ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
トライアタック
提供: ポケモンWiki
トライアタック | |
第一世代 | |
---|---|
タイプ | ノーマル |
分類 | 特殊 |
威力 | 80 |
命中率 | 100 |
PP | 10 |
範囲 | 1体選択 |
優先度 | 0 |
直接攻撃 | × |
効果 | |
追加効果として、20%の確率で、相手をまひ・やけど・こおり状態のどれかにする。 (第一世代では通常攻撃) | |
判定 | |
Zワザ威力 | 160 |
ダイマックスわざ威力 | 130 |
わざマシン | わざマシン49(第一世代) わざマシン28(ピカブイ) わざレコード19(第八世代) |
パレス | たたかう |
アピールタイプ | うつくしさ |
アピール (RSE) | ♡♡ |
妨害 (RSE) | ♥♥ |
アピール効果(RSE) | |
自分より前にアピールしたポケモン全員を妨害。 | |
アピール(DPt) | ♡♡♡ |
アピール効果(DPt) | |
普通にアピール。 | |
アピール(ORAS) | ♡ |
妨害 (ORAS) | |
アピール効果(ORAS) | |
追加されるハートが1個、2個、4個、6個、8個の中からランダムで選ばれる。 |
トライアタックは、ポケモンの技の一種。
目次
説明文
たたかうわざ
- 第二世代
- 3しゅるいの こうせんを 1つにまとめて てきに はっしゃする
- ルビー・サファイア・エメラルド
- 3しゅるいの こうせんを 1つにまとめて てきに はっしゃする
- ファイアレッド・リーフグリーン
- 3つの こうせんで こうげきする。まひか やけどか こおり じょうたいに することが ある。
- 第四世代
- 3つの こうせんで こうげきする。まひか やけどか こおりの じょうたいに することが ある。
- 第五世代・第六世代・第七世代・第八世代
- 3つの こうせんで こうげきする。まひか やけどか こおりじょうたいの どれかに することが ある。
- (漢字) 3つの 光線で 攻撃する。まひか やけどか こおり状態の どれかに することが ある。
コンテストわざ
- 第三世代
- アピールが おわっている ポケモン みんなを おどろかす
- 第四世代
- ポケモンの もつ わざを つかって きほんの えんぎ。
- 第六世代
- だすときに よって アピールの できぐあいが いろいろと かわる
- (漢字) だすときに よって アピールの 出来具合が いろいろと 変わる
使用ポケモン:覚える方法
レベルアップ
ポケモン名 | ソフト | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
赤緑青ピ | 金銀ク | RSE/FRLG | DPt/HGSS | BW/B2W2 | XY/ORAS | SM/USUM | ピカブイ | SwSh | |
ダグトリオ | × | 1ク | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1, 進 | 1 |
ダグトリオ (アローラのすがた) |
- | - | - | - | - | - | 1 | 1, 進 | 1 |
レアコイル | × | 35ク | 44 | 1 | 1 | 1 XY 30ORAS |
1, 進 | 1, 進 | 1, 進 |
ドードー | 40 | 21 | 21 | × | × | × | × | × | - |
ドードリオ | 45 | 21 | 21 | 34 | 34 | 34 XY 25ORAS |
1, 進 | 1, 進 | - |
ポリゴン | 42 | 36 | 36 | 51 | 51 | 50 | 50 | 22 | 45 |
ポリゴン2 | - | 36 | 36 | 51 | 51 | 50 | 50 | - | 45 |
ジバコイル | - | - | - | 継 | 継 | 継 | 1 | - | 1 |
トゲキッス | - | - | - | × | × | × | × | - | 1 |
ポリゴンZ | - | - | - | 51 | 51 | 50 | 50 | - | 45 |
ダイノーズ | - | - | - | × | × | × | 1, 進 | - | - |
サザンドラ | - | - | - | - | 1 | 1 | 1 | - | 1 |
ゲノセクト | - | - | - | - | 44 | 44 | 44 | - | × |
タイプ:ヌル | - | - | - | - | - | - | 75 | - | 35 |
シルヴァディ | - | - | - | - | - | - | 75 | - | 35 |
- 凡例
- 継:進化前からの継続で覚えることができる。
- 進:進化時に覚えることができる。
わざマシン・わざレコード
ポケモン名 | 覚える世代・ソフト・方法 | ||
---|---|---|---|
わざマシン | わざレコード | ||
赤緑青ピ | ピカブイ | 8 | |
オニスズメ | × | ○ | - |
オニドリル | × | ○ | - |
ピッピ | ○ | ○ | ○ |
ピクシー | ○ | ○ | ○ |
プリン | ○ | ○ | ○ |
プクリン | ○ | ○ | ○ |
ダグトリオ | × | ○ | ○ |
ダグトリオ (アローラのすがた) |
- | ○ | ○ |
ケーシィ | ○ | ○ | ○ |
ユンゲラー | ○ | ○ | ○ |
フーディン | ○ | ○ | ○ |
ヤドン | ○ | ○ | ○ |
ヤドン (ガラルのすがた) |
- | - | ○ |
ヤドラン | ○ | ○ | ○ |
ヤドラン (ガラルのすがた) |
- | - | ○ |
レアコイル | × | ○ | ○ |
ドードー | ○ | × | - |
ドードリオ | ○ | ○ | - |
シェルダー | ○ | ○ | ○ |
パルシェン | ○ | ○ | ○ |
スリープ | ○ | ○ | - |
スリーパー | ○ | ○ | - |
ラッキー | ○ | ○ | ○ |
ヒトデマン | ○ | ○ | ○ |
スターミー | ○ | ○ | ○ |
ポリゴン | ○ | ○ | ○ |
ミュウツー | ○ | ○ | ○ |
ミュウ | ○ | ○ | ○ |
トゲピー | - | - | ○ |
トゲチック | - | - | ○ |
ヤドキング | 継 | 継 | ○ |
ヤドキング (ガラルのすがた) |
- | - | ○ |
ポリゴン2 | 継 | 継 | ○ |
ハピナス | 継 | 継 | ○ |
ラティアス | - | - | ○ |
ラティオス | - | - | ○ |
トゲキッス | - | - | ○ |
ポリゴンZ | 継 | 継 | ○ |
ユクシー | - | - | ○ |
エムリット | - | - | ○ |
アグノム | - | - | ○ |
オーベム | - | - | ○ |
サザンドラ | - | - | ○ |
ゲノセクト | - | - | ○ |
タイプ:ヌル | - | - | ○ |
シルヴァディ | - | - | ○ |
マギアナ | - | - | ○ |
マホイップ | - | - | ○ |
イエッサン♂ | - | - | ○ |
ドラパルト | - | - | ○ |
バドレックス | - | - | ○ |
バドレックス (はくばじょうのすがた) |
- | - | ○ |
バドレックス (こくばじょうのすがた) |
- | - | ○ |
タマゴわざ
ポケモン名 | 覚える世代 | 進化後の継続 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
オニスズメ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | オニドリル |
特別なわざ
ポケモン名 | 方法 | ソフト | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
赤緑青ピ | 金銀ク | RSE/FRLG | DPt/HGSS | BW/B2W2 | XY/ORAS | SM/USUM | ピカブイ | SwSh | ||
コダック | タマゴ配布 - Gotta Catch 'Em All | × | ○※ | × | × | × | × | × | × | × |
トゲピー | XD - トゲピー (XD) | - | × | ○ | × | × | × | × | - | × |
- 凡例
- ※:英語版のみ
こんなときに使おう
デメリットのないノーマルタイプ特殊技の中ではばくおんぱ、ハイパーボイスに次いで3位の威力であるが、習得できるポケモンが少なく、弱点も突けないのでタイプ不一致で使われることも少ない。ノーマルタイプの特殊アタッカーや、耐久型ポケモンが追加効果狙いで使用する。
ポケモンカードゲームにおけるトライアタック
「コインを3回投げ、「おもて」の数×αダメージ」という効果の攻撃ワザとして登場する。
- ドードリオ (拡張シート)
- ドードリオ (海からの風)
- ドードリオ (PCG1-S)
- レアコイル (DP1)
- ポリゴンZ (DP4)
- レアコイル (LL)
- ポリゴンZ (BW9)
- ポリゴン2 (XY7)
- ドードリオ (SM10)
- レアコイル (SM10b)
ポケモン不思議のダンジョンにおけるトライアタック
Pokémon GOにおけるトライアタック
Pokémon GOではスペシャルアタックとして登場する。2020年9月20日のコミュニティ・デイで実装された。
トライアタック | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スペシャルアタック | |||||||||||
タイプ:ノーマル | |||||||||||
| |||||||||||
| |||||||||||
使用ポケモン | |||||||||||
|
アニメにおけるトライアタック
ポケモン | エフェクト | |
---|---|---|
使用者 | 初出話 | 備考 |
ドードリオ | ||
ハヤト | 無印編第131話 | わざの初出 |
レアコイル | ||
ジュンイチ | 無印編第268話 | |
サザンドラ | ||
コテツ | BW編第107話 | |
ダグトリオ | ||
レオ | SM編第23話 |
マンガにおけるトライアタック
ポケットモンスターSPECIALにおけるトライアタック
- ポケットモンスターSPECIALでは、グリーンのポリゴン2・ブルーのプクリンなどが使用する。
技の仕様
- 第二世代のみ、こおり状態のポケモンにダメージを与えやけどの追加効果が選ばれた場合はこおり状態を治す。
- 第二世代以降で追加効果が発動する場合、発生する状態異常は等しく1/3の確率でいずれかに決まる[1]。すなわち全体の効果発動率20%を掛けると、いずれの状態異常も約6.67%の発動率があることになる。
備考
- 第三世代以前はタイプごとに分類が決められていたため物理技だったが、第四世代で特殊技に変更された。
- しぜんのちからは以下の場所ではトライアタックになる。
- 第三世代まではドードーも自力で覚えたが、第四世代ではダブルアタックに変更された。
- 第一世代では、このわざのわざマシンをくれる女の子が「たまに あいてを まひ させる ことが あるわ」と話すが、実際は通常攻撃であった。さらに、当時発行された攻略本の多くに「3割の確率で相手をまひ状態にする」という追加効果があることが記されていたため、プレイヤーの誤解を招いていた。
- 同様の間違いはいわなだれのわざマシンをくれる際にもあったが、こちらの説明文はピカチュウバージョンでは修正されており、「まひさせる~」の部分を言わなくなった。
- ポケモンバトリオでは、ポリゴンのわざとして登場する。
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | トライアタック |
英語 | Tri Attack |
ドイツ語 | Triplette |
フランス語 | Triplattaque |
イタリア語 | Tripletta |
スペイン語 | Triataque |
韓国語 | 트라이어택 |
中国語(普通話・台湾国語) | 三重攻击 |
ポーランド語 | Tri Attack |
関連項目