ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
マジックルーム
提供: ポケモンWiki
マジックルーム | |
第五世代 | |
---|---|
タイプ | エスパー |
分類 | 変化 |
威力 | - |
命中率 | - |
PP | 10 |
範囲 | 全体の場 |
直接攻撃 | × |
効果 | |
マジックルーム状態にする。もう一度使うと元に戻る。第五世代では優先度-7。 | |
Zワザによる付加効果 | |
自分のとくぼうが1段階上がる。 | |
判定 | |
わざおしえ人 | シッポウシティ(B2W2) バトルリゾート(ORAS) ウラウラビーチ(USUM) |
アピールタイプ | かしこさ |
アピール(ORAS) | ♡♡♡ |
妨害 (ORAS) | |
アピール効果(ORAS) | |
自分よりあとのポケモンのアピールでは、エキサイトの段階が変わらない。 |
マジックルームは、ポケモンの技の一種。
目次
説明文
たたかうわざ
- 第五世代・第六世代・第七世代:まかふしぎな くうかんを つくる。5ターンのあいだ すべてのポケモンの どうぐの こうかが なくなる。
- 第五世代・第六世代(漢字):まか不思議な 空間を つくる。5ターンのあいだ すべてのポケモンの 道具の 効果が なくなる。
- 第七世代(漢字):まか不思議な 空間を つくる。5ターンの間 すべてのポケモンの 道具の 効果が なくなる。
コンテストわざ
使用ポケモン : 覚える方法
レベルアップ
ポケモン名 | ソフト | ||
---|---|---|---|
BW/B2W2 | XY/ORAS | SM/USUM | |
ルナトーン | 64BW 53B2W2 |
1, 53XY 49ORAS |
49 |
ゴチム | 48 | 48 | 48 |
ゴチミル | 53 | 53 | 53 |
ゴチルゼル | 59 | 59 | 59 |
フォッコ | - | 46 | 46 |
テールナー | - | 53 | 53 |
マフォクシー | - | 58 | 58 |
クレッフィ | - | 44 | 44 |
タマゴわざ
ポケモン名 | 覚える世代 | 進化後の継続 | ||
---|---|---|---|---|
5 | 6 | 7 | ||
バリヤード | ○ | ○ | ○ | - |
マネネ | ○ | ○ | ○ | バリヤード |
おしえわざ
ポケモン名 | ソフト | ||
---|---|---|---|
B2W2 | ORAS | USUM | |
ライチュウ (アローラ) |
- | - | ○ |
プクリン | ○ | ○ | ○ |
ケーシィ | ○ | ○ | ○ |
ユンゲラー | ○ | ○ | ○ |
フーディン | ○ | ○ | ○ |
スリープ | ○ | ○ | ○ |
スリーパー | ○ | ○ | ○ |
バリヤード | ○ | ○ | ○ |
ルージュラ | ○ | ○ | ○ |
ミュウツー | ○ | ○ | ○ |
ミュウ | ○ | ○ | ○ |
ネイティ | ○ | ○ | ○ |
ネイティオ | ○ | ○ | ○ |
エーフィ | ○ | ○ | ○ |
ムウマ | ○ | ○ | ○ |
オドシシ | ○ | ○ | ○ |
ムチュール | ○ | ○ | ○ |
セレビィ | ○ | ○ | ○ |
ラルトス | ○ | ○ | ○ |
キルリア | ○ | ○ | ○ |
サーナイト | ○ | ○ | ○ |
ルナトーン | ○ | ○ | ○ |
カゲボウズ | ○ | ○ | ○ |
ジュペッタ | ○ | ○ | ○ |
ラティアス | ○ | ○ | ○ |
ジラーチ | ○ | ○ | ○ |
ムウマージ | ○ | ○ | ○ |
マネネ | ○ | ○ | ○ |
エルレイド | ○ | ○ | ○ |
ユクシー | ○ | ○ | ○ |
アグノム | ○ | ○ | ○ |
エムリット | ○ | ○ | ○ |
クレセリア | ○ | ○ | ○ |
シンボラー | ○ | ○ | ○ |
ゴチム | ○ | ○ | ○ |
ゴチミル | ○ | ○ | ○ |
ゴチルゼル | ○ | ○ | ○ |
メロエッタ | ○ | ○ | ○ |
フォッコ | - | ○ | ○ |
テールナー | - | ○ | ○ |
マフォクシー | - | ○ | ○ |
ニャスパー | - | ○ | ○ |
ニャオニクス♂ | - | ○ | ○ |
ニャオニクス♀ | - | ○ | ○ |
クレッフィ | - | ○ | ○ |
フーパ | - | ○ | ○ |
アブリー | - | - | ○ |
アブリボン | - | - | ○ |
シズクモ | - | - | ○ |
オニシズクモ | - | - | ○ |
ネマシュ | - | - | ○ |
マシェード | - | - | ○ |
ヤレユータン | - | - | ○ |
ミミッキュ | - | - | ○ |
ハギギシリ | - | - | ○ |
カプ・テテフ | - | - | ○ |
カプ・レヒレ | - | - | ○ |
ルナアーラ | - | - | ○ |
ツンデツンデ | - | - | ○ |
こんなときに使おう
自分も道具を使えなくなるデメリットこそあるものの、相手のきのみの発動を阻止したり、きあいのタスキを無効化して倒しやすくしたりなど様々な運用方法が考えられる。また、こだわり系アイテムの効果も発動しなくなるため、自由に行動できる。
第6世代では優先度が0なので素早さが高めのポケモンにこだわりスカーフを持たせれば最速で繰り出すことができ、技を縛られるデメリットもない。特性いたずらごころ持ちに発動させる手段も有効。
ポケモンカードゲームにおけるマジックルーム
ゴチルゼル (BW1)の特性として登場。このポケモンがバトル場にいるかぎり、相手は手札からグッズを出して使えなくなる効果。
ポケモン不思議のダンジョンにおけるマジックルーム
備考
- オウムがえしで返すことができる。
- マルチタイプにも有効。アルセウスのタイプ・姿は変わらないが、さばきのつぶてはノーマルタイプになる。
- はっきんだまを持ったギラティナにも有効。ギラティナの姿は変わらないが、はっきんだまの効果はなくなる。
- 各種カセットを持ったゲノセクトにも有効。ゲノセクトの背中の色は変わらないが、テクノバスターはノーマルタイプになる。
- 道具を奪うわけではないので、ねんちゃくの特性を持ったポケモンでも道具を無効化される。
- ふうせんを持ったポケモンがマジックルーム発動中に攻撃を受けてもふうせんが割れることはない。
- メガストーンを持たせたポケモンは通常通りメガシンカでき、すでにメガシンカしているポケモンが元に戻るようなこともない。
- こだわり系アイテムを持たせた状態でマジックルームを発動した場合、技を選択した時点でこだわりの効果が有効になるため、マジックルーム解除後に選択できる技はマジックルームのみとなる。
- 技をこだわってからマジックルーム状態になると、こだわり系アイテムを失ってからマジックルームが解除された場合でも技をこだわっている状態のままとなる。こだわり系アイテム#第五世代以降の欄も参照のこと。
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | マジックルーム |
英語 | Magic Room |
ドイツ語 | Magieraum |
フランス語 | Zone Magique |
イタリア語 | Magicozona |
スペイン語 | Zona Mágica |
韓国語 | 매직룸 |
中国語(普通話・台湾国語) | 魔术空间 |