カミツルギ
カミツルギ Kamiturugi | |
英語名 | Kartana |
---|---|
全国図鑑 | #798 |
ジョウト図鑑 | # |
ホウエン図鑑 | # |
シンオウ図鑑 | # |
新ジョウト図鑑 | #- |
イッシュ図鑑 | # |
新イッシュ図鑑 | # |
セントラルカロス図鑑 | # |
コーストカロス図鑑 | #- |
マウンテンカロス図鑑 | #- |
新ホウエン図鑑 | #- |
アローラ図鑑 | #298 |
メレメレ図鑑 | #- |
アーカラ図鑑 | #- |
ウラウラ図鑑 | #- |
ポニ図鑑 | #- |
新アローラ図鑑 | #398 |
新メレメレ図鑑 | #- |
新アーカラ図鑑 | #- |
新ウラウラ図鑑 | #- |
新ポニ図鑑 | #- |
ガラル図鑑 | #- |
分類 | ばっとうポケモン |
タイプ | くさ はがね |
たかさ | 0.3m |
おもさ | 0.1kg |
とくせい | ビーストブースト |
図鑑の色 | 白 |
タマゴグループ | タマゴみはっけん |
タマゴの歩数 | 120サイクル
30840歩 |
獲得努力値 | こうげき+3 |
基礎経験値 | 114 |
最終経験値 | 1250000 |
性別 | ふめい |
捕捉率 | 45 |
初期なつき度 | 0 |
外部サイトの図鑑 |
カミツルギとはぜんこくずかんのNo.798のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター サン・ムーン。
目次
外見・特徴
のしがモチーフのポケモン。体長30センチ(0.3m)、体重100グラム(0.1kg)しかなく、UBはおろか全ポケモンの中でもかなりの小型軽量級。
進化
ポケモンずかんの説明文
- サン
- ウルトラホールから あらわれた UB。 みずから てきを おそわないようだが するどい ぜんしんは きょうきだ。
- (漢字) ウルトラホールから 現れた UB。自ら 敵を 襲わないようだが 鋭い 全身は 凶器だ。
- ムーン
- きょだいな てっとうを いっとうの もとに きりすてる すがたが もくげきされた ビーストの いっしゅ。
- (漢字) 巨大な 鉄塔を 一刀の もとに 切り捨てる 姿が 目撃された ビーストの 一種。
- ウルトラサン
- かみの ように うすい からだ から とがれた かたなに にた するどさを かんじる ウルトラビーストだ。
- (漢字) 紙の ように 薄い 身体から 研がれた 刀に 似た 鋭さを 感じる ウルトラビーストだ。
- ウルトラムーン
- このせかいでは いしつで きけんだが ほんらい すんでいる せかいでは ふつうに みかける せいぶつらしい。
- (漢字) この世界では 異質で 危険だが 本来 棲んでいる 世界では 普通に 見かける 生物らしい。
種族値
種族値 | 能力値の範囲(第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 59 | 119 - 166 | 228 - 322 | |
こうげき | 181 | 167 - 256 | 330 - 507 | |
ぼうぎょ | 131 | 122 - 201 | 240 - 397 | |
とくこう | 59 | 57 - 122 | 110 - 238 | |
とくぼう | 31 | 32 - 91 | 60 - 177 | |
すばやさ | 109 | 102 - 177 | 200 - 348 | |
合計 | 570 | |||
ダメージ倍率
ノーマル: | 50% | |
---|---|---|
かくとう: | 200% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 0% | |
じめん: | 100% | |
いわ: | 50% | |
むし: | 100% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 50% |
ほのお: | 400% | |
---|---|---|
みず: | 50% | |
くさ: | 25% | |
でんき: | 50% | |
エスパー: | 50% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 50% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 50% |
さかさバトル
おぼえるわざ
レベルアップわざ
第七世代 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
SM/USUM | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
1 | せいなるつるぎ | かくとう | 物理 | 90 | 100% | 15 |
1 | きりばらい | ひこう | 変化 | — | —% | 15 |
1 | しんくうは | かくとう | 特殊 | 40 | 100% | 30 |
1 | エアカッター | ひこう | 特殊 | 60 | 95% | 25 |
1 | れんぞくぎり | むし | 物理 | 40 | 95% | 20 |
1 | いあいぎり | ノーマル | 物理 | 50 | 95% | 30 |
7 | みねうち | ノーマル | 物理 | 40 | 100% | 40 |
13 | はっぱカッター | くさ | 物理 | 55 | 95% | 25 |
19 | こうごうせい | くさ | 変化 | — | —% | 5 |
23 | つばめがえし | ひこう | 物理 | 60 | —% | 20 |
29 | とぎすます | ノーマル | 変化 | — | —% | 30 |
31 | つじぎり | あく | 物理 | 70 | 100% | 15 |
37 | つるぎのまい | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
43 | リーフブレード | くさ | 物理 | 90 | 100% | 15 |
47 | シザークロス | むし | 物理 | 80 | 100% | 15 |
53 | みきり | かくとう | 変化 | — | —% | 5 |
59 | エアスラッシュ | ひこう | 特殊 | 75 | 95% | 15 |
67 | サイコカッター | エスパー | 物理 | 70 | 100% | 20 |
73 | ハサミギロチン | ノーマル | 物理 | — | —% | 5 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
わざ・ひでんマシンわざ
第七世代 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
わざマシン | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
わざマシン04 | めいそう | エスパー | 変化 | — | —% | 20 |
わざマシン06 | どくどく | どく | 変化 | — | 90% | 10 |
わざマシン10 | めざめるパワー | ノーマル | 特殊 | 60 | 100% | 15 |
わざマシン17 | まもる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン21 | やつあたり | ノーマル | 物理 | — | 100% | 20 |
わざマシン27 | おんがえし | ノーマル | 物理 | — | 100% | 20 |
わざマシン31 | かわらわり | かくとう | 物理 | 75 | 100% | 15 |
わざマシン32 | かげぶんしん | ノーマル | 変化 | — | —% | 15 |
わざマシン40 | つばめがえし | ひこう | 物理 | 60 | —% | 20 |
わざマシン44 | ねむる | エスパー | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン48 | りんしょう | ノーマル | 特殊 | 60 | 100% | 15 |
わざマシン54 | みねうち | ノーマル | 物理 | 40 | 100% | 40 |
わざマシン67 | スマートホーン | はがね | 物理 | 70 | —% | 10 |
わざマシン68 | ギガインパクト | ノーマル | 物理 | 150 | 90% | 5 |
わざマシン75 | つるぎのまい | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
わざマシン81 | シザークロス | むし | 物理 | 80 | 100% | 15 |
わざマシン87 | いばる | ノーマル | 変化 | — | 85% | 15 |
わざマシン88 | ねごと | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン90 | みがわり | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン100 | ないしょばなし | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
タマゴわざ
第七世代 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
遺伝元 | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
このポケモンにタマゴわざはありません。 | ||||||
太字のわざはタイプ一致です。 |
人から教えてもらえるわざ
第七世代 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | SM | USUM |
きりばらい | ひこう | 変化 | — | —% | 15 | - | ○ |
ギガドレイン | くさ | 特殊 | 75 | 100% | 10 | - | ○ |
てっぺき | はがね | 変化 | — | —% | 15 | - | ○ |
はたきおとす | あく | 物理 | 65 | 100% | 20 | - | ○ |
とぎすます | ノーマル | 変化 | — | —% | 30 | - | ○ |
とっておき | ノーマル | 物理 | 140 | 100% | 5 | - | ○ |
いびき | ノーマル | 特殊 | 50 | 100% | 15 | - | ○ |
こうごうせい | くさ | 変化 | — | —% | 5 | - | ○ |
おいかぜ | ひこう | 変化 | — | —% | 15 | - | ○ |
太字のわざはタイプ一致です。 |
入手方法
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 出現場所 | レベル | 入手方法 | |
S | Lv.60 | 17ばんどうろ※ | - | - |
Lv.60 | マリエていえん※ | |||
M | × | 出現しない | ||
US | Lv.60 | ウルトラフォレスト | ||
UM | × | 出現しない |
※UBのイベント中に4匹捕獲できる。また、場所はどちらでもよい。
配布ポケモン
持っているアイテム
備考
- ウルトラビーストの一種。
- メガシンカしたポケモンを除けばこうげきの種族値が最も高い。
- ポケットモンスター サン・ムーンでの捕捉率は255であった。
アニメにおけるカミツルギ
- SM編第124話で初登場。
ポケモンカードにおけるカミツルギ
マンガにおけるカミツルギ
その他
アニメに登場するカミツルギの鳴き声を逆再生すると「また、つまらぬものを斬ってしまった~」と言っているように聞こえる。その上、某アニメを髣髴とさせるような描写があり、さらには系列局が某アニメと同じテレビ東京である。そしてカミツルギの声優が某アニメのキャラクターと同じ浪川大輔である。それらのことから、某漫画作品と深い繋がりがあるのでは、と一部ネットでは囁かれている。
カミツルギの歴史
第七世代
能力判明当初はほのお4倍弱点であるにも拘わらずオッカのみで補いようがない最低レベルの特殊耐久と主要技の威力不足から酷評を受けていたが、独特な攻撃範囲を持つことと、型の開拓によってダブルバトルで徐々に使用率を伸ばす。
WCS2017ルール(アローラダブル)ではシーズン7までの間、使用率10位以内をキープし、最高位はシーズン4からシーズン5の4位。同ルールではウインディ、カプ・レヒレ、カミツルギの3匹の組み合わせである「AFK」が流行。カミツルギは主に相手のカプやウツロイドを対策する役目を担った。いかくを受けると厳しいため、後発から繰り出して体力の少ない相手を倒しビーストブーストする戦術が流行し、その立ち回りに特化できるようこだわりスカーフを持たせた型も現れている。世界大会のマスターカテゴリではベスト8進出者中1人が使用、最高実績はベスト8。
USUMでは教え技としてはたきおとす、おいかぜを獲得。JCS2018(全国ダブル)以降、上記のウインディをガオガエンに挿し替えた「IFK」が流行。このルールでは様々なメガシンカ枠が使われたが、取り巻きはほとんどがこのIFKであった。WCS2018マスターカテゴリではベスト8進出者中3人が使用、優勝メンバーの1体に輝いた。PGLレーティングバトル統計データからは、SMリーグダブルバトルではスマートホーン、リーフブレード、せいなるつるぎ、みきりが主流で、性格はようきが、持ち物はきあいのタスキがメインであったことが窺える。USUMリーグダブルバトルではまもるの枠をはたきおとす、おいかぜに入れ替えるケースが多くなった。おいかぜにヒコウZを適用することで急所率をアップさせてリーフブレードを確定急所にする戦術も現れる。また、低い特殊耐久を底上げしておいかぜやつるぎのまいを余裕を持って使う型やカクトウZでガオガエンを倒す型など様々な型が使われ、初見での型の読みにくさは強みの一つとなった。
WCS2019(GSダブル)でも活躍は終わらなかった。カイオーガやゼルネアスに対して強く、ゲンシカイキが禁止されていたサンシリーズ、ムーンシリーズ期にはグラードン対策まで可能であった。世界大会のマスターカテゴリではベスト8進出者中3人が使用、最高実績はベスト4。
ダブルバトルでの活躍、USUMでの無限入手可能化が要因となり、USUMリーグではシングルバトルでも数を伸ばす。シーズン8で使用率ベスト30入りを果たしたのを皮切りにベスト30の常連となった。心配されていた特殊低耐久も半減で受ければカバー可能であり、ここに来て耐性の優秀さが再認識された。USUMリーグシングルバトルでは、ダブルバトルにおけるまもるの枠をつるぎのまいに替えたケースが一般的。ダブルバトルで3割程度存在するいじっぱり型はシングルバトルでは15%程度。USUMリーグシングルバトルシーズン15にはメタグロス、エンペルト、エアームド、カミツルギ、ヒードラン、ギルガルドを採用したはがね統一パが最終レート2028(110位)を記録している。そのパーティに採用されたカミツルギはこだわりスカーフを持っており等倍範囲の広いやつあたりを搭載した型であった。
一般的な育成論
飛びぬけて高い攻撃と防御、早めの素早さと壊滅的な特殊防御が目を引く高速アタッカー。弱点は2タイプのみと耐性には優れるが、一致なら半減でも耐えきれない程、特殊技に対しては打たれ弱い。物理技に対しても、防御は131と優秀なのだがHPが低いため、思ったほど耐えられない場合が多い。耐久に無振りならいのちのたまを持たせたひかえめゲッコウガのハイドロポンプを受けて最低乱数で100%のダメージとなるため、たとえ半減であっても特殊技への受け出しは基本的に期待できない。ビーストブーストの効果も相まって、「やられる前にやる」がコンセプトになる。
181という全ポケモン第三位という高い攻撃値で弱点を突けば、大概のポケモンは致命傷を負わせる事ができるが、タイプ一致の攻撃技はスマートホーンとリーフブレード程度で、技の威力には恵まれない。対戦では一撃で仕留めきれずにやきもきする場面もあるため、以下のように、アイテムと技をからめた一手を加える事で真価を発揮する。
メインウェポンは上記のリーフブレード、スマートホーン程度。サブウェポンはせいなるつるぎ、つじぎり、サイコカッターなど。
ダブルバトルで真価を発揮しやすいポケモンで、相性補完になるウインディやカプ・レヒレと組ませと強い。その際、こだわり系アイテムやとつげきチョッキを持たせる場合を除き、みきり/まもるはほぼ必須。
各言語版での名称と由来
言語 | 名前 | 由来 | |
---|---|---|---|
日本語 | UB04 SLASH | slash(英語:切り裂く) | |
ドイツ語 | UB-04 Schwerthieb | Schwerthieb(切り裂き) | |
英語 | UB-04 Blade | blade(刃) | |
スペイン語 | UE-04 Tajo | tajo(切り裂き) | |
フランス語 | UC-04 Lame | lame(刃) | |
イタリア語 | UC 04 Sectio | sectio(ラテン語:切り裂き) | |
韓国語 | UB04 슬래시 UB04 Slash | 日本語に同じ | |
中国語(ゲーム) | 簡体字 | UB04:劈斩 (UB04: Pǐzhǎn) | 劈斩 / 劈斬 (切り裂き) |
繁体字 | UB04:劈斬 (UB04: Pǐzhǎn) | ||
ロシア語 | УЧ-04 Лезвие (UCH-04 Lezviye) |
言語 | 名前 | 由来 | |
---|---|---|---|
日本語 | カミツルギ | 紙・剣(ツルギ)、神・御剣(みつるぎ) | |
ドイツ語 | Katagami | katana(日本語:刀)、origami(日本語:折り紙) | |
英語・スペイン語・イタリア語 | Kartana | katana(日本語:刀)、art(英語:美術、芸術)、Curtana(英語:カーテナ)、charta(ラテン語:紙) | |
フランス語 | Katagami | ドイツ語に同じ | |
韓国語 | 종이신도 (Jong-isindo) | 종이(紙)、신도 (神刀) | |
中国語(ゲーム) | 簡体字 | 纸御剑 (Zhǐyùjiàn) | 紙、御剣 |
繁体字 | 紙御劍 (Zhǐyùjiàn) | ||
ロシア語 | Картана (Kartana) | 英語名の音写 |