ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
まるくなる
提供: ポケモンWiki
まるくなる | |
第一世代 | |
---|---|
タイプ | ノーマル |
分類 | 変化 |
威力 | - |
命中率 | - |
PP | 40 |
範囲 | 自分 |
直接攻撃 | × |
効果 | |
自分のぼうぎょを1段階上げる。 ころがる・アイスボールで2倍のダメージを与えられるようになる(まるくなる状態)。 | |
Zワザによる付加効果 | |
自分の命中率が1段階上がる。 | |
判定 | |
わざマシン | わざマシン40(第二世代) |
わざおしえ人 | バトルフロンティア(エメラルド) |
パレス | じぶん |
アピールタイプ | かわいさ |
アピール (RSE) | ♡♡ |
妨害 (RSE) | |
まるくなる からのコンボ (RSE) |
ころがる たいあたり |
アピール効果(RSE) | |
そのターン中、1度だけ妨害を受けない。 | |
アピール(DP) | ♡♡ |
アピール効果(DP) | |
そのターンはボルテージが上がらなくなる。 | |
アピール(ORAS) | ♡♡ |
妨害 (ORAS) | |
まるくなる からのコンボ (ORAS) |
アイスボール ころがる |
アピール効果(ORAS) | |
そのターン中、一度だけ妨害を受けない。 |
まるくなるは、ポケモンの技の一種。
目次
説明文
たたかうわざ
- 第二世代:からだを まるめて きゅうしょを かくし ぼうぎょを あげる
- ルビー・サファイア・エメラルド:からだを まるめて きゅうしょを かくし ぼうぎょを あげる
- ファイアレッド・リーフグリーン:からだを まるめて ちぢこまり みを まもって じぶんの ぼうぎょを あげる。
- 第四世代・第五世代・第六世代・第七世代:からだを まるめて ちぢこまり じぶんの ぼうぎょを あげる。
- 第五世代・第六世代・第七世代(漢字):体を まるめて ちぢこまり 自分の 防御を あげる。
コンテストわざ
- 第三世代:ほかの ポケモンに おどかされても 1ど くらいは がまんできる
- 第四世代:その ターンでは ボルテージが ふえなく なる。
- 第六世代:ほかの ポケモンに おどろかされても 1かい くらいは がまんできる
- 第六世代(漢字):ほかの ポケモンに 驚かされても 一回 くらいは がまんできる
使用ポケモン:覚える方法
レベルアップ
ポケモン名 | 覚える世代 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
赤緑青ピ | 金銀ク | RSE/FRLG | DPt/HGSS | BW/B2W2 | XY/ORAS | SM/USUM | ピカブイ | |
サンド | × | 6 | 6 | 3 | 3BW 1B2W2 |
1 | 1 | 1 |
サンド (アローラのすがた) |
- | - | - | - | - | - | 1 | 1 |
サンドパン | × | 1, 6 | 1, 6 | 1, 3 | 1, 3BW 1B2W2 |
1 | 1 | 1 |
サンドパン (アローラのすがた) |
- | - | - | - | - | - | 1 | 1 |
ピッピ | 39 | 26 | 25 | 13 | 13 | 13 | 13 | 4 |
ピクシー | 継 | 継 | 継 | 継 | 継 | 継 | 継 | 1 |
プリン | 19 | 4 | 4 | 5 | 5 | 5XY 3ORAS |
3 | 6 |
プクリン | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 継 |
イシツブテ | 11 | 6 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
イシツブテ (アローラのすがた) |
- | - | - | - | - | - | 1 | 1 |
ゴローン | 1, 11 | 1, 6 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
ゴローン (アローラのすがた) |
- | - | - | - | - | - | 1 | 1 |
ゴローニャ | 1, 11 | 1, 6 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
ゴローニャ (アローラのすがた) |
- | - | - | - | - | - | 1 | 1 |
ベロリンガ | 23 | 13 | 12 | 9 | 9 | 9 | 9 | × |
ラッキー | 44 | 41 | 41 | 31 | 1 | 1 | 1 | 4 |
カビゴン | × | 15 | 10RSE 9FRLG |
4 | 4 | 4 | 4 | 6 |
ヒノアラシ | - | × | × | 22 | 22 | 22 | 22 | - |
マグマラシ | - | × | × | 24 | 24 | 24 | 24 | - |
バクフーン | - | × | × | 24 | 24 | 24 | 24 | - |
オタチ | - | 5 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | - |
オオタチ | - | 1, 5 | 1, 4 | 1, 4 | 1, 4 | 1, 4 | 1, 4 | - |
ププリン | - | 4 | 4 | 5 | 5 | 5XY 3ORAS |
3 | - |
マリル | - | 3 | 3 | 2 | 2BW 10B2W2 |
10 | 10 | - |
マリルリ | - | 1, 3 | 1, 3 | 1, 2 | 1, 2BW 10B2W2 |
10 | 10 | - |
ノコッチ | - | 5 | 4 | 5 | 4BW 1B2W2 |
1 | 1 | - |
ゴマゾウ | - | 9 | 9 | 1 | 1 | 1 | 1 | - |
ドンファン | - | 9 | 9 | 1 | 1 | 1 | 1 | - |
ポリゴン2 | - | 24 | 24 | 1 | 1 | 1 | 1 | - |
ミルタンク | - | 8 | 8 | 5 | 5 | 5 | 5 | - |
ハピナス | - | 33 | 33 | 31 | 31 | 1 | 1 | - |
タマザラシ | - | - | 1FRLG | 1 | 1 | 1 | 1 | - |
トドグラー | - | - | 1FRLG | 継 | 継 | 1ORAS | 1 | - |
トドゼルガ | - | - | 1FRLG | 継 | 継 | 1ORAS | 1 | - |
ビッパ | - | - | - | 9 | 9 | 9 | 5 | - |
ビーダル | - | - | - | 9 | 9 | 9 | 5 | - |
ミミロル | - | - | - | 1 | 1 | 1 | 1 | - |
ミミロップ | - | - | - | 1 | 1 | 1 | 1 | - |
ゴンベ | - | - | - | 4 | 4 | 4 | 4 | - |
ベロベルト | - | - | - | 9 | 9 | 9 | 9 | - |
ポリゴンZ | - | - | - | 継 | 継 | 継 | 継 | - |
シェイミ (ランドフォルム) |
- | - | - | 1DP | × | × | × | - |
ポカブ | - | - | - | - | 13 | 13 | 13 | - |
チャオブー | - | - | - | - | 13 | 13 | 13 | - |
エンブオー | - | - | - | - | 13 | 13 | 13 | - |
ムンナ | - | - | - | - | 1 | 1 | 1 | - |
ムシャーナ | - | - | - | - | 1 | 1 | 1 | - |
フシデ | - | - | - | - | 1 | 1 | 1 | - |
ホイーガ | - | - | - | - | 1 | 1 | 1 | - |
ペンドラー | - | - | - | - | 1 | 1 | 1 | - |
ゴビット | - | - | - | - | 1 | 1 | 1 | - |
ゴルーグ | - | - | - | - | 1 | 1 | 1 | - |
メテノ | - | - | - | - | - | - | 3 | - |
ネッコアラ | - | - | - | - | - | - | 1 | - |
トゲデマル | - | - | - | - | - | - | 5 | - |
マギアナ | - | - | - | - | - | - | 1 | - |
タマゴわざ
ポケモン名 | 覚える世代 | 進化後の継続 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
イワーク | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ハガネール |
ウソッキー | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
ホエルコ | - | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ホエルオー |
ドンメル | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | バクーダ |
タツベイ | - | × | × | ○ | ○ | ○ | コモルー ボーマンダ |
ビッパ | - | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ビーダル |
パチリス | - | - | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
チェリンボ | - | - | × | ○ | ○ | ○ | チェリム |
ウソハチ | - | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ウソッキー |
タマゲタケ | - | - | - | ○ | ○ | ○ | モロバレル |
ハリマロン | - | - | - | - | ○ | ○ | ハリボーグ ブリガロン |
ホルビー | - | - | - | - | ○ | ○ | ホルード |
メェークル | - | - | - | - | ○ | ○ | ゴーゴート |
わざマシン・おしえわざ
ポケモン名 | 覚える世代 | |
---|---|---|
わざマシン | おしえわざ | |
2 | Em | |
フシギダネ | ○ | ○ |
フシギソウ | ○ | ○ |
フシギバナ | ○ | ○ |
ヒトカゲ | ○ | ○ |
リザード | ○ | ○ |
リザードン | ○ | ○ |
ゼニガメ | ○ | ○ |
カメール | ○ | ○ |
カメックス | ○ | ○ |
コラッタ | ○ | ○ |
ラッタ | ○ | ○ |
ピカチュウ | ○ | ○ |
ライチュウ | ○ | ○ |
ライチュウ (アローラのすがた) |
継 | 継 |
サンド | ○ | ○ |
サンドパン | ○ | ○ |
ニドラン♀ | ○ | ○ |
ニドリーナ | ○ | ○ |
ニドクイン | ○ | ○ |
ニドラン♂ | ○ | ○ |
ニドリーノ | ○ | ○ |
ニドキング | ○ | ○ |
ピッピ | ○ | ○ |
ピクシー | ○ | ○ |
プリン | ○ | ○ |
プクリン | ○ | ○ |
ニャース | ○ | ○ |
ペルシアン | ○ | ○ |
マンキー | ○ | ○ |
オコリザル | ○ | ○ |
ニョロモ | ○ | ○ |
ニョロゾ | ○ | ○ |
ニョロボン | ○ | ○ |
イシツブテ | ○ | ○ |
ゴローン | ○ | ○ |
ゴローニャ | ○ | ○ |
ベロリンガ | ○ | ○ |
ラッキー | ○ | ○ |
カビゴン | ○ | ○ |
ミュウ | ○ | ○ |
ヒノアラシ | ○ | ○ |
マグマラシ | ○ | ○ |
バクフーン | ○ | ○ |
オタチ | ○ | ○ |
オオタチ | ○ | ○ |
ピチュー | ○ | ○ |
ピィ | ○ | ○ |
ププリン | ○ | ○ |
トゲピー | ○ | ○ |
トゲチック | ○ | ○ |
メリープ | ○ | ○ |
モココ | ○ | ○ |
デンリュウ | ○ | ○ |
マリル | ○ | ○ |
マリルリ | ○ | ○ |
ウソッキー | ○ | ○ |
ニョロトノ | ○ | ○ |
ハネッコ | ○ | ○ |
ポポッコ | ○ | ○ |
ワタッコ | ○ | ○ |
エイパム | ○ | ○ |
ウパー | ○ | ○ |
ヌオー | ○ | ○ |
ムウマ | ○ | ○ |
クヌギダマ | ○ | ○ |
フォレトス | ○ | ○ |
ノコッチ | ○ | ○ |
ハガネール | ○ | ○ |
ブルー | ○ | ○ |
グランブル | ○ | ○ |
ハリーセン | ○ | ○ |
ツボツボ | ○ | ○ |
ニューラ | ○ | ○ |
ヒメグマ | ○ | ○ |
リングマ | ○ | ○ |
マグマッグ | ○ | ○ |
マグカルゴ | ○ | ○ |
ウリムー | ○ | ○ |
イノムー | ○ | ○ |
サニーゴ | ○ | ○ |
テッポウオ | ○ | ○ |
オクタン | ○ | ○ |
ゴマゾウ | ○ | ○ |
ドンファン | ○ | ○ |
ポリゴン2 | ○ | ○ |
ミルタンク | ○ | ○ |
ハピナス | ○ | ○ |
セレビィ | ○ | ○ |
ミズゴロウ | - | ○ |
ヌマクロー | - | ○ |
ラグラージ | - | ○ |
ジグザグマ | - | ○ |
マッスグマ | - | ○ |
タネボー | - | ○ |
コノハナ | - | ○ |
ダーテング | - | ○ |
ラルトス | - | ○ |
キルリア | - | ○ |
サーナイト | - | ○ |
ゴニョニョ | - | ○ |
ドゴーム | - | ○ |
バクオング | - | ○ |
ルリリ | - | ○ |
ノズパス | - | ○ |
エネコ | - | ○ |
エネコロロ | - | ○ |
ココドラ | - | ○ |
コドラ | - | ○ |
ボスゴドラ | - | ○ |
プラスル | - | ○ |
マイナン | - | ○ |
ゴクリン | - | ○ |
マルノーム | - | ○ |
ホエルコ | - | ○ |
ホエルオー | - | ○ |
ドンメル | - | ○ |
バクーダ | - | ○ |
パッチール | - | ○ |
ザングース | - | ○ |
ルナトーン | - | ○ |
ソルロック | - | ○ |
ポワルン | - | ○ |
カクレオン | - | ○ |
チリーン | - | ○ |
オニゴーリ | - | ○ |
タマザラシ | - | ○ |
トドグラー | - | ○ |
トドゼルガ | - | ○ |
コモルー | - | ○ |
ボーマンダ | - | ○ |
メタング | - | ○ |
メタグロス | - | ○ |
レジロック | - | ○ |
レジアイス | - | ○ |
レジスチル | - | ○ |
カイオーガ | - | ○ |
グラードン | - | ○ |
ジラーチ | - | ○ |
エテボース | 継 | 継 |
ムウマージ | 継 | 継 |
トゲチック | 継 | 継 |
マニューラ | 継 | 継 |
ポリゴンZ | 継 | 継 |
エルレイド | - | 継 |
こんなときに使おう
- 防御力一段階上昇程度では低減出来るダメージも少ないためあまり使われない。
- 敢えてこの技を選ぶ場合、ころがるやアイスボールとのコンボでの使用が候補に上がる。ただし、ころがるやアイスボール自体が非常に扱いづらいので殆ど需要がない。
ポケモンカードゲームにおけるまるくなる
「コインを1回投げオモテなら、次の相手の番、自分はワザによるダメージを受けない。」という効果のワザとして登場する。
- タケシのサンドLV.13 (ポケモンジム)
- マリル (金、銀、新世界へ...)
- アカネのミルタンク (VS)
- ポケパークのゴンベ (ポケパーク)
- タマザラシ (WCP)
- ポケパークのゴンベ (PCG-P)
- マリルリ (DP1)
- ミミロルLV.8 (DP-P)
- ミミロル (CP)
- サンド (L1)
- トゲデマル (SMA)
- アローライシツブテ (SM4S)
- イシツブテ (SM9b)
まるまるとしても登場する。効果はまるくなると同じ。「まるまる」とは「まるくなる」と同じ意味。
ポケモン不思議のダンジョンにおけるまるくなる
- 探検隊
- PP16。自分のぼうぎょを1段階上げる。
アニメにおけるまるくなる
ポケモン | エフェクト | |
---|---|---|
使用者 | 初出話 | 備考 |
サンド | ||
アキラ | 無印編第8話 | わざの初出 |
ゴローニャ | ||
マサ | 無印編第36話 | |
野生 | 無印編第150話 | |
オタチ | ||
野生 | 無印編第133話 | |
ゴローン | ||
ミキオ | 無印編第188話 | |
ゴマゾウ | ||
サトシ | 無印編第259話 | |
ニョロモ | ||
マサト | AG編第15話 | トレーナーズスクールから借りたポケモン |
ドンファン | ||
サトシ | AG編第158話 |
マンガにおけるまるくなる
ポケットモンスターSPECIALにおけるまるくなる
- ポケットモンスターSPECIALでは、ブルーのプクリン・イエローのゴローニャなどが使用する。
備考
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | まるくなる |
英語 | Defense Curl |
ドイツ語 | Einigler |
フランス語 | Boul'Armure |
イタリア語 | Ricciolscudo |
スペイン語 | Rizo Defensa |
韓国語 | 웅크리기 |
中国語(普通話・台湾国語) | 变圆 |
ポーランド語 | Defense Curl |