ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
パッチール
提供: ポケモンWiki
パッチール Patcheel | |
英語名 | Spinda |
---|---|
全国図鑑 | #327 |
ジョウト図鑑 | #- |
ホウエン図鑑 | #114 |
シンオウ図鑑 | #- |
新ジョウト図鑑 | #- |
イッシュ図鑑 | #- |
新イッシュ図鑑 | #- |
セントラルカロス図鑑 | #- |
コーストカロス図鑑 | #- |
マウンテンカロス図鑑 | #131 |
新ホウエン図鑑 | #119 |
アローラ図鑑 | #105 |
メレメレ図鑑 | #105 |
アーカラ図鑑 | #- |
ウラウラ図鑑 | #- |
ポニ図鑑 | #- |
新アローラ図鑑 | #128 |
新メレメレ図鑑 | #128 |
新アーカラ図鑑 | #- |
新ウラウラ図鑑 | #- |
新ポニ図鑑 | #- |
ガラル図鑑 | #- |
ヨロイ島図鑑 | #- |
カンムリ雪原図鑑 | #- |
分類 | ぶちパンダポケモン |
タイプ | ノーマル |
たかさ | 1.1m |
おもさ | 5.0kg |
とくせい ※ | マイペース ちどりあし |
隠れ特性 | あまのじゃく |
図鑑の色 | 茶 |
タマゴグループ | りくじょう ひとがた |
タマゴの歩数 | 15サイクル
|
獲得努力値 | 特攻+1 |
基礎経験値 |
|
最終経験値 | 800000 |
性別 | 50% ♂ ・ 50% ♀ |
捕捉率 | 255 |
初期なつき度 III~VII |
70 |
外部サイトの図鑑 |
パッチールとはぜんこくずかんのNo.327のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター ルビー・サファイア。
目次
進化
ポケモンずかんの説明文
- ルビー、オメガルビー
- よのなかに いる パッチールは みんな ちがう ところに ブチもようが あると いわれている。おぼつかない あゆみが おどりのように みえる。
- (漢字) 世の中に いる パッチールは みんな 違う ところに ブチ模様が あると いわれている。 おぼつかない 歩みが 踊りのように 見える。
- サファイア、アルファサファイア
- おなじ ブチもようは ないと いわれている。いつも めを まわしている ような フラフラした うごきには てきを まどわせる こうかが ある。
- (漢字) 同じ ブチ模様は ないと いわれている。 いつも 目を 回している ような フラフラした 動きには 敵を 惑わせる 効果が ある。
- エメラルド
- 1ぴきずつ ちがう ブチもようが とくちょう。フラフラと おぼつかない あしどりは あいての ねらいを はずす こうかが ある。
- ファイアレッド・リーフグリーン
- おなじ ブチもようの パッチールは いないと いわれる。おぼつかない あしどりで あいてを まどわせる。
- ダイヤモンド・パール・プラチナ、ブラック・ホワイト、ブラック2・ホワイト2、X
- おなじ ブチもようの パッチールは いない。フラフラした あしどりで あいての ねらいを はずす。
- (漢字) 同じ ブチ模様の パッチールは いない。 フラフラした 足取りで 相手の ねらいを 外す。
- ハートゴールド・ソウルシルバー 、Y
- おなじ ブチもようの パッチールが ぐうぜんに であう かくりつは 40おくぶんの1 いかだ。
- (漢字) 同じ ブチ模様の パッチールが 偶然に 出会う 確率は 40億分の1 以下だ。
- サン
- フラフラ おぼつかない あしどりだが パッチールじたいは まっすぐに あるいている つもりだよ。
- (漢字) フラフラ おぼつかない 足取りだが パッチール自体は 真っ直ぐに 歩いている つもりだよ。
- ムーン
- ブチもようは 1ぴき1ぴき ちがう。 わずかなブチの いちの ちがいを たのしむ マニアも いるという。
- (漢字) ブチ模様は 1匹1匹 違う。 僅かなブチの 位置の 違いを 楽しむ マニアも いるという。
- ウルトラサン
- フラフラ おぼつかない あしどり。 ながい あいだ あるきつづけると きぶんが わるくなってしまう。
- (漢字) フラフラ おぼつかない 足取り。 長い 間 歩き続けると 気分が 悪くなってしまう。
- ウルトラムーン
- 1ぴきずつ ブチもようは ことなる。 フラフラした うごきで あいての こうげきを ぜつみょうに かわすぞ。
- (漢字) 1匹ずつ ブチ模様は 異なる。 フラフラした 動きで 相手の 攻撃を 絶妙に かわすぞ。
種族値
第3世代以降
種族値 | 能力値の範囲(第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 60 | 120 - 167 | 230 - 324 | |
こうげき | 60 | 58 - 123 | 112 - 240 | |
ぼうぎょ | 60 | 58 - 123 | 112 - 240 | |
とくこう | 60 | 58 - 123 | 112 - 240 | |
とくぼう | 60 | 58 - 123 | 112 - 240 | |
すばやさ | 60 | 58 - 123 | 112 - 240 | |
合計 | 360 | |||
ダメージ倍率
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 200% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 100% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 100% | |
ゴースト: | 0% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 100% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 100% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 100% |
さかさバトル
おぼえるわざ
レベルアップわざ
第七世代 (その他の世代: 3-6) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
SM/USUM | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
1 | たいあたり | ノーマル | 物理 | 40 | 100% | 35 |
5 | まねっこ | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
10 | だましうち | あく | 物理 | 60 | —% | 20 |
14 | サイケこうせん | エスパー | 特殊 | 65 | 100% | 20 |
19 | さいみんじゅつ | エスパー | 変化 | — | 60% | 20 |
23 | ピヨピヨパンチ | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 10 |
28 | ふいうち | あく | 物理 | 70 | 100% | 5 |
32 | フラフラダンス | ノーマル | 変化 | — | 100% | 20 |
37 | さわぐ | ノーマル | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
41 | じこあんじ | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
46 | すてみタックル | ノーマル | 物理 | 120 | 100% | 15 |
50 | じたばた | ノーマル | 物理 | — | 100% | 15 |
55 | あばれる | ノーマル | 物理 | 120 | 100% | 10 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
わざ・ひでんマシンわざ
第七世代 (その他の世代: 3-6) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
わざマシン | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
わざマシン01 | ふるいたてる | ノーマル | 変化 | — | —% | 30 |
わざマシン04 | めいそう | エスパー | 変化 | — | —% | 20 |
わざマシン06 | どくどく | どく | 変化 | — | 90% | 10 |
わざマシン10 | めざめるパワー | ノーマル | 特殊 | 60 | 100% | 15 |
わざマシン11 | にほんばれ | ほのお | 変化 | — | —% | 5 |
わざマシン17 | まもる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン18 | あまごい | みず | 変化 | — | —% | 5 |
わざマシン20 | しんぴのまもり | ノーマル | 変化 | — | —% | 25 |
わざマシン21 | やつあたり | ノーマル | 物理 | — | 100% | 20 |
わざマシン27 | おんがえし | ノーマル | 物理 | — | 100% | 20 |
わざマシン29 | サイコキネシス | エスパー | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
わざマシン30 | シャドーボール | ゴースト | 特殊 | 80 | 100% | 15 |
わざマシン31 | かわらわり | かくとう | 物理 | 75 | 100% | 15 |
わざマシン32 | かげぶんしん | ノーマル | 変化 | — | —% | 15 |
わざマシン39 | がんせきふうじ | いわ | 物理 | 60 | 95% | 15 |
わざマシン42 | からげんき | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 20 |
わざマシン44 | ねむる | エスパー | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン45 | メロメロ | ノーマル | 変化 | — | 100% | 15 |
わざマシン46 | どろぼう | あく | 物理 | 60 | 100% | 25 |
わざマシン48 | りんしょう | ノーマル | 特殊 | 60 | 100% | 15 |
わざマシン56 | なげつける | あく | 物理 | — | 100% | 10 |
わざマシン77 | じこあんじ | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン80 | いわなだれ | いわ | 物理 | 75 | 90% | 10 |
わざマシン85 | ゆめくい | エスパー | 特殊 | 100 | 100% | 15 |
わざマシン87 | いばる | ノーマル | 変化 | — | 85% | 15 |
わざマシン88 | ねごと | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン90 | みがわり | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン92 | トリックルーム | エスパー | 変化 | — | —% | 5 |
わざマシン93 | ワイルドボルト | でんき | 物理 | 90 | 100% | 15 |
わざマシン100 | ないしょばなし | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
タマゴわざ
人から教えてもらえるわざ
第七世代 (その他の世代: 3-6) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | SM | USUM |
ほしがる | ノーマル | 物理 | 60 | 100% | 25 | - | ○ |
ドレインパンチ | かくとう | 物理 | 75 | 100% | 10 | - | ○ |
ほのおのパンチ | ほのお | 物理 | 75 | 100% | 15 | - | ○ |
きあいパンチ | かくとう | 物理 | 150 | 100% | 20 | - | ○ |
てだすけ | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 | - | ○ |
ハイパーボイス | ノーマル | 特殊 | 90 | 100% | 10 | - | ○ |
れいとうパンチ | こおり | 物理 | 75 | 100% | 15 | - | ○ |
こごえるかぜ | こおり | 特殊 | 55 | 95% | 15 | - | ○ |
とっておき | ノーマル | 物理 | 140 | 100% | 5 | - | ○ |
けたぐり | かくとう | 物理 | — | 100% | 20 | - | ○ |
リサイクル | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 | - | ○ |
なりきり | エスパー | 変化 | — | —% | 10 | - | ○ |
でんげきは | でんき | 特殊 | 60 | —% | 20 | - | ○ |
スキルスワップ | エスパー | 変化 | — | —% | 10 | - | ○ |
よこどり | あく | 変化 | — | —% | 10 | - | ○ |
いびき | ノーマル | 特殊 | 50 | 100% | 15 | - | ○ |
じだんだ | じめん | 物理 | 75 | 100% | 10 | - | ○ |
かみなりパンチ | でんき | 物理 | 75 | 100% | 15 | - | ○ |
トリック | エスパー | 変化 | — | 100% | 10 | - | ○ |
さわぐ | ノーマル | 特殊 | 90 | 100% | 10 | - | ○ |
みずのはどう | みず | 特殊 | 60 | 100% | 20 | - | ○ |
しねんのずつき | エスパー | 物理 | 80 | 90% | 15 | - | ○ |
太字のわざはタイプ一致です。 |
入手方法
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
R・S・E | Lv.14-16 | 113ばんどうろ | - | - |
FR・LG | × | 出現しない | ||
D・P | Lv.55 | 227ばんどうろ(大量発生) | - | - |
Pt | Lv.53,54 | |||
HG・SS | Lv.45 | サファリゾーン[1] | ||
Lv.3 | マダツボミのとう(ホウエンサウンド) | |||
Lv.15 | やけたとう(ホウエンサウンド) | |||
Lv.22 | スズのとう(ホウエンサウンド) | |||
B・W | × | 出現しない | Lv.10 | ゆめしま(ごつごつ山) |
B2・W2 | Lv.50 | ライモンシティでルリ・テツと交換する。 | ||
X・Y | Lv.50-52 | 21ばんどうろ | - | - |
Lv.26(群れ) | ||||
OR・AS | Lv.15-18 | 113ばんどうろ | ||
Lv.9(群れ) | ||||
S・M | Lv.10-13 | テンカラットヒル(山頂草むら) | - | - |
US・UM | Lv.11-14 |
- ↑ 草原ブロック14個を設置すると砂漠エリアに出現。
隠れ特性の入手方法
持っているアイテム
備考
- 第三世代では唯一タマゴグループがりくじょうとひとがたに属しているため、りくじょうとひとがたのバイパスになる。
- 第四世代で特性にちどりあしが追加された。
- 外見は個体ごとに異なる。性格値で判断され、外見の種類は4294901760種類ある。
- エメラルドループでは外部ツールを使ってブチ模様から性格値を特定し、さらに特定個体を生成できるフレームを割り出す。
- 21ばんどうろにてパッチール5匹と群れバトルになることがある。先頭のポケモンがいかく持ちだと、隠れ特性あまのじゃくを見つけやすい。
- Pokémon GOではフィールドリサーチとして常設されている「カーブボールのグレートスローを5回連続で投げる」タスクのリワードで出現する。連続数が最も多いため達成には腕と運を要する。毎月ブチ模様が変わる。また、転送装置でPokémon HOMEに連れていくことができない。
アニメにおけるパッチール
マンガにおけるパッチール
ポケモンカードにおけるパッチール
- パッチール (カードゲーム)を参照。
一般的な育成論
ポケモンWikiは対戦情報サイトではありません。パッチールの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。 | |
ポケモン徹底攻略 | |
---|---|
ポケモン対戦考察まとめWiki | |
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。 |
パッチール/対戦を参照のこと。
各言語版での名称と由来
言語 | 名前 | 由来 |
---|---|---|
日本語 | パッチール | panda(英語:パンダ)、patch(英語:継ぎ、当て布)、seal(英語:シール) |
英語 | spinda | spin(回転)、panda(パンダ) |
ドイツ語 | Pandir | Panda(パンダ) |
フランス語 | Spinda | 英語に同じ |
韓国語 | 얼루기(Eollugi) | 얼룩(模様) |
中国語 | 晃晃斑(Huànghuàngbān) | 晃(揺れ動く)、斑(まだら、ぶち) |
関連項目
この項目はポケモン図鑑プロジェクトによって作成されています。