わざおしえとは、無償、またはコインやポイントなどと交換に、ポケモンに技を教えてもらうこと、あるいは教えてくれる人の総称。ポケモンが自力で覚えない技を人の手で覚えさせる点はわざマシンと類似している。
概要
大きく分けて、「御三家などの特別なポケモン限定で究極技を教えてくれる」例と、「種族を問わずに対価を払う(または1度きりという限定条件で)ことで教えてくれる」例が存在する。前者の場合は基本的にこの手段でしか覚えられない特別な技である場合が多く、後者の場合はわざマシンのように多数のポケモンに対応している場合が多い。
第三世代には一度きりだが無償で技を教えてくれる人が多数存在するが、これは元々ファイアレッド・リーフグリーンにおいて、リメイク以前のわざマシンを再現するために用意された要素である。エメラルド以降はバトル施設と関連して、ポイント等を対価に何度でも教えてくれる例が見られるようになった。
第八世代では従来教え技のラインナップに入っていた技はわざマシンとわざレコードへ割り振り直す形で収録され、収録されなかった技は一部ポケのみが自力習得できる技へと変わった。また、新しい教え技がエキスパンションパス「鎧の孤島」において登場。いずれのポケモンも自力で習得できない珍しい技を覚えさせることができるようになった。
第八世代現在、多数のポケモンに対応したわざおしえはマイナーチェンジやリメイク作などにのみ登場している。おしえわざを後から追加することで対戦環境を変化させる意図があるものと考えられる。
わざおしえの場所一覧
ハードプラント・ブラストバーン・ハイドロカノン
ファイアレッド・リーフグリーンおよび第四世代以降のソフトでは、御三家の最終進化系のポケモンのみ、ハードプラント・ブラストバーン・ハイドロカノンのうちそのポケモンのタイプに対応したわざを教えてもらうことができる。第七世代まで教えてもらうにはなつき度が最大である必要があるが、第八世代ではなかよし度に関係なく教えてもらうことができる。ゲームでは「究極技」と呼称されている。
ファイアレッド・リーフグリーンではフシギバナ・リザードン・カメックスにのみ覚えさせることができる。以降の作品では、その作品までに登場した御三家ポケモン全てに覚えさせることができるようになった。
りゅうせいぐん
第四世代以降のソフトでは、ドラゴンタイプのポケモンのみりゅうせいぐんを教えてもらうことができる。第七世代まで教えてもらうにはなつき度が最大である必要があるが、第八世代ではなかよし度に関係なく教えてもらうことができる。
ただし、本来はノーマルタイプのアルセウスとシルヴァディもりゅうせいぐんを教えてもらえる。アルセウスは第四世代のみりゅうのプレートを持たせてドラゴンタイプにならないと教えてもらうことができなかったが、第五世代以降はタイプに関係なく教えてもらえるようになった。
くさのちかい・ほのおのちかい・みずのちかい
第五世代以降のソフトでは、御三家がくさのちかい・ほのおのちかい・みずのちかいのうち自身のタイプに対応したわざを教えてもらうことができる。第七世代ではヤナッキー・バオッキー・ヒヤッキーとその進化系も覚え、シルヴァディはくさのちかいのみ覚える。第七世代まで教えてもらうにはなつき度が最大である必要があるが、第八世代ではなかよし度に関係なく教えてもらうことができる。ゲーム中では通して「合体技」と呼称されている。
いにしえのうた
第五世代以降のソフトでは、メロエッタにいにしえのうたを教える人がいる。
しんぴのつるぎ
第六世代から第七世代までのソフトでは、ケルディオにしんぴのつるぎを教える人がいる。第五世代ではイベントをこなすことによって覚えることができる。第八世代ではレベルアップわざに追加され自力で覚えられるようになった。
ガリョウテンセイ
オメガルビー・アルファサファイアから第七世代までのソフトでは、レックウザにガリョウテンセイを教える人がいる。第八世代ではレベルアップわざに追加され自力で覚えられるようになった。
ボルテッカー
サン・ムーン・ウルトラサン・ウルトラムーンでは、ピカチュウにボルテッカーを教える人がいる。
てっていこうせん
ソード・シールドでは、はがねタイプのポケモンのみてっていこうせんを教えてもらうことができる。
シルヴァディ・ザシアン・ザマゼンタは現在のフォルムに関係なく教えてもらうことができる。ネクロズマ(たそがれのたてがみ)ははがねタイプだが覚えられない。
その他のわざ
クリスタル
ファイアレッド・リーフグリーン
全て一度のみである。
エメラルド
無償の場合は一度のみである。
ポケモンXD
プラチナ
必要なかけらの数は下記に記した通りだが、バグにより所持していないかけらが一種類でもあるとわざを教えてもらえない。
- キッサキシティの人
- 場所:キッサキシティ右上の民家(なんかいことばを教えてくれる人の家)
- 条件:あかいかけら・あおいかけら・きいろいかけら・みどりのかけら
ハートゴールド・ソウルシルバー
ブラック2・ホワイト2
- 技教え職人(ホドモエシティ)
- 場所:ポケモンセンターの左側の民家
- 条件:あかいかけら
- わざ(カッコ内数字は求めるかけらの数、太字は新しく追加された教え技)
- 技教え職人(ヤマジタウン)
- 場所:ポケモンセンターの左側の民家
- 条件:あおいかけら
- わざ(カッコ内数字は求めるかけらの数、太字は新しく追加された教え技)
- 技教え職人(セイガイハシティ)
- 場所:ポケモンセンターから右上に行き、一番手前の民家
- 条件:きいろいかけら
- わざ(カッコ内数字は求めるかけらの数、太字は新しく追加された教え技)
- 技教え職人(シッポウシティ)
- 場所:ポケモンセンターの左側の民家
- 条件:みどりのかけら
- わざ(カッコ内数字は求めるかけらの数、太字は新しく追加された教え技)
オメガルビー・アルファサファイア
ウルトラサン・ウルトラムーン
ソード・シールド
備考
ポケモンスタジアムにおけるなみのりピカチュウも、既存のポケモンに特別な手段でわざを覚えさせるという点からわざおしえに近いものである。
関連項目