ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
メガトンパンチ
提供: ポケモンWiki
メガトンパンチ | |
第一世代 | |
---|---|
タイプ | ノーマル |
分類 | 物理 |
威力 | 80 |
命中率 | 85 |
PP | 20 |
範囲 | 1体選択 |
直接攻撃 | ○ |
効果 | |
通常攻撃。 | |
判定 | |
わざマシン | わざマシン01(第一世代のみ) |
わざおしえ人 | 4ばんどうろ(FRLG) バトルフロンティア(エメラルド) |
パレス | たたかう |
アピールタイプ | たくましさ |
アピール (RSE) | ♡♡♡♡ |
妨害 (RSE) | |
アピール効果(RSE) | |
追加効果なし。 | |
アピール(DP) | ♡♡ |
アピール効果(DP) | |
そのターンの最後に演技をすると、ハートが2つ追加される。 | |
アピール(ORAS) | ♡♡♡ |
妨害 (ORAS) | |
アピール効果(ORAS) | |
2ターン連続で使ってもハートが減らない。 |
メガトンパンチは、ポケモンの技の一種。
目次
説明文
たたかうわざ
- 第二世代:
- ルビー・サファイア・エメラルド:ものすごい ちからをこめた パンチで てきを なぐって こうげき
- ファイアレッド・リーフグリーン:ちからを こめた パンチを くりだして あいてを なぐりつけて こうげきする。
- 第四世代・第五世代・第六世代・第七世代:ちからを こめた パンチで あいてを こうげきする。
- 第五世代・第六世代・第七世代(漢字):力を こめた パンチで 相手を 攻撃する。
コンテストわざ
- 第三世代:たくさん アピール できる
- 第四世代:その ターンで いちばん さいごに えんぎをすると +2。
- 第六世代:つづけて だしても かんきゃくに あきられずに アピール できる
- 第六世代(漢字):続けて だしても 観客に 飽きられずに アピール できる
使用ポケモン:覚える方法
レベルアップ
ポケモン名 | 覚える世代 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
赤緑青ピ | 金銀ク | RSE/FRLG | DPt/HGSS | BW/B2W2 | XY/ORAS | SM/USUM | ピカブイ | |
ゴローニャ | × | × | × | × | × | × | × | 1 |
ゴローニャ (アローラのすがた) |
- | - | - | - | - | - | × | 1 |
エビワラー | 48 | 38 | 38 | 41 | 46 | 46 | 46 | 40 |
ガルーラ | 36 | 25 | 25 | 19 | 25 | 25 | 25 | 28 |
ミュウ | 20 | 20 | 20 | 10 | 10 | 10 | 10 | 55 |
レジギガス | - | - | - | 1DP | × | × | × | - |
ゴビット | - | - | - | - | 21 | 21 | 25 | - |
ゴルーグ | - | - | - | - | 21 | 21 | 25 | - |
マッシブーン | - | - | - | - | - | - | 37 | - |
メルメタル | - | - | - | - | - | - | - | 54 |
タマゴわざ
ポケモン名 | 覚える世代 | 進化後の継続 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
イシツブテ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ゴローン ゴローニャ |
ブビィ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ブーバー ブーバーン |
わざマシン・おしえわざ
ポケモン名 | 覚える世代 | |
---|---|---|
わざマシン | おしえわざ | |
1 | 3 | |
ヒトカゲ | ○ | ○ |
リザード | ○ | ○ |
リザードン | ○ | ○ |
ゼニガメ | ○ | ○ |
カメール | ○ | ○ |
カメックス | ○ | ○ |
ピカチュウ | ○ | ○ |
ライチュウ | ○ | ○ |
ライチュウ (アローラのすがた) |
継 | 継 |
ニドクイン | ○ | ○ |
ニドキング | ○ | ○ |
ピッピ | ○ | ○ |
ピクシー | ○ | ○ |
プリン | ○ | ○ |
プクリン | ○ | ○ |
コダック | ○ | ○ |
ゴルダック | ○ | ○ |
マンキー | ○ | ○ |
オコリザル | ○ | ○ |
ニョロゾ | ○ | ○ |
ニョロボン | ○ | ○ |
ケーシィ | ○ | ○ |
ユンゲラー | ○ | ○ |
フーディン | ○ | ○ |
ワンリキー | ○ | ○ |
ゴーリキー | ○ | ○ |
カイリキー | ○ | ○ |
イシツブテ | ○ | ○ |
ゴローン | ○ | ○ |
ゴローニャ | ○ | ○ |
ヤドラン | ○ | ○ |
ゲンガー | ○ | ○ |
スリープ | ○ | ○ |
スリーパー | ○ | ○ |
カラカラ | ○ | ○ |
ガラガラ | ○ | ○ |
ガラガラ (アローラのすがた) |
継 | 継 |
サワムラー | ○ | ○ |
エビワラー | ○ | ○ |
ベロリンガ | ○ | ○ |
サイドン | ○ | ○ |
ラッキー | ○ | ○ |
ガルーラ | ○ | ○ |
バリヤード | ○ | ○ |
ルージュラ | ○ | ○ |
エレブー | ○ | ○ |
ブーバー | ○ | ○ |
カビゴン | ○ | ○ |
ミュウツー | ○ | ○ |
ミュウ | ○ | ○ |
バクフーン | - | ○ |
ワニノコ | - | ○ |
アリゲイツ | - | ○ |
オーダイル | - | ○ |
レディバ | - | ○ |
レディアン | - | ○ |
ピチュー | - | ○ |
ピィ | - | ○ |
ププリン | - | ○ |
トゲピー | - | ○ |
トゲチック | - | ○ |
モココ | - | ○ |
デンリュウ | - | ○ |
マリル | - | ○ |
マリルリ | - | ○ |
ウソッキー | - | ○ |
ニョロトノ | 継 | ○ |
エイパム | - | ○ |
ヌオー | - | ○ |
ヤドキング | - | ○ |
ブルー | - | ○ |
グランブル | - | ○ |
ヒメグマ | - | ○ |
リングマ | - | ○ |
デリバード | - | ○ |
ムチュール | - | ○ |
エレキッド | - | ○ |
ブビィ | - | ○ |
ミルタンク | - | ○ |
ハピナス | 継 | ○ |
バンギラス | - | ○ |
キモリ | - | ○ |
ジュプトル | - | ○ |
ジュカイン | - | ○ |
アチャモ | - | ○ |
ワカシャモ | - | ○ |
バシャーモ | - | ○ |
ヌマクロー | - | ○ |
ラグラージ | - | ○ |
ルンパッパ | - | ○ |
キノガッサ | - | ○ |
ナマケロ | - | ○ |
ヤルキモノ | - | ○ |
ケッキング | - | ○ |
ゴニョニョ | - | ○ |
ドゴーム | - | ○ |
バクオング | - | ○ |
マクノシタ | - | ○ |
ハリテヤマ | - | ○ |
ヤミラミ | - | ○ |
クチート | - | ○ |
ボスゴドラ | - | ○ |
アサナン | - | ○ |
チャーレム | - | ○ |
プラスル | - | ○ |
マイナン | - | ○ |
バルビート | - | ○ |
イルミーゼ | - | ○ |
ブーピッグ | - | ○ |
パッチール | - | ○ |
サボネア | - | ○ |
ノクタス | - | ○ |
ザングース | - | ○ |
カクレオン | - | ○ |
サマヨール | - | ○ |
レジロック | - | ○ |
レジアイス | - | ○ |
レジスチル | - | ○ |
グラードン | - | ○ |
デオキシス | - | ○ |
エテボース | - | 継 |
ベロベルト | 継 | 継 |
ドサイドン | 継 | 継 |
エレキブル | 継 | 継 |
ブーバーン | 継 | 継 |
トゲキッス | - | 継 |
ヨノワール | - | 継 |
- 凡例
- 継:進化前からの継続で覚えることができる。
こんなときに使おう
- おんがえしの方が強く安定感を含めるとのしかかりやずつきにも劣るので使用されない。特性てつのこぶしの効果を受ける技であるがそれでも威力96相当のダメージしか与えられない。
- 第一世代とそのリメイクのFRLGでは威力の割に早い段階で覚えられるのでシナリオ攻略に役立つ。その時点で覚えているであろうたいあたりやひっかく等の2倍程の威力であり、特にヒトカゲやゼニガメ系統に覚えさせれば苦手な相手にも強引に戦えるようになる他プクリンやピクシーにはメインウェポンとしても使える。
ポケモンカードゲームにおけるメガトンパンチ
特殊な効果のないワザとして登場する。
ポケモン不思議のダンジョンにおけるメガトンパンチ
- 探検隊
- PP12。正面の敵を攻撃する。
アニメにおけるメガトンパンチ
ポケモン | エフェクト | |
---|---|---|
使用者 | 初出話 | 備考 |
ライチュウ | ||
マチス | 無印編第14話 | わざの初出 |
ケイ | 無印編第90話 | |
ヤドラン | ||
ニシノモリ教授 | 無印編第66話 | |
カンナ | 無印編第99話 | |
スリープ | ||
ヤマト | 無印編第86話 | |
カビゴン | ||
サトシ | 無印編第104話 | |
チアキ | DP編第76話 | |
ニドクイン | ||
シゲル | 無印編第115話 | |
ニョロボン | ||
トキオ | 無印編第168話 | |
ニョロゾ | ||
カスミ | 無印編第168話 | |
エビワラー | ||
ノブヒコ | 無印編第233話 | |
トレーナー | AG編第126話 | |
イシツブテ | ||
ツツジ | AG編第16話 | |
タケシ | AG編第177話 | |
ドゴーム | ||
ミツオ | AG編第138話 | |
ミュウツー | ||
ミラージュ | 戦慄のミラージュポケモン | |
ボスゴドラ | ||
コジロウ | AG編第177話 | |
ゴビット | ||
ルーク | BW編第42話 | |
ゴルーグ | ||
ゾロアの幻影 | BW編第82話 | |
ザングース | ||
ビアンコ | BW編第114話 |
マンガにおけるメガトンパンチ
ポケットモンスターSPECIALにおけるメガトンパンチ
備考
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | メガトンパンチ |
英語 | Mega Punch |
ドイツ語 | Megahieb |
フランス語 | Ultimapoing |
イタリア語 | Megapugno |
スペイン語 | Megapuño |
韓国語 | 메가톤펀치 |
中国語(普通話・台湾国語) | 百万吨重拳 |
中国語(広東語) | 百萬噸重拳/百萬噸拳擊/超級拳擊/埋身攻擊 |
ポーランド語 | Mega Punch |
関連項目