ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
とびひざげり
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
とびひざげり | |
第一世代 | |
---|---|
タイプ | かくとう |
分類 | 物理 |
威力 | 85(第三世代まで) →100(第四世代) →130(第五世代以降) |
命中率 | 90 |
PP | 20(第四世代まで) →10(第五世代以降) |
範囲 | 1体選択 |
優先度 | 0 |
直接攻撃 | ○ |
効果 | |
攻撃が外れると自分がダメージを受ける。自分が受けるダメージの詳細は、#技の仕様参照。 | |
判定 | |
Zワザ威力 | 195 |
ダイマックスわざ威力 | 95 |
パレス | たたかう |
アピールタイプ | かっこよさ |
アピール (RSE) | ♡♡♡♡ ♡♡ |
妨害 (RSE) | |
アピール効果(RSE) | |
妨害を受けると、通常の2倍ハートが減る。 | |
アピール(DPt) | ♡♡♡ |
アピール効果(DPt) | |
普通にアピール。 | |
アピール(ORAS) | ♡♡♡♡ ♡♡ |
妨害 (ORAS) | |
アピール効果(ORAS) | |
妨害を受けると、通常の2倍ハートが減る。 | |
ショーポイント(BDSP) | 3 |
アピール追加効果 (BDSP) | |
ポケモンのテンションがプラスの場合、もらえるショーポイントが2増える。 |
とびひざげりは、ポケモンの技の一種。
説明文
たたかうわざ
- 第二世代・ルビー・サファイア・エメラルド
- ジャンプした いきおいで ひざげりを くりだす はずすと ダメージをうける
- ファイアレッド・リーフグリーン
- ジャンプを りようした ひざげりで あいてを こうげきする。 はずすと じぶんが ダメージを うける。
- 第四世代・第五世代・第六世代・第七世代・第八世代
- ジャンプからの ひざげりで あいてを こうげきする。はずすと じぶんが ダメージを うける。
- (漢字) ジャンプからの ひざげりで 相手を 攻撃する。はずすと 自分が ダメージを 受ける。
コンテストわざ
- 第三世代
- この アピールの あと びっくり しやすく なってしまう
- 第四世代
- ポケモンの もつ わざを つかって きほんの えんぎ。
- 第六世代
- とても アピール できるが このあと おどろきやすくなる
- (漢字) とても アピール できるが このあと 驚きやすくなる
- 第八世代
- ポケモンの テンションが プラスの ばあい もらえる ショーポイントが 2ふえる
- (漢字) ポケモンの テンションが プラスの 場合 もらえる ショーポイントが 2増える
使用ポケモン:覚える方法
レベルアップ
ポケモン名 | ソフト | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
赤緑青ピ | 金銀ク | RSE/FRLG | DPt/HGS | BW/B2W2 | XY/ORAS | SM/USUM | ピカブイ | SwSh/BDSP | |
サワムラー | 48 | 26 | 26 | 29 | 29 | 29 | 29 | 45 | 44 |
バシャーモ | - | - | × | × | 1 | 1 | 1 | - | × |
アサナン | - | - | 32RSE 33FRLG |
32 | 32 | 32XY 28ORAS |
28 | - | 28 |
チャーレム | - | - | 32RSE 33FRLG |
32 | 32 | 32XY 28ORAS |
28 | - | 28 |
ミミロップ | - | - | - | × | × | 66ORAS | 66 | - | 56 |
ズルッグ | - | - | - | - | 31 | 31 | 31 | - | 44 |
ズルズキン | - | - | - | - | 31 | 31 | 31 | - | 48 |
コジョフー | - | - | - | - | 53 | 50 | 50 | - | 60 |
コジョンド | - | - | - | - | 56 | 56 | 56 | - | 66 |
ルチャブル | - | - | - | - | - | 44 | 44 | - | 48 |
アマージョ | - | - | - | - | - | - | 49 | - | 58 |
フェローチェ | - | - | - | - | - | - | 67 | - | 70 |
- 凡例
- 継:進化前からの継続で覚えることができる。
タマゴわざ
ポケモン名 | 覚える世代 | 進化後の継続 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
バルキー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | サワムラー エビワラー カポエラー |
リオル | - | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ルカリオ |
ヒバニー | - | - | - | - | - | - | ○ | ラビフット エースバーン |
こんなときに使おう
外れたり無効化されると自分のHPが減ってしまうかくとう技。第四世代までは、反動ダメージのリスクの割に威力が低めで使用率は低かった。第五世代以降は威力が上がり、インファイトを覚えないポケモンが主力技として使うようになった。主力技とするポケモンが限られるため、読まれてまもるで防がれたりゴーストタイプに交代されたりすることに弱い。
ポケモン不思議のダンジョンにおけるとびひざげり
ポケモン+ノブナガの野望におけるとびひざげり
とびひざげり | ||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
| |||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||
|
ポケモンマスターズにおけるとびひざげり
わざ名 | タイプ | 分類 | わざゲージ | 基本威力 | 最大威力 | 命中率 | 範囲 | 説明 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
とびひざげり | かくとう | 物理 | 3 | 135 | 162 | 90% | 相手1体 | 【効果タグ:反動】 攻撃が失敗したときに自分の 最大HPの50%のダメージ を受ける |
以下のバディーズが使用可能。
また、以下のバディーズのバディーズわざとして登場する。
ポケモンカードゲームにおけるとびひざげり
特殊な効果のない攻撃ワザとして登場する。
アニメにおけるとびひざげり
ポケモン | エフェクト | |
---|---|---|
使用者 | 初出話 | 備考 |
サワムラー | ||
G高田 | 無印編第29話 | わざの初出 |
ジロウ | 無印編第166話 | |
ツヨシ | 無印編第173話 | |
ゲンキ | AG編第126話 | |
ハマグリ | AG編第145話 | |
ジュン | DP編第184話 | |
アサナン | ||
シノブ | AG編第30話 | |
チャーレム | ||
グレース | AG編第50話 | |
コゴミ | AG編第149話 | |
ズルズキン | ||
野生 | BW編第43話 | |
ズルッグ | ||
サトシ | BW編第43話 | |
コジョンド | ||
ドモン | BW編第71話 | |
野生 | BW編第112話 | |
イカリ | SM編第66話 | |
コルニ | 新無印編第25話 | |
ルチャブル | ||
サトシ | XY編第34話 | |
サイトウ | 新無印編第85話 | |
コジョフー | ||
コルニ | XY編第43話 | |
ドーブル | ||
イリマ | SM編第66話 | スケッチで使用 |
エースバーン | ||
ダンデ | 新無印編第131話 |
技の仕様
- 攻撃が外れたときやまもる状態などで防がれた場合に自分が受けるダメージ量は世代によって異なる。
- 相性や特性(ふしぎなまもり・テレパシー等)で技を無効化された場合、第三世代までは自分へのダメージはない。第四世代では相手の最大HPの1/2のダメージを受ける。第五世代以降は外したときと同様のダメージを受ける。
- ニードルガードに防がれた場合、ニードルガードのダメージを受けてから反動ダメージを受ける。途中きのみの発動圏に入った場合は回復を挟むことができる。
- 相手の場のポケモンがすでに全員ひんしになり場に誰もいない場合は、攻撃は失敗するがダメージを受けない。
- 状態異常・状態変化により技を使用することができなかった場合はダメージは受けない。
- じゅうりょく状態では使用できない。とびひざげりを選択したターンに先にじゅうりょくを使われるととびひざげりは失敗するがダメージは受けない。
- 特性がマジックガードのポケモンが使用したときは反動ダメージを受けない。
- 特性がいしあたまのポケモンが使用したとしても反動ダメージを受ける。
- 特性がすてみのポケモンが使用した場合、威力が1.2倍になる。
- 特性がおやこあいのポケモンが使用した場合、失敗したときのダメージは1回のみ受ける。
- とびひざげりの反動でダメージを受けたポケモンに対し、ダメおしの威力は2倍になる。
- 第一世代のみ、みがわり状態のポケモンの使ったとびひざげりが外れた場合、とびひざげりを使った側ではなく使われた側のみがわり人形が1ダメージを受ける。相手がみがわり状態でない場合は誰もダメージを受けない。
備考
- サワムラーの名前の由来となった沢村忠の得意技「真空飛び膝蹴り」が技名の由来となっていると考えられる。
- 第一世代ではサワムラーの専用技だった。
- 第三世代・第四世代で受ける反動ダメージは、相手の最大HPの1/2より大きくはならない。自身の2倍以上のHPを持つ相手に使用して失敗した場合、HP満タンの状態から一撃でひんしになることがある。
- 第五世代以降では、どれだけHPが低い相手に対して使用しても反動で最大HPの半分が減るリスクがある。一方で高いHPを持つポケモンに使用して外したとしても自分の最大HPの半分で済む。
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | とびひざげり |
英語 | High Jump Kick |
ドイツ語 | Turmkick |
フランス語 | Pied Voltige |
イタリア語 | Calcinvolo |
スペイン語 | Pat. Salto Alta |
韓国語 | 무릎차기 |
中国語(普通話・台湾国語) | 飞膝踢 |
ポーランド語 | Hi Jump Kick |
関連項目
とびひざげりと同じ効果のわざ 失敗すると自分がダメージを受けてしまうわざ |
---|
とびげり - とびひざげり - かかとおとし |