ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

ナックラー

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
ナックラー
公式ローマ字表記 Nuckrar
英語名 Trapinch
全国図鑑 #0328
ジョウト図鑑 #-
ホウエン図鑑 #116
シンオウ図鑑 #-
新ジョウト図鑑 #-
イッシュ図鑑 #-
新イッシュ図鑑 #121
セントラルカロス図鑑 #-
コーストカロス図鑑 #-
マウンテンカロス図鑑 #003
新ホウエン図鑑 #121
アローラ図鑑 #235
メレメレ図鑑 #-
アーカラ図鑑 #-
ウラウラ図鑑 #107
ポニ図鑑 #-
新アローラ図鑑 #304
新メレメレ図鑑 #-
新アーカラ図鑑 #-
新ウラウラ図鑑 #125
新ポニ図鑑 #-
ガラル図鑑 #321
ヨロイ島図鑑 #-
カンムリ雪原図鑑 #-
ヒスイ図鑑 #-
パルデア図鑑 #-
キタカミ図鑑 #-
分類 ありじごくポケモン
タイプ じめん
たかさ 0.7m
おもさ 15.0kg
とくせい かいりきバサミ
ありじごく
隠れ特性 ちからずく
図鑑の色
タマゴグループ むし
ドラゴン
タマゴの歩数 20サイクル
  • 第三世代: 5375歩
  • 第四世代・BDSP: 5355歩
  • 第五・六世代: 5140歩
  • 第七世代: 5120歩
  • SwSh・第九世代: 2560歩
獲得努力値 こうげき+1
基礎経験値
  • 第四世代以前: 73
  • 第五・第六世代: 58
  • 第七世代: 58
  • 第八世代: 58
最終経験値 1059860
性別 50% ♂ ・ 50% ♀
捕捉率 255
初期なつき度
III~VII
70
初期なかよし度
VIII~IX
50
外部サイトの図鑑

ナックラーとは、ぜんこくずかんNo.0328のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター ルビー・サファイア

概要

胴体とほぼ同じぐらいの大きさの頭部とその頭部のほとんどを占めるトラバサミのような大きな口が特徴のポケモン。四足歩行で円柱状の足を持っている。体色は赤土色で、腹部側と足の付け根付近に白い模様が縁取られている。

分類名の通り、アリジゴクのようにすり鉢状の罠兼巣穴を砂漠に作って、待ち伏せをしながら暮らしている。生態は昼行性で、気温が下がり獲物が来なくなる夜には砂の中に潜って眠っている。獲物が落ちてくるまで一週間は飲まず食わずで過ごすことができる生命力の持ち主であるが、親のフライゴンが獲物を餌付けしている姿も目撃されている。

特徴的な大顎は岩をも簡単に噛み砕けるほどの強靭さを持っている反面、体重の多くを占める重さのためひっくり返ってしまうと起き上がることができない。天敵のメグロコにこの弱点を突かれて仕留められてしまうこともある。

進化

ポケモンずかんの説明文

ルビーオメガルビー
すりばちじょうの すあなの そこで じっと えものが おちて くるのを まちつづけている。おおきな アゴは いわをも くだく いりょく。
漢字) すり鉢状の 巣穴の 底で じっと 獲物が 落ちて くるのを 待ち続けている。 大きな アゴは 岩をも 砕く 威力。
サファイアアルファサファイア
だっしゅつ ふかのうな あなを さばくに つくり えものが くるのを ひたすら まちかまえている。みずが なくても 1しゅうかんは へっちゃら。
漢字) 脱出 不可能な 穴を 砂漠に つくり 獲物が くるのを ひたすら 待ち構えている。 水が なくても 1週間は へっちゃら。
エメラルド
おおきな アゴは おおいわを かみくだく。あたまが おおきいので ひっくりかえると なかなか おきあがる ことが できない。
ファイアレッド・リーフグリーンX
かんそうした さばくに せいそく。すりばちじょうの すあなの なかで えものを じっと まち つづける。
(漢字) 乾燥した 砂漠に 生息。すり鉢状の 巣穴の 中で 獲物を じっと 待ち続ける。
ダイヤモンド・パールプラチナブラック・ホワイトブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
さばくに つくった すりばちがたの あなの そこで えものが はまって おちてくるのを まちつづける。
(漢字) 砂漠に 作った すり鉢型の 穴の 底で 獲物が はまって 落ちてくるのを 待ち続ける。
ハートゴールド・ソウルシルバーソード
さばくに つくられた すあなは すりばちの かたちを しているので おちてしまうと だっしゅつふかのう。
(漢字) 砂漠に つくられた 巣穴は すり鉢の 形を しているので 落ちてしまうと 脱出不可能。
ブラック2・ホワイト2Yシールド
ぜったいに だっしゅつ ふかのうな すりばちじょうの すあなを つくって えものが おちてくるのを まつ。
(漢字)(B2W2・Y) 絶対に 脱出 不可能な すりばち状の 巣穴を つくって 獲物が 落ちてくるのを 待つ。
(漢字)(シールド) 絶対に 脱出 不可能な すり鉢状の 巣穴を つくって 獲物が 落ちてくるのを 待つ。
サン
1しゅうかんは なにも くわずに いきられる。 すあなの そこで えものが くるのを じっと まつ。
(漢字) 1週間は なにも 喰わずに 生きられる。 巣穴の 底で 獲物が くるのを じっと 待つ。
ムーン
おきな アゴで じゃまな いわを くだきながら すなを ほる。 すあなの かたちは スリばちじょう。
(漢字) 大きな 顎で 邪魔な 岩を 砕きながら 砂を 掘る。 巣穴の 形は スリ鉢状。
ウルトラサン
アゴは いわも くだくが おもくて ひっくり かえると おきられない。 メグロコは そのすきを ねらうのだ。
(漢字) アゴは 岩も 砕くが 重くて ひっくり 返ると 起きられない。 メグロコは その隙を 狙うのだ。
ウルトラムーン
わなを かねた すを つくり ひたすら えものを まちかまえる。 よるになると すなに もぐり ねる。
(漢字) 罠を 兼ねた 巣を 作り ひたすら 獲物を 待ちかまえる。 夜になると 砂に 潜り 寝る。
New ポケモンスナップ
さばくにある すりばちじょうに くぼんだばしょは ナックラーのすだよ。 みをまもりながら おちてきたたべものを うけとれる ごうりてきなつくりなんだ。
(漢字) 砂漠にある すり鉢状に くぼんだ場所は ナックラーの巣だよ。 身を守りながら 落ちてきた食べ物を 受け取れる 合理的なつくりなんだ。

種族値

第3世代以降

種族値 能力値の範囲
(第三世代以降)
レベル50 レベル100
HP 45
 
105 - 152 200 - 294
こうげき 100
 
94 - 167 184 - 328
ぼうぎょ 45
 
45 - 106 85 - 207
とくこう 45
 
45 - 106 85 - 207
とくぼう 45
 
45 - 106 85 - 207
すばやさ 10
 
13 - 68 22 - 130
合計 290
 
能力の最小値
個体値0・努力値0・能力が成長しにくいせいかくで計算
能力の最大値
個体値31・努力値252・能力が成長しやすいせいかくで計算

パフォーマンス値

パフォーマンス 基本値/最大値
スピード 1/2 ★☆
パワー 3/5 ★★★☆☆
テクニック 2/3 ★★☆
スタミナ 3/5 ★★★☆☆
ジャンプ 2/2 ★★
合計 11/17

ダメージ倍率

ノーマル: 100%
かくとう: 100%
ひこう: 100%
どく: 50%
じめん: 100%
いわ: 50%
むし: 100%
ゴースト: 100%
はがね: 100%
ほのお: 100%
みず: 200%
くさ: 200%
でんき: 0%
エスパー: 100%
こおり: 200%
ドラゴン: 100%
あく: 100%
フェアリー: 100%

さかさバトル

ノーマル: 100%
かくとう: 100%
ひこう: 100%
どく: 200%
じめん: 100%
いわ: 200%
むし: 100%
ゴースト: 100%
はがね: 100%
ほのお: 100%
みず: 50%
くさ: 50%
でんき: 200%
エスパー: 100%
こおり: 50%
ドラゴン: 100%
あく: 100%
フェアリー: 100%

おぼえるわざ

ナックラー/第七世代のおぼえるわざも参照。

レベルアップわざ

第八世代 (その他の世代: 3-67)
SwSh/BDSP わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
1 すなかけ じめん 変化 100% 15
1 おどろかす ゴースト 物理 30 100% 15
4 とぎすます ノーマル 変化 —% 30
8 かみつく あく 物理 60 100% 25
12 どろかけ じめん 特殊 20 100% 10
16 すなじごく じめん 物理 35 85% 15
20 じならし じめん 物理 60 100% 20
24 あなをほる じめん 物理 80 100% 10
28 かみくだく あく 物理 80 100% 15
32 すなあらし いわ 変化 —% 10
36 だいちのちから じめん 特殊 90 100% 10
40 じしん じめん 物理 100 100% 10
44 ばかぢから かくとう 物理 120 100% 5
48 じわれ じめん 物理 30% 5
太字のわざはタイプ一致です。
「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。

わざマシンわざレコードわざ

SwSh:第八世代 (その他の世代: 3-67)
わざマシン わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
わざマシン08 はかいこうせん ノーマル 特殊 150 90% 5
わざマシン11 ソーラービーム くさ 特殊 120 100% 10
わざマシン15 あなをほる じめん 物理 80 100% 10
わざマシン21 ねむる エスパー 変化 —% 10
わざマシン22 いわなだれ いわ 物理 75 90% 10
わざマシン24 いびき ノーマル 特殊 50 100% 15
わざマシン25 まもる ノーマル 変化 —% 10
わざマシン28 ギガドレイン くさ 特殊 75 100% 10
わざマシン31 メロメロ ノーマル 変化 100% 15
わざマシン32 すなあらし いわ 変化 —% 10
わざマシン34 にほんばれ ほのお 変化 —% 5
わざマシン39 からげんき ノーマル 物理 70 100% 20
わざマシン48 がんせきふうじ いわ 物理 60 95% 15
わざマシン49 すなじごく じめん 物理 35 85% 15
わざマシン53 マッドショット じめん 特殊 55 95% 15
わざマシン76 りんしょう ノーマル 特殊 60 100% 15
わざマシン81 じならし じめん 物理 60 100% 20
わざレコード01 のしかかり ノーマル 物理 85 100% 15
わざレコード10 じしん じめん 物理 100 100% 10
わざレコード13 きあいだめ ノーマル 変化 —% 30
わざレコード20 みがわり ノーマル 変化 —% 10
わざレコード26 こらえる ノーマル 変化 —% 10
わざレコード27 ねごと ノーマル 変化 —% 10
わざレコード32 かみくだく あく 物理 80 100% 15
わざレコード39 ばかぢから かくとう 物理 120 100% 5
わざレコード67 だいちのちから じめん 特殊 90 100% 10
太字のわざはタイプ一致です。
BDSP:第八世代 (その他の世代: 3-67)
わざマシン わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
わざマシン11 にほんばれ ほのお 変化 —% 5
わざマシン15 はかいこうせん ノーマル 特殊 150 90% 5
わざマシン17 まもる ノーマル 変化 —% 10
わざマシン19 ギガドレイン くさ 特殊 75 100% 10
わざマシン22 ソーラービーム くさ 特殊 120 100% 10
わざマシン26 じしん じめん 物理 100 100% 10
わざマシン28 あなをほる じめん 物理 80 100% 10
わざマシン32 かげぶんしん ノーマル 変化 —% 15
わざマシン37 すなあらし いわ 変化 —% 10
わざマシン39 がんせきふうじ いわ 物理 60 95% 15
わざマシン42 からげんき ノーマル 物理 70 100% 20
わざマシン44 ねむる エスパー 変化 —% 10
わざマシン45 メロメロ ノーマル 変化 100% 15
わざマシン58 こらえる ノーマル 変化 —% 10
わざマシン80 いわなだれ いわ 物理 75 90% 10
わざマシン82 ねごと ノーマル 変化 —% 10
わざマシン83 じならし じめん 物理 60 100% 20
わざマシン87 いばる ノーマル 変化 85% 15
わざマシン90 みがわり ノーマル 変化 —% 10
わざマシン96 かいりき ノーマル 物理 80 100% 15
わざマシン98 いわくだき かくとう 物理 40 100% 15
太字のわざはタイプ一致です。

タマゴわざ

SwSh:第八世代 (その他の世代: 3-67)
遺伝元 わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
[012][415][637][714][715] かぜおこし ひこう 特殊 40 100% 35
[129][130][349][350][557][558]
[588][589][704][705][706][776]
じたばた ノーマル 物理 100% 15
[768] であいがしら むし 物理 90 100% 10
[123][212][252][253][254][617]
[694][695][885][886][887]
でんこうせっか ノーマル 物理 40 100% 30
[330][706] フェイント ノーマル 物理 30 100% 10
[010][012][127][213][291][415]
[451][452][543][544][545][557]
[558][595][596][632][636][637]
[736][737][738][751][752][768]
[850][851]
むしくい むし 物理 60 100% 20
[123][212][253][254][291][557]
[558][588][589][595][596][632]
[768]
れんぞくぎり むし 物理 40 95% 20
太字のわざはタイプ一致です。
*が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。
BDSP:第八世代 (その他の世代: 3-67)
遺伝元 わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
[012][049][193][267][269][284]
[414][415][469]
かぜおこし ひこう 特殊 40 100% 35
[015][116][117][123][127][168]
[212][230][371][372][373][402]
きあいだめ ノーマル 変化 —% 30
[129][130][349][350] じたばた ノーマル 物理 100% 15
[328][329][330] だいちのちから じめん 特殊 90 100% 10
[123][193][207][212][252][253]
[254][283][284][313][469][472]
でんこうせっか ノーマル 物理 40 100% 30
[330][336][469] フェイント ノーマル 物理 30 100% 10
[060][061][062][138][139][140]
[141][186][194][195][259][260]

[283]
[259][260]

[443]
マッドショット* じめん 特殊 55 95% 15
[010][012][013][015][127][168]
[204][205][213][265][267][269]
[291][401][402][412][414][415]
[451][452][469]
むしくい むし 物理 60 100% 20
[015][046][047][123][207][212]
[253][254][291][402][472]
れんぞくぎり むし 物理 40 95% 20
太字のわざはタイプ一致です。
*が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。

人から教えてもらえるわざ

第八世代 (その他の世代: 3-67)
わざ タイプ 分類 威力 命中 PP 剣盾
ねっさのだいち じめん 特殊 70 100% 10
太字のわざはタイプ一致です。


入手方法

バージョン 野生 その他
レベル 場所 レベル 方法
R・S Lv.19-21 111ばんどうろ - -
E Lv.19-21 111ばんどうろ
Lv.20-24 げんえいのとう
FR・LG × 出現しない
XD Lv.10-20 ポケスポット(いわば)
D・P Lv.25 228ばんどうろポケトレ - -
Pt × 出現しない
HG・SS Lv.46,47 サファリゾーン[1]
B × 出現しない Lv.10 ゆめしまごつごつ山
W Lv.5 ホワイトフォレスト
B2・W2 Lv.21 リゾートデザート
Lv.32,34 リバースマウンテン(草むら)
X・Y Lv.26-28 13ばんどうろ - -
Lv.30 フレンドサファリ(じめん)
OR・AS Lv.20,22 111ばんどうろ
S・M Lv.28-31 ハイナさばく(砂埃) - -
US・UM Lv.32-35
LP・LE × 出現しない - -
Sh Lv.29-31 (60) ナックルきゅうりょう (シンボル、草むら、砂) - -
Sw・Sh Lv.29-33 6ばんどうろ (シンボル)
Lv.XX ワイルドエリア (マックスレイドバトル一覧参照。)
Sw・Sh (EP) Lv.XX ヨロイじま (マックスレイドバトル一覧参照。) - -
BD・SP Lv.25 228ばんどうろポケトレ - -
Lv.58-63 がんせきのくうどう全国図鑑入手後)
Lv.58-63 ねっさのくうどう全国図鑑入手後)
Lv.58-63 だんがいのだいくうどう全国図鑑入手後)
LA × 出現しない - -
S・V × 出現しない - -
  1. 砂漠エリア(「岩場」のブロックを25個置く)

隠れ特性の入手方法

BW/B2W2
PDW(ごつごつ山)
XY
フレンドサファリ(じめん)
ORAS
111ばんどうろ(ずかんナビ)
SM/USUM
ハイナさばく(乱入バトル)
SwSh
マックスレイドバトル一覧参照): ナックラー
BDSP
ポケトレ: ナックラー

持っているアイテム

ゲーム もちもの
R S やわらかいすな (5%)
E
FR LG やわらかいすな (5%)
D P やわらかいすな (5%)
Pt
HG SS
B W やわらかいすな (5%)
B2 W2
X Y やわらかいすな (5%)
OR AS
S M やわらかいすな (5%)
US UM
Sw Sh やわらかいすな (5%)
BD SP
背景色を白く表示しているソフトでは野生で出現しません。

配布ポケモン・貴重なポケモン

おや 言語/地域 配布バージョン
辰年ドラゴンタイプ色違いタマゴ配布 日本語 BW
용의해 韓国語 BW

備考

  • 第七世代以前ではタマゴグループはむしのみだったが、第八世代からはむし/ドラゴングループになった。
  • 第七世代まで、進化するとレベルアップで覚えられなくなる技が多かった(かみつくあなをほるかみくだくフェイントばかぢからじわれ)。
    • XYのみLv.1で自力習得するじわれ・ばかぢから・フェイントがタマゴ技の扱いになり、タマゴを孵化させた時点で覚えていた場合に限り進化後も思い出せる。ORAS以降ではこれらはLv.1の習得技から外れた。
    • 第八世代では進化すると覚えられなくなる技は無くなった。また、フェイントはレベル技から削除されタマゴわざになった。
  • 攻撃の種族値が最終形態のフライゴンと同じ。ビブラーバに進化すると一旦下がる。
  • ナックラーは隠れ特性ちからずくを持つが、進化すると通常特性と同じふゆうになる。隠れ特性の個体を進化させた後でもタマゴで隠れ特性を遺伝させることはできる。

アニメにおけるナックラー

マンガにおけるナックラー

ポケモンカードにおけるナックラー

ナックラー (カードゲーム)を参照。

外伝ゲームにおけるナックラー

Pokémon GOにおけるナックラー

ナックラー (GO)を参照。

New ポケモンスナップにおけるナックラー

一般的な育成論

ポケモンWikiは対戦情報サイトではありませんナックラーの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。
ポケモン徹底攻略
ポケモン対戦考察まとめWiki
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。

ナックラー/対戦を参照のこと。

各言語版での名称と由来

言語 名前 由来
日本語 ナックラー nutcracker(英語:クルミ割り器)
英語 Trapinch trap(罠)、pinch(挟んで締め付ける)
ドイツ語 Knacklion Knacken(噛み付く)、antlion(英語:アリジゴク
フランス語 Kraknoix craque-noix(クルミ割り器)
イタリア語 Trapinch 英語に同じ
スペイン語 Trapinch 英語に同じ
韓国語 톱치 (Topchi) (のこぎり)、(歯)
中国語(普通話・台湾国語) 大顎蟻 (Dà'èyǐ) 大きな顎の蟻

関連項目

この項目はポケモン図鑑プロジェクトによって作成されています。