*2*3 - かかとおとし 120 きあいだま
とびひざげり*1 130
きあいパンチ - スターアサルト 150
きしかいせい - けたぐり*1 - しぜんのめぐみ*1*2
ぜんりょくむそうげきれつけん*4 - ダイナックル*5
キョダイシンゲキ*3*5
不定 ぜんりょくむそうげきれつけん*4 - ダイナックル*5
キョダイシンゲキ*3*5
カウンター - ちきゅうなげ ダメージ
固定
いのちがけ