ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

マスキッパ

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
マスキッパ
公式ローマ字表記 Muskippa
英語名 Carnivine
全国図鑑 #0455
ジョウト図鑑 #-
ホウエン図鑑 #-
シンオウ図鑑 #131
新ジョウト図鑑 #-
イッシュ図鑑 #-
新イッシュ図鑑 #289
セントラルカロス図鑑 #-
コーストカロス図鑑 #-
マウンテンカロス図鑑 #029
新ホウエン図鑑 #-
アローラ図鑑 #-
メレメレ図鑑 #-
アーカラ図鑑 #-
ウラウラ図鑑 #-
ポニ図鑑 #-
新アローラ図鑑 #-
新メレメレ図鑑 #-
新アーカラ図鑑 #-
新ウラウラ図鑑 #-
新ポニ図鑑 #-
ガラル図鑑 #-
ヨロイ島図鑑 #-
カンムリ雪原図鑑 #-
ヒスイ図鑑 #092
パルデア図鑑 #-
キタカミ図鑑 #-
分類 むしとりポケモン
タイプ くさ
たかさ 1.4m
おもさ 27.0kg
とくせい ふゆう
図鑑の色
タマゴグループ しょくぶつ
タマゴの歩数 25サイクル
  • 第四世代・BDSP: 6630歩
  • 第五・六世代: 6425歩
  • 第七世代: 6400歩
  • SwSh・第九世代: 3200歩
獲得努力値 こうげき+2
基礎経験値
  • 第四世代: 164
  • 第五・第六世代: 159
  • 第七世代: 159
  • 第八世代: 159
最終経験値 1250000
性別 50% ♂ ・ 50% ♀
捕捉率 200
初期なつき度
III~VII
70
初期なかよし度
VIII~IX
50
外部サイトの図鑑

マスキッパとは、ぜんこくずかんNo.0455のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター ダイヤモンド・パール

概要

大型の植物ポケモン。ハエトリグサの捕虫葉のような大きな口が特徴的。胴体部分は黄色で両腕のような葉を持ち、下部には脚のような緑、赤色の触手が複数本生えている。

触手を木の枝に巻きつけて動かないことで植物に擬態し、口を開けて甘い唾液の匂いで獲物をおびき寄せる。獲物を待つときは動かないものの、待ち伏せに適した場所を探して歩き回ることもある。

色違いは全体的に黄色がかった、枯れ草に近い配色となる。

進化

ポケモンずかんの説明文

ダイヤモンドXオメガルビーブリリアントダイヤモンド
あまい においの だえきで えものを おびきよせ おおあごで がぶり。 1にち かけて えものをたべる。
(漢字) 甘い においの だえきで 獲物を おびき寄せ おおあごで がぶり。1日 かけて 獲物を 食べる。
パールシャイニングパール
しょくしゅを きのえだに まきつけて うごかなければ まるで しょくぶつ。おおぐちを あけて えものを まつ。
(漢字) 触手を 木の枝に 巻きつけて 動かなければ まるで 植物。 大口を 開けて 獲物を 待つ。
プラチナブラック・ホワイトYアルファサファイア
しっちたいに はえる きにまきつき あまいかおりの だえきで えものを おびきよせては ひとくちで たべる。
(漢字) 湿地帯に 生える 木に巻きつき 甘い香りの だえきで 獲物を 誘き寄せては ひとくちで 食べる。
ハートゴールド・ソウルシルバー
しょくしゅを きように うごかして あるきまわり えものの まちぶせに てきした きのえだを さがす。
ブラック2・ホワイト2
しょくしゅで きのえだに まきつき だえきの あまい かおりで えものが さそわれてくるのを まっている。
(漢字) 触手で 木の枝に 巻きつき だ液の 甘い 香りで 獲物が 誘われてくるのを 待っている。
LEGENDS アルセウス
草木の ポケモン ながらも 貪欲かつ 粗暴なる 気質。 大口 開きて 獲物を 襲う。

種族値

種族値 能力値の範囲
(第三世代以降)
レベル50 レベル100
HP 74
 
134 - 181 258 - 352
こうげき 100
 
94 - 167 184 - 328
ぼうぎょ 72
 
69 - 136 134 - 267
とくこう 90
 
85 - 156 166 - 306
とくぼう 72
 
69 - 136 134 - 267
すばやさ 46
 
45 - 107 87 - 210
合計 454
 
能力の最小値
個体値0・努力値0・能力が成長しにくいせいかくで計算
能力の最大値
個体値31・努力値252・能力が成長しやすいせいかくで計算

パフォーマンス値

パフォーマンス 基本値/最大値
スピード 2/3 ★★☆
パワー 3/5 ★★★☆☆
テクニック 2/3 ★★☆
スタミナ 2/3 ★★☆
ジャンプ 5/5 ★★★★★
合計 14/19

ダメージ倍率

ノーマル: 100%
かくとう: 100%
ひこう: 200%
どく: 200%
じめん: 50%
いわ: 100%
むし: 200%
ゴースト: 100%
はがね: 100%
ほのお: 200%
みず: 50%
くさ: 50%
でんき: 50%
エスパー: 100%
こおり: 200%
ドラゴン: 100%
あく: 100%
フェアリー: 100%

とくせいのふゆうでダメージ倍率が補正された場合

ノーマル: 100%
かくとう: 100%
ひこう: 200%
どく: 200%
じめん: 0%
いわ: 100%
むし: 200%
ゴースト: 100%
はがね: 100%
ほのお: 200%
みず: 50%
くさ: 50%
でんき: 50%
エスパー: 100%
こおり: 200%
ドラゴン: 100%
あく: 100%
フェアリー: 100%

さかさバトル

ノーマル: 100%
かくとう: 100%
ひこう: 50%
どく: 50%
じめん: 200%
いわ: 100%
むし: 50%
ゴースト: 100%
はがね: 100%
ほのお: 50%
みず: 200%
くさ: 200%
でんき: 200%
エスパー: 100%
こおり: 50%
ドラゴン: 100%
あく: 100%
フェアリー: 100%

とくせいふゆうでダメージ倍率が補正された場合

ノーマル: 100%
かくとう: 100%
ひこう: 50%
どく: 50%
じめん: 0%
いわ: 100%
むし: 50%
ゴースト: 100%
はがね: 100%
ほのお: 50%
みず: 200%
くさ: 200%
でんき: 200%
エスパー: 100%
こおり: 50%
ドラゴン: 100%
あく: 100%
フェアリー: 100%

おぼえるわざ

マスキッパ/第七世代のおぼえるわざも参照。

レベルアップわざ

第八世代 (その他の世代: 4-67)
BDSP わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
1 しめつける ノーマル 物理 15 85% 20
1 せいちょう ノーマル 変化 —% 20
7 かみつく あく 物理 60 100% 25
11 つるのムチ くさ 物理 45 100% 25
17 あまいかおり ノーマル 変化 100% 20
21 ねをはる くさ 変化 —% 20
27 くさむすび くさ 特殊 100% 20
31 グラスミキサー くさ 特殊 65 90% 10
37 たくわえる ノーマル 変化 —% 20
37 はきだす ノーマル 特殊 100% 10
37 のみこむ ノーマル 変化 —% 10
41 かみくだく あく 物理 80 100% 15
47 タネばくだん くさ 物理 80 100% 15
50 パワーウィップ くさ 物理 120 85% 10
太字のわざはタイプ一致です。
「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。

わざマシンわざレコードわざ

BDSP:第八世代 (その他の世代: 4-67)
わざマシン わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
わざマシン09 タネマシンガン くさ 物理 25 100% 30
わざマシン11 にほんばれ ほのお 変化 —% 5
わざマシン15 はかいこうせん ノーマル 特殊 150 90% 5
わざマシン17 まもる ノーマル 変化 —% 10
わざマシン19 ギガドレイン くさ 特殊 75 100% 10
わざマシン22 ソーラービーム くさ 特殊 120 100% 10
わざマシン32 かげぶんしん ノーマル 変化 —% 15
わざマシン36 ヘドロばくだん どく 特殊 90 100% 10
わざマシン42 からげんき ノーマル 物理 70 100% 20
わざマシン44 ねむる エスパー 変化 —% 10
わざマシン45 メロメロ ノーマル 変化 100% 15
わざマシン46 どろぼう あく 物理 60 100% 25
わざマシン53 エナジーボール くさ 特殊 90 100% 10
わざマシン56 なげつける あく 物理 100% 10
わざマシン58 こらえる ノーマル 変化 —% 10
わざマシン66 しっぺがえし あく 物理 50 100% 10
わざマシン68 ギガインパクト ノーマル 物理 150 90% 5
わざマシン70 フラッシュ ノーマル 変化 100% 20
わざマシン75 つるぎのまい ノーマル 変化 —% 20
わざマシン82 ねごと ノーマル 変化 —% 10
わざマシン86 くさむすび くさ 特殊 100% 20
わざマシン87 いばる ノーマル 変化 85% 15
わざマシン90 みがわり ノーマル 変化 —% 10
わざマシン93 いあいぎり ノーマル 物理 50 95% 30
太字のわざはタイプ一致です。

タマゴわざ

BDSP:第八世代 (その他の世代: 4-67)
遺伝元 わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
なし アシッドボム どく 特殊 40 100% 20
[046][047][187][188][189] いかりのこな むし 変化 —% 20
[001][002][003][102][103][152]
[153][154][187][188][189][191]
[192][273][274][275][315][357]
[387][388][389][407]
こうごうせい くさ 変化 —% 5
[043][044][045][046][047][069]
[070][071][114][182][187][188]
[189][285][286][315][407][465]
しびれごな くさ 変化 75% 30
[069][070][071][114][465] たたきつける ノーマル 物理 80 75% 20
[001][002][003][102][103][187]
[188][189][191][192][285][286]
[315][407][420][421]
なやみのタネ くさ 変化 100% 10
[001][002][003][043][044][045]
[069][070][071][114][182][187]
[188][189][465]
ねむりごな くさ 変化 75% 15
[001][002][003][069][070][071]
[152][153][154][191][192][274]
[275][357][387][388][389][459]
[460]
はっぱカッター くさ 物理 55 95% 25
[152][153][154][315][357][407]
[420][421]
マジカルリーフ くさ 特殊 60 —% 20
[001][002][003][102][103][187]
[188][189][191][192][285][286]
[315][331][332][387][388][389]
[407][420][421]
やどりぎのタネ くさ 変化 90% 10
太字のわざはタイプ一致です。
*が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。

人から教えてもらえるわざ

第八世代 (その他の世代: 4-67)
わざ タイプ 分類 威力 命中 PP 剣盾
このポケモンはおしえわざを覚えません。
太字のわざはタイプ一致です。

Pokémon LEGENDS アルセウス

第八世代 (その他の世代: 4-67)
Lv わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
習得 皆伝 早業 通常 力業 通常 力業
1 10 すいとる くさ 特殊 20 30 40 100% 100% 20
6 15 アシッドボム どく 特殊 30 40 50 100% 100% 20
11 20 かみつく あく 物理 45 60 75 100% 100% 20
18 28 しびれごな くさ 変化 80% 100% 20
25 35 かみくだく あく 物理 60 80 100 100% 100% 10
34 45 ねむりごな くさ 変化 80% 100% 20
43 54 エナジーボール くさ 特殊 60 80 100 100% 100% 10
太字のわざはタイプ一致です。
「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。
第八世代 (その他の世代: 4-67)
わざ タイプ 分類 威力 命中 PP 伝授
早業 通常 力業 通常 力業
マジカルリーフ くさ 特殊 45 60 75 —% —% 20
ねむる エスパー 変化 —% —% 10
きゅうけつ むし 物理 60 75 90 100% 100% 10
エナジーボール くさ 特殊 60 80 100 100% 100% 10
ヘドロばくだん どく 特殊 60 80 100 100% 100% 10
ギガインパクト ノーマル 物理 100 120 150 90% 95% 5
はかいこうせん ノーマル 特殊 100 120 150 90% 95% 5
太字のわざはタイプ一致です。


入手方法

バージョン 野生 その他
レベル 出現場所 レベル 入手方法
D・P Lv.22,24,26 ノモセだいしつげん - -
Pt Lv.27~30
HG・SS Lv.6 ウバメのもり(シンオウサウンド)
Lv.48 サファリゾーン[1]
Lv.5 トキワのもり
B・W × 出現しない Lv.10 PDWゆめパーク
B2・W2 Lv.58 18ばんどうろ
Lv.66(濃い草むら) 18ばんどうろ
X・Y Lv.30~32 14ばんどうろ - -
Lv.31~32 14ばんどうろ(沼地)
Lv.46~48 19ばんどうろ
OR・AS × 出現しない
S・M × 出現しない - -
US・UM
LP・LE × 出現しない - -
Sw・Sh × 出現しない - -
BD・SP Lv.22,24,26 ノモセだいしつげん - -
LA Lv.? 金色の平野 - -
Lv.? 大口の沼
Lv.? 雲海峠
Lv.? リッシ湖
Lv.? 試練の中州
Lv.? 離れ湧水
Lv.? 紅蓮の湿地大大大発生
Lv.? 群青の海岸時空の歪み
S・V × 出現しない - -
  1. 「そうげんのブロック」を49個置くと「さばくエリア」に出現するようになる。

備考

  • とくせいふゆうである珍しいくさポケモン。
  • 食虫植物「ハエトリソウ」がモデル。しかし、タイプの都合でむしタイプとの相性は悪い。おなじく食虫植物モデルのウツボットと違ってどくタイプを持たないので効果抜群をとられてしまう。むしタイプに効果抜群をとれる技を全く覚えることもできない。

アニメにおけるマスキッパ

マンガにおけるマスキッパ

ポケモンカードにおけるマスキッパ

マスキッパ (カードゲーム)を参照。

外伝ゲームにおけるマスキッパ

ポケモン+ノブナガの野望におけるマスキッパ

マスキッパ (ノブナガ)を参照。

Pokémon GOにおけるマスキッパ

マスキッパ (GO)を参照。

一般的な育成論

ポケモンWikiは対戦情報サイトではありませんマスキッパの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。
ポケモン徹底攻略
ポケモン対戦考察まとめWiki
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。

マスキッパ/対戦を参照のこと。

各言語版での名称と由来

言語 名前 由来
日本語 マスキッパ Dionaea muscipula(学名:ハエトリグサ)、すきっ歯
ドイツ語 Venuflibis Venusfliegenfalle(ハエトリグサ),Biss(一口)
英語・スペイン語・イタリア語 Carnivine carnivore(肉食動物),vine(つる植物)
フランス語 Vortente carnivore(肉食動物)、vorace(大食いの)、tentacule(触手)?、plante(植物)?、tenter(誘き寄せる)
韓国語 무스틈니 (Museuteumni) Dionaea muscipula(学名:ハエトリグサ)、틈새(隙間)、어금니(臼歯)
中国語(ゲーム) 簡体字 尖牙笼 (Jiānyálóng) 尖、牙、籠
繁体字 尖牙籠 (Jiānyálóng)
中国語(その他) 大陸 尖牙笼 (Jiānyálóng)
香港 尖牙籠 (Jīmngàhlúhng)
台湾 尖牙籠 (Jiānyálóng)
タイ語 มัสคิปปา (Matkhippa) 日本語名の音写

関連項目

この項目はポケモン図鑑プロジェクトによって作成されています。