ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
ゲンガー
提供: ポケモンWiki
ゲンガー Gangar | |
英語名 | Gengar |
---|---|
全国図鑑 | #094 |
ジョウト図鑑 | #060 |
ホウエン図鑑 | #- |
シンオウ図鑑 | #071 |
新ジョウト図鑑 | #060 |
イッシュ図鑑 | #- |
新イッシュ図鑑 | #- |
セントラルカロス図鑑 | #- |
コーストカロス図鑑 | #- |
マウンテンカロス図鑑 | #032 |
新ホウエン図鑑 | #- |
アローラ図鑑 | #063 |
メレメレ図鑑 | #063 |
アーカラ図鑑 | #025 |
ウラウラ図鑑 | #034 |
ポニ図鑑 | #- |
新アローラ図鑑 | #075 |
新メレメレ図鑑 | #075 |
新アーカラ図鑑 | #025 |
新ウラウラ図鑑 | #034 |
新ポニ図鑑 | #- |
ガラル図鑑 | #143 |
ヨロイ島図鑑 | #- |
カンムリ雪原図鑑 | #- |
分類 | シャドーポケモン |
タイプ | ゴースト どく |
たかさ | 1.5m |
おもさ | 40.5kg |
とくせい ※ | のろわれボディ |
図鑑の色 | 紫 |
メガゲンガー | |
たかさ | 1.4m |
おもさ | 40.5kg |
とくせい | かげふみ |
キョダイマックス | |
たかさ | 20.0m~ |
おもさ | ???.?kg |
タマゴグループ | ふていけい |
タマゴの歩数 | 20サイクル
|
獲得努力値 | とくこう+3 |
基礎経験値 |
|
最終経験値 | 1059860 |
性別 | 50% ♂ ・ 50% ♀ |
捕捉率 | 45 |
初期なつき度 III~VII |
70 |
初期なかよし度 VIII |
50 |
外部サイトの図鑑 |
シャドーポケモンはこのページへ転送されています。Pokémon GOに登場するポケモンの種類についてはシャドウポケモンを参照してください。
ゲンガーとはぜんこくずかんのNo.094のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター 赤・緑。メガゲンガーについてもここで述べる。
目次
進化
ポケモンずかんの説明文
- 赤・緑、ファイアレッド、シールド
- やまで そうなんしたとき いのちをうばいに くらやみから あらわれることが あるという。
- (漢字) 山で 遭難したとき 命を 奪いに 暗闇から 現れることが あるという。
- キョダイマックス
- いのちを ねらい ワナを はる。 くちのまえに たつと たいせつな ひとが よぶ こえが きこえる。
- (漢字) 命を 狙い 罠を 張る。 口の 前に 立つと 大切な 人が 呼ぶ 声が 聞こえる。
- 青、リーフグリーン、ソード
- まんげつのよる かげが かってに うごきだして わらうのは ゲンガーの しわざに ちがいない。
- (漢字) 満月の夜 影が 勝手に 動きだして 笑うのは ゲンガーの しわざに 違いない。
- キョダイマックス
- のろいの エネルギーに みちている。 きょだいな くちの むこうがわは あのよへと つづいているという。
- (漢字) 呪いの エネルギーに 満ちている。 巨大な 口の 向こう側は あの世へと 続いているという。
- ピカチュウ、ポケモンピンボール、Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ
- とつぜん さむけを かんじるとき ゲンガーが ちかくにいる。もしかして のろいを かけるかも しれない。
- (漢字) とつぜん 寒気を 感じるとき ゲンガーが 近くにいる。もしかして 呪いを かけるかも しれない。
- メガゲンガー
- いじげんを とおって どこにでも あらわれる。 かべから あしだけ とびだした ときは さわぎになった。
- (漢字) 異次元を 通って どこにでも 現れる。 壁から 足だけ 飛び出した ときは 騒ぎになった。
- 金、ハートゴールド
- まわりの ねつを うばっている。とつぜん さむけが するのは ゲンガーが あらわれたからだ。
- 銀、ソウルシルバー
- いのちを うばおうと きめた えものの かげに もぐりこみ じっと チャンスを ねらっている。
- クリスタル、Y
- よなか ひとの かげに もぐりこみ すこしずつ たいおんを うばう。ねらわれると さむけが とまらない。
- (漢字) 夜中 人の 陰に 潜りこみ 少しずつ 体温を 奪う。ねらわれると 寒気が 止まらない。
- ルビー・サファイア・エメラルド、オメガルビー・アルファサファイア
- まよなか がいとうの あかりで できた かげが じぶんを おいこして いくのは ゲンガーが かげに なりすまして はしって いくからだ。
- (漢字) 真夜中 街灯の 灯りで できた 影が 自分を 追い越して いくのは ゲンガーが 影に 成りすまして 走って いくからだ。
- ダイヤモンド、X
- ものかげに すがたを かくす。ゲンガーの ひそんでいる へやは おんどが 5ど さがると いわれる。
- (漢字) 物陰に 姿を 隠す。ゲンガーの 潜んでいる 部屋は 温度が 5度 下がるといわれる。
- パール
- へやの すみに できた くらがりで いのちを うばう タイミングを ひっそりと うかがっている。
- プラチナ、ブラック・ホワイト、ブラック2・ホワイト2
- くらやみに うかぶ えがおの しょうたいは ひとに のろいを かけて よろこぶ ゲンガーだ。
- (漢字) 暗闇に 浮かぶ 笑顔の 正体は 人に 呪いを かけて 喜ぶ ゲンガーだ。
- サン
- とつぜん さむけに おそわれたら ゲンガーに ねらわれた しょうこ。 にげるすべは ないので あきらめろ。
- (漢字) 突然 寒気に 襲われたら ゲンガーに 狙われた 証拠。 逃げる術は ないので 諦めろ。
- メガゲンガー
- ゲンガーの きずなは いびつ。 ゲンガーが えものとして ねらう あいてとしか めばえないとも。
- (漢字) ゲンガーの 絆は いびつ。 ゲンガーが 獲物として 狙う 相手としか 芽生えないとも。
- ムーン
- にんげんの いちのを ねらうのは ゲンガーは ひとの なれはてで みちづれを つくるためらしい。
- (漢字) 人間の 命を 狙うのは ゲンガーは 人の 成れの果てで 道連れを つくるためらしい。
- メガゲンガー
- メガシンカの エネルギーで かくせい。 いじげんに もぐって こうげきの チャンスを じっと うかがっている。
- (漢字) メガシンカの エネルギーで 覚醒。 異次元に 潜って 攻撃の チャンスを じっと 伺っている。
- ウルトラサン
- わるいこの ところには ゲンガーが やってくる という いいつたえは せかいじゅうで きくことが できる。
- (漢字) 悪い子の ところには ゲンガーが やってくる という 言い伝えは 世界中で 聞くことが できる。
- メガゲンガー
- すべての ものの いのちを ねらう。 あるじで ある トレーナーにさえ のろいを かけようと ねらっているぞ。
- (漢字) すべての ものの 命を 狙う。 主で ある トレーナーにさえ 呪いを かけようと 狙っているぞ。
- ウルトラムーン
- じたくに いても キケン。 へやの すみに できた わずかな くらがりに ひそみ えものを ねらっている。
- (漢字) 自宅に いても 危険。 部屋の 隅に できた わずかな 暗がりに 潜み 獲物を 狙っている。
- メガゲンガー
- メガシンカに よって いじげんへの アクセスが かのうに。 ぜんしんが あやしい パワーに みちみちている。
- (漢字) メガシンカに よって 異次元への アクセスが 可能に。 全身が あやしい パワーに 満ち満ちている。
種族値
通常(第1世代)
種族値 | ||
---|---|---|
HP | 60 | |
こうげき | 65 | |
ぼうぎょ | 60 | |
とくしゅ | 130 | |
すばやさ | 110 | |
合計 | 425 |
通常(第2世代以降)
種族値 | 能力値の範囲(第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 60 | 120 - 167 | 230 - 324 | |
こうげき | 65 | 63 - 128 | 121 - 251 | |
ぼうぎょ | 60 | 58 - 123 | 112 - 240 | |
とくこう | 130 | 121 - 200 | 238 - 394 | |
とくぼう | 75 | 72 - 139 | 139 - 273 | |
すばやさ | 110 | 103 - 178 | 202 - 350 | |
合計 | 500 | |||
メガゲンガー
種族値 | 能力値の範囲(第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 60 | 120 - 167 | 230 - 324 | |
こうげき | 65 | 63 - 128 | 121 - 251 | |
ぼうぎょ | 80 | 76 - 145 | 148 - 284 | |
とくこう | 170 | 157 - 244 | 310 - 482 | |
とくぼう | 95 | 90 - 161 | 175 - 317 | |
すばやさ | 130 | 121 - 200 | 238 - 394 | |
合計 | 600 | |||
ダメージ倍率
第1世代
ノーマル: | 0% | |
---|---|---|
かくとう: | 0% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 25% | |
じめん: | 200% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 100% | |
ゴースト: | 200% |
ほのお: | 100% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 50% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 200% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% |
第2世代以降
ノーマル: | 0% | |
---|---|---|
かくとう: | 0% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 25% | |
じめん: | 200% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 25% | |
ゴースト: | 200% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 100% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 50% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 200% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 200% | |
フェアリー: | 50% |
とくせいのふゆうでダメージ倍率が補正された場合
ノーマル: | 0% | |
---|---|---|
かくとう: | 0% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 25% | |
じめん: | 0% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 25% | |
ゴースト: | 200% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 100% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 50% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 200% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 200% | |
フェアリー: | 50% |
さかさバトル
ノーマル: | 200% | |
---|---|---|
かくとう: | 400% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 400% | |
じめん: | 50% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 400% | |
ゴースト: | 50% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 100% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 200% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 50% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 50% | |
フェアリー: | 200% |
とくせいふゆうでダメージ倍率が補正された場合
ノーマル: | 200% | |
---|---|---|
かくとう: | 400% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 400% | |
じめん: | 0% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 400% | |
ゴースト: | 50% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 100% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 200% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 50% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 50% | |
フェアリー: | 200% |
おぼえるわざ
ゲンガー/第七世代のおぼえるわざも参照。
レベルアップわざ
第八世代 (その他の世代: 1-2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
SwSh | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
1 | シャドーパンチ | ゴースト | 物理 | 60 | —% | 20 |
1 | ほろびのうた | ノーマル | 変化 | — | —% | 5 |
1 | ミラータイプ | ノーマル | 変化 | — | —% | 15 |
1 | したでなめる | ゴースト | 物理 | 30 | 100% | 30 |
1 | あやしいひかり | ゴースト | 変化 | — | 100% | 10 |
1 | さいみんじゅつ | エスパー | 変化 | — | 60% | 20 |
1 | くろいまなざし | ノーマル | 変化 | — | —% | 5 |
12 | しっぺがえし | あく | 物理 | 50 | 100% | 10 |
16 | うらみ | ゴースト | 変化 | — | 100% | 10 |
20 | のろい | ゴースト | 変化 | — | —% | 10 |
24 | たたりめ | ゴースト | 特殊 | 65 | 100% | 10 |
30 | ナイトヘッド | ゴースト | 特殊 | — | 100% | 15 |
36 | ふいうち | あく | 物理 | 70 | 100% | 5 |
42 | あくのはどう | あく | 特殊 | 80 | 100% | 15 |
48 | シャドーボール | ゴースト | 特殊 | 80 | 100% | 15 |
54 | みちづれ | ゴースト | 変化 | — | —% | 5 |
60 | ゆめくい | エスパー | 特殊 | 100 | 100% | 15 |
太字のわざはタイプ一致です。 「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。 |
わざマシン・わざレコードわざ
第八世代 (その他の世代: 1-2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
わざマシン | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
わざマシン00 | メガトンパンチ | ノーマル | 物理 | 80 | 85% | 20 |
わざマシン01 | メガトンキック | ノーマル | 物理 | 120 | 75% | 5 |
わざマシン03 | ほのおのパンチ | ほのお | 物理 | 75 | 100% | 15 |
わざマシン04 | れいとうパンチ | こおり | 物理 | 75 | 100% | 15 |
わざマシン05 | かみなりパンチ | でんき | 物理 | 75 | 100% | 15 |
わざマシン08 | はかいこうせん | ノーマル | 特殊 | 150 | 90% | 5 |
わざマシン09 | ギガインパクト | ノーマル | 物理 | 150 | 90% | 5 |
わざマシン20 | じばく | ノーマル | 物理 | 200 | 100% | 5 |
わざマシン21 | ねむる | エスパー | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン23 | どろぼう | あく | 物理 | 60 | 100% | 25 |
わざマシン24 | いびき | ノーマル | 特殊 | 50 | 100% | 15 |
わざマシン25 | まもる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン26 | こわいかお | ノーマル | 変化 | — | 100% | 10 |
わざマシン27 | こごえるかぜ | こおり | 特殊 | 55 | 95% | 15 |
わざマシン28 | ギガドレイン | くさ | 特殊 | 75 | 100% | 10 |
わざマシン31 | メロメロ | ノーマル | 変化 | — | 100% | 15 |
わざマシン33 | あまごい | みず | 変化 | — | —% | 5 |
わざマシン34 | にほんばれ | ほのお | 変化 | — | —% | 5 |
わざマシン38 | おにび | ほのお | 変化 | — | 85% | 15 |
わざマシン39 | からげんき | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 20 |
わざマシン43 | かわらわり | かくとう | 物理 | 75 | 100% | 15 |
わざマシン44 | ふういん | エスパー | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン57 | しっぺがえし | あく | 物理 | 50 | 100% | 10 |
わざマシン59 | なげつける | あく | 物理 | — | 100% | 10 |
わざマシン63 | ドレインパンチ | かくとう | 物理 | 75 | 100% | 10 |
わざマシン65 | シャドークロー | ゴースト | 物理 | 70 | 100% | 15 |
わざマシン70 | トリックルーム | エスパー | 変化 | — | —% | 5 |
わざマシン71 | ワンダールーム | エスパー | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン74 | ベノムショック | どく | 特殊 | 65 | 100% | 10 |
わざマシン76 | りんしょう | ノーマル | 特殊 | 60 | 100% | 15 |
わざマシン77 | たたりめ | ゴースト | 特殊 | 65 | 100% | 10 |
わざマシン86 | ゴーストダイブ | ゴースト | 物理 | 90 | 100% | 10 |
わざレコード01 | のしかかり | ノーマル | 物理 | 85 | 100% | 15 |
わざレコード08 | 10まんボルト | でんき | 特殊 | 90 | 100% | 15 |
わざレコード09 | かみなり | でんき | 特殊 | 110 | 70% | 10 |
わざレコード11 | サイコキネシス | エスパー | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
わざレコード14 | ゆびをふる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざレコード20 | みがわり | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざレコード22 | ヘドロばくだん | どく | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
わざレコード26 | こらえる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざレコード27 | ねごと | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざレコード30 | アンコール | ノーマル | 変化 | — | 100% | 5 |
わざレコード33 | シャドーボール | ゴースト | 特殊 | 80 | 100% | 15 |
わざレコード35 | さわぐ | ノーマル | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
わざレコード37 | ちょうはつ | あく | 変化 | — | 100% | 20 |
わざレコード38 | トリック | エスパー | 変化 | — | 100% | 10 |
わざレコード40 | スキルスワップ | エスパー | 変化 | — | —% | 10 |
わざレコード57 | どくづき | どく | 物理 | 80 | 100% | 20 |
わざレコード58 | あくのはどう | あく | 特殊 | 80 | 100% | 15 |
わざレコード64 | きあいだま | かくとう | 特殊 | 120 | 70% | 5 |
わざレコード65 | エナジーボール | くさ | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
わざレコード68 | わるだくみ | あく | 変化 | — | —% | 20 |
わざレコード78 | ヘドロウェーブ | どく | 特殊 | 95 | 100% | 10 |
わざレコード81 | イカサマ | あく | 物理 | 95 | 100% | 15 |
わざレコード83 | サイドチェンジ | エスパー | 変化 | — | —% | 15 |
わざレコード92 | マジカルシャイン | フェアリー | 特殊 | 80 | 100% | 10 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
タマゴわざ
第八世代 (その他の世代: 2, 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
遺伝元 | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
[355][356][425][426][477][562] [562G][563][607][608][609][708] [709][710][711][769][770][778] [867][885][886][887] |
おどろかす | ゴースト | 物理 | 30 | 100% | 15 |
[562][563] | おんねん | ゴースト | 変化 | — | —% | 5 |
[355][356][477][562][562G][563] [867] |
かなしばり | ノーマル | 変化 | — | 100% | 20 |
[109][110][110G] | クリアスモッグ | どく | 特殊 | 50 | —% | 15 |
[109][110][110G][562][562G][563] [867] |
くろいきり | こおり | 変化 | — | —% | 30 |
[109][110][110G][607][608][609] | スモッグ | どく | 特殊 | 30 | 70% | 20 |
[109][110][110G] | どくどく | どく | 変化 | — | 90% | 10 |
[094] | ほろびのうた | ノーマル | 変化 | — | —% | 5 |
[094] | ミラータイプ | ノーマル | 変化 | — | —% | 15 |
太字のわざはタイプ一致です。 *が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。 |
人から教えてもらえるわざ
第八世代 (その他の世代: 2, 3-6, 7) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | 剣盾 | 鎧 |
ふしょくガス | どく | 変化 | — | 100% | 40 | ○ | |
はいよるいちげき | むし | 物理 | 70 | 90% | 10 | ○ | |
ポルターガイスト | ゴースト | 物理 | 110 | 90% | 5 | ○ | |
太字のわざはタイプ一致です。 |
入手方法
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
赤・緑 | × | 出現しない | Lv.XX | ゴーストを通信交換させる。 |
青 | ハナダシティでゴーリキーと交換したゴーストが進化する。 | |||
ピカ | ゴーストを通信交換させる。 | |||
金・銀・ク | × | 出現しない | Lv.XX | ゴーストを通信交換させる。 |
R・S・E | × | 出現しない | - | - |
FR・LG | Lv.XX | ゴーストを通信交換させる。 | ||
D・P | Lv.16 | もりのようかん (2F・右から2つ目の部屋「赤い目の部屋」) 【ダブルスロット:R/S/E/FR/LG】 |
Lv.XX | ゴーストを通信交換させる。 |
Pt | Lv.17 | |||
HG・SS | × | 出現しない | ||
B・W | × | 出現しない | Lv.XX | ゴーストを通信交換させる。 |
B2・W2 | ||||
X・Y | × | 出現しない | Lv.XX | ゴーストを通信交換させる。 |
OR・AS | × | 出現しない | - | - |
S・M | Lv.29-32 | スーパー・メガやす あとち | Lv.XX | ゴーストを通信交換させる。 |
US・UM | Lv.31-34 |
配布ポケモン
おや | 言語/地域 | 配布バージョン |
---|---|---|
ポケセン・ID:02014 | 全言語/日本 | XY |
ポケセン・ID:06024 ポケセン・ID:07074 |
全言語/日本 | XY |
ハロウィン | 全言語/日本 | XY |
XY | シンガポール | XY |
ジャービス | 全言語/日本 | XY/ORAS |
XY&Z | 韓国 | XY/ORAS |
持っているアイテム
- ファイアレッド・リーフグリーン
- のろいのおふだ (5%)
備考
- 色違い; 濃紫色
- メガゲンガーの色違い :白
- 第六世代までは特性ふゆうだったが、第七世代でのろわれボディに変更された。
- 体重はゴーストの405倍である。
- メガシンカでない方のゲンガーの色違いは通常の色と比べると分かりづらく、第六世代以降はその傾向に拍車がかかった。人によっては色違いのエフェクトやアイコンなどを頼りにしなければ見分けがつかない場合もある。
- ルビー・サファイア期の第三世代では初代通信進化組(フーディン、カイリキー、ゴローニャ、ゲンガー)の中で唯一ホウエン図鑑から除外されていたため、ファイアレッド・リーフグリーン発売まで使用出来なかった。
- 第六世代ではメガゲンガーと呼ばれる新フォルムが登場。メガシンカすると特性がかげふみになり、じめんタイプの技が弱点となる。
- 特性はふゆうであるが、スカイバトルに参加できない(第六世代のみ)。ただし、進化前のゴースとゴーストは参加できる。
- ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊・赤の救助隊では「イジワルズ」のリーダーとしてアーボやチャーレムと共に登場。ストーリー内で重要な役割を持つポケモンの1匹である。
- シルエットがピクシーにそっくりであることや、ノーマル(第五世代まで)とゴーストというお互いに打ち消し合うタイプであることから、ゲンガーはピクシーのドッペルゲンガーだという裏設定があるのではないかと言われている。
- 前述の件に加え、ピクシーとゲンガーの身長と体重は(ポケモンの世界では)誤差程度の差しかない(身長は20cm、体重は0.5kgと、どちらもわずかな差でしかない)ことから、ゴーストがピクシーに憑依してゲンガーになったとする説も存在している。
- このポケモンを考案した人(このポケモンの原画を担当した人物という説もある)が「なかはしこうよう」という人物で、その方が亡くなった哀悼の意味を込めてこのポケモンを作ったと言われる都市伝説が存在する。
- その大まかな内容とは、ポケットモンスター 赤・緑にて、クチバシティのサント・アンヌごうのバグ技で、「GENGA HA NAKAHASIKOYO」と表記されるといったことだが、実際はそのようなバグ技は確認されていない。2010年前後に流布し始めたと思われるが、発売からそれまでに発見されなかったことや、意図してそのバグを引き起こした動画などの証拠がまったく出回っていないこと(ならびに、実現可能なバグに関しては、動画サイトなどに投稿している人物が一定数存在すること)から、この件はほぼ間違いなくガセ情報である。
- ポケモン総選挙720では35位だったが、これはどくタイプのポケモンの中で最高位である。
- 2020年2月27日に行われた公式人気投票のポケモン・オブ・ザ・イヤーの投票では総合10位を記録したが、これはどくとしては最高位。
- ソード・シールドゲーム内におけるガラル地方の人気TOP3ポケモンにはリザードン、ゲンガー、カイリキーが設定されており、それぞれゲーム内のポスターに採用されている。
アニメにおけるゲンガー
- 無印編第1話で初登場。テレビ内でニドリーノと戦っていた。これは「赤・緑」のオープニングシーンからの流用である。無印編第23話でポケモンタワーに野生のものが登場。
- オレンジ諸島編ではユウジ、ジョウト編ではマツバ、AG編ではキクコ、DP編ではメリッサがそれぞれ持っていた。
- 新無印編第16話ではサトシがゲットした。→サトシのゲンガーを参照。
マンガにおけるゲンガー
ポケットモンスターSPECIALでは、エックスなどが持っている。
ポケモンカードにおけるゲンガー
一般的な育成論
ポケモンWikiは対戦情報サイトではありません。ゲンガーの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。 | |
ポケモン徹底攻略 | |
---|---|
ポケモン対戦考察まとめWiki | |
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。 |
ゲンガー/対戦を参照のこと。
関連項目
脚注
各言語版での名称と由来
言語 | 名前 | 由来 |
---|---|---|
日本語 | ゲンガー | ドッペルゲンガー |
英語 | Gengar | 日本語の音写 |
ドイツ語 | Gengar | 英語に同じ |
フランス語 | Ectoplasma | エクトプラズム (心霊現象の一種) |
韓国語 | 팬텀 | phantom(英語:ファントム) |
中国語(普通話・台湾国語) | 耿鬼 | 耿 (まばゆい)+鬼(幽霊)、日本語の音写 |
中国語(広東語) | 耿鬼 | 普通話に同じ |
ポーランド語 | Gengar | 英語に同じ |
この項目はポケモン図鑑プロジェクトによって作成されています。