ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
バクオング
提供: ポケモンWiki
バクオング Bakuong | |
英語名 | Exploud |
---|---|
全国図鑑 | #295 |
ジョウト図鑑 | #— |
ホウエン図鑑 | #047 |
シンオウ図鑑 | #- |
新ジョウト図鑑 | #- |
イッシュ図鑑 | #- |
新イッシュ図鑑 | #- |
セントラルカロス図鑑 | #142 |
コーストカロス図鑑 | #- |
マウンテンカロス図鑑 | #- |
新ホウエン図鑑 | #048 |
アローラ図鑑 | #- |
メレメレ図鑑 | #- |
アーカラ図鑑 | #- |
ウラウラ図鑑 | #- |
ポニ図鑑 | #- |
新アローラ図鑑 | #- |
新メレメレ図鑑 | #- |
新アーカラ図鑑 | #- |
新ウラウラ図鑑 | #- |
新ポニ図鑑 | #- |
ガラル図鑑 | #- |
ヨロイ島図鑑 | #150 |
カンムリ雪原図鑑 | #- |
分類 | そうおんポケモン |
タイプ | ノーマル |
たかさ | 1.5m |
おもさ | 84.0kg |
とくせい | ぼうおん |
隠れ特性 | きもったま |
図鑑の色 | 青 |
タマゴグループ | かいじゅう りくじょう |
タマゴの歩数 | 20サイクル
|
獲得努力値 | HP+3 |
基礎経験値 |
|
最終経験値 | 1059860 |
性別 | 50% ♂ ・ 50% ♀ |
捕捉率 | 45 |
初期なつき度 III~VII |
70 |
外部サイトの図鑑 |
バクオングとはぜんこくずかんのNo.295のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター ルビー・サファイア。
目次
進化
ポケモンずかんの説明文
- ルビー、オメガルビー
- おおごえの しんどうで じしんを おこす。からだの あなから くうきを はげしく すいこみ はじめたら おおごえを だす まえぶれだ。
- (漢字) 大声の 振動で 地震を 起こす。体の 穴から 空気を 激しく 吸い込み 始めたら 大声を 出す 前触れだ。
- サファイア、アルファサファイア
- からだの あなから ふえの ような おとを だして なかまに きもちを つたえている。おおごえは たたかう ときしか ださないのだ。
- (漢字) 体の 穴から 笛の ような 音を 出して 仲間に 気持ちを 伝えている。大声は 戦う ときしか 出さないのだ。
- エメラルド
- からだじゅうに おとを だす きかんを もつ。おとの たかさや おおきさを つかいわけて なかまと コミュニケーションを とっている。
- ファイアレッド・リーフグリーン
- からだじゅうの あなを つかって さまざまな おとを だす。10キロ はなれていても きこえる なきごえ。
- ダイヤモンド・パール・プラチナ、ブラック・ホワイト、ブラック2・ホワイト2、X
- バクオングの とおぼえは 10キロ さきまで とどく。からだじゅうの あなから さまざまな おとを だす。
- (漢字) バクオングの 遠ぼえは 10キロ 先まで 届く。体中の 穴から さまざまな 音を 出す。
- ハートゴールド・ソウルシルバー 、Y
- たたかいのときに だす うなりごえは まるで じしんの ように じめんを グラグラと ゆらす。
- (漢字) 戦いのときに 出す うなり声は まるで 地震の ように 地面を グラグラと 揺らす。
- ソード
- むかしの ひとは とおく はなれた まち どうしの れんらく ほうほうに バクオングの おおごえを つかった。
- (漢字) 昔の 人は 遠く 離れた 街同士の 連絡方法に バクオングの 大声を 使った。
- シールド
- おおごえ だけじゃない。 からだの あなから いろいろな ねいろを だし なかまと いしそつうを するのだ。
- (漢字) 大声だけじゃない。 体の 穴から いろいろな 音色を 出し 仲間と 意思疎通を するのだ。
種族値
第5世代まで
種族値 | 能力値の範囲(第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 104 | 164 - 211 | 318 - 412 | |
こうげき | 91 | 86 - 157 | 168 - 309 | |
ぼうぎょ | 63 | 61 - 126 | 117 - 247 | |
とくこう | 91 | 86 - 157 | 168 - 309 | |
とくぼう | 63 | 61 - 126 | 117 - 247 | |
すばやさ | 68 | 65 - 132 | 126 - 258 | |
合計 | 480 | |||
第6世代
種族値 | 能力値の範囲(第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 104 | 164 - 211 | 318 - 412 | |
こうげき | 91 | 86 - 157 | 168 - 309 | |
ぼうぎょ | 63 | 61 - 126 | 117 - 247 | |
とくこう | 91 | 86 - 157 | 168 - 309 | |
とくぼう | 73 | 70 - 137 | 135 - 269 | |
すばやさ | 68 | 65 - 132 | 126 - 258 | |
合計 | 490 | |||
ダメージ倍率
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 200% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 100% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 100% | |
ゴースト: | 0% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 100% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 100% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 100% |
さかさバトル
おぼえるわざ
レベルアップわざ
第八世代 (その他の世代: 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
Lv | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
1 | かみくだく | あく | 物理 | 80 | 100% | 15 |
1 | かみつく | あく | 物理 | 60 | 100% | 25 |
1 | こおりのキバ | こおり | 物理 | 65 | 95% | 15 |
1 | ほのおのキバ | ほのお | 物理 | 65 | 95% | 15 |
1 | かみなりのキバ | でんき | 物理 | 65 | 95% | 15 |
1 | おどろかす | ゴースト | 物理 | 30 | 100% | 15 |
1 | はたく | ノーマル | 物理 | 40 | 100% | 35 |
1 | エコーボイス | ノーマル | 特殊 | 40 | 100% | 15 |
1 | とおぼえ | ノーマル | 変化 | — | —% | 40 |
15 | ねむる | エスパー | 変化 | — | —% | 10 |
15 | ねごと | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
23 | ふみつけ | ノーマル | 物理 | 65 | 100% | 20 |
29 | ほえる | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
36 | ちょうおんぱ | ノーマル | 変化 | — | 55% | 20 |
45 | さわぐ | ノーマル | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
54 | いやなおと | ノーマル | 変化 | — | 85% | 40 |
63 | ハイパーボイス | ノーマル | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
72 | ばくおんぱ | ノーマル | 特殊 | 140 | 100% | 10 |
81 | はかいこうせん | ノーマル | 特殊 | 150 | 90% | 5 |
進化 | かみくだく | あく | 物理 | 80 | 100% | 15 |
太字のわざはタイプ一致です。 「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。 |
わざマシン・わざレコードわざ
第八世代 (その他の世代: 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
わざマシン | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
わざマシン00 | メガトンパンチ | ノーマル | 物理 | 80 | 85% | 20 |
わざマシン01 | メガトンキック | ノーマル | 物理 | 120 | 75% | 5 |
わざマシン03 | ほのおのパンチ | ほのお | 物理 | 75 | 100% | 15 |
わざマシン04 | れいとうパンチ | こおり | 物理 | 75 | 100% | 15 |
わざマシン05 | かみなりパンチ | でんき | 物理 | 75 | 100% | 15 |
わざマシン08 | はかいこうせん | ノーマル | 特殊 | 150 | 90% | 5 |
わざマシン09 | ギガインパクト | ノーマル | 物理 | 150 | 90% | 5 |
わざマシン11 | ソーラービーム | くさ | 特殊 | 120 | 100% | 10 |
わざマシン16 | いやなおと | ノーマル | 変化 | — | 85% | 40 |
わざマシン21 | ねむる | エスパー | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン22 | いわなだれ | いわ | 物理 | 75 | 90% | 10 |
わざマシン24 | いびき | ノーマル | 特殊 | 50 | 100% | 15 |
わざマシン25 | まもる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン27 | こごえるかぜ | こおり | 特殊 | 55 | 95% | 15 |
わざマシン31 | メロメロ | ノーマル | 変化 | — | 100% | 15 |
わざマシン33 | あまごい | みず | 変化 | — | —% | 5 |
わざマシン34 | にほんばれ | ほのお | 変化 | — | —% | 5 |
わざマシン36 | うずしお | みず | 特殊 | 35 | 85% | 15 |
わざマシン39 | からげんき | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 20 |
わざマシン43 | かわらわり | かくとう | 物理 | 75 | 100% | 15 |
わざマシン47 | うそなき | あく | 変化 | — | 100% | 20 |
わざマシン48 | がんせきふうじ | いわ | 物理 | 60 | 95% | 15 |
わざマシン59 | なげつける | あく | 物理 | — | 100% | 10 |
わざマシン64 | ゆきなだれ | こおり | 物理 | 60 | 100% | 10 |
わざマシン66 | かみなりのキバ | でんき | 物理 | 65 | 95% | 15 |
わざマシン67 | こおりのキバ | こおり | 物理 | 65 | 95% | 15 |
わざマシン68 | ほのおのキバ | ほのお | 物理 | 65 | 95% | 15 |
わざマシン76 | りんしょう | ノーマル | 特殊 | 60 | 100% | 15 |
わざマシン79 | かたきうち | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 5 |
わざマシン81 | じならし | じめん | 物理 | 60 | 100% | 20 |
わざマシン98 | じだんだ | じめん | 物理 | 75 | 100% | 10 |
わざレコード01 | のしかかり | ノーマル | 物理 | 85 | 100% | 15 |
わざレコード02 | かえんほうしゃ | ほのお | 特殊 | 90 | 100% | 15 |
わざレコード03 | ハイドロポンプ | みず | 特殊 | 110 | 80% | 5 |
わざレコード04 | なみのり | みず | 特殊 | 90 | 100% | 15 |
わざレコード05 | れいとうビーム | こおり | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
わざレコード06 | ふぶき | こおり | 特殊 | 110 | 70% | 5 |
わざレコード07 | けたぐり | かくとう | 物理 | — | 100% | 20 |
わざレコード10 | じしん | じめん | 物理 | 100 | 100% | 10 |
わざレコード15 | だいもんじ | ほのお | 特殊 | 110 | 85% | 5 |
わざレコード20 | みがわり | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざレコード24 | げきりん | ドラゴン | 物理 | 120 | 100% | 10 |
わざレコード26 | こらえる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざレコード27 | ねごと | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざレコード32 | かみくだく | あく | 物理 | 80 | 100% | 15 |
わざレコード33 | シャドーボール | ゴースト | 特殊 | 80 | 100% | 15 |
わざレコード35 | さわぐ | ノーマル | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
わざレコード37 | ちょうはつ | あく | 変化 | — | 100% | 20 |
わざレコード42 | ハイパーボイス | ノーマル | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
わざレコード43 | オーバーヒート | ほのお | 特殊 | 130 | 90% | 5 |
わざレコード64 | きあいだま | かくとう | 特殊 | 120 | 70% | 5 |
わざレコード69 | しねんのずつき | エスパー | 物理 | 80 | 90% | 15 |
わざレコード85 | ふるいたてる | ノーマル | 変化 | — | —% | 30 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
タマゴわざ
第八世代 (その他の世代: 3-6, 7) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
遺伝元 | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
[112][143][260][464][555][660] [675][759][760] |
アームハンマー | かくとう | 物理 | 100 | 90% | 10 |
[004][005][006][324][434][435] | えんまく | ノーマル | 変化 | — | 100% | 20 |
[104][105][105A][206][252][253] [254][258][259][260][527][528] [757][810][811][812] |
がむしゃら | ノーマル | 物理 | — | 100% | 5 |
[037][037A][038][038A][274][275] [780] |
じんつうりき | エスパー | 特殊 | 80 | 100% | 20 |
[677][678][700][728][729][730] | チャームボイス | フェアリー | 特殊 | 40 | —% | 15 |
[001][002][003][058][059][077] [077G][078][078G][111][112][128] [133][134][135][136][196][197] [206][220][221][258][259][260] [263][263G][264][264G][304][305] [306][443][444][445][449][450] [464][470][471][473][506][507] [508][659][660][700][712][713] [759][760][766][831][832][862] |
とっしん | ノーマル | 物理 | 90 | 85% | 20 |
[674][675] | ともえなげ | かくとう | 物理 | 60 | 90% | 10 |
[275] | ふきとばし | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
太字のわざはタイプ一致です。 *が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。 |
人から教えてもらえるわざ
第八世代 (その他の世代: 3-6, 7) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | 剣盾 | 鎧 |
だいちのはどう | ノーマル | 特殊 | 50 | 100% | 10 | ○ | |
太字のわざはタイプ一致です。 |
入手方法
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
R・S・E | × | 出現しない | Lv.40 | ドゴームをレベルアップさせる。 |
FR・LG | - | - | ||
D・P・Pt | × | 出現しない | Lv.40 | ドゴームをレベルアップさせる。 |
HG・SS | ||||
B | × | 出現しない | - | - |
W | Lv.40 | ドゴームをレベルアップさせる。 | ||
B2・W2 | - | - | ||
X・Y | × | 出現しない | Lv.40 | ドゴームをレベルアップさせる。 |
OR・AS | ||||
S・M | × | 出現しない | - | - |
US・UM |
隠れ特性の入手方法
- BW/B2W2
- PDW(ひんやり穴): ゴニョニョ
- XY
- じつなぎのどうけつ(群れバトル): ゴニョニョ
- フレンドサファリ: ドゴーム
- ORAS
- カナシダトンネル(群れバトル): ゴニョニョ
- チャンピオンロード(群れバトル): ドゴーム
- SM/USUM
- なし
持っているアイテム
第三世代
第四世代
- ダイヤモンド・パール
- カゴのみ (5%)
備考
- 第六世代で、とくぼうの種族値が63から73になった。
- オーバーラップ社の『ポケモン空想科学読本』で取り上げられた。大声で地震を起こす設定だが、その地震がマグニチュード6と仮定するならこれは250デシベルに相当する。人が失神する130デシベルの音が聞こえる範囲を計算すると半径4万kmであり、地球の裏側の人間にまで届く計算となり地表に存在する全人類が失神すると考察された。[1]
アニメにおけるバクオング
マンガにおけるバクオング
ポケモンカードにおけるバクオング
- バクオング (カードゲーム)を参照。
一般的な育成論
ポケモンWikiは対戦情報サイトではありません。バクオングの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。 | |
ポケモン徹底攻略 | |
---|---|
ポケモン対戦考察まとめWiki | |
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。 |
バクオング/対戦を参照のこと。
脚注
- ↑ 柳田理科雄『ポケモン空想科学読本①』(オーバーラップ、2016年2月25日第一刷)pp.188-193
各言語版での名称と由来
言語 | 名前 | 由来 |
---|---|---|
日本語 | バクオング | 爆音 |
英語 | Exploud | Explode(爆発)+Loud(音が大きい) |
ドイツ語 | Krawumms | |
フランス語 | Brouhabam | |
韓国語 | 폭음룡 | 爆音龍 |
中国語(普通話・台湾国語) | 爆音怪 | |
ポーランド語 | Exploud | 英語に同じ |
関連項目
この項目はポケモン図鑑プロジェクトによって作成されています。