グラードン
グラードン | |
公式ローマ字表記 | Groudon |
---|---|
英語名 | Groudon |
全国図鑑 | #0383 |
ジョウト図鑑 | #- |
ホウエン図鑑 | #199 |
シンオウ図鑑 | #- |
新ジョウト図鑑 | #- |
イッシュ図鑑 | #- |
新イッシュ図鑑 | #- |
セントラルカロス図鑑 | #- |
コーストカロス図鑑 | #- |
マウンテンカロス図鑑 | #- |
新ホウエン図鑑 | #208 |
アローラ図鑑 | #- |
メレメレ図鑑 | #- |
アーカラ図鑑 | #- |
ウラウラ図鑑 | #- |
ポニ図鑑 | #- |
新アローラ図鑑 | #- |
新メレメレ図鑑 | #- |
新アーカラ図鑑 | #- |
新ウラウラ図鑑 | #- |
新ポニ図鑑 | #- |
ガラル図鑑 | #- |
ヨロイ島図鑑 | #- |
カンムリ雪原図鑑 | #- |
ヒスイ図鑑 | #- |
パルデア図鑑 | #- |
キタカミ図鑑 | #- |
分類 | たいりくポケモン |
タイプ | じめん |
たかさ | 3.5m |
おもさ | 950.0kg |
とくせい | ひでり |
図鑑の色 | 赤 |
ゲンシグラードン | |
タイプ | じめん ほのお |
たかさ | 5.0m |
おもさ | 999.7kg |
とくせい | おわりのだいち |
タマゴグループ | タマゴみはっけん |
タマゴの歩数 | 120サイクル
|
獲得努力値 | 攻撃+3 |
基礎経験値 |
|
最終経験値 | 1250000 |
性別 | ふめい |
捕捉率 | 3 |
初期なつき度 III~VII |
0 |
初期なかよし度 VIII~IX |
0 |
外部サイトの図鑑 |
グラードンとは、ぜんこくずかんNo.0383のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター ルビー・サファイア。ゲンシグラードンについてもここで述べる。
概要
ホウエン地方の神話において『大地の化身』と伝えられている伝説のポケモン。厚い赤色の甲殻に覆われた怪獣のようなフォルムと、尾の先に生えた4本の爪が特徴。甲殻の隙間から覗く地肌は黒色、胸部から腹部にかけては白色。
大地を盛り上げることで大陸を広げ、日照りを起こすことで雨雲を払いながらその光と熱で水を蒸発させる。この力によって洪水などの水害に苦しむ人々を救うが、その一方で過剰に水を蒸発させ、干ばつを引き起こしてしまう。
カイオーガとと死闘を繰り広げ、その末に地下奥深くのマグマの中で眠りについた。目覚めるとそれに呼応して火山が噴火すると言われている。
全ポケモンの中でも最重量級の体重を持ち、テッカグヤとコスモウムが確認されるまで、世界で最も重いポケモンとされていた。
色違いは、赤色の部分が黄緑色に変わる。
ゲンシグラードン
べにいろのたまによってゲンシカイキしたグラードンの姿。甲殻の隙間から覗いていた黒の地肌がすべてマグマのように赤熱化し、上腕に『Ω』のような模様が浮かび上がる。腹部や尾から生えたトゲも黒曜石を思わせる黒に変色し、尾の爪が広がっている。体格も大きくなり、重量も(第1位が同じ数値で2匹該当している為)数値としては全ポケモン中2番目の重さを誇る。
この姿こそがホウエンの神話にあったグラードンの真の姿とされており、日照りで水を蒸発させるだけでなく、マグマを作り出すことで新しい大地を造り広げていく。
進化
- グラードン
- このポケモンは進化しない。
ポケモンずかんの説明文
- ルビー、ポケモンピンボール ルビー&サファイア
- だいちを もりあげて たいりくを ひろげた ポケモンと しんわで かたり つがれている。カイオーガと しとうの すえ ねむりに ついた。
- サファイア
- あまぐもを ふきはらい ひかりと ねつで みずを じょうはつさせる ちからを もつ ポケモン。こうずいに くるしむ ひとびとを すくった。
- エメラルド
- りくちを つくったとして しんわに とうじょう。ちていの マグマの なかで ねむっていて おきると かざんが ふんかすると いわれている。
- ファイアレッド・リーフグリーン、Y
- カイオーガと しとうの すえ ながい ねむりに ついた。だいちの けしんと いわれる でんせつの ポケモン。
- (漢字) カイオーガと 死闘の末 長い 眠りに ついた。大地の 化身と 言われる 伝説の ポケモン。
- ダイヤモンド・パール、プラチナ、ブラック・ホワイト、ブラック2・ホワイト2、ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
- おおむかし カイオーガとの しとうの すえに ちかマグマの なかで ねむっていた ポケモン。
- (漢字) 大昔 カイオーガとの 死闘の 末に 地下マグマの 中で 眠っていた ポケモン。
- ハートゴールド・ソウルシルバー、X
- こうねつで みずを じょうはつさせて だいちを ひろげたと いわれている。カイオーガと はげしく たたかった。
- (漢字) 高熱で 水を 蒸発させて 大地を 広げたと 言われている。カイオーガと 激しく 戦った。
- オメガルビー
- だいちの けしん と つたわる ポケモン。しぜんのエネルギーを もとめて カイオーガと あらそいを くりかえしたという でんせつが ある。
- (漢字) 大地の 化身 と 伝わる ポケモン。自然のエネルギーを 求めて カイオーガと 争いを 繰り返したという 伝説が ある。
- アルファサファイア
- しぜんのエネルギーに よって ゲンシカイキし ほんらいの すがたを とりもどす。そのちからは マグマを うみだし だいちを ひろげる。
- (漢字) 自然のエネルギーに よって ゲンシカイキし 本来の 姿を 取り戻す。その力は マグマを 生み出し 大地を 広げる。
種族値
種族値 | 能力値の範囲 (第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 100 | 160 - 207 | 310 - 404 | |
こうげき | 150 | 139 - 222 | 274 - 438 | |
ぼうぎょ | 140 | 130 - 211 | 256 - 416 | |
とくこう | 100 | 94 - 167 | 184 - 328 | |
とくぼう | 90 | 85 - 156 | 166 - 306 | |
すばやさ | 90 | 85 - 156 | 166 - 306 | |
合計 | 670 | |||
ゲンシグラードン
種族値 | 能力値の範囲 (第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 100 | 160 - 207 | 310 - 404 | |
こうげき | 180 | 166 - 255 | 328 - 504 | |
ぼうぎょ | 160 | 148 - 233 | 292 - 460 | |
とくこう | 150 | 139 - 222 | 274 - 438 | |
とくぼう | 90 | 85 - 156 | 166 - 306 | |
すばやさ | 90 | 85 - 156 | 166 - 306 | |
合計 | 770 | |||
パフォーマンス値
パフォーマンス | 基本値/最大値 | |
---|---|---|
スピード | 1/2 | ★☆ |
パワー | 5/5 | ★★★★★ |
テクニック | 5/5 | ★★★★★ |
スタミナ | 5/5 | ★★★★★ |
ジャンプ | 2/2 | ★★ |
合計 | 18/19 |
ダメージ倍率
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 100% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 50% | |
じめん: | 100% | |
いわ: | 50% | |
むし: | 100% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 100% | |
---|---|---|
みず: | 200% | |
くさ: | 200% | |
でんき: | 0% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 200% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 100% |
ゲンシグラードン
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 100% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 50% | |
じめん: | 200% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 50% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 50% |
ほのお: | 50% | |
---|---|---|
みず: | 400% | |
くさ: | 100% | |
でんき: | 0% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 50% |
とくせいのおわりのだいちでダメージ倍率が補正された場合
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 100% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 50% | |
じめん: | 200% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 50% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 50% |
ほのお: | 50% | |
---|---|---|
みず: | 0% | |
くさ: | 100% | |
でんき: | 0% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 50% |
さかさバトル
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 100% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 200% | |
じめん: | 100% | |
いわ: | 200% | |
むし: | 100% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 100% | |
---|---|---|
みず: | 50% | |
くさ: | 50% | |
でんき: | 200% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 50% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 100% |
ゲンシグラードン
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 100% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 200% | |
じめん: | 50% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 200% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 200% |
ほのお: | 200% | |
---|---|---|
みず: | 25% | |
くさ: | 100% | |
でんき: | 200% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 200% |
とくせいおわりのだいちでダメージ倍率が補正された場合
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 100% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 200% | |
じめん: | 50% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 200% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 200% |
ほのお: | 200% | |
---|---|---|
みず: | 0% | |
くさ: | 100% | |
でんき: | 200% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 200% |
おぼえるわざ
レベルアップわざ
Lv | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | こわいかお | ノーマル | 変化 | — | 100% | 10 |
1 | げんしのちから | いわ | 特殊 | 60 | 100% | 5 |
1 | マッドショット | じめん | 特殊 | 55 | 95% | 15 |
1 | ふんえん | ほのお | 特殊 | 80 | 100% | 15 |
1 | だんがいのつるぎ | じめん | 物理 | 120 | 85% | 10 |
9 | だいちのちから | じめん | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
18 | ビルドアップ | かくとう | 変化 | — | —% | 20 |
27 | じしん | じめん | 物理 | 100 | 100% | 10 |
36 | アームハンマー | かくとう | 物理 | 100 | 90% | 10 |
45 | じわれ | じめん | 物理 | — | 30% | 5 |
54 | ねむる | エスパー | 変化 | — | —% | 5 |
72 | だいもんじ | ほのお | 特殊 | 110 | 85% | 5 |
81 | ソーラービーム | くさ | 特殊 | 120 | 100% | 10 |
90 | ふんか | ほのお | 特殊 | 150 | 100% | 5 |
「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。
わざマシンわざ
No. | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|---|---|
001 | とっしん | ノーマル | 物理 | 90 | 85% | 20 |
005 | どろかけ | じめん | 特殊 | 20 | 100% | 10 |
006 | こわいかお | ノーマル | 変化 | — | 100% | 10 |
007 | まもる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
008 | ほのおのキバ | ほのお | 物理 | 65 | 95% | 15 |
025 | からげんき | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 20 |
027 | つばめがえし | ひこう | 物理 | 60 | —% | 20 |
028 | じならし | じめん | 物理 | 60 | 100% | 20 |
031 | メタルクロー | はがね | 物理 | 50 | 95% | 35 |
035 | マッドショット | じめん | 特殊 | 55 | 95% | 15 |
036 | がんせきふうじ | いわ | 物理 | 60 | 95% | 15 |
043 | なげつける | あく | 物理 | — | 100% | 10 |
047 | こらえる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
049 | にほんばれ | ほのお | 変化 | — | —% | 5 |
051 | すなあらし | いわ | 変化 | — | —% | 10 |
055 | あなをほる | じめん | 物理 | 80 | 100% | 10 |
058 | かわらわり | かくとう | 物理 | 75 | 100% | 15 |
059 | しねんのずつき | エスパー | 物理 | 80 | 90% | 15 |
061 | シャドークロー | ゴースト | 物理 | 70 | 100% | 15 |
064 | ビルドアップ | かくとう | 変化 | — | —% | 20 |
066 | のしかかり | ノーマル | 物理 | 85 | 100% | 15 |
067 | ほのおのパンチ | ほのお | 物理 | 75 | 100% | 15 |
068 | かみなりパンチ | でんき | 物理 | 75 | 100% | 15 |
070 | ねごと | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
076 | ロックブラスト | いわ | 物理 | 25 | 90% | 10 |
078 | ドラゴンクロー | ドラゴン | 物理 | 80 | 100% | 15 |
082 | でんじは | でんき | 変化 | — | 90% | 20 |
084 | じだんだ | じめん | 物理 | 75 | 100% | 10 |
085 | ねむる | エスパー | 変化 | — | —% | 5 |
086 | いわなだれ | いわ | 物理 | 75 | 90% | 10 |
088 | つるぎのまい | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
089 | ボディプレス | かくとう | 物理 | 80 | 100% | 10 |
090 | まきびし | じめん | 変化 | — | —% | 20 |
099 | アイアンヘッド | はがね | 物理 | 80 | 100% | 15 |
103 | みがわり | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
107 | おにび | ほのお | 変化 | — | 85% | 15 |
108 | かみくだく | あく | 物理 | 80 | 100% | 15 |
115 | りゅうのはどう | ドラゴン | 特殊 | 85 | 100% | 10 |
116 | ステルスロック | いわ | 変化 | — | —% | 20 |
118 | ねっぷう | ほのお | 特殊 | 95 | 90% | 10 |
121 | ヘビーボンバー | はがね | 物理 | — | 100% | 10 |
125 | かえんほうしゃ | ほのお | 特殊 | 90 | 100% | 15 |
126 | 10まんボルト | でんき | 特殊 | 90 | 100% | 15 |
130 | てだすけ | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
133 | だいちのちから | じめん | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
141 | だいもんじ | ほのお | 特殊 | 110 | 85% | 5 |
149 | じしん | じめん | 物理 | 100 | 100% | 10 |
150 | ストーンエッジ | いわ | 物理 | 100 | 80% | 5 |
152 | ギガインパクト | ノーマル | 物理 | 150 | 90% | 5 |
157 | オーバーヒート | ほのお | 特殊 | 130 | 90% | 5 |
158 | きあいだま | かくとう | 特殊 | 120 | 70% | 5 |
163 | はかいこうせん | ノーマル | 特殊 | 150 | 90% | 5 |
166 | かみなり | でんき | 特殊 | 110 | 70% | 10 |
168 | ソーラービーム | くさ | 特殊 | 120 | 100% | 10 |
171 | テラバースト | ノーマル | 特殊 | 80 | 100% | 10 |
172 | ほえる | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
176 | すなじごく | じめん | 物理 | 35 | 85% | 15 |
179 | うちおとす | いわ | 物理 | 50 | 100% | 15 |
186 | 10まんばりき | じめん | 物理 | 95 | 95% | 10 |
189 | ヒートスタンプ | ほのお | 物理 | — | 100% | 10 |
192 | きあいパンチ | かくとう | 物理 | 150 | 100% | 20 |
タマゴわざ
遺伝元 | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|---|---|
このポケモンにタマゴわざはありません。 |
*が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。
入手方法
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 出現場所 | レベル | 入手方法 | |
R | Lv.45 | めざめのほこら | - | - |
S | × | 出現しない | ||
FR・LG | ||||
E | Lv.70 | りくのどうくつ | ||
D・P・Pt | × | 出現しない | - | - |
HG | ||||
SS | Lv.50 | うずもれのとう[※ 1] | ||
B・W | × | 出現しない | - | - |
B2・W2 | ||||
X・Y | × | 出現しない | - | - |
OR | Lv.45 | めざめのほこら | ||
AS | × | 出現しない | ||
S・M | × | 出現しない | - | - |
US | Lv.60 | ウルトラスペースゼロ(黄) | ||
UM | × | 出現しない | ||
LP・LE | × | 出現しない | - | - |
Sw (EP) | Lv.70 | ダイマックスアドベンチャー (1匹のみ) | - | - |
Sh (EP) | × | 出現しない[※ 2] | ||
BD・SP | Lv.70 | ハマナスパーク | - | - |
LA | × | 出現しない | - | - |
S・V | × | 出現しない | Lv.XX | Pokémon HOMEで他作品から連れてくる。 |
配布ポケモン
おや | 言語/地域 | 配布バージョン |
---|---|---|
フクオカ | 日本語/日本 | BW |
ルビー | 日本語/日本 | B2 |
デセルシティ | 全言語/日本 | XY/ORAS |
데세르시티 | 韓国/オンライン 全言語/韓国 |
XY/ORAS |
ウルトラ | 日本/オンライン | UM |
울트라 | 全言語/韓国 韓国/オンライン |
UM |
2018 Legends Légendes2018 Legenden2018 Leggende2018 Leyendas2018 |
アメリカ・PAL使用国/オンライン | M/UM |
固有の仕様
- べにいろのたまを持たせたグラードンをポケモンバトルに出すとゲンシグラードンにゲンシカイキする。
- ゲンシグラードンに対してトリックなどでべにいろのたまを奪おうとしたり、通常のグラードンに対してべにいろのたまを渡そうとしたりすると、失敗する。
- ソード・シールド(Ver.1.3.0~1.3.1)では、グラードンに対するトリック・すりかえが、技の使用者かグラードンのどちらかが道具を持っていない場合に失敗するバグがあった。Ver.1.3.2では解消された。
備考
- カイオーガとは対を成すポケモン。こちらはぶつりわざを多く覚え、こうげきとぼうぎょの種族値で勝る。
- ORASでは、ゲンシカイキした姿「ゲンシグラードン」が登場し、ほのおタイプが付いた。特性のおわりのだいちで発動するおおひでりにより、本来4倍弱点となるみず技を無効化できる。専用技のだんがいのつるぎも新しく登場した。
- ポケモンバトルレボリューションでは、このポケモンのコスプレをしたダイというトレーナーが「マグマコロシアム」のリーダーを務めている。
- X・Y以前の捕捉率は5。
アニメにおけるグラードン
- AG編第97話およびAG編第98話に登場し、カイオーガと激闘を繰り広げた。
- 劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション 七夜の願い星 ジラーチでは、バトラーがジラーチの力を用いて復活させようとしたが、現れたのは姿こそ似ているもののまったく別物のメタ・グラードンであった。
- DP編第43話では、レックウザと共にムウマージの作り出した幻覚として登場。
- ポケットモンスター XY 特別編 最強メガシンカ 〜Act III〜ではゲンシグラードンとしてゲンシカイオーガと戦いを始めた。
- ポケモン・ザ・ムービー XY 光輪の超魔神 フーパでは味方のキュレムに誤って攻撃したかと思えばキュレムに仕返しの一撃を食らわされて氷漬けになるなど不遇な扱いを受けた。また、他の伝説のポケモンが空を飛んでいる中自分ただ一人空を飛べず海に浸かりながら彼らを見上げていた。
マンガにおけるグラードン
ポケモンカードにおけるグラードン
グラードン (カードゲーム)を参照。
外伝ゲームにおけるグラードン
ポケモン不思議のダンジョンにおけるグラードン
ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊・闇の探検隊・空の探検隊では、ねっすいのどうくつおよびかげろうのさばくで登場する。
ねっすいのどうくつではユクシーが見せた幻影のグラードンが1回目のボスとして登場する。かげろうのさばくでは本物のグラードンがボスとして登場する。こちらは仲間にできることがある。
ポケモン+ノブナガの野望におけるグラードン
グラードン (ノブナガ)を参照。
Pokémon GOにおけるグラードン
グラードン (GO)を参照。
ポケモンマスターズにおけるグラードン
マツブサの相棒として登場する。じめんタイプのアタッカーで弱点はこおり。マスターバディーズである。
パッシブスキルの効果により、初登場時に天候を晴れにでき、かつ晴れ時間を延長することができるため晴れパーティで使える。
だんがいのつるぎは高火力全体技である。星6EXにしたサポーターにバディーズ技を打たせることで通常技の火力を大幅に高められる。
大乱闘スマッシュブラザーズにおけるグラードン
- 大乱闘スマッシュブラザーズX
- モンスターボールから出現するポケモンの一種。召喚されるとその場から動かず、たまに振り返ったりするだけである。しかし全身がオーバーヒートしているため、敵は触れるだけで大ダメージを受ける。
- フィギュアも収録されている。説明文は以下の通り。
- たいりくポケモン。
太古の昔に日照りを起こし、
洪水に苦しむ人々を救った。
普段は地底の奥深くで
マグマとともに眠っている。
轟音とともに大地を揺らす
"じしん"で相手をなぎ倒す。
また、戦いに出れば、
どんな天気であっても
強い日差しを呼び寄せる。
かつてカイオーガと戦った。
- たいりくポケモン。
- 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U
- フィギュアが収録。説明文は以下の通り。
- 分類上は「たいりくポケモン」とされている。
大陸に棲息するからというのが理由ではなく、
なんと、大陸そのものを創ったからだという。
同じく、海を創ったカイオーガとは、
かつて天地を揺るがす死闘をくりひろげた。
熱くうごめく大地の化身と荒れ狂う海の化身、
両者のぶつかり合いが、世界を生んだのか。
- 分類上は「たいりくポケモン」とされている。
- 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
- アタッカースピリットとして「グラードン」が収録されており、超化で「ゲンシグラードン」になる。
一般的な育成論
ポケモンWikiは対戦情報サイトではありません。グラードンの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。 | |
ポケモン徹底攻略 | |
---|---|
ポケモン対戦考察まとめWiki | |
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。 |
グラードン/対戦を参照のこと。
各言語版での名称と由来
|
外部リンク
- グラードン | 『ポケットモンスター オメガルビー』『ポケットモンスター アルファサファイア』公式サイト
- ゲンシグラードン | 『ポケットモンスター オメガルビー』『ポケットモンスター アルファサファイア』公式サイト