ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
ダクマ
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
ダクマ | |
公式ローマ字表記 | Dakuma |
---|---|
英語名 | Kubfu |
全国図鑑 | #0891 |
ジョウト図鑑 | #- |
ホウエン図鑑 | #- |
シンオウ図鑑 | #- |
新ジョウト図鑑 | #- |
イッシュ図鑑 | #- |
新イッシュ図鑑 | #- |
セントラルカロス図鑑 | #- |
コーストカロス図鑑 | #- |
マウンテンカロス図鑑 | #- |
新ホウエン図鑑 | #- |
アローラ図鑑 | #- |
メレメレ図鑑 | #- |
アーカラ図鑑 | #- |
ウラウラ図鑑 | #- |
ポニ図鑑 | #- |
新アローラ図鑑 | #- |
新メレメレ図鑑 | #- |
新アーカラ図鑑 | #- |
新ウラウラ図鑑 | #- |
新ポニ図鑑 | #- |
ガラル図鑑 | #- |
ヨロイ島図鑑 | #100 |
カンムリ雪原図鑑 | #- |
ヒスイ図鑑 | #- |
パルデア図鑑 | #- |
キタカミ図鑑 | #- |
分類 | けんぽうポケモン |
タイプ | かくとう |
たかさ | 0.6m |
おもさ | 12.0kg |
とくせい | せいしんりょく |
図鑑の色 | 灰 |
タマゴグループ | タマゴみはっけん |
タマゴの歩数 | 120サイクル
15360歩 |
獲得努力値 | 攻撃+1 |
基礎経験値 |
|
最終経験値 | 1250000 |
性別 | 87.5% ♂ ・ 12.5% ♀ |
捕捉率 | 3 |
初期なかよし度 VIII~IX |
50 |
外部サイトの図鑑
|
ダクマとは、ぜんこくずかんNo.0891のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター ソード・シールド(鎧の孤島)。
概要
後頭部から伸びる白いハチマキの帯のような体毛が特徴のクマ型のポケモン。全身は薄い灰色で、額の体毛と前述の帯状の体毛、胸の模様が白、指と足の爪、イガグリのような形状の尻尾が黒。
ヨロイ島固有のポケモンではなく、元は遠い山岳地域の地方に生息している。
戦う前には、後頭部の体毛を引っ張ることで気合を高め、丹田(たんでん)からパワーを湧き上がらせる。
ダクマおよびウーラオスのデザインは、大村祐介が担当した[1]。
進化
ポケモンずかんの説明文
- ソード
- きびしい たんれんを つみ わざを みがく。 たいとくした わざによって しんかしたときの すがたが かわる。
- (漢字) 厳しい 鍛錬を 積み 技を 磨く。 体得した 技によって 進化したときの 姿が 変わる。
- シールド
- あたまの しろく ながい たいもうを ひっぱると きあいが たかまり たんでんから パワーが わきあがる。
- (漢字) 頭の 白く 長い 体毛を 引っぱると 気合が 高まり 丹田から パワーが 湧きあがる。
種族値
種族値 | 能力値の範囲 (第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 60 | 120 - 167 | 230 - 324 | |
こうげき | 90 | 85 - 156 | 166 - 306 | |
ぼうぎょ | 60 | 58 - 123 | 112 - 240 | |
とくこう | 53 | 52 - 115 | 99 - 225 | |
とくぼう | 50 | 49 - 112 | 94 - 218 | |
すばやさ | 72 | 69 - 136 | 134 - 267 | |
合計 | 385 | |||
ダメージ倍率
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 100% | |
ひこう: | 200% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 100% | |
いわ: | 50% | |
むし: | 50% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 100% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 100% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 200% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 50% | |
フェアリー: | 200% |
さかさバトル
おぼえるわざ
ダクマ/第八世代のおぼえるわざも参照。
レベルアップわざ
Lv | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | にらみつける | ノーマル | 変化 | — | 100% | 30 |
1 | いわくだき | かくとう | 物理 | 40 | 100% | 15 |
4 | こらえる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
8 | きあいだめ | ノーマル | 変化 | — | —% | 30 |
12 | つばめがえし | ひこう | 物理 | 60 | —% | 20 |
16 | こわいかお | ノーマル | 変化 | — | 100% | 10 |
20 | ずつき | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 15 |
24 | かわらわり | かくとう | 物理 | 75 | 100% | 15 |
28 | みきり | かくとう | 変化 | — | —% | 5 |
32 | ビルドアップ | かくとう | 変化 | — | —% | 20 |
36 | アイアンヘッド | はがね | 物理 | 80 | 100% | 15 |
40 | ばくれつパンチ | かくとう | 物理 | 100 | 50% | 5 |
44 | カウンター | かくとう | 物理 | — | 100% | 20 |
48 | インファイト | かくとう | 物理 | 120 | 100% | 5 |
52 | きあいパンチ | かくとう | 物理 | 150 | 100% | 20 |
太字のわざはタイプ一致です。
「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。
「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。
わざマシンわざ
No. | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|---|---|
001 | とっしん | ノーマル | 物理 | 90 | 85% | 20 |
006 | こわいかお | ノーマル | 変化 | — | 100% | 10 |
007 | まもる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
012 | けたぐり | かくとう | 物理 | — | 100% | 20 |
014 | アクロバット | ひこう | 物理 | 55 | 100% | 15 |
025 | からげんき | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 20 |
027 | つばめがえし | ひこう | 物理 | 60 | —% | 20 |
031 | メタルクロー | はがね | 物理 | 50 | 95% | 35 |
039 | ローキック | かくとう | 物理 | 65 | 100% | 20 |
043 | なげつける | あく | 物理 | — | 100% | 10 |
047 | こらえる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
055 | あなをほる | じめん | 物理 | 80 | 100% | 10 |
058 | かわらわり | かくとう | 物理 | 75 | 100% | 15 |
059 | しねんのずつき | エスパー | 物理 | 80 | 90% | 15 |
060 | とんぼがえり | むし | 物理 | 70 | 100% | 20 |
064 | ビルドアップ | かくとう | 変化 | — | —% | 20 |
066 | のしかかり | ノーマル | 物理 | 85 | 100% | 15 |
067 | ほのおのパンチ | ほのお | 物理 | 75 | 100% | 15 |
068 | かみなりパンチ | でんき | 物理 | 75 | 100% | 15 |
069 | れいとうパンチ | こおり | 物理 | 75 | 100% | 15 |
070 | ねごと | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
085 | ねむる | エスパー | 変化 | — | —% | 5 |
088 | つるぎのまい | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
099 | アイアンヘッド | はがね | 物理 | 80 | 100% | 15 |
103 | みがわり | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
130 | てだすけ | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
134 | きしかいせい | かくとう | 物理 | — | 100% | 15 |
167 | インファイト | かくとう | 物理 | 120 | 100% | 5 |
171 | テラバースト | ノーマル | 特殊 | 80 | 100% | 10 |
太字のわざはタイプ一致です。
タマゴわざ
遺伝元 | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|---|---|
このポケモンにタマゴわざはありません。 |
太字のわざはタイプ一致です。
*が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。
*が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。
入手方法
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
Sw・Sh (EP) | × | 出現しない | Lv.10 | ヨロイじまのマスターどうじょうで3つの修行をクリア後、マスタードからもらう。 |
BD・SP | × | 出現しない | - | - |
LA | × | 出現しない | - | - |
S・V | × | 出現しない | Lv.XX | Pokémon HOMEで他作品から連れてくる。 |
備考
- 進化をする上に性別もあるポケモンだが、タマゴグループはみはっけん、捕捉率は最低値の3[2]、経験値タイプは125万と、伝説のポケモンとしての特徴も持っている。
- ボールはモンスターボール固定。みずのとう・あくのとうでマスタードがハイパーボール入りのダクマを使用するが、プレイヤーはモンスターボール以外に入った個体を入手できない。
- スカーレット・バイオレット (Ver.1.1.0以前) ではデータ上隠れ特性としてノーガードが設定されていたが、Ver.1.2.0では通常特性と同じせいしんりょくに戻された。
外伝ゲームにおけるダクマ
Pokémon UNITEにおけるダクマ
使用可能なポケモン(ウーラオスの進化前)として登場する。ウーラオス (UNITE)を参照。
アニメにおけるダクマ
- 新無印編第71話でサトシのスマホロトムの画面に画像のみ登場。
ポケモンカードにおけるダクマ
ダクマ (カードゲーム)を参照。
各言語版での名称と由来
|
脚注
外部リンク
関連項目
この項目はポケモン図鑑プロジェクトによって作成されています。