ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
こうそくスピン
提供: ポケモンWiki
こうそくスピン | |
第二世代 | |
---|---|
タイプ | ノーマル |
分類 | 物理 |
威力 | 20(第七世代まで) →50(第八世代) |
命中率 | 100 |
PP | 40 |
範囲 | 1体選択 |
優先度 | 0 |
直接攻撃 | ○ |
効果 | |
成功すると自分のバインド状態・やどりぎのタネ状態が消える。自分の場のトラップを消す。 追加効果として100%の確率で自分のすばやさが1段階上がる(第八世代)。 | |
判定 | |
Zワザ威力 | 100 |
ダイマックスわざ威力 | 100 |
パレス | たたかう |
アピールタイプ | かっこよさ |
アピール (RSE) | ♡♡ |
妨害 (RSE) | |
アピール効果(RSE) | |
そのターン中、1度だけ妨害を受けない。 | |
アピール(DPt) | ♡♡ |
アピール効果(DPt) | |
ターンの最初に演技すると、ハートが2つ追加される。 | |
アピール(ORAS) | ♡ |
妨害 (ORAS) | |
アピール効果(ORAS) | |
ボルテージ分プラスされる。 |
こうそくスピンは、ポケモンの技の一種。
目次
説明文
たたかうわざ
- 第二世代
- からだを はやく かいてんさせて てきを こうげき
- ルビー・サファイア・エメラルド
- からだを はやく かいてんさせて てきを こうげき
- ファイアレッド・リーフグリーン
- しめつけや まきつきや やどりぎのタネや まきびし などの れんぞくの わざから ぬけだせる。
- 第四世代
- かいてん こうげき。しめつける まきつく やどりぎのタネ まきびし なども ふきとばせる。
- 第五世代・第六世代・第七世代
- かいてんして あいてを こうげきする。しめつける まきつく やどりぎのタネ まきびし なども ふきとばせる。
- (漢字) 回転して 相手を 攻撃する。しめつける まきつく やどりぎのタネ まきびし なども 吹きとばせる。
- 第八世代
- かいてんして あいてを こうげきする。 しめつける まきつく やどりぎのタネ など ふきとばす。じぶんの すばやさも あがる。
- (漢字) 回転して 相手を 攻撃する。 しめつける まきつく やどりぎのタネ など 吹きとばす。自分の 素早さも あがる。
コンテストわざ
- 第三世代
- ほかの ポケモンに おどかされても 1ど くらいは がまんできる
- 第四世代
- その ターンで いちばん さいしょに えんぎすると +2。
- 第六世代
- かいじょうが もりあがっている ほど アピールが きにいられる
- (漢字) 会場が 盛り上がっている ほど アピールが 気に入られる
使用ポケモン:覚える方法
レベルアップ
ポケモン名 | ソフト | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
金銀ク | RSE/FRLG | DPt/HGSS | BW/B2W2 | XY/ORAS | SM/USUM | ピカブイ | SwSh | |
ゼニガメ | 23 | 23 | 19 | 19 | 19 | 19 | × | 9 |
カメール | 25 | 25 | 20 | 20 | 20 | 21 | × | 9 |
カメックス | 25 | 25 | 20 | 20 | 20 | 21 | × | 9 |
サンド | × | × | 13 | 13BW 9B2W2 |
9 | 9 | × | 15 |
サンド (アローラのすがた) |
- | - | - | - | - | 9 | × | 15 |
サンドパン | × | × | 13 | 13BW 9B2W2 |
9 | 9 | × | 15 |
サンドパン (アローラのすがた) |
- | - | - | - | - | 継 | × | 1 |
ヒトデマン | 13 | 10 | 10 | 10 | 10XY 7ORAS |
7 | × | 12 |
スターミー | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | × | 1 |
バリヤード (ガラルのすがた) |
- | - | - | - | - | - | - | 1 |
クヌギダマ | 22 | 22 | 12DP 17PtHGSS |
17 | 17 | 17 | - | - |
フォレトス | 22 | 22 | 12DP 17 PtHGSS |
17 | 17 | 17 | - | - |
ドンファン | 41 | 41 | 6 | 6 | 6 | 6 | - | - |
カポエラー | 25 | 25 | 24 | 24 | 24 | 19 | - | 1 |
コータス | - | × | 23 | 23 | 25XY 10ORAS |
10 | - | 8 |
ヤジロン | - | 5 | 5 | 7 BW 4B2W2 |
4 | 4 | - | 3 |
ネンドール | - | 1, 5 | 1, 5 | 1, 7BW 1, 4B2W2 |
1, 4 | 1, 4 | - | 1 |
モグリュー | - | - | - | 5 | 5 | 5 | - | 1 |
ドリュウズ | - | - | - | 1, 5 | 1, 5 | 1, 5 | - | 1 |
フリージオ | - | - | - | 13 | 13 | 1 | - | 8 |
カチコール | - | - | - | - | 35 | 35 | - | 1 |
クレベース | - | - | - | - | 35 | 35 | - | 1 |
アマカジ | - | - | - | - | - | 9 | - | 8 |
アママイコ | - | - | - | - | - | 1, 9 | - | 1 |
アマージョ | - | - | - | - | - | 1, 9 | - | 1 |
ネッコアラ | - | - | - | - | - | 11 | - | - |
ダダリン | - | - | - | - | - | 1 | - | 1 |
フェローチェ | - | - | - | - | - | 1 | - | 1 |
ヒメンカ | - | - | - | - | - | - | - | 4 |
ワタシラガ | - | - | - | - | - | - | - | 1 |
タンドン | - | - | - | - | - | - | - | 5 |
トロッゴン | - | - | - | - | - | - | - | 1 |
セキタンザン | - | - | - | - | - | - | - | 1 |
バリコオル | - | - | - | - | - | - | - | 1 |
レジエレキ | - | - | - | - | - | - | - | 1 |
- 凡例
- 継:進化前からの継続で覚えることができる。
タマゴわざ
ポケモン名 | 覚える世代 | 進化後の継続 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
サンド | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | サンドパン |
メノクラゲ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ドククラゲ |
シェルダー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | パルシェン |
カブト | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | カブトプス |
デリバード | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
バルキー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | サワムラー エビワラー カポエラー |
パッチール | - | × | × | ○ | ○ | ○ | - | - |
アノプス | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | アーマルド |
モグリュー | - | - | - | ○ | ○ | ○ | × | ドリュウズ |
バクガメス | - | - | - | - | - | × | ○ | - |
モルペコ | - | - | - | - | - | - | ○ | - |
特別なわざ
ポケモン名 | 方法 | ソフト | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
金銀ク | RSE/FRLG | DPt/HGSS | BW/B2W2 | XY/ORAS | SM/USUM | ピカブイ | SwSh | ||
イシツブテ | タマゴ配布 - Gotta Catch 'Em All | ○※ | × | × | × | × | × | × | - |
- 凡例
- ※:英語版のみ
- △:別の手段で習得可能
こんなときに使おう
採用率が高いステルスロックを含め、設置技の効果を消せる数少ない技の一つ。
相手がみがわり状態であってもステルスロック等を除去できるが、ゴーストタイプに攻撃を無効化されると除去出来ない点には注意。
第八世代で威力が20から50に上昇、更にすばやさが上昇する追加効果が付いたため、強化された。
ポケモンカードゲームにおけるこうそくスピン
「相手を相手のベンチポケモンと入れ替え、自分を自分のベンチポケモンと入れ替える。入れ替えるときは、それぞれのプレイヤーが、自分のベンチポケモンを選ぶ。」という効果の攻撃ワザとして登場する。
- ドンファン (金、銀、新世界へ...)
- フォレトス (遺跡をこえて...)
- カポエラー (プロモーションカード)
- カメール (T)
- ヤジロン (ADV2)
- ヒトデマン (PCG2-B)
- ドンファン (DP3)
- ネンドール (BW5)
- カメックスEX (XY1)
- ドンファン (SM6b)
- カポエラー (SM8)
ポケモン不思議のダンジョンにおけるこうそくスピン
アニメにおけるこうそくスピン
ポケモン | エフェクト | |
---|---|---|
使用者 | 初出話 | 備考 |
カメックス | ||
ミュウツー | 劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲 | わざの初出 |
シゲル | 無印編第270話 | |
ショウタ | 裂空の訪問者 デオキシス | |
ティエルノ | XY編第90話 | |
ヒトデマン | ||
カスミ | 劇場版ポケットモンスター 結晶塔の帝王 ENTEI | |
カポエラー | ||
チグサ | 無印編第166話 | |
コサブロウ | 無印編第222話 | |
ツグヨ | AG編第145話 | |
トレーナー | AG編第176話 | |
コーディネーター | DP編第161話 | |
フォレトス | ||
タケシ | 無印編第260話 | |
ヤジロン | ||
クルヨ | AG編第76話 | |
ネンドール | ||
巨大ネンドール | AG編第104話 | |
ウコン | AG編第164話 | |
バク | DP編第181話 | |
ゼニガメ | ||
ハルカ | AG編第152話 | |
サトシ | AG編第189話 | |
ティエルノ | XY編第38話 | |
カメール | ||
ハルカ | DP編第77話 | |
ティエルノ | XY編第65話 | |
ヨノワール | ||
ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊 〜時と闇をめぐる最後の冒険〜 | 通常はこうそくスピンを覚えない | |
ドリュウズ | ||
ヤーコン | BW編第61話 | |
フリージオ | ||
ハチク | BW編第79話 | |
野生 | BW編第102話 | |
カチコール | ||
ウルップ | XY編第122話 | |
ネッコアラ | ||
ナリヤ・オーキド | SM編第56話 | |
サンド (アローラのすがた) |
||
野生 | SM編第80話 |
マンガにおけるこうそくスピン
ポケットモンスターSPECIALにおけるこうそくスピン
- ポケットモンスターSPECIALでは、カスミのスターミーなどが使用する。
技の仕様
- 以下の順番で状態変化・場の状態を解除できる。
- みがわり状態のポケモンに使った場合も、状態変化・場の状態を解除できる(第四世代以降)。
- 以下のように技のダメージが無かったときは状態変化・場の状態を解除することはできない。
- こうそくスピンで相手の特性てつのトゲ・さめはだ・ゆうばく・とびだすなかみ・うのミサイルや持ち物ゴツゴツメット・ジャポのみ、みちづれ状態によるダメージを受け、こうそくスピンの使用者がひんしになった場合、状態変化・場の状態を解除することができない。
- 特性ちからずくであっても状態変化・場の状態を解除できる。
- たこがため状態は解除できない。
備考
- ダイヤモンド・パールでのみ、場がどくびし状態の時にこうそくスピンを使うと、「どろばくだんをふきとばした」と表示される。どくびしはきちんと除去される。
- プラチナ・ハートゴールド・ソウルシルバーでは修正され、「どくびしをふきとばした」と表示されるようになった。
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | こうそくスピン |
英語 | Rapid Spin |
ドイツ語 | Turbodreher |
フランス語 | Tour Rapide |
イタリア語 | Rapigiro |
スペイン語 | Giro Rápido |
韓国語 | 고속스핀 |
中国語(普通話・台湾国語) | 高速旋转 |
ポーランド語 | Rapid Spin |