ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
ロッククライム
提供: ポケモンWiki
ロッククライム | |
第四世代 | |
---|---|
タイプ | ノーマル |
分類 | 物理 |
威力 | 90 |
命中率 | 85 |
PP | 20 |
範囲 | 1体選択 |
直接攻撃 | ○ |
効果 | |
追加効果として、20%の確率で相手をこんらん状態にする。 フィールド上で使うと、ごつごつした壁を登ることができる。 | |
判定 | |
わざマシン | ひでんマシン08(第四世代) |
アピールタイプ | かっこよさ (DPt) たくましさ (ORAS) |
アピール(DP) | ♡♡ |
アピール効果(DP) | |
ターンの最後に演技をすると、ハートが2つ追加される。 | |
アピール(ORAS) | ♡♡♡ |
妨害 (ORAS) | |
アピール効果(ORAS) | |
コンボ待機状態の相手の待機状態を打ち消す。 |
ロッククライムは、ポケモンの技の一種。第四世代ではひでんわざである。
目次
説明文
たたかうわざ
- 第四世代:とっしん こうげきで あいてを こんらんさせることが ある。ごつごつしした かべを のぼることも できる。
- 第五世代・第六世代・第七世代:すごい いきおいで あいてに つっこみ こうげきする。 あいてを こんらんさせることが ある。
- 第五世代・第六世代・第七世代(漢字):すごい 勢いで 相手に つっこみ 攻撃する。 相手を 混乱させることが ある。
コンテストわざ
- 第四世代:その ターンで いちばん さいごに えんぎをすると +2。
- 第六世代:かんきゃくの ほかの ポケモンへの きたいを なくすことが できる
- 第六世代(漢字):観客の ほかの ポケモンへの 期待を なくすことが できる
使用ポケモン:覚える方法
レベルアップ
ポケモン名 | ソフト | ||||
---|---|---|---|---|---|
DPt/HGSS | BW/B2W2 | XY/ORAS | SM/USUM | SwSh | |
フシデ | - | 40 | 40 | 40 | - |
ホイーガ | - | 46 | 46 | 46 | - |
ペンドラー | - | 50 | 50 | 50 | - |
ズルッグ | - | 45 | 45 | 45 | × |
ズルズキン | - | 51 | 51 | 51 | × |
ナットレイ | - | 1 | 1 | 1 | × |
クリムガン | - | 49 | 49 | 49 | - |
イワンコ | - | - | - | 45 | × |
ルガルガン (まひるのすがた) |
- | - | - | 45 | × |
ルガルガン (まよなかのすがた) |
- | - | - | 45 | × |
ルガルガン (たそがれのすがた) |
- | - | - | 45 | × |
ひでんマシン
ポケモン名 | 覚える世代 |
---|---|
4 | |
フシギバナ | ○ |
カメックス | ○ |
サンド | ○ |
サンドパン | ○ |
ニドクイン | ○ |
ニドキング | ○ |
ゴルダック | ○ |
マンキー | ○ |
オコリザル | ○ |
ウインディ | ○ |
ニョロボン | ○ |
ワンリキー | ○ |
ゴーリキー | ○ |
カイリキー | ○ |
イシツブテ | ○ |
ゴローン | ○ |
ゴローニャ | ○ |
イワーク | ○ |
カラカラ | ○ |
ガラガラ | ○ |
サワムラー | ○ |
エビワラー | ○ |
ベロリンガ | ○ |
サイホーン | ○ |
サイドン | ○ |
ラッキー | ○ |
ガルーラ | ○ |
エレブー | ○ |
ブーバー | ○ |
カイロス | ○ |
ケンタロス | ○ |
オムスター | ○ |
カブトプス | ○ |
カビゴン | ○ |
ミュウツー | ○ |
ミュウ | ○ |
メガニウム | ○ |
バクフーン | ○ |
オーダイル | ○ |
デンリュウ | ○ |
ハガネール | ○ |
グランブル | ○ |
リングマ | ○ |
ハピナス | ○ |
ライコウ | ○ |
エンテイ | ○ |
スイクン | ○ |
バンギラス | ○ |
ジュカイン | ○ |
バシャーモ | ○ |
ラグラージ | ○ |
ルンパッパ | ○ |
ヤルキモノ | ○ |
ケッキング | ○ |
バクオング | ○ |
マクノシタ | ○ |
ハリテヤマ | ○ |
ボスゴドラ | ○ |
ザングース | ○ |
レジロック | ○ |
レジアイス | ○ |
レジスチル | ○ |
グラードン | ○ |
ナエトル | ○ |
ハヤシガメ | ○ |
ドダイトス | ○ |
ヒコザル | ○ |
モウカザル | ○ |
ゴウカザル | ○ |
エンペルト | ○ |
ビーダル | ○ |
ズガイドス | ○ |
ラムパルド | ○ |
フカマル | ○ |
ガバイト | ○ |
ガブリアス | ○ |
ゴンベ | ○ |
ルカリオ | ○ |
ドラピオン | ○ |
グレッグル | ○ |
ドクロッグ | ○ |
ユキノオー | ○ |
ベロベルト | ○ |
ドサイドン | ○ |
エレキブル | ○ |
ブーバーン | ○ |
マンムー | ○ |
ヒードラン | ○ |
レジギガス | ○ |
ギラティナ | ○ |
ダークライ | ○ |
アルセウス | ○ |
タマゴわざ
ポケモン名 | 覚える世代 | 進化後の継続 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
サンド | × | ○ | ○ | ○ | - | サンドパン |
イシツブテ | × | ○ | ○ | ○ | - | ゴローン ゴローニャ |
イシツブテ (アローラ) |
- | - | - | ○ | - | ゴローン(アローラ) ゴローニャ(アローラ) |
イワーク | × | ○ | ○ | ○ | × | ハガネール |
サイホーン | × | ○ | ○ | ○ | × | サイドン ドサイドン |
グライガー | × | ○ | ○ | ○ | - | グライオン |
ジグザグマ | × | ○ | ○ | ○ | × | マッスグマ |
ビッパ | × | ○ | ○ | ○ | - | ビーダル |
フカマル | × | ○ | ○ | ○ | - | ガバイト ガブリアス |
モグリュー | - | ○ | ○ | ○ | × | ドリュウズ |
フシデ | - | ○ | ○ | ○ | - | ホイーガ ペンドラー |
メグロコ | - | ○ | ○ | ○ | - | ワルビル ワルビアル |
バチュル | - | ○ | ○ | ○ | × | デンチュラ |
テッシード | - | ○ | ○ | ○ | × | ナットレイ |
バッフロン | - | ○ | ○ | ○ | - | - |
アイアント | - | ○ | ○ | ○ | × | - |
こんなときに使おう
- 混乱の効果を持つノーマルタイプ物理技。
- 追加効果の発動確率が高くないため、より威力や命中率に勝るおんがえしやすてみタックル更にはのしかかりの方が人気があり有用である。
- エミュレーターによる追記機能を使った「TAS」方式のタイムアタックでは追加効果も確実に発揮できる上に命中率も実質100%とすることができるため、第四世代の場合は採用される。PPも20と回復の手間を省くには申し分ない。
- 特性「ちからずく」の対象になる技のうち最高威力のノーマル技。命中が低いと言う点を除けば上記のおんがえしよりも優れた技になるため、ノーマルタイプで特性ちからずくを持つポケモンは採用の価値がある。
- しかしこの特性が登場する第五世代、第六世代では、この技は通常では覚える手段が存在しない。唯一、ポケモンドリームワールドで出会うケンタロスがこの技を覚えている事があるのみ。
ポケモン不思議のダンジョンにおけるロッククライム
アニメにおけるロッククライム
ポケモン | エフェクト | |
---|---|---|
使用者 | 初出話 | 備考 |
ハヤシガメ | ||
サトシ | DP編第121話 | わざの初出 |
ドダイトス | ||
サトシ | DP編第168話 |
備考
- フィールド上で使うためには、特定のバッジが必要となる。
- ダイヤモンド・パール・プラチナではグレイシャバッジが必要。
- ハートゴールド・ソウルシルバーではグリーンバッジが必要。
- ごつごつした岩肌を登るだけでなく降りる際にもロッククライムを覚えたポケモンが必要となる。
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | ロッククライム |
英語 | Rock Climb |
ドイツ語 | Kraxler |
フランス語 | Escalade |
イタリア語 | Scalaroccia |
スペイン語 | Treparrocas |
韓国語 | 락클라임 |
中国語(普通話・台湾国語) | 攀岩 |
ポーランド語 | Rock Climb |
関連項目
ロッククライムと同じ効果のわざ 相手をこんらん状態にする攻撃わざ | |
---|---|
発生率: | |
10%: | サイケこうせん - ねんりき - シグナルビーム |
20%: | ピヨピヨパンチ - みずのはどう - ロッククライム - ワンダースチーム |
30%: | ぼうふう |
100%: | ばくれつパンチ |