ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
ルナトーン
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
ルナトーン | |
公式ローマ字表記 | Lunatone |
---|---|
英語名 | Lunatone |
全国図鑑 | #0337 |
ジョウト図鑑 | #- |
ホウエン図鑑 | #125 |
シンオウ図鑑 | #- |
新ジョウト図鑑 | #- |
イッシュ図鑑 | #- |
新イッシュ図鑑 | #214 |
セントラルカロス図鑑 | #- |
コーストカロス図鑑 | #012 |
マウンテンカロス図鑑 | #- |
新ホウエン図鑑 | #130 |
アローラ図鑑 | #- |
メレメレ図鑑 | #- |
アーカラ図鑑 | #- |
ウラウラ図鑑 | #- |
ポニ図鑑 | #- |
新アローラ図鑑 | #- |
新メレメレ図鑑 | #- |
新アーカラ図鑑 | #- |
新ウラウラ図鑑 | #- |
新ポニ図鑑 | #- |
ガラル図鑑 | #362 |
ヨロイ島図鑑 | #- |
カンムリ雪原図鑑 | #- |
ヒスイ図鑑 | #- |
パルデア図鑑 | #- |
キタカミ図鑑 | #- |
分類 | いんせきポケモン |
タイプ | いわ エスパー |
たかさ | 1.0m |
おもさ | 168.0kg |
とくせい | ふゆう |
図鑑の色 | 黄 |
タマゴグループ | こうぶつ |
タマゴの歩数 | 25サイクル
|
獲得努力値 | とくこう+2 |
基礎経験値 |
|
最終経験値 | 800000 |
性別 | ふめい |
捕捉率 | 45 |
初期なつき度 III~VII |
70 |
初期なかよし度 VIII~IX |
50 |
外部サイトの図鑑 |
ルナトーンとは、ぜんこくずかんNo.0337のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター ルビー・サファイア。
概要
クレーターのような模様が入った三日月型の身体と、鼻を思わせる三角の突起が特徴の隕石ポケモン。三日月の中央に黒く縁どられたへこみの中に、黒く細長い瞳の赤い目がある。四肢はないが、エスパーの力で常に宙に浮いている。
月の満ち欠けで体調が変化するなど、生態には月が大きく関わっている。特に活発になるのは満月の夜で、パワーが満ち溢れ、活発に活動する。
赤い目は外敵への威圧だけでなく、さいみんじゅつにも用いられており、睨みつけた敵を眠らせる。
およそ40年前に隕石が落ちた場所で初めて確認されたことから、宇宙から飛来したという説があるが、証明が為されておらず、まだ仮説の段階を出ていない。生態に関わっている天体を除けば、特徴が似通っているソルロックとの関連も分かっていない。
進化
- ルナトーン
- このポケモンは進化しない。
ポケモンずかんの説明文
- ルビー、オメガルビー
- いんせきの おちた ばしょから みつかったため うちゅうから やってきた ポケモンという せつも あるが まだ しょうめいされていない。
- (漢字) 隕石の 落ちた 場所から 見つかったため 宇宙から やってきた ポケモンという 説も あるが まだ 証明されていない。
- サファイア、アルファサファイア
- まんげつの じき かっぱつになる しゅうせい。くうちゅうに ういて いどうし あかい ひとみは みたものの からだを すくませる はくりょく。
- (漢字) 満月の 時期 活発になる 習性。 空中に 浮いて 移動し 赤い 瞳は 見たものの 体を すくませる 迫力。
- エメラルド
- まんげつの よるは かっぱつに うごきだす。40ねんまえ いんせきの おちた げんばで はじめて はっけんされた ポケモン。
- ファイアレッド・リーフグリーン
- つきの みちかけにより たいちょうが へんかする。まんげつの あかりを あびると パワーが みちあふれる。
- ダイヤモンド・パール・プラチナ、ブラック・ホワイト、X、ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
- まんげつの よるになると かっぱつに かつどうするため つきの みちかけと かんけいしていると いわれている。
- (漢字) 満月の 夜になると 活発に 活動するため 月の 満ち欠けと 関係していると 言われている。
- ハートゴールド・ソウルシルバー、Y、シールド
- 40ねんまえに いんせきの おちた ばしょで はじめて みつかった。にらむ だけで てきを ねむらせる。
- (漢字) 40年前に 隕石の 落ちた 場所で 初めて 見つかった。にらむ だけで 敵を 眠らせる。
- ブラック2・ホワイト2、ソード
- つきの みちかけと パワーの ぞうげんが かんけい しているらしく まんげつの よる かっぱつになる。
- (漢字) 月の 満ち欠けと パワーの 増減が 関係 しているらしく 満月の 夜 活発になる。
種族値
第3世代-第6世代
種族値 | 能力値の範囲 (第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 70 | 130 - 177 | 250 - 344 | |
こうげき | 55 | 54 - 117 | 103 - 229 | |
ぼうぎょ | 65 | 63 - 128 | 121 - 251 | |
とくこう | 95 | 90 - 161 | 175 - 317 | |
とくぼう | 85 | 81 - 150 | 157 - 295 | |
すばやさ | 70 | 67 - 134 | 130 - 262 | |
合計 | 440 | |||
第7世代
種族値 | 能力値の範囲 (第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 90 | 150 - 197 | 290 - 384 | |
こうげき | 55 | 54 - 117 | 103 - 229 | |
ぼうぎょ | 65 | 63 - 128 | 121 - 251 | |
とくこう | 95 | 90 - 161 | 175 - 317 | |
とくぼう | 85 | 81 - 150 | 157 - 295 | |
すばやさ | 70 | 67 - 134 | 130 - 262 | |
合計 | 460 | |||
パフォーマンス値
パフォーマンス | 基本値/最大値 | |
---|---|---|
スピード | 2/3 | ★★☆ |
パワー | 2/3 | ★★☆ |
テクニック | 3/4 | ★★★☆ |
スタミナ | 4/4 | ★★★★ |
ジャンプ | 3/3 | ★★★ |
合計 | 14/17 |
ダメージ倍率
ノーマル: | 50% | |
---|---|---|
かくとう: | 100% | |
ひこう: | 50% | |
どく: | 50% | |
じめん: | 200% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 200% | |
ゴースト: | 200% | |
はがね: | 200% |
ほのお: | 50% | |
---|---|---|
みず: | 200% | |
くさ: | 200% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 50% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 200% | |
フェアリー: | 100% |
とくせいのふゆうでダメージ倍率が補正された場合
ノーマル: | 50% | |
---|---|---|
かくとう: | 100% | |
ひこう: | 50% | |
どく: | 50% | |
じめん: | 0% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 200% | |
ゴースト: | 200% | |
はがね: | 200% |
ほのお: | 50% | |
---|---|---|
みず: | 200% | |
くさ: | 200% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 50% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 200% | |
フェアリー: | 100% |
さかさバトル
ノーマル: | 200% | |
---|---|---|
かくとう: | 100% | |
ひこう: | 200% | |
どく: | 200% | |
じめん: | 50% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 50% | |
ゴースト: | 50% | |
はがね: | 50% |
ほのお: | 200% | |
---|---|---|
みず: | 50% | |
くさ: | 50% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 200% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 50% | |
フェアリー: | 100% |
とくせいふゆうでダメージ倍率が補正された場合
ノーマル: | 200% | |
---|---|---|
かくとう: | 100% | |
ひこう: | 200% | |
どく: | 200% | |
じめん: | 0% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 50% | |
ゴースト: | 50% | |
はがね: | 50% |
ほのお: | 200% | |
---|---|---|
みず: | 50% | |
くさ: | 50% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 200% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 50% | |
フェアリー: | 100% |
おぼえるわざ
レベルアップわざ
第八世代 (その他の世代: 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
SwSh/BDSP | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
1 | ムーンフォース | フェアリー | 特殊 | 95 | 100% | 15 |
1 | つきのひかり | フェアリー | 変化 | — | —% | 5 |
1 | たいあたり | ノーマル | 物理 | 40 | 100% | 35 |
1 | かたくなる | ノーマル | 変化 | — | —% | 30 |
1 | ねんりき | エスパー | 特殊 | 50 | 100% | 25 |
1 | いわおとし | いわ | 物理 | 50 | 90% | 15 |
5 | さいみんじゅつ | エスパー | 変化 | — | 60% | 20 |
10 | ロックカット | いわ | 変化 | — | —% | 20 |
15 | いわなだれ | いわ | 物理 | 75 | 90% | 10 |
20 | サイコショック | エスパー | 特殊 | 80 | 100% | 10 |
25 | コスモパワー | エスパー | 変化 | — | —% | 20 |
30 | サイコキネシス | エスパー | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
35 | ストーンエッジ | いわ | 物理 | 100 | 80% | 5 |
40 | みらいよち | エスパー | 特殊 | 120 | 100% | 10 |
45 | マジックルーム | エスパー | 変化 | — | —% | 10 |
50 | だいばくはつ | ノーマル | 物理 | 250 | 100% | 5 |
太字のわざはタイプ一致です。 「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。 |
わざマシン・わざレコードわざ
タマゴわざ
第八世代 (その他の世代: 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
遺伝元 | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
このポケモンにタマゴわざはありません。 | ||||||
太字のわざはタイプ一致です。 *が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。 |
人から教えてもらえるわざ
第八世代 (その他の世代: 3-6, 7) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | 剣盾 | 鎧 |
メテオビーム | いわ | 特殊 | 120 | 90% | 10 | ○ | |
太字のわざはタイプ一致です。 |
入手方法
第三世代
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
R | × | 出現しない | - | - |
S | (1F入口)Lv.14~18 (1F奥、2F手前)Lv.33~39 (2F奥)Lv.35~39 (水上)Lv.5~35 |
りゅうせいのたき | - | - |
E | × | 出現しない | - | - |
FR・LG | × | 出現しない | - | - |
XD | × | 出現しない | Lv.23 | フェナススタジアムでシャドー幹部のワズルからスナッチする(ルナトーン (XD))。 |
第四世代
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
D・P | Lv.4 | シンジこ(草むら【ダブルスロット:S】) | - | - |
Lv.34.36 | エイチこ(草むら【ダブルスロット:S】) | |||
Lv.35 | リッシこ(草むら【ダブルスロット:S】) | |||
(1F・山頂からのトンネル)Lv.36~37 (4F)Lv.38~39 (5F~7F)Lv.40~41 (山頂)Lv.38~39 |
テンガンざん【ダブルスロット:S】 | |||
Lv.52 | おくりのいずみ(草むら【ダブルスロット:S】) | |||
(1本目の柱の部屋前) →Lv.44,46 (2本目の柱の発見まで) →Lv.54,56 (3本目の柱発見まで) →Lv.64,66 (3本目の柱の部屋から) →Lv.54,56 |
もどりのどうくつ【ダブルスロット:S】 | |||
Pt | Lv.4 | シンジこ(草むら【ダブルスロット:S】) | - | - |
Lv.40~41 | エイチこ(草むら【ダブルスロット:S】) | |||
Lv.40~41 | リッシこ(草むら【ダブルスロット:S】) | |||
(1F・山頂からのトンネル)Lv.36~37 (4F)Lv.38~39 (5F~7F)Lv.40~41 (山頂)Lv.38~39 |
テンガンざん【ダブルスロット:S】 | |||
Lv.39~40 | おくりのいずみ(草むら【ダブルスロット:S】) | |||
(1本目の柱の部屋まで) →Lv.18 (1-2本目の柱の間) →Lv.28 (3本目の柱発見まで) →Lv.38 (3本目の柱の部屋) →Lv.37 (3本目の柱の部屋後) →Lv.45,47 |
もどりのどうくつ【ダブルスロット:S】 | |||
HG・SS | Lv.46 | サファリゾーン(やまエリア) (「岩場」のブロックを15個置く) |
- | - |
第五世代以降
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
B・W | (草むら)Lv.48 (濃い草むら)Lv.58 |
13ばんどうろ(草むら、濃い草むら) | Lv.10 | ゆめしま・ひんやり穴 |
(入口・草むら)Lv.48 (入口・濃い草むら)Lv.58 (洞窟)Lv.50 (クレーター・草むら)Lv.55 (クレーター・濃い草むら)Lv.64~65 (洞窟最奥部)Lv.60 |
ジャイアントホール | |||
B2・W2 | (草むら)Lv.36 (濃い草むら)Lv.40 |
13ばんどうろ(草むら、濃い草むら) | Lv.10 | ゆめしま・ひんやり穴 |
(草むら)Lv.41 (濃い草むら)Lv.46 |
22ばんどうろ(草むら、濃い草むら) | |||
(入口・草むら)Lv.45 (入口・濃い草むら)Lv.50 (洞窟)Lv.46 (クレーター・草むら)Lv.46 (クレーター・濃い草むら)Lv.51 (洞窟最奥部)Lv.46 |
ジャイアントホール | |||
X・Y | Lv.17 | かがやきのどうくつ | - | - |
OR | × | 出現しない | ||
AS | (1F入口)Lv.16-19 (1F奥、2F)Lv.37-40 (水上)Lv.30,35,40 |
りゅうせいのたき | ||
S・M | × | 出現しない | - | - |
US・UM | ||||
LP・LE | × | 出現しない | - | - |
Sw | × | 出現しない | - | - |
Sh | Lv.39-41 | 8ばんどうろ (シンボル、入口側) | ||
Lv.41-44 (60) | きょじんのぼうし (シンボル、北の砂地、全天候) | |||
Lv.XX | ワイルドエリア (マックスレイドバトル。一覧参照。) | |||
BD | × | 出現しない | - | - |
SP | Lv.58-63 | かわぎしのくうどう(全国図鑑入手後) | ||
Lv.58-63 | かがやきのくうどう(全国図鑑入手後) | |||
Lv.58-63 | みずかがみのだいくうどう(全国図鑑入手後) | |||
Lv.58-63 | ほしかげのだいくうどう(全国図鑑入手後) | |||
LA | × | 出現しない | - | - |
S・V | × | 出現しない | - | - |
持っているアイテム
ゲーム | もちもの | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
R | S | つきのいし (5%) | |||||
E | |||||||
FR | LG | つきのいし (5%) | |||||
D | P | つきのいし (5%) | |||||
Pt | |||||||
HG | SS | ||||||
B | W | つきのいし (5%) | すいせいのかけら (1%)[※ 1] | ||||
B2 | W2 | ||||||
X | Y | ほしのすなORAS (50%) | つきのいし (5%) | ||||
OR | AS | ||||||
S | M | ほしのすな (50%) | つきのいし (5%) | ||||
US | UM | ||||||
Sw | Sh | ほしのすな (50%) | つきのいし (5%) | ||||
BD | SP | ||||||
背景色を白く表示しているソフトでは野生で出現しません。 |
- ↑ 色の濃い草むらのみ
備考
- ソルロックと対をなすポケモン。こちらのモチーフは「月」。
- ソルロックと比較し、こちらはとくこう・とくぼうの種族値で勝る。
- 月をモチーフにしたポケモンだが、太陽と月の名を冠したタイトルであるサン・ムーン・ウルトラサン・ウルトラムーンにはソルロック共々野生では出現しない。しかし、ムーン・ウルトラムーンのハイナさばくではこのポケモンとルナアーラの名前をネタにしたイベントが存在する。
- AZの回想を参考にするとX・Yの物語の3000年前の時代には既にいたはずであるため、Yのポケモンずかんの説明は矛盾する。ただし、「40年前に隕石が落ちた」現場で3000年以上前に発見されていたと考えれば矛盾はない。
アニメにおけるルナトーン
マンガにおけるルナトーン
ポケモンカードにおけるルナトーン
ルナトーン (カードゲーム)を参照。
外伝ゲームにおけるルナトーン
Pokémon GOにおけるルナトーン
ルナトーン (GO)を参照。
ポケモンマスターズにおけるルナトーン
一般的な育成論
ポケモンWikiは対戦情報サイトではありません。ルナトーンの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。 | |
ポケモン徹底攻略 | |
---|---|
ポケモン対戦考察まとめWiki | |
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。 |
ルナトーン/対戦を参照のこと。
各言語版での名称と由来
言語 | 名前 | 由来 |
---|---|---|
日本語 | ルナトーン | |
英語 | Lunatone | 日本語に同じ |
ドイツ語 | Lunastein | |
フランス語 | Séléroc | |
韓国語 | 루나톤 | |
中国語(普通話・台湾国語) | 月石 | |
ポーランド語 | Lunatone | 日本語に同じ |
関連項目
この項目はポケモン図鑑プロジェクトによって作成されています。