ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
ポケモンWikiでは6月中に、サーバのメンテナンスを予定しております。メンテナンス時は、記事の閲覧・編集・アカウントの作成が数時間程度できない場合があります。ご迷惑をおかけしますが、ご容赦くださいますようお願いいたします。
ドジョッチ
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動ドジョッチ | |
公式ローマ字表記 | Dojoach |
---|---|
英語名 | Barboach |
全国図鑑 | #0339 |
ジョウト図鑑 | #- |
ホウエン図鑑 | #127 |
シンオウ図鑑 | #080 |
新ジョウト図鑑 | #- |
イッシュ図鑑 | #- |
新イッシュ図鑑 | #- |
セントラルカロス図鑑 | #- |
コーストカロス図鑑 | #- |
マウンテンカロス図鑑 | #040 |
新ホウエン図鑑 | #132 |
アローラ図鑑 | #093 |
メレメレ図鑑 | #093 |
アーカラ図鑑 | #036 |
ウラウラ図鑑 | #- |
ポニ図鑑 | #043 |
新アローラ図鑑 | #113 |
新メレメレ図鑑 | #113 |
新アーカラ図鑑 | #036 |
新ウラウラ図鑑 | #- |
新ポニ図鑑 | #055 |
ガラル図鑑 | #228 |
ヨロイ島図鑑 | #137 |
カンムリ雪原図鑑 | #060 |
ヒスイ図鑑 | #097 |
パルデア図鑑 | #168 |
分類 | ひげうおポケモン |
タイプ | みず じめん |
たかさ | 0.4m |
おもさ | 1.9kg |
とくせい ※ | どんかん きけんよち |
隠れ特性 | うるおいボディ |
図鑑の色 | 灰 |
タマゴグループ | すいちゅう2 |
タマゴの歩数 | 20サイクル
|
獲得努力値 | HP+1 |
基礎経験値 |
|
最終経験値 | 1000000 |
性別 | 50% ♂ ・ 50% ♀ |
捕捉率 | 190 |
初期なつき度 III~VII |
70 |
初期なかよし度 VIII~IX |
50 |
外部サイトの図鑑 |
ドジョッチとはぜんこくずかんのNo.339のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター ルビー・サファイア。
概要
進化
ポケモンずかんの説明文
- ルビー、オメガルビー
- びんかんな ヒゲは すぐれた レーダーだ。ドロの なかから 2ほんの ヒゲだけを だして えものが ちかよってくるのを まちかまえている。
- (漢字) 敏感な ヒゲは 優れた レーダーだ。 ドロの 中から 2本の ヒゲだけを 出して 獲物が 近寄ってくるのを 待ち構えている。
- サファイア、アルファサファイア
- からだが ヌルヌルの まくで おおわれているので てきに つかまれても ヌルリと にげだせるのだ。ヌルヌルが かわくと からだが よわってしまう。
- (漢字) 体が ヌルヌルの 膜で 覆われているので 敵に 掴まれても ヌルリと 逃げ出せるのだ。 ヌルヌルが 乾くと 体が 弱ってしまう。
- エメラルド
- からだを おおう ヌルヌルの ねんまくは どろみずに いる バイキンが からだの なかに はいるのを ふせぐ はたらきを している。
- ファイアレッド・リーフグリーン、バイオレット
- 2ほんの ながい ヒゲで にごった かわぞこを さぐる。ヌルヌルした ねんまくが からだを まもっている。
- (漢字) 2本の 長い ヒゲで 濁った 川底を 探る。 ヌルヌルした 粘膜が 体を 守っている。
- ダイヤモンド
- ぜんしんが ヌルヌルの たいえきで おおわれているため つかまっても ぬるりとぬけだすことが できる。
- X、ブリリアントダイヤモンド
- ぜんしんが ヌルヌルの たいえきで おおわれているため つかまっても ぬるりと ぬけだすことが できる。
- (漢字) 全身が ヌルヌルの 体液で 覆われているため 捕まっても ぬるりと 抜け出すことが できる。
- パール、Y、シャイニングパール
- ヒゲは ゆうしゅうな レーダー。にごった みずの なかでも ヒゲを つかって エサを みつけだす。
- (漢字) ヒゲは 優秀な レーダー。濁った 水の 中でも ヒゲを 使って エサを 見つけ出す。
- プラチナ、ブラック・ホワイト、ブラック2・ホワイト2、ソード
- ぬるぬるの からだは つかみにくい。ある ちほうでは どろが かたまって ドジョッチが うまれたと いわれる。
- (漢字BWB2W2) ぬるぬるの 体は つかみにくい。 ある 地方では 泥が 固まって ドジョッチが 生まれたと 言われる。
- (漢字Sw) ぬるぬるの 体は 掴みにくい。 ある 地方では 泥が 固まって ドジョッチが 生まれたと いわれる。
- ハートゴールド・ソウルシルバー
- ドジョッチの 2ほんの ヒゲは まるで にんげんの ベロの ように たべものの あじが わかるのだ。
- サン、スカーレット
- 2ほんのヒゲは びんかんなレーダー。 どろで にごった みずの なかでも えものの いちを さっちするぞ。
- (漢字) 2本のヒゲは 敏感なレーダー。 泥で 濁った 水の 中でも 獲物の 位置を 察知するぞ。
- ムーン
- ヌメる からだは つかみにくい。 すでで つかまえる かずを きそう おまつりが あるほど。
- (漢字) ヌメる 身体は 掴みにくい。 素手で 捕まえる 数を 競う お祭りが あるほど。
- ウルトラサン
- ぜんしん ヌメヌメ。 とりポケモンに ついばまれても ぬるりと すべって にげだすことが できるのだ。
- (漢字) 全身 ヌメヌメ。 とりポケモンに ついばまれても ぬるりと 滑って 逃げ出すことが できるのだ。
- ウルトラムーン
- ヒゲに しんけいが あつまっている。 にんげんの はなや ベロの ように においや あじを かんじとるぞ。
- (漢字) ヒゲに 神経が 集まっている。 人間の 鼻や ベロの ように 匂いや 味を 感じとるぞ。
- シールド
- 2ほんの ながい ヒゲで にごった かわぞこを さぐる。 ヌルヌルした ねんまくが からだを まもっている。
- (漢字) 2本の 長い ヒゲで 濁った 川底を 探る。 ヌルヌルした 粘膜が 体を 守っている。
- Pokémon LEGENDS アルセウス
- 水 濁りし 沼地を 棲み処とす。 視界 悪く 天敵より 姿を隠す。 体表の粘液により 手掴み 難儀なり。
種族値
種族値 | 能力値の範囲 (第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 50 | 110 - 157 | 210 - 304 | |
こうげき | 48 | 47 - 110 | 90 - 214 | |
ぼうぎょ | 43 | 43 - 104 | 81 - 203 | |
とくこう | 46 | 45 - 107 | 87 - 210 | |
とくぼう | 41 | 41 - 102 | 78 - 199 | |
すばやさ | 60 | 58 - 123 | 112 - 240 | |
合計 | 288 | |||
ダメージ倍率
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 100% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 50% | |
じめん: | 100% | |
いわ: | 50% | |
むし: | 100% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 50% |
ほのお: | 50% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 400% | |
でんき: | 0% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 100% |
さかさバトル
おぼえるわざ
レベルアップわざ
Lv | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | みずでっぽう | みず | 特殊 | 40 | 100% | 25 |
1 | どろかけ | じめん | 特殊 | 20 | 100% | 10 |
6 | ねむる | エスパー | 変化 | — | —% | 5 |
6 | いびき | ノーマル | 特殊 | 50 | 100% | 15 |
12 | みずのはどう | みず | 特殊 | 60 | 100% | 20 |
18 | ドわすれ | エスパー | 変化 | — | —% | 20 |
24 | アクアテール | みず | 物理 | 90 | 90% | 10 |
31 | だくりゅう | みず | 特殊 | 90 | 85% | 10 |
36 | じしん | じめん | 物理 | 100 | 100% | 10 |
42 | みらいよち | エスパー | 特殊 | 120 | 100% | 10 |
48 | じわれ | じめん | 物理 | — | 30% | 5 |
太字のわざはタイプ一致です。
「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。
「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。
わざマシンわざ
No. | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|---|---|
001 | とっしん | ノーマル | 物理 | 90 | 85% | 20 |
005 | どろかけ | じめん | 特殊 | 20 | 100% | 10 |
007 | まもる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
011 | みずのはどう | みず | 特殊 | 60 | 100% | 20 |
022 | ひやみず | みず | 特殊 | 50 | 100% | 20 |
025 | からげんき | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 20 |
028 | じならし | じめん | 物理 | 60 | 100% | 20 |
032 | スピードスター | ノーマル | 特殊 | 60 | —% | 20 |
034 | こごえるかぜ | こおり | 特殊 | 55 | 95% | 15 |
035 | マッドショット | じめん | 特殊 | 55 | 95% | 15 |
036 | がんせきふうじ | いわ | 物理 | 60 | 95% | 15 |
047 | こらえる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
049 | にほんばれ | ほのお | 変化 | — | —% | 5 |
050 | あまごい | みず | 変化 | — | —% | 5 |
051 | すなあらし | いわ | 変化 | — | —% | 10 |
059 | しねんのずつき | エスパー | 物理 | 80 | 90% | 15 |
070 | ねごと | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
077 | たきのぼり | みず | 物理 | 80 | 100% | 15 |
084 | じだんだ | じめん | 物理 | 75 | 100% | 10 |
085 | ねむる | エスパー | 変化 | — | —% | 5 |
086 | いわなだれ | いわ | 物理 | 75 | 90% | 10 |
100 | りゅうのまい | ドラゴン | 変化 | — | —% | 20 |
103 | みがわり | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
110 | アクアブレイク | みず | 物理 | 85 | 100% | 10 |
116 | ステルスロック | いわ | 変化 | — | —% | 20 |
123 | なみのり | みず | 特殊 | 90 | 100% | 15 |
128 | ドわすれ | エスパー | 変化 | — | —% | 20 |
130 | てだすけ | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
133 | だいちのちから | じめん | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
135 | れいとうビーム | こおり | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
142 | ハイドロポンプ | みず | 特殊 | 110 | 80% | 5 |
143 | ふぶき | こおり | 特殊 | 110 | 70% | 5 |
149 | じしん | じめん | 物理 | 100 | 100% | 10 |
150 | ストーンエッジ | いわ | 物理 | 100 | 80% | 5 |
156 | げきりん | ドラゴン | 物理 | 120 | 100% | 10 |
171 | テラバースト | ノーマル | 特殊 | 80 | 100% | 10 |
太字のわざはタイプ一致です。
タマゴわざ
遺伝元 | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|---|---|
とっしん | ノーマル | 物理 | 90 | 85% | 20 | |
あばれる | ノーマル | 物理 | 120 | 100% | 10 | |
じたばた | ノーマル | 物理 | — | 100% | 15 | |
スパーク | でんき | 物理 | 65 | 100% | 20 |
太字のわざはタイプ一致です。
*が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。
*が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。
入手方法
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
R・S・E | (いいつりざお)Lv.10~30 (すごいつりざお)Lv.20~45 |
111ばんどうろ(釣り:いいつりざお/すごいつりざお) | - | - |
(いいつりざお)Lv.10~30 (すごいつりざお)Lv.20~45 |
114ばんどうろ(釣り:いいつりざお/すごいつりざお) | |||
(いいつりざお)Lv.10~30 (すごいつりざお)Lv.20~45 |
120ばんどうろ(釣り:いいつりざお/すごいつりざお) | |||
(いいつりざお)Lv.10~30 (すごいつりざお)Lv.20~45 |
りゅうせいのたき(釣り:いいつりざお/すごいつりざお) | |||
(いいつりざお)Lv.10~30 (すごいつりざお)Lv.25~45 |
チャンピオンロード(釣り:いいつりざお/すごいつりざお) | |||
FR・LG | × | 出現しない | - | - |
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
D・P | Lv.10~25 | 205ばんどうろ(ハクタイシティ側)(釣り:いいつりざお) | - | - |
208ばんどうろ(釣り:いいつりざお) | ||||
210ばんどうろ(釣り:いいつりざお) | ||||
212ばんどうろ(ノモセシティ側)(釣り:いいつりざお) | ||||
227ばんどうろ(釣り:いいつりざお) | ||||
228ばんどうろ(釣り:いいつりざお) | ||||
ハクタイシティ(釣り:いいつりざお) | ||||
カンナギタウン(釣り:いいつりざお) | ||||
クロガネゲート(釣り:いいつりざお) | ||||
あれたぬけみち(釣り:いいつりざお) | ||||
テンガンざん(釣り:いいつりざお) | ||||
ノモセだいしつげん(釣り:いいつりざお) | ||||
Pt | Lv.10~25 | 205ばんどうろ(ハクタイシティ側)(釣り:いいつりざお) | - | - |
Lv.10~25 | 210ばんどうろ(釣り:いいつりざお) | |||
Lv.10~25 | 225ばんどうろ(釣り:いいつりざお) | |||
Lv.10~25 | 227ばんどうろ(釣り:いいつりざお) | |||
Lv.15~20 | 228ばんどうろ(釣り:いいつりざお) | |||
Lv.10~25 | ハクタイシティ(釣り:いいつりざお) | |||
Lv.10~25 | クロガネゲート(釣り:いいつりざお) | |||
Lv.10~25 | あれたぬけみち(釣り:いいつりざお) | |||
Lv.10~25 | テンガンざん(釣り:いいつりざお) | |||
Lv.10~25 | ノモセだいしつげん(釣り:いいつりざお) | |||
HG・SS | [※ 1](ぬまち・釣り)Lv.42 [※ 2](ぬまち・釣り)Lv.45 |
サファリゾーン(ぬまちエリア)(釣り:すごいつりざお) (「水辺」のブロックを4~5個置く) |
- | - |
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
B・W | (通常)Lv.35~55 (水上の影)Lv.35~60 |
8ばんどうろ(釣り) | Lv.10 | ゆめしま・かがやく海 |
セッカシティ(釣り) | ||||
セッカのしつげん(釣り) | ||||
B2・W2 | Lv.45~60 | 8ばんどうろ(釣り) | Lv.10 | ゆめしま・かがやく海 |
セッカシティ(釣り) | ||||
セッカのしつげん(釣り) |
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
X・Y | Lv25 | 14ばんどうろ(釣り:いいつりざお) | - | - |
Lv.35 | 19ばんどうろ(釣り:いいつりざお) | |||
OR・AS | Lv.25(釣り:いいつりざお) Lv.30,35,40(釣り:すごいつりざお) |
111ばんどうろ 114ばんどうろ 120ばんどうろ りゅうせいのたき チャンピオンロード(2F) ひでりのいわと |
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
S・M | Lv.10-15 | うみつなぎのどうけつ(釣り) | - | - |
Lv.10-18 | オハナタウン(釣り) | |||
Lv.10-44 | ポニのだいきょうこく(釣り) | |||
Lv.10-57 | ポニのはなぞの(釣り) | |||
Lv.10-59 | ポニのけんろ(釣り) | |||
US・UM | Lv.10-15 | うみつなぎのどうけつ(釣り) | Lv.21 | ロイヤルアベニューでメノクラゲと交換する。 |
Lv.10-17 Lv.10-22(泡) |
オハナタウン(釣り) | |||
Lv.10-46 Lv.10-51(泡) |
ポニのだいきょうこく(釣り) | |||
Lv.10-57 | ポニのはなぞの(釣り) | |||
Lv.10-61 Lv.10-66(泡) |
ポニのけんろ(釣り) | |||
LP・LE | × | 出現しない | - | - |
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
Sw・Sh | Lv.7-11 | エンジンシティ (釣り) | - | - |
Lv.45-47 | まどろみのもり (釣り、奥地) | |||
Lv.20-24 | だいにこうざん (釣り) | |||
Lv.41-44 (60) | ミロカロこ・みなみ (シンボル、水上、全天候) | |||
Lv.11-13 (60) | ミロカロこ・みなみ (釣り) | |||
Lv.42-45 (60) | ミロカロこ・きた (シンボル、水上、晴曇雨雷照吹砂霧) | |||
Lv.14-16 (60) | ミロカロこ・きた (釣り) | |||
Lv.26-28 (60) | ストーンズげんや (ランダム、雨) | |||
Lv.XX | ワイルドエリア (マックスレイドバトル。一覧参照。) | |||
Sw・Sh (EP) | Lv.13-18 (60) | せいりょうしつげん (釣り) | - | - |
Lv.40-45 (60) | ファイトケイブ (シンボル、水上) | |||
Lv.60-65 | きょじんのねどこ (シンボル、水上、全天候) | |||
Lv.60-65 | きょじんのねどこ (釣り) | |||
Lv.60-65 | きょじんのくつぞこ (シンボル、水上、全天候) | |||
Lv.60-65 | きょじんのくつぞこ (釣り) | |||
Lv.60-65 | うみなりのどうくつ (シンボル、水上) | |||
Lv.60-65 | ボールレイクのこはん (シンボル、水上、全天候) | |||
Lv.60-65 | ボールレイクのこはん (釣り) | |||
Lv.XX | ヨロイじま (マックスレイドバトル。一覧参照。) | |||
BD・SP | Lv.10-25 | 205ばんどうろ(ハクタイシティ側)(釣り:いいつりざお) | - | - |
208ばんどうろ(釣り:いいつりざお) | ||||
210ばんどうろ(釣り:いいつりざお) | ||||
212ばんどうろ(ノモセシティ側)(釣り:いいつりざお) | ||||
227ばんどうろ(釣り:いいつりざお) | ||||
228ばんどうろ(釣り:いいつりざお) | ||||
ハクタイシティ(釣り:いいつりざお) | ||||
カンナギタウン(釣り:いいつりざお) | ||||
クロガネゲート(釣り:いいつりざお) | ||||
あれたぬけみち(釣り:いいつりざお) | ||||
テンガンざん(釣り:いいつりざお) | ||||
Lv.15-20 | ノモセだいしつげん(釣り:いいつりざお) | |||
Lv.XX | ちかすいみゃくのくうどう | |||
Lv.XX | しつげんのくうどう | |||
Lv.XX | かわぎしのくうどう | |||
Lv.XX | みずかがみのだいくうどう | |||
Lv.XX | そこなしぬまのだいくうどう | |||
LA | Lv.? | 大口の沼 | - | - |
Lv.? | リッシ湖 | |||
Lv.? | 迷いの洞窟 |
隠れ特性の入手方法
- BW/B2W2
- PDW(かがやく海): ドジョッチ
- XY
- なし
- ORAS
- 各地ずかんナビ: ドジョッチ/ナマズン
- SM/USUM
- 各地乱入バトル: ドジョッチ/ナマズン
- SwSh
- マックスレイドバトル(一覧参照): ドジョッチ/ナマズン
- ダイマックスアドベンチャー: ナマズン
- BDSP
- とくせいパッチのみ
- SV
- テラレイドバトル: ナマズン(★4)
備考
アニメにおけるドジョッチ
マンガにおけるドジョッチ
ポケモンカードにおけるドジョッチ
ドジョッチ (カードゲーム)を参照。
外伝ゲームにおけるドジョッチ
Pokémon GOにおけるドジョッチ
ドジョッチ (GO)を参照。
各言語版での名称と由来
言語 | 名前 | 由来 |
---|---|---|
日本語 | ドジョッチ | ドジョウ、土(土壌) |
英語 | Barboach | barbel(触鬚)、loach(ドジョウ) |
ドイツ語 | Schmerbe | Schmerle(ドジョウ)、barbillon(触鬚) |
フランス語 | Barloche | barbillon(触鬚)、loche(ドジョウ) |
韓国語 | 미꾸리 | ドジョウ |
中国語(普通話・台湾国語) | 泥泥鳅 | 泥鰍 |
ポーランド語 | Barboach | 英語に同じ |
関連項目
この項目はポケモン図鑑プロジェクトによって作成されています。