ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
しんくうは
提供: ポケモンWiki
しんくうは | |
第四世代 | |
---|---|
タイプ | かくとう |
分類 | 特殊 |
威力 | 40 |
命中率 | 100 |
PP | 30 |
範囲 | 1体選択 |
直接攻撃 | × |
効果 | |
先制攻撃技(優先度:+1)。 | |
判定 | |
わざおしえ人 | 212ばんどうろ(プラチナ) フロンティアフロント(HGSS) |
アピールタイプ | かしこさ (DPt) かっこよさ (ORAS) |
アピール(DP) | ♡♡ |
アピール効果(DP) | |
次のターンの順番が1番になる。 | |
アピール(ORAS) | ♡♡♡ |
妨害 (ORAS) | |
アピール効果(ORAS) | |
次のターンの順番が1番になる。 |
しんくうはは、ポケモンの技の一種。
目次
説明文
たたかうわざ
- 第四世代・第五世代・第六世代・第七世代:こぶしを ふって しんくうの なみを まきおこす。かならず せんせい こうげき できる。
- 第五世代(漢字):こぶしを ふって 真空の 波を まきおこす。かならず 先制攻撃できる。
- 第六世代・第七世代(漢字):こぶしを ふって 真空の 波を まきおこす。必ず 先制攻撃できる。
コンテストわざ
- 第四世代:つぎの ターンで さいしょに えんぎを することが できる。
- 第六世代:このつぎの アピールを はじめの ほうに だすことが できる
- 第六世代(漢字):この次の アピールを はじめの方に だすことが できる
使用ポケモン:覚える方法
レベルアップ
ポケモン名 | 覚える世代 | |||
---|---|---|---|---|
DPt/HGSS | BW/B2W2 | XY/ORAS | SM/USUM | |
エビワラー | 26 | 26 | 26 | 26 |
ストライク | 1PtHGSS | 1 | 1 | 1 |
ハッサム | 継 | 継 | 継 | 継 |
カミツルギ | - | - | - | 1 |
- 凡例
- 継:進化前からの継続で覚えることができる。
タマゴわざ
ポケモン名 | 覚える世代 | 進化後の継続 | |||
---|---|---|---|---|---|
4 | 5 | 6 | 7 | ||
バルキー | ○ | ○ | ○ | ○ | サワムラー エビワラー カポエラー |
リオル | ○ | ○ | ○ | ○ | ルカリオ |
グレッグル | ○ | ○ | ○ | ○ | ドクロッグ |
おしえわざ
ポケモン名 | 覚える世代 |
---|---|
Pt/HGSS | |
マンキー | ○ |
オコリザル | ○ |
ニョロボン | ○ |
ワンリキー | ○ |
ゴーリキー | ○ |
カイリキー | ○ |
サワムラー | ○ |
エビワラー | ○ |
ミュウ | ○ |
ヘラクロス | ○ |
バルキー | ○ |
カポエラー | ○ |
ワカシャモ | ○ |
バシャーモ | ○ |
キノガッサ | ○ |
マクノシタ | ○ |
ハリテヤマ | ○ |
アサナン | ○ |
チャーレム | ○ |
ヒコザル | ○ |
モウカザル | ○ |
ゴウカザル | ○ |
リオル | ○ |
ルカリオ | ○ |
グレッグル | ○ |
ドクロッグ | ○ |
エルレイド | ○ |
こんなときに使おう
- 特殊アタッカー型のドクロッグやルカリオでは採用の余地はある。プラチナ以降はわざおしえ人に頼ることでゴウカザルやバシャーモなども候補に挙がる。ただし第五世代以降は教え技ではなくなったため、教え技でしかしんくうはを覚えられないポケモンは隠れ特性、第五世代以降に追加されたタマゴわざ、産地マークをしんくうはと両立することができない。
- かくとうタイプのポケモンは物理型が多いため基本的にマッハパンチの方が優先されるが、パルシェン等の極端にぼうぎょが高くてとくぼうが低く、かつ先制技を用いる必要のある相手を意識する場合はあえてこちらがセレクトされる。
- また、こおりのつぶてと並んで数少ない非直接攻撃の先制技。
ポケモンカードゲームにおけるしんくうは
弱点・抵抗力の計算をしない攻撃ワザとして登場する。
ポケモン不思議のダンジョンにおけるしんくうは
- 探検隊
- PP14。2マス先まで攻撃できる。
アニメにおけるしんくうは
ポケモン | エフェクト | |
---|---|---|
使用者 | 初出話 | 備考 |
グレッグル | ||
ジョーイ | DP編第82話 | わざの初出 |
エルレイド | ||
ノゾミ | DP編第177話 | |
リオル | ||
コテツ | BW編第104話 |
備考
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | しんくうは |
英語 | Vacuum Wave |
ドイツ語 | Vakuumwelle |
フランス語 | Onde Vide |
イタリア語 | Vuotonda |
スペイン語 | Onda Vacío |
韓国語 | 진공파 |
中国語(普通話・台湾国語) | 真空波 |
ポーランド語 | Vacuum Wave |
関連項目
しんくうはと同じ効果のわざ 先制攻撃技 (*)-場に出た最初のターンのみ使用できる |
---|
でんこうせっか - マッハパンチ - しんそく - しんくうは - バレットパンチ - こおりのつぶて - ねこだまし(*) - かげうち アクアジェット - フェイント - ふいうち - みずしゅりけん - アクセルロック - であいがしら(*) - ばちばちアクセル |