ウルトラサン・ウルトラムーン登場に関するお願い
ウルトラサン・ウルトラムーン発売に伴い、ポケモンWikiにおいて新規投稿や加筆修正が必要な記事が増加しております。
ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、修正、検証等に参加してくださる方を必要としています。
ポケモンWikiは皆様のご協力により成り立っております。この機会にぜひご参加のほどお願いいたします。なお、ユーザ登録や編集で費用がかかることはありません。
編集の方法などはポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
上記ゲーム登場に伴い、作業途中の記述や誤情報、根拠のない記述などが増加する可能性があります。情報のご利用にはご注意ください。
誤情報や根拠のない記述を発見した場合には、訂正していただければ幸いです。
ココドラ
提供: ポケモンWiki
ココドラ Cokodora | |
英語名 | Aron |
---|---|
全国図鑑 | #304 |
ジョウト図鑑 | #— |
ホウエン図鑑 | #070 |
シンオウ図鑑 | #- |
新ジョウト図鑑 | #- |
イッシュ図鑑 | #- |
新イッシュ図鑑 | #166 |
セントラルカロス図鑑 | #- |
コーストカロス図鑑 | #- |
マウンテンカロス図鑑 | #099 |
新ホウエン図鑑 | #072 |
アローラ図鑑 | #- |
メレメレ図鑑 | #- |
アーカラ図鑑 | #- |
ウラウラ図鑑 | #- |
ポニ図鑑 | #- |
新アローラ図鑑 | #- |
新メレメレ図鑑 | #- |
新アーカラ図鑑 | #- |
新ウラウラ図鑑 | #- |
新ポニ図鑑 | #- |
分類 | てつヨロイポケモン |
タイプ | はがね いわ |
たかさ | 0.4m |
おもさ | 60.0kg |
とくせい | がんじょう いしあたま |
隠れ特性 | ヘヴィメタル |
図鑑の色 | 灰 |
タマゴグループ | かいじゅう |
タマゴの歩数 | 35サイクル
|
獲得努力値 | 防御+1 |
基礎経験値 |
|
最終経験値 | 1250000 |
性別 | 50% ♂ ・ 50% ♀ |
捕捉率 | 180 |
初期なつき度 | 35 |
外部サイトの図鑑 |
ココドラとはぜんこくずかんのNo.304のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター ルビー・サファイア。
目次
進化
ポケモンずかんの説明文
- ルビー、オメガルビー
- はがねの からだを つくるため てっこうせきを やまから ほりだして たべているが たまに はしや レールを たべてしまう こまりものだ。
- (漢字) 鋼の 体を つくるため 鉄鉱石を 山から 掘り出して 食べているが たまに 橋や レールまで 食べてしまう 困りものだ。
- サファイア、アルファサファイア
- こうてつの からだで おもいっきり ぶつかれば おおきな ダンプカーも いちげきで バラバラだ。こわれた ダンプカーを むしゃむしゃ たべるぞ。
- (漢字) 鋼鉄の 体で 思いっきり ぶつかれば 大きな ダンプカーも 一撃で バラバラだ。壊れた ダンプカーを むしゃむしゃ 食べるぞ。
- エメラルド
- こうてつの よろいに みを つつむ ポケモン。しんかの ときに あたらしい よろいが できる。とれた よろいは てつせいひんの ざいりょう。
- ファイアレッド・リーフグリーン
- てつを たべて はがねの からだを つくる。やまから おりてきて はしや せんろを たべてしまう こまりもの。
- ダイヤモンド・パール・プラチナ、ブラック・ホワイト
- ふだんは やまおくで くらしているが おなかがすくと ふもとに あらわれ せんろや くるまを たべてしまう。
- (漢字) 普段は 山奥で 暮らしているが お腹が すくと ふもとに 現れ 線路や 車を 食べてしまう。
- ハートゴールド・ソウルシルバー 、Y
- からだを おおう はがねの よろいは しんかすると ポロリと はがれおち あたらしい よろいが つくられる。
- ブラック2・ホワイト2
- はがねの からだを つくるために てっこうせきを たべている。ときどき レールも たべてしまう こまりもの。
- (漢字) 鋼の 体を つくるために 鉄鉱石を 食べている。ときどき レールも 食べてしまう 困りもの。
種族値
第3世代以降
種族値 | 能力値の範囲(第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 50 | 110 - 157 | 210 - 304 | |
こうげき | 70 | 67 - 134 | 130 - 262 | |
ぼうぎょ | 100 | 94 - 167 | 184 - 328 | |
とくこう | 40 | 40 - 101 | 76 - 196 | |
とくぼう | 40 | 40 - 101 | 76 - 196 | |
すばやさ | 30 | 31 - 90 | 58 - 174 | |
合計 | 330 | |||
ダメージ倍率
第5世代まで
ノーマル: | 25% | |
---|---|---|
かくとう: | 400% | |
ひこう: | 25% | |
どく: | 0% | |
じめん: | 400% | |
いわ: | 50% | |
むし: | 50% | |
ゴースト: | 50% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 100% | |
---|---|---|
みず: | 200% | |
くさ: | 100% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 50% | |
こおり: | 50% | |
ドラゴン: | 50% | |
あく: | 50% |
第6世代
ノーマル: | 25% | |
---|---|---|
かくとう: | 400% | |
ひこう: | 25% | |
どく: | 0% | |
じめん: | 400% | |
いわ: | 50% | |
むし: | 50% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 100% | |
---|---|---|
みず: | 200% | |
くさ: | 100% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 50% | |
こおり: | 50% | |
ドラゴン: | 50% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 50% |
さかさバトル
おぼえるわざ
レベルアップわざ
第七世代 (その他の世代: 3-6) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
SM/USUM | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
1 | たいあたり | ノーマル | 物理 | 40 | 100% | 35 |
1 | かたくなる | ノーマル | 変化 | — | —% | 30 |
4 | どろかけ | じめん | 特殊 | 20 | 100% | 10 |
7 | ずつき | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 15 |
10 | メタルクロー | はがね | 物理 | 50 | 95% | 35 |
13 | がんせきふうじ | いわ | 物理 | 60 | 95% | 15 |
16 | まもる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
19 | ほえる | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
22 | アイアンヘッド | はがね | 物理 | 80 | 100% | 15 |
25 | いわなだれ | いわ | 物理 | 75 | 90% | 10 |
28 | とっしん | ノーマル | 物理 | 90 | 85% | 20 |
31 | きんぞくおん | はがね | 変化 | — | 85% | 40 |
34 | アイアンテール | はがね | 物理 | 100 | 75% | 15 |
37 | てっぺき | はがね | 変化 | — | —% | 15 |
40 | すてみタックル | ノーマル | 物理 | 120 | 100% | 15 |
43 | ボディパージ | はがね | 変化 | — | —% | 15 |
46 | ヘビーボンバー | はがね | 物理 | — | 100% | 10 |
49 | メタルバースト | はがね | 物理 | — | 100% | 10 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
わざ・ひでんマシンわざ
第七世代 (その他の世代: 3-6) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
わざマシン | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
わざマシン05 | ほえる | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
わざマシン06 | どくどく | どく | 変化 | — | 90% | 10 |
わざマシン10 | めざめるパワー | ノーマル | 特殊 | 60 | 100% | 15 |
わざマシン11 | にほんばれ | ほのお | 変化 | — | —% | 5 |
わざマシン17 | まもる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン18 | あまごい | みず | 変化 | — | —% | 5 |
わざマシン21 | やつあたり | ノーマル | 物理 | — | 100% | 20 |
わざマシン26 | じしん | じめん | 物理 | 100 | 100% | 10 |
わざマシン27 | おんがえし | ノーマル | 物理 | — | 100% | 20 |
わざマシン32 | かげぶんしん | ノーマル | 変化 | — | —% | 15 |
わざマシン37 | すなあらし | いわ | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン39 | がんせきふうじ | いわ | 物理 | 60 | 95% | 15 |
わざマシン40 | つばめがえし | ひこう | 物理 | 60 | —% | 20 |
わざマシン42 | からげんき | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 20 |
わざマシン44 | ねむる | エスパー | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン45 | メロメロ | ノーマル | 変化 | — | 100% | 15 |
わざマシン48 | りんしょう | ノーマル | 特殊 | 60 | 100% | 15 |
わざマシン65 | シャドークロー | ゴースト | 物理 | 70 | 100% | 15 |
わざマシン69 | ロックカット | いわ | 変化 | — | —% | 20 |
わざマシン78 | じならし | じめん | 物理 | 60 | 100% | 20 |
わざマシン80 | いわなだれ | いわ | 物理 | 75 | 90% | 10 |
わざマシン87 | いばる | ノーマル | 変化 | — | 85% | 15 |
わざマシン88 | ねごと | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン90 | みがわり | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン100 | ないしょばなし | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
タマゴわざ
第七世代 (その他の世代: 3-6) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
遺伝元 | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
[131][143][152][153][154][357] [776] |
のしかかり | ノーマル | 物理 | 85 | 100% | 15 |
[079][080][199][387][388][389] [712][713] |
のろい | ゴースト | 変化 | — | —% | 10 |
[443][444][445] | ドラゴンダイブ | ドラゴン | 物理 | 100 | 75% | 10 |
[104][105][105A][252][258][259] [260][409] |
がむしゃら | ノーマル | 物理 | — | 100% | 5 |
[408][409][697] | もろはのずつき | いわ | 物理 | 150 | 80% | 5 |
[304][305][306][410][411] | アイアンヘッド | はがね | 物理 | 80 | 100% | 15 |
[111] | きしかいせい* | かくとう | 物理 | — | 100% | 15 |
[108][463][143][158][159][160] [246][247][248][252][253][254] [293][294][295][408][409] |
いやなおと | ノーマル | 変化 | — | 85% | 40 |
[293] | きつけ* | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 10 |
[696][697] | ステルスロック | いわ | 変化 | — | —% | 20 |
[108][463][111][112][464][293] [294][295][357][696][697] |
ふみつけ | ノーマル | 物理 | 65 | 100% | 20 |
[158][159][160][621] | ばかぢから | かくとう | 物理 | 120 | 100% | 5 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
人から教えてもらえるわざ
第七世代 (その他の世代: 3-6) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | SM | USUM |
だいちのちから | じめん | 特殊 | 90 | 100% | 10 | - | ○ |
がむしゃら | ノーマル | 物理 | — | 100% | 5 | - | ○ |
てっぺき | はがね | 変化 | — | —% | 15 | - | ○ |
アイアンヘッド | はがね | 物理 | 80 | 100% | 15 | - | ○ |
アイアンテール | はがね | 物理 | 100 | 75% | 15 | - | ○ |
でんじふゆう | でんき | 変化 | — | —% | 10 | - | ○ |
でんげきは | でんき | 特殊 | 60 | —% | 20 | - | ○ |
いびき | ノーマル | 特殊 | 50 | 100% | 15 | - | ○ |
うらみ | ゴースト | 変化 | — | 100% | 10 | - | ○ |
ステルスロック | いわ | 変化 | — | —% | 20 | - | ○ |
ばかぢから | かくとう | 物理 | 120 | 100% | 5 | - | ○ |
さわぐ | ノーマル | 特殊 | 90 | 100% | 10 | - | ○ |
みずのはどう | みず | 特殊 | 60 | 100% | 20 | - | ○ |
太字のわざはタイプ一致です。 |
入手方法・入手可能な最低レベル
バージョン | 単体 | 通信 | ||
---|---|---|---|---|
ル・サ・エ | Lv.5 | いしのどうくつB1FでLv.9~11を捕まえてタマゴを孵す。 | Lv.5 | ルサエ内で通信 |
FR・LG | × | 入手不可 | Lv.5 | ルサエから通信 |
ダイ | Lv.1 | タタラせいてつじょ手前の草むらでポケトレを使ってLv.29~30を捕まえてタマゴを孵す。 | Lv.1 | ダイプラHGSS内で通信 |
パ | × | 入手不可 | Lv.1 | ダイプラHGSSから通信 |
プラ | Lv.1 | タタラせいてつじょ手前の草むらでポケトレを使ってLv.? を捕まえてタマゴを孵す。 | Lv.1 | ダイプラHGSS内で通信 |
HG・SS | Lv.1 | サファリゾーンみずべのいわばエリアでLv.44,45を捕まえてタマゴを孵す。 | Lv.1 | ダイプラHGSS内で通信 |
B・W | × | 入手不可 | Lv.1 | B2W2から通信 |
B2・W2 | Lv.1 | フキヨセのほらあなでLv.? を捕まえてタマゴを孵す。 | Lv.1 | B2W2内で通信 |
備考
- 野生のココドラが持っているアイテム
- ルビー・サファイア・エメラルド・ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン
- かたいいし (5%)
- ダイヤモンド・パール・プラチナ・ハートゴールド・ソウルシルバー・ブラック・ホワイト・ブラック2・ホワイト2
- かたいいし (5%)
- ルビー・サファイア・エメラルド・ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン
アニメにおけるココドラ
- AG編第22話で野生の個体として初登場。
マンガにおけるココドラ
ポケットモンスターSPECIALにおけるココドラ
ポケモンカードにおけるココドラ
一般的な育成論
第五世代でのがんじょうの仕様変更を受け、Lv1の状態で場に居座り続ける型が生まれた。
何らかの手段でHPを満タンまで回復すれば何度でもがんじょうの効果が有効になるため、かいがらのすずで回復し半永久機関となることができる。
先制技を覚えないため、耐える→がむしゃら→先制技、のコンボで単体で相手を倒しきることはできないが、かいがらのすずによる回復を入れるとがんじょうで2回耐えられる=相手は3回の攻撃を必要とするため、別に先制技でなくてもつばめがえしやメタルバーストなどで普通に止めを刺すこともできる。
もしくは、あらかじめバンギラスやカバルドンなどで砂嵐を起こしておく、または自分ですなあらしを使っておけば、相手によっては効かないこともあるものの、自動で止めを刺してくれる。特にこの天候ダメージによる止めを利用する場合、持ち物をかいがらのすずにしておけば、がむしゃらでHPを全回復してHP満タンになった状態で次に死に出しされたポケモンと対峙できるため、ココドラ1匹で複数の相手を倒すことができる。
ココドラは種族値の関係上HP最大値がどうやっても12より低くならないため、オレンのみは使えない。
各言語版での名称と由来
言語 | 名前 | 由来 |
---|---|---|
日本語 | ココドラ | 子、コドラ |
英語 | Aron | armor(鎧)、iron(鉄) |
ドイツ語 | Stollunior | Stahl(鋼鉄)、Koloss(巨像)、Junior(年少者) |
フランス語 | Galekid | galet(小石)、kid(英語:子供) |
韓国語 | 가보리(Gabori) | |
中国語 | 可可多拉(Kě Kě Duō Lā) | ココドラ |
関連項目
この項目はポケモン図鑑プロジェクトによって作成されています。