ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
きしかいせい
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
現在、この記事の記述について検証中です。執筆者の方はよろしければご協力下さい。
検証内容: 第四世代以前の威力変動条件
きしかいせい | |
第二世代 | |
---|---|
タイプ | かくとう |
分類 | 物理 |
威力 | - |
命中率 | 100 |
PP | 15 |
範囲 | 1体選択 |
優先度 | 0 |
直接攻撃 | ○ |
効果 | |
自分の残りHPが少ないほど、大きなダメージを与える(威力20~200)。 | |
判定 | |
Zワザ威力 | 160 |
ダイマックスわざ威力 | 100 |
わざマシン | わざレコード21(SwSh) わざマシン134(SV) |
パレス | たたかう |
アピールタイプ | かっこよさ |
アピール (RSE) | ♡♡ |
妨害 (RSE) | |
アピール効果(RSE) | |
ターンの最後にアピールすると、追加されるハートが3倍になる。 | |
アピール(DPt) | ♡♡ |
アピール効果(DPt) | |
最後のターンで使うと、追加されるハートが2倍になる。 | |
アピール(ORAS) | ♡ |
妨害 (ORAS) | |
アピール効果(ORAS) | |
アピールの順番が1番の時は1個、2番の時は2個、3番の時は4個、4番の時は6個、ハートが追加される。 | |
ショーポイント(BDSP) | 0 |
アピール追加効果 (BDSP) | |
ポケモンのテンションによってショーポイントが1~5もらえる |
きしかいせいは、ポケモンの技の一種。
説明文
たたかうわざ
- 第二世代・ルビー・サファイア・エメラルド
- じぶんの たいりょくが すくないほど てきに おおきなダメージを あたえる
- ファイアレッド・リーフグリーン
- ちからを ふりしぼって こうげきする。 じぶんの HPが すくないほど あたえる ダメージが おおきい。
- 第四世代・第五世代・第六世代・第七世代・第八世代
- ちからを ふりしぼり こうげきする。じぶんの HPが すくないほど わざの いりょくは あがる。
- (漢字) 力を ふりしぼり 攻撃する。自分の HPが 少ないほど 技の 威力は あがる。
コンテストわざ
- 第三世代
- 1ばん さいごに アピールすると アピールが すごく うまくいく
- 第四世代
- さいごの アピールで ひょうかが 2ばいに なる。
- 第六世代
- みんなの あとで アピールするほど すごい アピールに みせられる
- (漢字) みんなの あとで アピールするほど すごい アピールに みせられる
- 第八世代
- ポケモンの テンション によって ショーポイントが 1~5 もらえる
- (漢字) ポケモンの テンション によって ショーポイントが 1~5 もらえる
使用ポケモン:覚える方法
レベルアップ
ポケモン名 | ソフト | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
金銀ク | RSE/FRLG | DPt/HGSS | BW/B2W2 | XY/ORAS | SM/USUM | SwSh/BDSP | ||
ガーディ | × | × | 25 | 25BW 19B2W2 |
19 | 19 | 52 | |
ウインディ | × | × | 継 | 継 | 継 | 継 | 1 | |
サワムラー | 51 | 51 | 57 | 61 | 1, 61 | 1, 61 | 40 | |
ガルーラ | 49 | 49 | 49 | 55 | 50 | 50 | 44 | |
サンダー (ガラルのすがた) |
- | - | - | - | - | - | 70 | |
オタチ | × | × | × | × | × | × | 42 | |
オオタチ | × | × | × | × | × | × | 50 | |
ヘラクロス | 44 | 45 | 43 | 43 | 43XY 46ORAS |
46 | × | |
アチャモ | - | × | × | × | × | × | 36 | |
ワカシャモ | - | × | × | × | × | × | 50 | |
バシャーモ | - | × | × | × | × | × | 56 | |
スバメ | - | × | × | × | × | 45 | 45 | |
オオスバメ | - | × | × | × | × | 57 | 57 | |
ヤルキモノ | - | 49 | 49 | 55 | 1, 55XY 1, 43ORAS |
1, 43 | 1, 43 | |
ケッキング | - | 継 | 継 | 継 | 継 | 継 | 1 | |
マクノシタ | - | 49 | 43 | 43 | 43 | 43 | 43 | |
ハリテヤマ | - | 55 | 57 | 57 | 57XY 50ORAS |
50 | 50 | |
アサナン | - | 42RSE 41FRLG |
43 | 46 | 46XY 39ORAS |
39 | 39 | |
チャーレム | - | 46RSE 47FRLG |
49 | 55 | 55XY 42ORAS |
42 | 42 | |
リオル | - | - | 19 | 19BW 29B2W2 |
29 | 29 | 56 | |
ルカリオ | - | - | 継 | 継 | 継 | 継 | 1 | |
ビクティニ | - | - | - | 33 | 33 | 33 | 56 | |
ヨーテリー | - | - | - | 33 | 33 | 33 | 36 | |
ハーデリア | - | - | - | 38 | 38 | 38 | 48 | |
ムーランド | - | - | - | 42 | 42 | 42 | 54 | |
ナゲキ | - | - | - | 53 | 50 | 45 | 50 | |
ダゲキ | - | - | - | 53 | 50 | 45 | 50 | |
シュバルゴ | - | - | - | 49 | 49 | 49 | 24 | |
コジョフー | - | - | - | 57 | 57 | 57 | 10 | |
コジョンド | - | - | - | 63 | 1, 63 | 1, 63 | 1 | |
バッフロン | - | - | - | 46 | 46 | 46 | 30 | |
カラマネロ | - | - | - | - | 1 | 1 | 1 | |
マケンカニ | - | - | - | - | - | 33 | - | |
ケケンカニ | - | - | - | - | - | 33 | - | |
ルガルガン (まよなかのすがた) |
- | - | - | - | - | 1 | 1 | |
ルガルガン (たそがれのすがた) |
- | - | - | - | - | × | 1 | |
ナゲツケサル | - | - | - | - | - | 46 | 55 | |
マッシブーン | - | - | - | - | - | 1 | 30 | |
ウールー | - | - | - | - | - | - | 32 | |
バイウールー | - | - | - | - | - | - | 38 | |
タタッコ | - | - | - | - | - | - | 40 | |
オトスパス | - | - | - | - | - | - | 40 | |
タイレーツ | - | - | - | - | - | - | 30 |
- 凡例
- 継:進化前からの継続で覚えることができる。
わざレコード
ポケモン名 | 覚える世代・ソフト |
---|---|
8 SwSh | |
ピカチュウ | ○ |
ライチュウ | ○ |
ライチュウ (アローラのすがた) |
○ |
ディグダ | ○ |
ディグダ (アローラのすがた) |
○ |
ダグトリオ | ○ |
ダグトリオ (アローラのすがた) |
○ |
ガーディ | ○ |
ウインディ | ○ |
ニョロボン | ○ |
ワンリキー | ○ |
ゴーリキー | ○ |
カイリキー | ○ |
サワムラー | ○ |
サイホーン | ○ |
サイドン | ○ |
ガルーラ | ○ |
ストライク | ○ |
カイロス | ○ |
ケンタロス | ○ |
サンダー (ガラルのすがた) |
○ |
ミュウ | ○ |
ピチュー | ○ |
ハリーセン | ○ |
ハッサム | ○ |
ツボツボ | ○ |
ヘラクロス | ○ |
ミルタンク | ○ |
エンテイ | ○ |
アチャモ | ○ |
ワカシャモ | ○ |
バシャーモ | ○ |
ココドラ | ○ |
コドラ | ○ |
ボスゴドラ | ○ |
ビークイン | ○ |
ミミロップ | ○ |
リオル | ○ |
ルカリオ | ○ |
ドサイドン | ○ |
エルレイド | ○ |
ビクティニ | ○ |
ヨーテリー | ○ |
ハーデリア | ○ |
ムーランド | ○ |
ドッコラー | ○ |
ドテッコツ | ○ |
ローブシン | ○ |
ナゲキ | ○ |
ダゲキ | ○ |
バスラオ | ○ |
ヒヒダルマ | ○ |
ヒヒダルマ (ガラルのすがた) |
○ |
シュバルゴ | ○ |
キバゴ | ○ |
オノンド | ○ |
オノノクス | ○ |
アギルダー | ○ |
コジョフー | ○ |
コジョンド | ○ |
バッフロン | ○ |
コバルオン | ○ |
テラキオン | ○ |
ビリジオン | ○ |
ケルディオ | ○ |
ゴロンダ | ○ |
ヒトツキ | ○ |
ニダンギル | ○ |
ギルガルド | ○ |
カラマネロ | ○ |
ルチャブル | ○ |
ジガルデ | ○ |
ガオガエン | ○ |
ルガルガン (まよなかのすがた) |
○ |
ルガルガン (たそがれのすがた) |
○ |
キテルグマ | ○ |
ナゲツケサル | ○ |
シルヴァディ | ○ |
トゲデマル | ○ |
ジャラコ | ○ |
ジャランゴ | ○ |
ジャラランガ | ○ |
マッシブーン | ○ |
マーシャドー | ○ |
ゼラオラ | ○ |
ヒバニー | ○ |
ラビフット | ○ |
エースバーン | ○ |
ココガラ | ○ |
アオガラス | ○ |
アーマーガア | ○ |
ウールー | ○ |
バイウールー | ○ |
ウッウ | ○ |
タタッコ | ○ |
オトスパス | ○ |
タチフサグマ | ○ |
タイレーツ | ○ |
バチンウニ | ○ |
コオリッポ | ○ |
ザシアン | ○ |
ザマゼンタ | ○ |
ダクマ | ○ |
ウーラオス (いちげきのかた) |
○ |
ウーラオス (れんげきのかた) |
○ |
レジドラゴ | ○ |
タマゴわざ
ポケモン名 | 覚える世代 | 進化後の継続 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
コラッタ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○BDSP | ラッタ |
コラッタ (アローラのすがた) |
- | - | - | - | - | ○ | - | ラッタ (アローラのすがた) |
ディグダ | × | × | ○HGSS | ○ | ○ | ○ | ○BDSP | ダグトリオ |
ディグダ (アローラのすがた) |
- | - | - | - | - | ○ | × | ダグトリオ (アローラのすがた) |
マンキー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○BDSP | オコリザル |
サイホーン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○BDSP | サイドン ドサイドン |
ストライク | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○BDSP | ハッサム |
ヒノアラシ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○BDSP | マグマラシ バクフーン |
オタチ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○BDSP | オオタチ |
ピチュー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○BDSP | ピカチュウ ライチュウ ライチュウ (アローラのすがた) |
ヤンヤンマ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○BDSP | メガヤンマ |
デルビル | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○BDSP | ヘルガー |
ミルタンク | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○BDSP | - |
アチャモ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○BDSP | ワカシャモ バシャーモ |
ココドラ | - | × | × | × | ○ | ○ | ○BDSP | コドラ ボスゴドラ |
ドッコラー | - | - | - | ○ | ○ | ○ | × | ドテッコツ ローブシン |
キバゴ | - | - | - | ○ | ○ | ○ | × | オノンド オノノクス |
トゲデマル | - | - | - | - | - | ○ | × | - |
ジャラコ | - | - | - | - | - | ○ | × | ジャランゴ ジャラランガ |
特別なわざ
ポケモン名 | 方法 | ソフト | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
金銀ク | RSE/FRLG | DPt/HGSS | BW/B2W2 | XY/ORAS | SM/USUM | SwSh | |||
コイキング | タマゴ配布 - Gotta Catch 'Em All | ○※ | × | × | × | × | × | × | |
オコリザル | XD - オコリザル (XD) | × | △ | × | × | × | × | - | |
ヒノアラシ | XD - バトル山 | - | △ | × | × | × | × | - | |
マンキー | PDW - ごつごつ山 | × | × | × | △BW | × | × | - | |
ボスゴドラ | しまスキャン - ポニのこうや | - | × | × | × | × | △USUM | × |
- 凡例
- ※:英語版のみ
- △:別の手段で習得可能
こんなときに使おう
最高で威力200となりインファイトをも凌駕する。単体で使うのではなくこらえる、みがわり、きあいのタスキなどでHPを1にして使用するのが一般的。その際カムラのみを発動させればより多くのポケモンに対処できる。
ポケモン不思議のダンジョンにおけるきしかいせい
ポケモンカードゲームにおけるきしかいせい
HPが少ない時に使うメガホーンのダメージが増える、という効果の特殊能力として登場する。
アニメにおけるきしかいせい
ポケモン | エフェクト | |
---|---|---|
使用者 | 初出話 | 備考 |
リオル | ||
サトシ | 新無印編第27話 | |
ルカリオ | ||
サトシ | 新無印編第46話 | |
メガルカリオ | ||
サトシ | 新無印編第125話 |
技の仕様
- 威力について
- 第四世代は
- 残りHP/最大HPが2/64未満のとき、威力200
- 残りHP/最大HPが2/64以上6/64未満のとき、威力150
- 残りHP/最大HPが6/64以上13/64未満のとき、威力100
- 残りHP/最大HPが13/64以上22/64未満のとき、威力80
- 残りHP/最大HPが22/64以上43/64未満のとき、威力40
- 残りHP/最大HPが43/64以上のとき、威力20
- 第四世代以外は
- 残りHP/最大HPが2/48未満のとき、威力200
- 残りHP/最大HPが2/48以上5/48未満のとき、威力150
- 残りHP/最大HPが5/48以上10/48未満のとき、威力100
- 残りHP/最大HPが10/48以上17/48未満のとき、威力80
- 残りHP/最大HPが17/48以上33/48未満のとき、威力40
- 残りHP/最大HPが33/48以上のとき、威力20
- 第四世代は
- 急所に当たらない(第二世代のみ)
- ダメージ計算でランダム化が行われず、常に100%のダメージになる(第二世代のみ)
備考
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | きしかいせい |
英語 | Reversal |
ドイツ語 | Gegenschlag |
フランス語 | Contre |
イタリア語 | Contropiede |
スペイン語 | Inversión |
韓国語 | 기사회생 |
中国語(普通話・台湾国語) | 起死回生 |
関連項目
きしかいせいと同じ効果のわざ 自分のHPが残り少ないほど相手に大きなダメージを与える攻撃わざ |
---|
じたばた - きしかいせい |