ウルトラサン・ウルトラムーン登場に関するお願い
ウルトラサン・ウルトラムーン発売に伴い、ポケモンWikiにおいて新規投稿や加筆修正が必要な記事が増加しております。
ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、修正、検証等に参加してくださる方を必要としています。
ポケモンWikiは皆様のご協力により成り立っております。この機会にぜひご参加のほどお願いいたします。なお、ユーザ登録や編集で費用がかかることはありません。
編集の方法などはポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
上記ゲーム登場に伴い、作業途中の記述や誤情報、根拠のない記述などが増加する可能性があります。情報のご利用にはご注意ください。
誤情報や根拠のない記述を発見した場合には、訂正していただければ幸いです。
ひみつのちから
提供: ポケモンWiki
ひみつのちから | |
第三世代 | |
---|---|
タイプ | ノーマル |
分類 | 物理 |
威力 | 70 |
命中率 | 100 |
PP | 20 |
範囲 | 1体選択 |
直接攻撃 | × |
パレス | たたかう |
効果 | |
3割の確率で、追加効果を与える。追加効果は地形によって異なる。 第三世代・ORASのみ、フィールド上の特定の場所で使うとひみつきちを作ることができる。 | |
判定 | |
わざマシン | わざマシン43(第三世代・第四世代) わざマシン94(ORAS) |
アピールタイプ | かしこさ |
アピール (RSE) | ♡ |
妨害 (RSE) | |
アピール効果(RSE) | |
☆マークによるハートの追加が通常の3倍。 | |
アピール(DP) | ♡♡ |
アピール効果(DP) | |
次のターンの順番がランダムになる。 |
ひみつのちからは、ポケモンの技の一種。
目次
説明文
たたかうわざ
- ルビー・サファイア・エメラルド:ひみつの ちからを よびさます ばしょによって ついかこうかがちがう
- ファイアレッド・リーフグリーン:ひみつの ちからで こうげきする。つかう ばしょで ついかの こうかが へんかする。
- 第四世代:ひみつの ちからで こうげきする。つかう ばしょで ついかこうかが へんかする。
コンテストわざ
使用ポケモン:覚える方法
レベルアップ
ポケモン名 | ソフト | ||||
---|---|---|---|---|---|
RSE/FRLG | DPt/HGSS | BW/B2W2 | XY/ORAS | SM/USUM | |
タブンネ | - | - | 20 | 20XY 25ORAS |
25 |
タマゴわざ
ポケモン名 | 覚える世代 | 進化後の継続 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
ロコン | × | × | ○ | ○ | ○ | キュウコン |
ロコン (アローラ) |
- | - | - | - | ○ | キュウコン (アローラ) |
ナゾノクサ | × | × | ○ | ○ | ○ | クサイハナ ラフレシア キレイハナ |
コンパン | × | × | ○ | ○ | ○ | モルフォン |
コダック | × | × | ○ | ○ | ○ | ゴルダック |
スリープ | × | × | ○ | ○ | ○ | スリーパー |
トゲピー | × | × | ○ | ○ | ○ | トゲチック トゲキッス |
ヤンヤンマ | × | × | ○ | ○ | ○ | メガヤンマ |
キリンリキ | × | × | ○ | ○ | ○ | - |
ノコッチ | × | × | ○ | ○ | ○ | - |
アサナン | × | × | ○ | ○ | ○ | チャーレム |
ムンナ | - | - | ○ | ○ | ○ | ムシャーナ |
ユニラン | - | - | ○ | ○ | ○ | ダブラン ランクルス |
わざマシン
第三世代・第四世代ではわざマシン43、オメガルビー・アルファサファイアではわざマシン94で下記のポケモンを除く全てのポケモンが覚えることができる。
こんなときに使おう
- 第四世代、第六世代での通信対戦ではまひ、第五世代での通信対戦では命中率低下の追加効果のみである。
- PBRでの対戦ではコロシアムによって追加効果が異なる為、自分の拠点とするコロシアムによって効果をある程度固定させることは出来る。
- 第六世代からはエレキフィールド、グラスフィールド、ミストフィールド、サイコフィールドを使えば追加効果が変化するようになったため、コンボとして使用すれば多少は有効な戦術として作用するようになった。
- 威力自体は控えめで、追加効果で圧倒的に有利になるわけでもないため、安定さは見込めない。
- 非接触の物理技なので、第六世代ではゴツゴツメット対策としてメガガルーラが搭載していることがある。
- なお特性おやこあいのポケモンが使用した場合、ダメージは通常通り2度発生するが、なぜか追加効果の判定は1度しか行われない。
- FRLGの「TAS」ではエミュレーターによる追記を行えば確実に追加効果を発動させることができるため、カメックスに覚えさせる技として有効。
ポケモンカードゲームにおけるひみつのちから
「場に相手の「スタジアム」があるなら、30ダメージを追加。」という効果の攻撃ワザとして登場する。
ポケモン不思議のダンジョンにおけるひみつのちから
地形によって追加効果が変化する。各ダンジョンがどの地形に該当するかは地形 (ダンジョン)参照。
- 草むら:すいみんじょうたいにする
- 砂地:命中を1段階下げる
- 岩場:ひるみ状態にする
- 沼:移動速度を1段階下げる
- 水上:こうげきを1段階下げる
- 雪原:こおり状態にする
- 氷上:こおり状態にする
- 建物:まひ状態にする
備考
- 使う場所によって戦闘アニメーションも変化する。
- 地形による追加効果の違い(括弧内は戦闘アニメーションの変化)
地形 | 第三世代 | 第四世代 | 第五世代 | 第六世代 |
---|---|---|---|---|
草むら | どく状態にする (ニードルアーム) |
ねむり状態にする (ニードルアーム) |
ねむり状態にする (ニードルアーム) |
ねむり状態にする |
長い草むら | ねむり状態にする (マジカルリーフ) | |||
沼地 | - | すばやさを1段階下げる | すばやさを1段階下げる | すばやさを1段階下げる |
水中 | ぼうぎょを1段階下げる (たきのぼり) |
- | - | - |
海 | こうげきを1段階下げる (なみのり) |
こうげきを1段階下げる (みずのはどう) |
こうげきを1段階下げる | こうげきを1段階下げる |
池・川 | すばやさを1段階下げる (バブルこうせん) | |||
雪原 | - | こおり状態にする (ゆきなだれ) |
こおり状態にする | こおり状態にする |
氷上 | ひるませる (かみつく) | |||
洞窟 | ひるませる (いわおとし) |
ひるませる | ひるませる | |
岩場 | こんらん状態にする (いわおとし) | |||
砂地 | 命中率を1段階下げる (マッドショット) |
命中率を1段階下げる (どろかけ) |
命中率を1段階下げる | 命中率を1段階下げる |
道路 | まひ状態にする (たたきつける) |
まひ状態にする | ||
建物内 通信対戦 |
まひ状態にする (かいりき) |
まひ状態にする (のしかかり) |
命中率を1段階下げる | まひ状態にする |
- やぶれたせかいで使った場合、追加効果として相手をまひ状態にする。
- ウルトラスペースで使った場合、追加効果として3割の確率で相手のぼうぎょを1段階下げる。
- グラスフィールド状態で使った場合、追加効果として相手をねむり状態にする。
- エレキフィールド状態で使った場合、追加効果として相手をまひ状態にする。
- ミストフィールド状態で使った場合、追加効果として相手のとくこうを1段階下げる。
- サイコフィールド状態で使った場合、追加効果として相手のすばやさを1段階下げる。
- ポケモンコロシアムでは、場所によって以下の様に追加効果が変化する。
- ポケモンバトルレボリューションでは、スタジアムによって以下の様に追加効果が変化する。
- コーラルコロシアム:まひ状態にする
- ゲートコロシアム:こうげきを1段階下げる
- ストリートコロシアム:まひ状態にする
- ウォーターコロシアム:ねむり状態にする
- カジノシアターコロシアム:まひ状態にする
- クリスタルコロシアム:ひるませる
- サニーパークコロシアム:ねむり状態にする
- マグマコロシアム:ひるませる
- サンセットコロシアム:命中率を1段階下げる
- キャッスルコロシアム:まひ状態にする
- スタービューコロシアム:ひるませる
- 第三世代とオメガルビー・アルファサファイアでひみつきちを作れるのは、草のかたまり、大きな木、壁のくぼみである。
- アニメでは、タケシのピンプク・シンジのリングマ・ノゾミのニャルマー・ハルカのグレイシアなどが使用する。
関連項目
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | ひみつのちから |
英語 | Secret Power |
ドイツ語 | Geheimpower |
フランス語 | Force Cachée |
イタリア語 | Forzasegreta |
スペイン語 | Daño Secreto |
韓国語 | 비밀의힘 |
中国語(普通話・台湾国語) | 秘密之力 |
ポーランド語 | Secret Power |