ポケモンWiki開設15周年について
ポケモンWikiは2021年4月1日をもって開設15周年を迎えることができました。日頃のご支援ご厚情に厚く御礼申し上げますとともに、今後ともご高配を賜りますようお願い申し上げます。
ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
すりぬけ
提供: ポケモンWiki
すりぬけは、ポケモンのとくせいの一種。
目次
効果
バトルでの効果
敵の場の以下の状態を無視して技を出せる。
フィールドでの効果
第八世代では、手持ちの先頭にいると野生ポケモンが出現する確率が減る。
説明文
- 第五世代・第六世代
- あいての かべを すりぬけて こうげき。
- 相手の かべを すりぬけて 攻撃。
- 第七世代・第八世代
- あいての かべや みがわりを すりぬけて こうげき できる
- 相手の 壁や 身代わりを すりぬけて 攻撃 できる
所有ポケモン:そのポケモンの別のとくせい
こんなときに使おう
特性の仕様
- 味方のリフレクター・ひかりのかべ・オーロラベール・しんぴのまもり・しろいきりは無視しない。
- かわらわり・サイコファングを使用したときは、敵の場の壁を消すことができる。
- きりばらい・キョダイフウゲキを使用したときは、敵の場の壁・しんぴのまもり・しろいきりを消すことができる。
第六世代以降
- 味方のみがわりは無視する。
- へんしん・フリーフォールを使用する場合、相手のみがわりは無視できずに失敗する。
- すりぬけのポケモンがマジックコート状態で技を跳ね返す場合、相手のみがわり状態を無視する。しんぴのまもり・しろいきり状態は無視できない。
- すりぬけのポケモンが使用した技が、他の特性を持つ相手のマジックコート状態で跳ね返される場合は、みがわり・しんぴのまもり・しろいきり状態のいずれも無視されない。
- 特性すりぬけの攻撃で発動したわたげは、すりぬけのポケモンから見て敵のしろいきり状態を無視する。わたげのポケモンから見て敵である場合も、すりぬけの味方のしろいきりは無視しない。このわたげがみがわり状態を無視することはない。
備考
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | すりぬけ |
英語 | Infiltrator |
ドイツ語 | Schwebedurch |
フランス語 | Infiltration |
イタリア語 | Intrapasso |
スペイン語 | Allanamiento |
韓国語 | 틈새포착 |
中国語(普通話・台湾国語) | 穿透 |
中国語(広東語) | 穿透 |