ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
サイドチェンジ
提供: ポケモンWiki
サイドチェンジ | |
第五世代 | |
---|---|
タイプ | エスパー |
分類 | 変化 |
威力 | - |
命中率 | - |
PP | 15 |
範囲 | 自分 |
優先度 | +1 (第六世代以前) +2 (第七世代以降) |
直接攻撃 | × |
効果 | |
自分と味方の位置を入れ替える。 優先度が高い。 | |
判定 | |
Zワザによる付加効果 | |
自分のすばやさが2段階上がる。 | |
わざマシン | わざマシン51(第五世代) わざレコード83(第八世代) |
わざおしえ人 | カンタイビーチ(USUM) |
アピールタイプ | かしこさ |
アピール(ORAS) | ♡♡♡ |
妨害 (ORAS) | |
アピール効果(ORAS) | |
次のターンの順番がランダムになる。 |
サイドチェンジは、ポケモンの技の一種。
目次
説明文
たたかうわざ
- 第五世代・第六世代・第七世代・第八世代
- ふしぎな ちからで テレポートして じぶんと みかたの いばしょを いれかえる。
- (漢字) 不思議な 力で テレポートして 自分と 味方の 居場所を 入れ替える。
コンテストわざ
- 第六世代
- このつぎの アピールの じゅんばんを めちゃくちゃに する
- (漢字) この次の アピールの 順番を めちゃくちゃに する
使用ポケモン : 覚える方法
レベルアップ
ポケモン名 | ソフト | |||
---|---|---|---|---|
BW/B2W2 | XY/ORAS | SM/USUM | SwSh | |
ユンゲラー | 24 | 24XY 36ORAS |
36 | 15 |
フーディン | 24 | 24XY 36ORAS |
36 | 15 |
バリヤード (ガラルのすがた) |
- | - | - | 16 |
ラティオス | × | × | × | 30 |
ユニラン | × | × | × | 28 |
ダブラン | × | × | × | 28 |
ランクルス | × | × | × | 28 |
フーパ | - | 1 | 1 | - |
イオルブ | - | - | - | 24 |
バリコオル | - | - | - | 16 |
わざマシン・おしえわざ・わざレコード
ポケモン名 | 覚える方法・世代・ソフト | ||
---|---|---|---|
わざマシン | おしえわざ | わざレコード | |
5 | 7 USUM |
8 | |
ライチュウ (アローラのすがた) |
- | ○ | ○ |
ピッピ | × | × | ○ |
ピクシー | × | × | ○ |
プリン | × | ○ | ○ |
プクリン | × | ○ | ○ |
ディグダ | × | × | ○ |
ディグダ (アローラのすがた) |
- | × | ○ |
ダグトリオ | × | × | ○ |
ダグトリオ (アローラのすがた) |
- | × | ○ |
ケーシィ | ○ | ○ | ○ |
ユンゲラー | ○ | ○ | ○ |
フーディン | ○ | ○ | ○ |
ゴローン (アローラのすがた) |
- | ○ | - |
ゴローニャ (アローラのすがた) |
- | ○ | - |
ポニータ | × | ○ | ○ |
ポニータ (ガラルのすがた) |
- | - | ○ |
ギャロップ | × | ○ | ○ |
ギャロップ (ガラルのすがた) |
- | - | ○ |
ゴース | × | ○ | ○ |
ゴースト | × | ○ | ○ |
ゲンガー | × | ○ | ○ |
スリープ | × | ○ | - |
スリーパー | × | ○ | - |
クラブ | × | ○ | ○ |
キングラー | × | ○ | ○ |
ガラガラ (アローラのすがた) |
- | ○ | ○ |
ラッキー | × | ○ | ○ |
スターミー | × | ○ | ○ |
バリヤード | × | ○ | ○ |
バリヤード (ガラルのすがた) |
- | - | ○ |
ルージュラ | × | ○ | ○ |
ポリゴン | × | ○ | ○ |
フリーザー (ガラルのすがた) |
- | - | ○ |
ミュウツー | × | × | ○ |
ミュウ | ○ | ○ | ○ |
ネイティ | ○ | ○ | ○ |
ネイティオ | ○ | ○ | ○ |
エーフィ | × | ○ | ○ |
ヤドキング | × | ○ | × |
ムウマ | × | ○ | - |
キリンリキ | × | ○ | - |
フォレトス | × | ○ | - |
ポリゴン2 | × | ○ | ○ |
ハピナス | × | ○ | ○ |
セレビィ | × | ○ | ○ |
ラルトス | ○ | ○ | ○ |
キルリア | ○ | ○ | ○ |
サーナイト | ○ | ○ | ○ |
ヌケニン | × | ○ | ○ |
ヤミラミ | × | ○ | ○ |
バネブー | × | ○ | - |
ブーピッグ | × | ○ | - |
ルナトーン | × | ○ | ○ |
ソルロック | × | ○ | ○ |
ヤジロン | ○ | ○ | ○ |
ネンドール | ○ | ○ | ○ |
カゲボウズ | × | ○ | - |
ジュペッタ | × | ○ | - |
ヨマワル | × | ○ | ○ |
サマヨール | × | ○ | ○ |
チリーン | × | ○ | - |
メタング | × | ○ | ○ |
メタグロス | × | ○ | ○ |
ラティアス | × | ○ | ○ |
ラティオス | × | ○ | ○ |
デオキシス (全フォルム) |
○ | ○ | - |
ジラーチ | × | × | ○ |
ミノマダム (全フォルム) |
× | ○ | - |
フワンテ | × | ○ | ○ |
フワライド | × | ○ | ○ |
ムウマージ | × | ○ | - |
リーシャン | × | ○ | - |
ドーミラー | × | ○ | ○ |
ドータクン | × | ○ | ○ |
マネネ | × | ○ | ○ |
ミカルゲ | × | ○ | ○ |
ジバコイル | × | ○ | ○ |
トゲキッス | × | × | ○ |
ポリゴンZ | × | ○ | ○ |
エルレイド | ○ | ○ | ○ |
ダイノーズ | × | ○ | - |
ヨノワール | × | ○ | ○ |
ユキメノコ | × | ○ | ○ |
ロトム | × | ○ | ○ |
ユクシー | × | ○ | ○ |
エムリット | × | ○ | ○ |
アグノム | × | ○ | ○ |
クレセリア | × | ○ | ○ |
ムンナ | × | ○ | ○ |
ムシャーナ | × | ○ | ○ |
ゼブライカ | × | ○ | - |
コロモリ | × | ○ | ○ |
ココロモリ | × | ○ | ○ |
タブンネ | × | ○ | ○ |
デスマス | × | ○ | ○ |
デスマス (ガラルのすがた) |
- | - | ○ |
デスカーン | × | ○ | ○ |
アーケン | × | ○ | ○ |
アーケオス | × | ○ | ○ |
ゴチム | × | ○ | ○ |
ゴチミル | × | ○ | ○ |
ゴチルゼル | × | ○ | ○ |
ユニラン | × | ○ | ○ |
ダブラン | × | ○ | ○ |
ランクルス | × | ○ | ○ |
バニプッチ | × | ○ | ○ |
バニリッチ | × | ○ | ○ |
バイバニラ | × | ○ | ○ |
ギギアル | × | ○ | ○ |
ギギギアル | × | ○ | ○ |
リグレー | ○ | ○ | ○ |
オーベム | ○ | ○ | ○ |
ヒトモシ | × | ○ | ○ |
ランプラー | × | ○ | ○ |
シャンデラ | × | ○ | ○ |
コジョフー | × | ○ | ○ |
コジョンド | × | ○ | ○ |
ゴビット | × | ○ | ○ |
ゴルーグ | × | ○ | ○ |
メロエッタ | × | ○ | - |
ゲノセクト | × | ○ | ○ |
テールナー | - | ○ | - |
マフォクシー | - | ○ | - |
フラベベ | - | ○ | - |
フラエッテ | - | ○ | - |
フラージェス | - | ○ | - |
ニャスパー | - | ○ | ○ |
ニャオニクス♂ | - | ○ | ○ |
ニャオニクス♀ | - | ○ | ○ |
シュシュプ | - | ○ | ○ |
フレフワン | - | ○ | ○ |
マーイーカ | - | ○ | ○ |
カラマネロ | - | ○ | ○ |
エリキテル | - | ○ | ○ |
エレザード | - | ○ | ○ |
ルチャブル | - | ○ | ○ |
デデンネ | - | ○ | ○ |
メレシー | - | ○ | ○ |
ボクレー | - | ○ | ○ |
オーロット | - | ○ | ○ |
バケッチャ | - | ○ | ○ |
パンプジン | - | ○ | ○ |
ディアンシー | - | × | ○ |
フーパ | - | ○ | - |
アブリー | - | ○ | ○ |
アブリボン | - | ○ | ○ |
キュワワー | - | ○ | ○ |
ヤレユータン | - | ○ | ○ |
ハギギシリ | - | ○ | - |
ダダリン | - | ○ | ○ |
カプ・テテフ | - | ○ | ○ |
ウツロイド | - | ○ | ○ |
ネクロズマ | - | ○ | ○ |
アーゴヨン | - | ○ | ○ |
ツンデツンデ | - | ○ | ○ |
ヒバニー | - | - | ○ |
ラビフット | - | - | ○ |
エースバーン | - | - | ○ |
レドームシ | - | - | ○ |
イオルブ | - | - | ○ |
ヤバチャ | - | - | ○ |
ポットデス | - | - | ○ |
バリコオル | - | - | ○ |
デスバーン | - | - | ○ |
イエッサン♂ | - | - | ○ |
イエッサン♀ | - | - | ○ |
ドロンチ | - | - | ○ |
ドラパルト | - | - | ○ |
バドレックス | - | - | ○ |
バドレックス (はくばじょうのすがた) |
- | - | ○ |
バドレックス (こくばじょうのすがた) |
- | - | ○ |
タマゴわざ
ポケモン名 | 覚える世代 | 進化後の継続 | |||
---|---|---|---|---|---|
5 | 6 | 7 | 8 | ||
ケーシィ | × | ○ | ○ | × | ユンゲラー フーディン |
ポニータ | × | ○ | ○ | × | ギャロップ |
クラブ | × | ○ | ○ | × | キングラー |
ネイティ | × | ○ | ○ | × | ネイティオ |
ラルトス | × | ○ | ○ | × | キルリア サーナイト エルレイド |
デスマス | × | ○ | ○ | × | デスカーン |
アーケン | × | ○ | ○ | × | アーケオス |
リグレー | × | ○ | ○ | × | オーベム |
コジョフー | × | ○ | ○ | × | コジョンド |
ルチャブル | × | ○ | ○ | × | - |
こんなときに使おう
味方との位置を変更するダブルバトルとトリプルバトルの専用技。位置を変更することで相手が味方に対して使用した技を代わりに受けることができる。高い耐久を誇るポケモン、あるいは豊富な耐性を持つポケモンが味方の盾になるため採用されることが多い。
使用感覚はこのゆびとまれ(ちゅうもくのまと)と近く、優先度+2、全体攻撃には無力、特性スクリューおびれ/すじがねいり・技ねらいうちに無効化されるという点まで共通している。一方で、サイドチェンジのみ読みを外すと味方を守れないという相違点はある。
ポケモンカードゲームにおけるサイドチェンジ
ヤドキング (PCG6-B)のポケパワーとして登場する。
ポケモン不思議のダンジョンにおけるサイドチェンジ
技の仕様
- シングルバトル、ローテーションバトル、マルチバトルで使用すると失敗する。
- マックスレイドバトルで使用すると「ダイマックスの ちからで はじかれた!」というメッセージが出て失敗する。
- トリプルバトルでは端にいるポケモンがもう片端のポケモンと入れ替わる。
- 使用者が真ん中にいる場合は失敗する。
- 入れ替わる場所にポケモンがいない場合は失敗する。トリプルバトルで中央にポケモンが残っていても中央と端で入れ替わることはできない。
- 味方がまもる/みがわり態であるときや、姿を隠しているときでも成功する。
- 味方がダイマックスしているときや、ダイウォールを使用したときでも成功する。
- この技の後、味方が味方単体を指定して使う技は失敗する。
- 技ねらいうちおよび特性スクリューおびれ/すじがねいりのポケモンが使用した技はサイドチェンジの影響を無視して選択した対象に使用される。
- 味方がサイドチェンジを使用した後でも、選択した味方に技を使用することができる。
- これらの特性がつぼをつくを味方に対して使用するときはサイドチェンジした後も失敗せず味方に使えるが、通常の特性とは逆につぼをつくの対象に自分を選択していた場合は失敗する。
- やどりぎのタネの回復位置はサイドチェンジでは変わらない。
- おいうちが入れ替わるときに発動したり、威力が上がったりすることはない。
- 第八世代では、交代した先の体力等が満タンでいやしのねがい/みかづきのまいが不発した場合、サイドチェンジが使用されることでいやしのねがい/みかづきのまい使用位置に効果を受けられるポケモンが移動した際にもいやしのねがい/みかづきのまいの効果が発動する。
備考
- 第五世代ではわざマシンで習得できたが、第六世代ではわざマシンから削除されたために習得手段を無くしたポケモンも多かった。第七世代以降ではおしえわざやわざレコードになり、第五世代では覚えなかったが新たに習得可能になったポケモンも多い。
- ダブルバトルでは交代以外で唯一ポケモンの位置を変更できる方法である。
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | サイドチェンジ |
英語 | Ally Switch |
ドイツ語 | Seitentausch |
フランス語 | Interversion |
イタリア語 | Cambiaposto |
スペイン語 | Cambio Banda |
韓国語 | 사이드체인지 |
中国語(普通話・台湾国語) | 交换场地 |
ポーランド語 | Ally Switch |