ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
とおせんぼう
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
とおせんぼう | |
第三世代 | |
---|---|
タイプ | ノーマル |
分類 | 変化 |
威力 | - |
命中率 | 100(第三世代) →必中(第四世代以降) |
PP | 5 |
範囲 | 1体選択 |
優先度 | 0 |
直接攻撃 | × |
効果 | |
相手をにげられない状態にし、逃げたり交換したりできなくする。 | |
判定 | |
Zワザによる付加効果 | |
自分のぼうぎょが1段階上がる。 | |
わざおしえ | フロンティアフロント(HGSS) ヤマジタウン(B2W2) バトルリゾート(ORAS) ビッグウェーブビーチ(USUM) |
パレス | ずるい |
アピールタイプ | かわいさ |
アピール (RSE) | ♡♡ |
妨害 (RSE) | |
アピール効果(RSE) | |
自分より後にアピールするポケモンを緊張させて、アピールできなくする。 | |
アピール(DPt) | ♡♡ |
アピール効果(DPt) | |
そのターン中、ボルテージが上がらなくなる。 | |
アピール(ORAS) | ♡♡ |
妨害 (ORAS) | |
とおせんぼう からのコンボ (ORAS) |
おきみやげ じばく だいばくはつ ほろびのうた |
アピール効果(ORAS) | |
自分より後にアピールするポケモン全員を緊張させる。 | |
ショーポイント(BDSP) | 1 |
アピール追加効果 (BDSP) | |
5秒の間ノーツ判定が失敗にならない。 |
とおせんぼうは、ポケモンの技の一種。
説明文
たたかうわざ
- ルビー・サファイア・エメラルド
- にげみちを ふさいで てきを にげられなく してしまう
- ファイアレッド・リーフグリーン
- りょうてを ひろげて まえに たちはだかり にげみちを ふさいで あいてを せんとうから にげられなく する。
- 第四世代・第五世代・第六世代・第七世代・第八世代
- りょうてを ひろげて たちはだかり あいての にげみちを ふさいで にげられなく する。
- (漢字) 両手を ひろげて たちはだかり 相手の 逃げ道を ふさいで 逃げられなくする。
コンテストわざ
- 第三世代
- このあと アピールする ポケモン みんなを きんちょう させる
- 第四世代
- その ターンでは ボルテージが ふえなく なる。
- 第六世代
- このあと アピールする ポケモン みんなを きんちょう させる
- (漢字) このあと アピールする ポケモン みんなを 緊張させる
- 第八世代
- 5びょうの あいだ ノーツはんていが しっぱいに ならない
- (漢字) 5秒の 間 ノーツ判定が 失敗に ならない
使用ポケモン:覚える方法
レベルアップ
ポケモン名 | ソフト | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
RSE/FRLG | DPt/HGSS | BW/B2W2 | XY/ORAS | SM/USUM | SwSh/BDSP | |
カビゴン | 37RSE 41FRLG |
36 | 41 | 41 | 41 | 1 |
ウソッキー | 32 | 22 | 22BW 26B2W2 |
26 | 29 | 12 |
ノズパス | 16 | 19 | 19BW 8B2W2 |
8XY 7ORAS |
7 | 7 |
トリデプス | - | 30 | 30 | 30 | 1, 進 | 1, 進 |
ドータクン | - | 33 | 33 | 33 | 1, 進 | 1, 進 |
ウソハチ | - | 22 | 22BW 26B2W2 |
26 | 29 | 12 |
モジャンボ | - | 57 | 57BW 56B2W2 |
1, 56 | 1, 56 | 1 |
ダイノーズ | 移4- | 1, 19 | 1, 19BW 1, 8B2W2 |
1, 8XY 1, 7ORAS |
1, 7 | 1, 7 |
ランドロス | - | - | 1 | 1 | 1 | 10 |
ツンデツンデ | - | - | - | - | × | 10 |
バリコオル | - | - | - | - | - | 1 |
イシヘンジン | - | - | - | - | - | 1 |
- 凡例
- 進:進化時に覚える。
- 移:進化前のポケモンに技を覚えさせた後、該当世代に移送してから進化させることで覚える。
おしえわざ
ポケモン名 | 覚える世代・ソフト | |||
---|---|---|---|---|
4 HGSS |
5 B2W2 |
6 ORAS |
7 USUM | |
フシギバナ | ○ | ○ | ○ | ○ |
イシツブテ | ○ | ○ | ○ | ○ |
イシツブテ (アローラのすがた) |
- | - | - | ○ |
ゴローン | ○ | ○ | ○ | ○ |
ゴローン (アローラのすがた) |
- | - | - | ○ |
ゴローニャ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ゴローニャ (アローラのすがた) |
- | - | - | ○ |
ヤドン | ○ | ○ | ○ | ○ |
ヤドラン | ○ | ○ | ○ | ○ |
ベトベトン | ○ | ○ | ○ | ○ |
ベトベトン (アローラのすがた) |
- | - | - | ○ |
イワーク | ○ | ○ | ○ | ○ |
タマタマ | × | ○ | ○ | ○ |
ナッシー | × | ○ | ○ | ○ |
ナッシー (アローラのすがた) |
- | 移7- | 移7- | ○ |
サイドン | ○ | ○ | ○ | ○ |
ラプラス | ○ | ○ | ○ | ○ |
カビゴン | ○ | ○ | ○ | ○ |
ミュウ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ワニノコ | × | ○ | ○ | ○ |
アリゲイツ | × | ○ | ○ | ○ |
オーダイル | × | ○ | ○ | ○ |
ウソハチ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ヤドキング | ○ | ○ | ○ | ○ |
フォレトス | ○ | ○ | ○ | ○ |
ハガネール | ○ | ○ | ○ | ○ |
ドンファン | ○ | ○ | ○ | ○ |
ミルタンク | ○ | ○ | ○ | ○ |
ハピナス | ○ | ○ | ○ | ○ |
バンギラス | ○ | ○ | ○ | ○ |
ケッキング | ○ | ○ | ○ | ○ |
ノズパス | ○ | ○ | ○ | ○ |
ボスゴドラ | ○ | ○ | ○ | ○ |
マルノーム | ○ | ○ | ○ | ○ |
ホエルオー | ○ | ○ | ○ | ○ |
サボネア | × | ○ | ○ | ○ |
ノクタス | × | ○ | ○ | ○ |
ユレイドル | ○ | ○ | ○ | ○ |
アーマルド | ○ | ○ | ○ | ○ |
ユキワラシ | ○ | ○ | ○ | ○ |
オニゴーリ | ○ | ○ | ○ | ○ |
トドゼルガ | ○ | ○ | ○ | ○ |
メタグロス | ○ | ○ | ○ | ○ |
レジロック | ○ | ○ | ○ | ○ |
レジアイス | ○ | ○ | ○ | ○ |
レジスチル | ○ | ○ | ○ | ○ |
カイオーガ | ○ | ○ | ○ | ○ |
グラードン | ○ | ○ | ○ | ○ |
ドダイトス | ○ | ○ | ○ | ○ |
トリデプス | ○ | ○ | ○ | ○ |
ドータクン | ○ | ○ | ○ | ○ |
ウソハチ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ユキノオー | ○ | ○ | ○ | ○ |
ベロベルト | ○ | ○ | ○ | ○ |
ドサイドン | ○ | ○ | ○ | ○ |
モジャンボ | ○ | ○ | ○ | ○ |
マンムー | ○ | ○ | ○ | ○ |
ダイノーズ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ユキメノコ | ○ | ○ | ○ | ○ |
レジギガス | ○ | ○ | ○ | ○ |
エンブオー | - | ○ | ○ | ○ |
ダイケンキ | - | ○ | ○ | ○ |
ダンゴロ | - | ○ | ○ | ○ |
ガントル | - | ○ | ○ | ○ |
ギガイアス | - | ○ | ○ | ○ |
ドッコラー | - | ○ | ○ | ○ |
ドテッコツ | - | ○ | ○ | ○ |
ローブシン | - | ○ | ○ | ○ |
ナゲキ | - | ○ | ○ | ○ |
ダゲキ | - | ○ | ○ | ○ |
ワルビアル | - | ○ | ○ | ○ |
イシズマイ | - | ○ | ○ | ○ |
イワパレス | - | ○ | ○ | ○ |
デスマス | - | ○ | ○ | ○ |
デスカーン | - | ○ | ○ | ○ |
プロトーガ | - | ○ | ○ | ○ |
アバゴーラ | - | ○ | ○ | ○ |
ナットレイ | - | × | ○ | ○ |
ゴビット | - | ○ | ○ | ○ |
ゴルーグ | - | ○ | ○ | ○ |
バルチャイ | - | ○ | ○ | ○ |
バルジーナ | - | ○ | ○ | ○ |
コバルオン | - | ○ | ○ | ○ |
テラキオン | - | ○ | ○ | ○ |
ビリジオン | - | ○ | ○ | ○ |
ランドロス | - | ○ | ○ | ○ |
ブリガロン | - | - | ○ | ○ |
ヤンチャム | - | - | ○ | ○ |
ゴロンダ | - | - | ○ | ○ |
ギルガルド | - | - | ○ | ○ |
カラマネロ | - | - | ○ | ○ |
チゴラス | - | - | ○ | ○ |
ガチゴラス | - | - | ○ | ○ |
オーロット | - | - | ○ | ○ |
クレベース | - | - | ○ | ○ |
ゼルネアス | - | - | ○ | ○ |
イベルタル | - | - | ○ | ○ |
ジガルデ | - | - | ○ | ○ |
フーパ | - | - | ○ | ○ |
デカグース | - | - | - | ○ |
ケケンカニ | - | - | - | ○ |
ドヒドイデ | - | - | - | ○ |
ヤレユータン | - | - | - | ○ |
ナゲツケサル | - | - | - | ○ |
スナバァ | - | - | - | ○ |
シロデスナ | - | - | - | ○ |
ナマコブシ | - | - | - | ○ |
バクガメス | - | - | - | ○ |
ジジーロン | - | - | - | ○ |
ダダリン | - | - | - | ○ |
フェローチェ | - | - | - | ○ |
テッカグヤ | - | - | - | ○ |
ツンデツンデ | - | - | - | ○ |
- 凡例
- 移:進化前のポケモンに技を覚えさせた後、該当世代に移送してから進化させることで覚える。
タマゴわざ
ポケモン名 | 覚える世代 | 進化後の継続 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
イシツブテ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○BDSP | ゴローン ゴローニャ |
イシツブテ (アローラのすがた) |
- | - | - | - | ○ | - | ゴローン (アローラのすがた) ゴローニャ (アローラのすがた) |
ヤドン | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ヤドラン ヤドキング |
ヤドン (ガラルのすがた) |
- | - | - | - | - | ○ | ヤドラン (ガラルのすがた) ヤドキング (ガラルのすがた) |
イワーク | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ハガネール |
タマタマ | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ナッシー ナッシー (アローラのすがた) |
ワニノコ | × | × | ○ | ○ | ○ | ○BDSP | アリゲイツ オーダイル |
ノズパス | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○BDSP | ダイノーズ |
サボネア | × | × | ○ | ○ | ○ | ○BDSP | ノクタス |
ユキワラシ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | オニゴーリ ユキメノコ |
プロトーガ | - | - | × | × | × | ○ | アバゴーラ |
イシズマイ | - | - | ○ | ○ | ○ | ○ | イワパレス |
ヒトツキ | - | - | - | × | × | ○ | ニダンギル ギルガルド |
タンドン | - | - | - | - | - | ○ | トロッゴン セキタンザン |
特別なわざ
- フシギダネ:ポケモン集めてもらおうキャンペーンでプレゼントされたタマゴから生まれたフシギダネが覚えている。
- ヒトカゲ:ポケモン集めてもらおうキャンペーンでプレゼントされたタマゴから生まれたヒトカゲが覚えている。
- ゼニガメ:ポケモン集めてもらおうキャンペーンでプレゼントされたタマゴから生まれたゼニガメが覚えている。
こんなときに使おう
相性の良い相手とタイマンに持ち込むために使えれば効果的。だが、相性的に不利な相手は交換することもありえるので、その辺りは相手の行動を読んで使わなければいけない。
ポケモン不思議のダンジョンにおけるとおせんぼう
Pokémon UNITEにおけるとおせんぼう
Pokémon UNITEでは、カビゴンのわざとして登場する。
ポケモンカードゲームにおけるとおせんぼう
カビゴン (拡張シート)の特殊能力として登場する。
「次の相手の番、このワザを受けた相手はにげるができない。」という効果のワザとしても登場する。
技の仕様
- にげられないも参照。
- 第六世代ではゴーストタイプのポケモンには無効。
- まもる状態で防ぐことはできない。
- トリックガード状態により防がれる。
- ダイウォールにより防がれる。
- みがわり状態によりこの技は防がれる。
- ただし、とおせんぼうされた後にみがわりを張っても逃げられるようにはならない。
備考
大乱闘スマッシュブラザーズにおけるとおせんぼう
- 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALでは、モンスターボールから出現するナッシー(アローラのすがた)が使用する。
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | とおせんぼう |
英語 | Block |
ドイツ語 | Rückentzug |
フランス語 | Barrage |
イタリア語 | Blocco |
スペイン語 | Bloqueo |
韓国語 | 블록 |
中国語(普通話・台湾国語) | 挡路 |
ポーランド語 | Block |
関連項目
とおせんぼうと同じ効果のわざ 対象をにげられない状態にするわざ |
---|
クモのす - くろいまなざし - とおせんぼう |