ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
ガリョウテンセイ
提供: ポケモンWiki
ガリョウテンセイ | |
第六世代 | |
---|---|
タイプ | ひこう |
分類 | 物理 |
威力 | 120 |
命中率 | 100 |
PP | 5 |
範囲 | 1体選択 (遠隔) |
優先度 | 0 |
直接攻撃 | ○ |
効果 | |
使用後、自分のぼうぎょととくぼうが1段階ずつ下がる。 | |
判定 | |
Zワザ威力 | 190 |
ダイマックスわざ威力 | 140 |
わざおしえ人 | りゅうせいのたき(ORAS) うみのたみのむら(第七世代) |
アピールタイプ | うつくしさ |
アピール(ORAS) | ♡♡♡♡ ♡♡ |
妨害 (ORAS) | |
アピール効果(ORAS) | |
妨害されると、通常の2倍ハートが減らされる。 |
ガリョウテンセイは、ポケモンのわざの一種。
目次
説明文
たたかうわざ
- 第六世代・第七世代・第八世代
- おおぞらから きゅうそくらっか して あいてを こうげきする。じぶんの ぼうぎょと とくぼうが さがる。
- (漢字) 大空から 急速降下 して 相手を 攻撃する。自分の 防御と 特防が さがる。
コンテストわざ
- 第六世代
- とても アピール できるが このあと おどろきやすく なる
- (漢字) とても アピール できるが このあと 驚きやすくなる
使用ポケモン : 覚える方法
レベルアップ
ポケモン名 | ソフト | ||
---|---|---|---|
XY/ORAS | SM/USUM | SwSh | |
レックウザ | × | × | 1 |
おしえわざ
ポケモン名 | ソフト | |
---|---|---|
XY/ORAS | SM/USUM | |
レックウザ | ○ORAS | ○ |
こんなときに使おう
高い威力を持つレックウザの主力技。インファイトのタイプ違いであり、倒れるまでの被弾回数が変わらなければデメリットも気にならないため、きあいのタスキを持たせて耐久力の低下を補われることがある。
ポケモンカードゲームにおけるガリョウテンセイ
物凄いダメージを与え、自分のエネルギーを2枚トラッシュするワザとして登場。
ポケモン不思議のダンジョンにおけるガリョウテンセイ
- 現在未登場。
アニメにおけるガリョウテンセイ
ポケモン | エフェクト | |
---|---|---|
使用者 | 初出話 | 備考 |
メガレックウザ | 空高く飛び、緑色のオーラを纏って相手に突撃する | |
野生 | 最強メガシンカ Act2 | わざの初出 |
フーパ召喚 | 光輪の超魔神 フーパ |
マンガにおけるガリョウテンセイ
ポケットモンスターSPECIAL
ポケモン | エフェクト | |
---|---|---|
使用者 | 初出話 | 備考 |
レックウザ | 光を放ち、相手に突撃する | |
野生 | ポケットモンスターSPECIAL ORAS 第17話 | わざの初出 |
メガレックウザ | 光を放ち、相手に突撃する | |
野生 | ポケットモンスターSPECIAL ORAS 第21話 |
光輪の超魔神 フーパ
ポケモン | エフェクト | |
---|---|---|
使用者 | 初出話 | 備考 |
メガレックウザ | 体から衝撃波を放つ | |
野生 | 光輪の超魔神 フーパ | わざの初出 |
技の仕様
- 使うと能力が下がる技の一種。反動技#能力が低下するも参照。
- ORASと第七世代で、レックウザがメガレックウザにメガシンカするにはこの技を覚える必要がある。
- ソード・シールドではレックウザが覚えていてもメガシンカはできない。
- トリプルバトルでは、自分と隣り合っていないポケモンにも使うことができる。
備考
- レックウザが登場してから12年経過して初めて習得することとなった専用技。
- ORASで初登場した技であり、この技を覚えたレックウザはXYへの転送はできない。通信交換はもちろんのこと、ポケモンバンクを使ってもバンクに預けることはできるがXYで引き出すことはできない。
- この技さえ覚えていれば、レックウザはメガシンカでき、メガストーンを必要としないため、「メガシンカしながら他の道具を持てる」という特異な存在である。
- ただし、オメガルビー・アルファサファイアでは通信などでエピソードデルタをクリアする前のセーブデータにこの技を覚えたレックウザを送っても、エピソードデルタ最終盤でレックウザを捕獲するまではメガシンカできず、直後のヒガナ戦からそのセーブデータでメガレックウザへのメガシンカが可能になる。直前に捕獲したレックウザはもちろん、他のデータからこの技を覚えた状態で送ってきたレックウザもこのタイミングでメガシンカが可能になる。
- 第一世代のでんこうせっか以来、18年ぶりに名前が四字熟語であるわざ。
- 由来は中国の故事「画竜点睛」から。由来の語に「竜」が入っているにもかかわらずドラゴンタイプ技ではない。
- インファイトのひこうタイプ版。
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | ガリョウテンセイ |
英語 | Dragon Ascent |
ドイツ語 | Zenitstürmer |
フランス語 | Draco Ascension |
イタリア語 | Ascesa del Drago |
スペイン語 | Ascenso Draco |
韓国語 | 화룡점정 (Hwaryong Jeomjeong) |
中国語(台湾国語、普通話) | 畫龍點睛/画龙点睛 (Huàlóng-Diǎnjīng) |
中国語(広東語) | 畫龍點睛 (Waahklùhng-Dímjīng) |
ブラジルポルトガル語 | Ascenção do Dragão (カード) |
関連項目
ガリョウテンセイと同じ効果のわざ 自分のぼうぎょととくぼうが1段階ずつ下がる攻撃わざ |
---|
インファイト - ガリョウテンセイ |