レジスチル
レジスチル Registeel | |
英語名 | Registeel |
---|---|
全国図鑑 | #379 |
ジョウト図鑑 | #— |
ホウエン図鑑 | #195 |
シンオウ図鑑 | #- |
新ジョウト図鑑 | #- |
イッシュ図鑑 | #- |
新イッシュ図鑑 | #- |
セントラルカロス図鑑 | #- |
コーストカロス図鑑 | #- |
マウンテンカロス図鑑 | #- |
新ホウエン図鑑 | #204 |
アローラ図鑑 | #- |
メレメレ図鑑 | #- |
アーカラ図鑑 | #- |
ウラウラ図鑑 | #- |
ポニ図鑑 | #- |
新アローラ図鑑 | #- |
新メレメレ図鑑 | #- |
新アーカラ図鑑 | #- |
新ウラウラ図鑑 | #- |
新ポニ図鑑 | #- |
分類 | くろがねポケモン |
タイプ | はがね |
たかさ | 1.9m |
おもさ | 205.0kg |
とくせい | クリアボディ |
隠れ特性 | ライトメタル |
図鑑の色 | 灰 |
タマゴグループ | タマゴみはっけん (せいべつふめい) |
タマゴの歩数 | 80サイクル
|
獲得努力値 | 防御+2、特防+1 |
基礎経験値 |
|
最終経験値 | 1250000 |
性別 | ふめい |
捕捉率 | 3 |
初期なつき度 | 35 |
外部サイトの図鑑 |
レジスチルとはぜんこくずかんのNo.379のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター ルビー・サファイア。
目次
進化
- レジスチル
ポケモンずかんの説明文
- ルビー、オメガルビー
- どんな きんぞくよりも かたい からだを もつ。からだの なかは くうどうに なっているらしく たべている ものも わからない ポケモンだ。
- (漢字) どんな 金属よりも 硬い 体を 持つ。体の 中は 空洞に なっているらしく 食べている ものも 分からない ポケモンだ。
- サファイア、アルファサファイア
- むかし ひとによって ふういんされた ポケモン。からだを つくる きんぞくは ちきゅうじょうに そんざいしない ぶっしつと かんがえられている。
- (漢字) 昔 人によって 封印された ポケモン。体を つくる 金属は 地球上に 存在しない 物質と 考えられている。
- エメラルド
- あらゆる きんぞく よりも かたい からだ。からだの きんぞくは かたい だけでは なく のびちぢみする しょうたい ふめいの ぶっしつ。
- ファイアレッド・リーフグリーン
- どんな きんぞくよりも がんじょうな からだは なんまんねんも ちていの あつりょくで かためられて できた。
- ダイヤモンド・パール・プラチナ、ブラック・ホワイト、ブラック2・ホワイト2
- なんまんねんも ちかの あつりょくで きたえられた きんぞくの ボディは きずひとつ つかない。
- ハートゴールド・ソウルシルバー
- どんな きんぞく よりも かたいと いわれる からだ。 ちょうさの けっか からだの なかは くうどう だった。
種族値
第3世代以降
種族値 | 能力値の範囲(第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 80 | 140 - 187 | 270 - 364 | |
こうげき | 75 | 72 - 139 | 139 - 273 | |
ぼうぎょ | 150 | 139 - 222 | 274 - 438 | |
とくこう | 75 | 72 - 139 | 139 - 273 | |
とくぼう | 150 | 139 - 222 | 274 - 438 | |
すばやさ | 50 | 49 - 112 | 94 - 218 | |
合計 | 580 | |||
ダメージ倍率
第5世代まで
ノーマル: | 50% | |
---|---|---|
かくとう: | 200% | |
ひこう: | 50% | |
どく: | 0% | |
じめん: | 200% | |
いわ: | 50% | |
むし: | 50% | |
ゴースト: | 50% | |
はがね: | 50% |
ほのお: | 200% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 50% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 50% | |
こおり: | 50% | |
ドラゴン: | 50% | |
あく: | 50% |
第6世代
ノーマル: | 50% | |
---|---|---|
かくとう: | 200% | |
ひこう: | 50% | |
どく: | 0% | |
じめん: | 200% | |
いわ: | 50% | |
むし: | 50% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 50% |
ほのお: | 200% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 50% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 50% | |
こおり: | 50% | |
ドラゴン: | 50% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 50% |
さかさバトル
おぼえるわざ
レベルアップわざ
第七世代 (その他の世代: 3-6) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
SM/USUM | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
1 | だいばくはつ | ノーマル | 物理 | 250 | 100% | 5 |
1 | ふみつけ | ノーマル | 物理 | 65 | 100% | 20 |
1 | メタルクロー | はがね | 物理 | 50 | 95% | 35 |
1 | チャージビーム | でんき | 特殊 | 50 | 90% | 10 |
1 | じならし | じめん | 物理 | 60 | 100% | 20 |
7 | メタルクロー | はがね | 物理 | 50 | 95% | 35 |
13 | チャージビーム | でんき | 特殊 | 50 | 90% | 10 |
19 | じならし | じめん | 物理 | 60 | 100% | 20 |
25 | のろい | ゴースト | 変化 | — | —% | 10 |
31 | げんしのちから | いわ | 特殊 | 60 | 100% | 5 |
37 | てっぺき | はがね | 変化 | — | —% | 15 |
37 | ドわすれ | エスパー | 変化 | — | —% | 20 |
43 | アイアンヘッド | はがね | 物理 | 80 | 100% | 15 |
43 | ラスターカノン | はがね | 特殊 | 80 | 100% | 10 |
49 | アームハンマー | かくとう | 物理 | 100 | 90% | 10 |
55 | ロックオン | ノーマル | 変化 | — | —% | 5 |
55 | でんじほう | でんき | 特殊 | 120 | 50% | 5 |
61 | ばかぢから | かくとう | 物理 | 120 | 100% | 5 |
67 | はかいこうせん | ノーマル | 特殊 | 150 | 90% | 5 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
わざ・ひでんマシンわざ
第七世代 (その他の世代: 3-6) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
わざマシン | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
わざマシン06 | どくどく | どく | 変化 | — | 90% | 10 |
わざマシン10 | めざめるパワー | ノーマル | 特殊 | 60 | 100% | 15 |
わざマシン11 | にほんばれ | ほのお | 変化 | — | —% | 5 |
わざマシン15 | はかいこうせん | ノーマル | 特殊 | 150 | 90% | 5 |
わざマシン17 | まもる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン18 | あまごい | みず | 変化 | — | —% | 5 |
わざマシン20 | しんぴのまもり | ノーマル | 変化 | — | —% | 25 |
わざマシン21 | やつあたり | ノーマル | 物理 | — | 100% | 20 |
わざマシン24 | 10まんボルト | でんき | 特殊 | 90 | 100% | 15 |
わざマシン25 | かみなり | でんき | 特殊 | 110 | 70% | 10 |
わざマシン26 | じしん | じめん | 物理 | 100 | 100% | 10 |
わざマシン27 | おんがえし | ノーマル | 物理 | — | 100% | 20 |
わざマシン31 | かわらわり | かくとう | 物理 | 75 | 100% | 15 |
わざマシン32 | かげぶんしん | ノーマル | 変化 | — | —% | 15 |
わざマシン37 | すなあらし | いわ | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン39 | がんせきふうじ | いわ | 物理 | 60 | 95% | 15 |
わざマシン40 | つばめがえし | ひこう | 物理 | 60 | —% | 20 |
わざマシン42 | からげんき | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 20 |
わざマシン44 | ねむる | エスパー | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン48 | りんしょう | ノーマル | 特殊 | 60 | 100% | 15 |
わざマシン52 | きあいだま | かくとう | 特殊 | 120 | 70% | 5 |
わざマシン56 | なげつける | あく | 物理 | — | 100% | 10 |
わざマシン57 | チャージビーム | でんき | 特殊 | 50 | 90% | 10 |
わざマシン64 | だいばくはつ | ノーマル | 物理 | 250 | 100% | 5 |
わざマシン65 | シャドークロー | ゴースト | 物理 | 70 | 100% | 15 |
わざマシン68 | ギガインパクト | ノーマル | 物理 | 150 | 90% | 5 |
わざマシン69 | ロックカット | いわ | 変化 | — | —% | 20 |
わざマシン73 | でんじは | でんき | 変化 | — | 90% | 20 |
わざマシン77 | じこあんじ | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン78 | じならし | じめん | 物理 | 60 | 100% | 20 |
わざマシン80 | いわなだれ | いわ | 物理 | 75 | 90% | 10 |
わざマシン87 | いばる | ノーマル | 変化 | — | 85% | 15 |
わざマシン88 | ねごと | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン90 | みがわり | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン91 | ラスターカノン | はがね | 特殊 | 80 | 100% | 10 |
わざマシン100 | ないしょばなし | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
タマゴわざ
第七世代 (その他の世代: 3-6) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
遺伝元 | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
このポケモンにタマゴわざはありません。 | ||||||
太字のわざはタイプ一致です。 |
人から教えてもらえるわざ
第七世代 (その他の世代: 3-6) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | SM | USUM |
とおせんぼう | ノーマル | 変化 | — | —% | 5 | - | ○ |
きあいパンチ | かくとう | 物理 | 150 | 100% | 20 | - | ○ |
じゅうりょく | エスパー | 変化 | — | —% | 5 | - | ○ |
れいとうパンチ | こおり | 物理 | 75 | 100% | 15 | - | ○ |
てっぺき | はがね | 変化 | — | —% | 15 | - | ○ |
アイアンヘッド | はがね | 物理 | 80 | 100% | 15 | - | ○ |
でんじふゆう | でんき | 変化 | — | —% | 10 | - | ○ |
でんげきは | でんき | 特殊 | 60 | —% | 20 | - | ○ |
いびき | ノーマル | 特殊 | 50 | 100% | 15 | - | ○ |
ステルスロック | いわ | 変化 | — | —% | 20 | - | ○ |
じだんだ | じめん | 物理 | 75 | 100% | 10 | - | ○ |
ばかぢから | かくとう | 物理 | 120 | 100% | 5 | - | ○ |
かみなりパンチ | でんき | 物理 | 75 | 100% | 15 | - | ○ |
太字のわざはタイプ一致です。 |
入手方法
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
R・S | Lv.40 | こだいづか[1] | - | - |
E | Lv.40 | こだいづか[2] | ||
FR・LG | × | 出現しない | ||
D・P | × | 出現しない | - | - |
Pt | Lv.30 | くろがねのいせき[3] | ||
HG・SS | × | 出現しない | ||
B・W | × | 出現しない | - | - |
B2・W2 | Lv.65 | ちていいせき[4] | ||
X・Y | × | 出現しない | - | - |
OR・AS | Lv.40 | こだいづか[5] | ||
S・M | × | 出現しない | - | - |
US・UM | Lv.60 | ウルトラスペースゼロ(黄) |
- ↑ 134ばんすいどうの海底で洞窟に入り点字板の前で浮上する。その先の点字板の前であなをほるを使い、手持ちポケモンの先頭にジーランス、6匹目をホエルオーにして奥の間の石盤に触れると、音とともにメッセージが表示される。120ばんどうろの西方の高台の最深部にあるこだいづかで、部屋の中央でそらをとぶを使う。
- ↑ 134ばんすいどうの海底で洞窟に入り点字板の前で浮上する。その先の点字板の前であなをほるを使い、手持ちポケモンの先頭にホエルオー、6匹目をジーランスにして奥の間の石盤に触れると、音とともにメッセージが表示される。120ばんどうろの西方の高台の最深部にあるこだいづかで、部屋の中央でフラッシュを使う。
- ↑ 2008年の映画の特別前売券からダイヤパールにプレゼントされたLv.100のレジギガスをプラに通信し、これを連れてくろがねのいせきに行くと現れる。
- ↑ ヤーコンロード奥のちていいせきでレジロックを捕獲し、「くろがねのカギ」を入手する。W2はB2とイッシュリンクし「キーせってい」で選択する。
- ↑ おふれのせきしつで謎を解いた後、点字を読み、部屋の真ん中でそらをとぶを使う。
配布ポケモン
おや | 言語/地域 | 配布バージョン |
---|---|---|
ハドウ | 日本語/日本 | RSE/FRLG |
ポケモンバンク | 日本 アメリカ PAL 韓国 |
XY/ORAS |
アニメにおけるレジスチル
- ジンダイが所有している。
マンガにおけるレジスチル
ポケットモンスターSPECIALにおけるレジスチル
初登場は253話。ダイゴが石板を読み解いたことで復活し、グラードンとカイオーガが発する破壊エネルギーをレジロック、レジアイスと共に抑え込む活躍を見せた。 その後、ジンダイの手持ちとして登場。
ポケモンカードにおけるレジスチル
- レジスチル (カードゲーム)を参照。
レジスチルの歴史
第三世代
タイプと耐久種族値の優秀さ、だいばくはつという火力の存在からダブルバトルの受け要因として活躍。ポケモンリーグ2005中学生以上の部では決勝進出者9人中1人が使用している。そのレジスチルはカウンター、だいばくはつ、まもるを搭載していたことが明らかになっている。この世代ではケッキング、カビゴン、ケンタロスといったノーマルタイプの物理アタッカーが活躍していたため、そうしたポケモンの一致メインウエポンを半減で受けられるレジスチルが需要を呼んだということである。
2018年頃のオフ会環境では、ネンドールのスキルスワップでふゆうをレジスチルに移し、ねむる、てっぺき、ドわすれ、ちきゅうなげにより全抜きを狙う「要塞浮遊レジスチル」が人気を呼んだ。ガラガラのホネブーメランを始めとするじめんウエポンをネンドールから移されたふゆうで流し、当時全て特殊技であったほのおはHPと特防の努力値を極振りすることと性格をおだやかにすることによって対処するコンセプトであった。心配なかくとう技もデメリットがあり他のポケモンで使ったポケモンを攻めれば済むばかぢから程度しかレジスチルへの削りになる技はなかった。持ち物はたべのこしなのでいわゆる「素眠り」型と呼べるものであり、プレッシャーを持つみがわりサンダーに対してはねむるでPPを節約できるのも美味しい。こんらんやまひすらもしっかり耐久を積んだ状況ではPPを節約する要因となる。
第四世代
実用的な一致メインウエポンであるラスターカノン、アイアンヘッドを獲得。しかしこの世代ではガブリアスというじめんタイプの強力なアタッカーが登場。こだわりハチマキを持たせたようきガブリアスのじしんはHPに努力値全振りで防御に無振り、防御に性格補正なしのレジスチルであれば確定1発で落ちてしまうため、こだわりアイテムなどを意識した耐久調整が求められるようになった。
第五世代
ドレインパンチの威力とPPが見直された。しかし、だいばくはつの弱体化がなされ、火力を出す手段が限られているレジスチルにとってこれは大きな決定力の低下である。この世代ではローブシンや聖剣士などの新規の台頭によるかくとうタイプの強化、ウルガモスやヒヒダルマなどのほのおタイプのアタッカの登場などから、立場はこれまでになく厳しくなった。
第六世代
グロウパンチを獲得したが、元々のろいの運用性が高いこととかくとうタイプの技の採用候補としてアームハンマーやドレインパンチが主流であったことから、この点はそれほどの強化とは言い難い。レジロックと異なり攻撃の種族値が75と控えめであり、タイプが攻撃するのに有利でないこともあって、耐久アタッカーとしてはレジロックに劣る状況となった。いじっぱりメガバシャーモのとびひざげりはレジスチル側が防御の性格補正ありで防御とHP全振りという構成であっても最高ダメージなら99.4%となり、これはステルスロックのダメージを入れれば実質乱数1発となると言える。メガガルーラの弱点を突くためのかくとうタイプが蔓延し、さらにメガシンカにより火力が大幅増強されたかくとうタイプのポケモンが多数登場。それらがそのままレジスチルに刺さってしまうことなどから、レジスチルは環境的にも恵まれなかった。
PGLレーティングバトル統計データによると、少なくともORASリーグシングルバトルではどくどくとねむるによる耐久型やでんじはとステルスロックによる起点型が主流であったとうかがえる。攻撃技はやはり一致のアイアンヘッド、火力だけなら非常に高いだいばくはつ、こおり4倍弱点のガブリアスやボーマンダに対するメタとしてのれいとうパンチなど、主流は物理技に寄せられている。性格はわんぱくが最も好まれ、次いでゆうかんが需要を伸ばした。持ち物はガブリアスやカバルドンの対策としてシュカのみやふうせんが数を増やし、ゴツゴツメット、たべのこし、カゴのみが耐久型構成としては用いられた。
通常環境には縁が無かったが、2014年10月に開催された第三世代に新登場したポケモンのみによるダブルバトル「ホウエンポケモン ニコニコマッチ」ではジュニアカテゴリで使用率29位を記録。両刀アタッカー向けの種族値をしたポケモンが多い第三世代新登場のポケモンの傾向とマッチしたということなのであろう。
第七世代
Zワザの蔓延によってレジスチルの立場は第六世代よりも悪くなった。レジスチル自体普及したフェアリータイプに対して役割破壊を行えるほどの火力を持っておらず、この点でも恵まれなかった。
一般的な育成論
ぼうぎょ、とくぼうが非常に高いうえに、てっぺき、ドわすれも覚え、さらにとくせいがクリアボディなので、くろいきりや交代させられる技(ほえる・ふきとばしなど)以外ではまず能力を下げられない。純粋なはがねタイプのため耐性も非常に優秀である。HPを伸ばし、てっぺきやドわすれなどで耐久を強化した後、タイプ一致技などで攻撃するのがセオリー。のろいを用いれば攻撃もそれなりに伸ばせる。特攻の強さも攻撃と一緒で、こちらはチャージビームで高めることができる。
候補になる物理技はアイアンヘッド、じしん、きあいパンチ、ばかぢから、アームハンマー、だいばくはつ、カウンターなど。
特殊技はラスターカノン、10まんボルト、きあいだま、チャージビームなど。
補助技は前述のものの他にステルスロック、どくどく、ねむる、でんじはなどが候補になる。
隠れ特性はライトメタル。けたぐりの威力を120→100に落とすことはできるが、メリットはそのくらい。クリアボディが優秀な特性なのでまず採用はされないだろう。
関連項目
各言語版での名称と由来
言語 | 名前 | 由来 |
---|---|---|
日本語 | レジスチル | regis(ラテン語:王の)、steel(英語:鋼) |
英語 | Registeel | 日本語に同じ |
ドイツ語 | Registeel | 日本語に同じ |
フランス語 | Registeel | 日本語に同じ |
韓国語 | 레지스틸 | |
中国語(普通話・台湾国語) | 雷吉斯奇鲁 | |
ポーランド語 | Registeel | 英語に同じ |