ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
つきのいし
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動つきのいし は、アイテムの一種。
概要
説明文
- 第二世代
- とくていのポケモンを しんかさせる
- ルビー・サファイア・エメラルド
- とくていの ポケモンを しんかさせる
- ファイアレッド・リーフグリーン・第四世代・第五世代・第六世代・第七世代・第八世代
- ある とくていの ポケモンを しんかさせる ふしぎな いし。よぞらのように くろい。
- ある 特定の ポケモンを 進化させる 不思議な 石。夜空のように 黒い。
入手方法
- 第一世代
- おつきみやま1F、おつきみやまB2(隠)、ロケットだんアジトB2、2ばんどうろ、ポケモンやしき1F(隠)で拾う。
- 第二世代
- おつきみやまひろばで拾う(月曜日の夜のみ、要いわくだき)。
- トージョウのたきで拾う。
- おかあさんが主人公のお金で買ってくる(3000円)。
- 野生のピッピが持っている (2%)。
- ルビー・サファイア・エメラルド
- りゅうせいのたき1階西で拾う。
- 野生のルナトーンが持っている(5%)S。
- ファイアレッド・リーフグリーン
- おつきみやま1F、おつきみやまB2(隠)、ロケットだんアジトB2、ポケモンやしき1F(隠)で拾う。
- 2のしまでゲームコーナーの主人から貰う。
- 野生のピッピが持っている (5%)。
- ダイヤモンド・パール・プラチナ
- カセキほりで手に入れる。
- テンガンざんで拾うPt。
- 野生のピィ・ピッピ・ルナトーンが持っている(5%)。
- ハートゴールド・ソウルシルバー
- おつきみやまひろばで拾う(月曜日の夜のみ)
- 全国ずかん入手後、むしとりたいかいの優勝賞品として貰う。
- アルフのいせき、トージョウのたきで拾う。
- ものひろいで拾う (Lv41以上)。
- 野生のピッピが持っている(5%)。
- ポケウォーカーのよぞらのはて、ふれあいのはら、かざんのこみちでダウジングする。
- ポケスロンの景品で貰う。
- ブラック・ホワイト
- 6ばんどうろ・ジャイアントホール・ヤグルマのもりで拾う。
- ブラックシティで買うB。
- 野生のルナトーン・ピッピ・ピクシーが持っている(5%)。
- 各種洞窟内で砂が巻き起こっている場所でランダムで拾う。
- ものひろいで拾う (Lv41以上)。
- ブラック2・ホワイト2
- 6ばんどうろ・ジャイアントホール・ゆめのあとちで拾う。
- 野生のルナトーン・ピッピ・ピクシーが持っている(5%)。
- 各種洞窟内で砂が巻き起こっている場所でランダムで拾う。
- ジョインアベニューの古道具屋で手に入れる。
- ものひろいで拾う (Lv41以上)。
- X・Y
- うつしみのどうくつ・ついのどうくつで拾う。
- さかさバトル(18ばんどうろ)の景品として貰う(7~9点)。
- スパトレの裏スーパートレーニングの景品で貰う。
- ものひろいで拾う (Lv41以上)。
- 野生のルナトーンが持っている(5%)。
- オメガルビー・アルファサファイア
- りゅうせいのたきで拾う。
- さかさバトル(キンセツシティ)の景品として貰う(7~9点)。
- スパトレの裏スーパートレーニングの景品で貰う。
- ものひろいで拾う (Lv41以上)。
- 野生のルナトーンが持っている(5%)AS。
- サン・ムーン・ウルトラサン・ウルトラムーン
- 13ばんどうろで拾う。
- ハイナ砂漠でおじさんにルナトーンを見せるMUM。
- ポケリゾートどきどきリゾートの「かがやくほうせき」「きになるどうぐ」で拾ってくることがある。
- 野生のピィ・ピッピ・プリンが持っている(5%)。
- ものひろいで拾う (Lv11以上)。
- ソード・シールド
- さじんのくぼちで拾う。
- げきりんのみずうみでランダムで復活することがある。
- ハシノマはらっぱの穴掘り兄弟が掘り当てることがある。
- ものひろいで拾う (Lv11以上)。
- ポケジョブの報酬で貰う。
- 野生のピッピ・ルナトーンShが持っている(5%)。
- (エキスパンションパス)
- とうちょうトンネルで拾う。
- ファイトケイブ・とうちょうトンネルで日替わりで復活する。
- 野生のプリンが持っている(5%)。
- ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
- カセキほりで手に入れる。
- 野生のピッピ・プリン・ピィ・ルナトーンSPが持っている(5%)。
- Pokémon LEGENDS アルセウス
- ガチグマの宝掘りで入手する。
- 時空の歪みで拾う。
- コトブキムラの交換屋で引き換える(1000FP)。
マンガにおけるつきのいし
ポケットモンスターSPECIALにおけるつきのいし
第6話で「月の石」として初登場した。ポケモンを強化するために重要な力をもつ、と説明された。
備考
- 第一世代ではポケモンスタジアム金銀のカラーボックスで他のセーブデータからアイテムを移動した場合を除き、他の進化の石と違って5個しか入手できない貴重品だった。第二世代以降は機会や手段が限られるとはいえ無限に入手できるようになり、世代を追うごとに入手難易度は下がっている。
- 第一世代でこの石で進化するポケモンは4種のみなので、一つのROMで図鑑完成に足りなくなることは無い。
- 第二世代およびハートゴールド・ソウルシルバーでは、つきのいしで進化するポケモンを捕まえやすいムーンボールというボールが存在する。
- 第二世代ではバグで効果が無かったが、ハートゴールド・ソウルシルバーで修正されている。
各言語版での名称
言語 | 名前 | |
---|---|---|
日本語 | つきのいし | |
ドイツ語 | Mondstein | |
英語 | Moon Stone | |
スペイン語 | ラテンアメリカ | Roca Lunar |
スペイン | Piedra Lunar | |
フランス語 | カナダ | Pierre de lune |
フランス | Pierre Lune | |
イタリア語 | Pietralunare | |
韓国語 | 달의돌 (Dar-ui Dol) | |
中国語(ゲーム) | 簡体字 | 月之石 (Yuè-zhī Shí) |
繁体字 | 月之石 (Yuè-zhī Shí) | |
中国語(その他) | 大陸 | 月之石 (Yuè-zhī Shí) 月光石 |
香港 | 月之石 (Yuht-jī Sehk) 月之寶石 | |
台湾 | 月之石 (Yuè-zhī Shí) 月亮石 (Yuèliàng Shí) | |
アラビア語 | حجر القمر (hajar alqamar) | |
ブルガリア語 | Лунният камък (Lunniyat kamuk) | |
バレンシア語 | Pedra lunar | |
チェコ語 | Měsíční kámen | |
デンマーク語 | Moon Stone Månesten | |
フィンランド語 | Kuukivi | |
ヘブライ語 | אבן הירח (Even Ha'Yarehakh) | |
ハンガリー語 | Holdkő | |
オランダ語 | Maansteen Moon Stone | |
ノルウェー語 | Moon Stone Månestein | |
ポーランド語 | Kamień Księżycowy Księżycowa Skała | |
ポルトガル語 | ブラジル | Pedra da Lua |
ポルトガル | Pedra da Lua Pedra Lua | |
ルーマニア語 | Piatra Lunii | |
ロシア語 | Лунный камень (Lunnyy kamen') | |
セルビア語 | Месечев камен (Mesečev kamen) | |
スウェーデン語 | Månsten Moon Stone | |
トルコ語 | Ay Taşı | |
ウクライナ語 | Місячний Камінь (Misyachniy Kamin') | |
ベトナム語 | Đá mặt trăng |
関連項目
- 月の石 - ポケモンカードゲームに登場するカード。
- ムーンボール
- しんかのいし