エスパー
エスパーは、タイプの一種。
目次
概要
主に超能力を持つ者がこのタイプに分類される(そのためかエスパータイプの伝説のポケモンも多い)。ポケモンの世界では人間もまた超能力を持つことができる。ナツメによると超能力の素養は人間なら誰でも持つが、多くの者はただそれに気づかないだけだという。
第一世代ではスタッフの調整不足からか、弱点となる技が貧弱だったという理由で事実上弱点なしと、実質的にエスパータイプは最強タイプとなっていた。第二世代からは新タイプ追加および弱点わざの充実によってその力は大幅に制限されたが、今もなおエスパータイプは高いとくこうを誇り、攻撃の前線として活躍できる。第七世代ではサイコフィールドが登場し、先制攻撃技の対策とともに火力を強化できる。
エスパータイプのポケモンの多くがとくこうに偏ったステータスをしていることからも分かるとおり大半がとくしゅわざである。第三世代までに登場したエスパーわざは、第四世代でも全てとくしゅわざ扱いとなっており、ぶつりわざはその世代以後に登場したしねんのずつき、サイコカッター、サイコファング、ハートスタンプのみ。エスパータイプの象徴といえる攻撃技がサイコキネシスで、ほぼすべてのエスパータイプが覚えられる。環境によってはぼうぎょの低い相手にダメージが見込めるサイコショックがメインとして使われる場合もある。
へんかわざのレパートリーが全タイプ随一の広さであり、リフレクター、ひかりのかべ、さいみんじゅつ、めいそう、トリック、スキルスワップ、トリックルーム、じゅうりょく、サイドチェンジなど様々。これらによって戦況を変えたり味方のサポートをすることを得意とする。
また独特なとくせいを持ち、それをアイデンティティにしているポケモンも多い(マジックミラーを持つエーフィやかげふみを持つゴチルゼルなど)。
このように技や特性、ステータスで恵まれているポケモンが多い代わりに、半減できる技がエスパーとかくとうの2タイプのみで耐性が貧弱という欠点がある。
ポケモンカードゲームでは超タイプに分類される。
ポケモンとしてのエスパータイプ
このタイプを持つポケモンについてはCategory:エスパーポケモンを参照。
エスパーのみ
相性
第一世代
ノ | 炎 | 水 | 電 | 草 | 氷 | 格 | 毒 | 地 | 飛 | エ | 虫 | 岩 | ゴ | ド |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
△ | △ | ○ | × |
第二世代以降
ノ | 炎 | 水 | 電 | 草 | 氷 | 格 | 毒 | 地 | 飛 | エ | 虫 | 岩 | ゴ | ド | 悪 | 鋼 | フ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
△ | △ | ○ | ○ | ○ |
凡例 | ◎ | ○ | □ | △ | ▲ | ×○ | × | ×△ | ×× | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本編 / ノブナガ | ×4.00 | ×2.00 | ×1.00 | ×0.50 | ×0.25 | ×0.00 | ||||
ダンジョン(救助隊) | ×2.25 | ×1.50 | ×1.35 | ×1.00 | ×0.90 | ×0.81 | ×0.75 | ×0.50 | ×0.45 | ×0.25 |
ダンジョン(探検隊) | ×1.96 | ×1.40 | ×0.99 | ×1.00 | ×0.71 | ×0.49 | ×0.70 | ×0.50 | ×0.35 | ×0.25 |
初出:第一世代
一覧
- ケーシィ
- ユンゲラー
- フーディン
- メガフーディン
- ポニータ(ガラルのすがた)
- スリープ
- スリーパー
- バリヤード(第五世代以前まで)
- ミュウツー
- メガミュウツーY
- ミュウ
- エーフィ
- アンノーン
- ソーナンス
- ラルトス(第五世代以前まで)
- キルリア(第五世代以前まで)
- サーナイト(第五世代以前まで)
- バネブー
- ブーピッグ
- チリーン
- ソーナノ
- デオキシス
- リーシャン
- マネネ(第五世代以前まで)
- ユクシー
- エムリット
- アグノム
- クレセリア
- ムンナ
- ムシャーナ
- ゴチム
- ゴチミル
- ゴチルゼル
- ユニラン
- ダブラン
- ランクルス
- リグレー
- オーベム
- ニャスパー
- ニャオニクス
- コスモッグ
- コスモウム
- ネクロズマ
- ミブリム
- テブリム
+ノーマル
相性
ノ | 炎 | 水 | 電 | 草 | 氷 | 格 | 毒 | 地 | 飛 | エ | 虫 | 岩 | ゴ | ド | 悪 | 鋼 | フ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
□ | △ | ○ | ×○ | ○ |
凡例 | ◎ | ○ | □ | △ | ▲ | ×○ | × | ×△ | ×× | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本編 / ノブナガ | ×4.00 | ×2.00 | ×1.00 | ×0.50 | ×0.25 | ×0.00 | ||||
ダンジョン(救助隊) | ×2.25 | ×1.50 | ×1.35 | ×1.00 | ×0.90 | ×0.81 | ×0.75 | ×0.50 | ×0.45 | ×0.25 |
ダンジョン(探検隊) | ×1.96 | ×1.40 | ×0.99 | ×1.00 | ×0.71 | ×0.49 | ×0.70 | ×0.50 | ×0.35 | ×0.25 |
初出:第二世代
一覧
+ほのお
相性
ノ | 炎 | 水 | 電 | 草 | 氷 | 格 | 毒 | 地 | 飛 | エ | 虫 | 岩 | ゴ | ド | 悪 | 鋼 | フ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
△ | ○ | △ | △ | ○ | △ | □ | ○ | ○ | ○ | △ | △ |
凡例 | ◎ | ○ | □ | △ | ▲ | ×○ | × | ×△ | ×× | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本編 / ノブナガ | ×4.00 | ×2.00 | ×1.00 | ×0.50 | ×0.25 | ×0.00 |
初出:第五世代
一覧
+みず
相性
第一世代
ノ | 炎 | 水 | 電 | 草 | 氷 | 格 | 毒 | 地 | 飛 | エ | 虫 | 岩 | ゴ | ド |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
△ | △ | ○ | ○ | △ | △ | △ | ○ | × |
第二世代以降
ノ | 炎 | 水 | 電 | 草 | 氷 | 格 | 毒 | 地 | 飛 | エ | 虫 | 岩 | ゴ | ド | 悪 | 鋼 | フ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
△ | △ | ○ | ○ | △ | △ | △ | ○ | ○ | ○ | △ |
凡例 | ◎ | ○ | □ | △ | ▲ | ×○ | × | ×△ | ×× | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本編 / ノブナガ | ×4.00 | ×2.00 | ×1.00 | ×0.50 | ×0.25 | ×0.00 | ||||
ダンジョン(救助隊) | ×2.25 | ×1.50 | ×1.35 | ×1.00 | ×0.90 | ×0.81 | ×0.75 | ×0.50 | ×0.45 | ×0.25 |
ダンジョン(探検隊) | ×1.96 | ×1.40 | ×0.99 | ×1.00 | ×0.71 | ×0.49 | ×0.70 | ×0.50 | ×0.35 | ×0.25 |
初出:第一世代
一覧
+でんき
相性
ノ | 炎 | 水 | 電 | 草 | 氷 | 格 | 毒 | 地 | 飛 | エ | 虫 | 岩 | ゴ | ド | 悪 | 鋼 | フ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
△ | △ | ○ | △ | △ | ○ | ○ | ○ | △ |
凡例 | ◎ | ○ | □ | △ | ▲ | ×○ | × | ×△ | ×× | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本編 | ×4.00 | ×2.00 | ×1.00 | ×0.50 | ×0.25 | ×0.00 |
初出:第七世代
一覧
- ライチュウ(アローラのすがた)
+くさ
相性
第一世代
ノ | 炎 | 水 | 電 | 草 | 氷 | 格 | 毒 | 地 | 飛 | エ | 虫 | 岩 | ゴ | ド |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | △ | △ | △ | ○ | △ | ○ | △ | ○ | △ | ◎ | × |
第二世代以降
ノ | 炎 | 水 | 電 | 草 | 氷 | 格 | 毒 | 地 | 飛 | エ | 虫 | 岩 | ゴ | ド | 悪 | 鋼 | フ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | △ | △ | △ | ○ | △ | ○ | △ | ○ | △ | ◎ | ○ | ○ |
凡例 | ◎ | ○ | □ | △ | ▲ | ×○ | × | ×△ | ×× | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本編 / ノブナガ | ×4.00 | ×2.00 | ×1.00 | ×0.50 | ×0.25 | ×0.00 | ||||
ダンジョン(救助隊) | ×2.25 | ×1.50 | ×1.35 | ×1.00 | ×0.90 | ×0.81 | ×0.75 | ×0.50 | ×0.45 | ×0.25 |
ダンジョン(探検隊) | ×1.96 | ×1.40 | ×0.99 | ×1.00 | ×0.71 | ×0.49 | ×0.70 | ×0.50 | ×0.35 | ×0.25 |
初出:第一世代
一覧
+こおり
相性
第一世代
ノ | 炎 | 水 | 電 | 草 | 氷 | 格 | 毒 | 地 | 飛 | エ | 虫 | 岩 | ゴ | ド |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | △ | □ | △ | ○ | ○ | × |
第二世代以降
ノ | 炎 | 水 | 電 | 草 | 氷 | 格 | 毒 | 地 | 飛 | エ | 虫 | 岩 | ゴ | ド | 悪 | 鋼 | フ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | △ | □ | △ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
凡例 | ◎ | ○ | □ | △ | ▲ | ×○ | × | ×△ | ×× | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本編 / ノブナガ | ×4.00 | ×2.00 | ×1.00 | ×0.50 | ×0.25 | ×0.00 | ||||
ダンジョン(救助隊) | ×2.25 | ×1.50 | ×1.35 | ×1.00 | ×0.90 | ×0.81 | ×0.75 | ×0.50 | ×0.45 | ×0.25 |
ダンジョン(探検隊) | ×1.96 | ×1.40 | ×0.99 | ×1.00 | ×0.71 | ×0.49 | ×0.70 | ×0.50 | ×0.35 | ×0.25 |
初出:第一世代
一覧
+かくとう
相性
ノ | 炎 | 水 | 電 | 草 | 氷 | 格 | 毒 | 地 | 飛 | エ | 虫 | 岩 | ゴ | ド | 悪 | 鋼 | フ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
△ | ○ | □ | □ | △ | ○ | □ | ○ |
凡例 | ◎ | ○ | □ | △ | ▲ | ×○ | × | ×△ | ×× | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本編 / ノブナガ | ×4.00 | ×2.00 | ×1.00 | ×0.50 | ×0.25 | ×0.00 | ||||
ダンジョン(救助隊) | ×2.25 | ×1.50 | ×1.35 | ×1.00 | ×0.90 | ×0.81 | ×0.75 | ×0.50 | ×0.45 | ×0.25 |
ダンジョン(探検隊) | ×1.96 | ×1.40 | ×0.99 | ×1.00 | ×0.71 | ×0.49 | ×0.70 | ×0.50 | ×0.35 | ×0.25 |
初出:第三世代
一覧
+じめん
相性
ノ | 炎 | 水 | 電 | 草 | 氷 | 格 | 毒 | 地 | 飛 | エ | 虫 | 岩 | ゴ | ド | 悪 | 鋼 | フ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | × | ○ | ○ | △ | △ | △ | ○ | △ | ○ | ○ |
凡例 | ◎ | ○ | □ | △ | ▲ | ×○ | × | ×△ | ×× | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本編 / ノブナガ | ×4.00 | ×2.00 | ×1.00 | ×0.50 | ×0.25 | ×0.00 | ||||
ダンジョン(救助隊) | ×2.25 | ×1.50 | ×1.35 | ×1.00 | ×0.90 | ×0.81 | ×0.75 | ×0.50 | ×0.45 | ×0.25 |
ダンジョン(探検隊) | ×1.96 | ×1.40 | ×0.99 | ×1.00 | ×0.71 | ×0.49 | ×0.70 | ×0.50 | ×0.35 | ×0.25 |
初出:第三世代
一覧
+ひこう
相性
ノ | 炎 | 水 | 電 | 草 | 氷 | 格 | 毒 | 地 | 飛 | エ | 虫 | 岩 | ゴ | ド | 悪 | 鋼 | フ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | △ | ○ | ▲ | × | △ | □ | ○ | ○ | ○ |
凡例 | ◎ | ○ | □ | △ | ▲ | ×○ | × | ×△ | ×× | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本編 / ノブナガ | ×4.00 | ×2.00 | ×1.00 | ×0.50 | ×0.25 | ×0.00 | ||||
ダンジョン(救助隊) | ×2.25 | ×1.50 | ×1.35 | ×1.00 | ×0.90 | ×0.81 | ×0.75 | ×0.50 | ×0.45 | ×0.25 |
ダンジョン(探検隊) | ×1.96 | ×1.40 | ×0.99 | ×1.00 | ×0.71 | ×0.49 | ×0.70 | ×0.50 | ×0.35 | ×0.25 |
初出:第二世代
一覧
+むし
相性
ノ | 炎 | 水 | 電 | 草 | 氷 | 格 | 毒 | 地 | 飛 | エ | 虫 | 岩 | ゴ | ド | 悪 | 鋼 | フ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | △ | ▲ | △ | ○ | △ | ○ | ○ | ○ | ○ |
凡例 | ◎ | ○ | □ | △ | ▲ | ×○ | × | ×△ | ×× | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本編 | ×4.00 | ×2.00 | ×1.00 | ×0.50 | ×0.25 | ×0.00 |
初出:第八世代
一覧
+ゴースト
相性
ノ | 炎 | 水 | 電 | 草 | 氷 | 格 | 毒 | 地 | 飛 | エ | 虫 | 岩 | ゴ | ド | 悪 | 鋼 | フ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
× | × | △ | △ | ◎ | ◎ |
凡例 | ◎ | ○ | □ | △ | ▲ | ×○ | × | ×△ | ×× | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本編 | ×4.00 | ×2.00 | ×1.00 | ×0.50 | ×0.25 | ×0.00 |
初出:第六世代
一覧
+いわ
相性
ノ | 炎 | 水 | 電 | 草 | 氷 | 格 | 毒 | 地 | 飛 | エ | 虫 | 岩 | ゴ | ド | 悪 | 鋼 | フ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
△ | △ | ○ | ○ | □ | △ | ○ | △ | △ | ○ | ○ | ○ | ○ |
凡例 | ◎ | ○ | □ | △ | ▲ | ×○ | × | ×△ | ×× | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本編 / ノブナガ | ×4.00 | ×2.00 | ×1.00 | ×0.50 | ×0.25 | ×0.00 | ||||
ダンジョン(救助隊) | ×2.25 | ×1.50 | ×1.35 | ×1.00 | ×0.90 | ×0.81 | ×0.75 | ×0.50 | ×0.45 | ×0.25 |
ダンジョン(探検隊) | ×1.96 | ×1.40 | ×0.99 | ×1.00 | ×0.71 | ×0.49 | ×0.70 | ×0.50 | ×0.35 | ×0.25 |
初出:第三世代
一覧
+ドラゴン
相性
ノ | 炎 | 水 | 電 | 草 | 氷 | 格 | 毒 | 地 | 飛 | エ | 虫 | 岩 | ゴ | ド | 悪 | 鋼 | フ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
△ | △ | △ | △ | ○ | △ | △ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
凡例 | ◎ | ○ | □ | △ | ▲ | ×○ | × | ×△ | ×× | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本編 / ノブナガ | ×4.00 | ×2.00 | ×1.00 | ×0.50 | ×0.25 | ×0.00 | ||||
ダンジョン(救助隊) | ×2.25 | ×1.50 | ×1.35 | ×1.00 | ×0.90 | ×0.81 | ×0.75 | ×0.50 | ×0.45 | ×0.25 |
ダンジョン(探検隊) | ×1.96 | ×1.40 | ×0.99 | ×1.00 | ×0.71 | ×0.49 | ×0.70 | ×0.50 | ×0.35 | ×0.25 |
初出:第三世代
一覧
+あく
相性
ノ | 炎 | 水 | 電 | 草 | 氷 | 格 | 毒 | 地 | 飛 | エ | 虫 | 岩 | ゴ | ド | 悪 | 鋼 | フ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
□ | × | ◎ | □ | □ | ○ |
凡例 | ◎ | ○ | □ | △ | ▲ | ×○ | × | ×△ | ×× | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本編 | ×4.00 | ×2.00 | ×1.00 | ×0.50 | ×0.25 | ×0.00 |
初出:第六世代
一覧
+はがね
相性
第五世代まで
ノ | 炎 | 水 | 電 | 草 | 氷 | 格 | 毒 | 地 | 飛 | エ | 虫 | 岩 | ゴ | ド | 悪 | 鋼 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
△ | ○ | △ | △ | □ | × | ○ | △ | ▲ | □ | △ | □ | △ | □ | △ |
第六世代以降
ノ | 炎 | 水 | 電 | 草 | 氷 | 格 | 毒 | 地 | 飛 | エ | 虫 | 岩 | ゴ | ド | 悪 | 鋼 | フ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
△ | ○ | △ | △ | □ | × | ○ | △ | ▲ | □ | △ | ○ | △ | ○ | △ | △ |
凡例 | ◎ | ○ | □ | △ | ▲ | ×○ | × | ×△ | ×× | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本編 / ノブナガ | ×4.00 | ×2.00 | ×1.00 | ×0.50 | ×0.25 | ×0.00 | ||||
ダンジョン(救助隊) | ×2.25 | ×1.50 | ×1.35 | ×1.00 | ×0.90 | ×0.81 | ×0.75 | ×0.50 | ×0.45 | ×0.25 |
ダンジョン(探検隊) | ×1.96 | ×1.40 | ×0.99 | ×1.00 | ×0.71 | ×0.49 | ×0.70 | ×0.50 | ×0.35 | ×0.25 |
初出:第三世代
一覧
+フェアリー
相性
ノ | 炎 | 水 | 電 | 草 | 氷 | 格 | 毒 | 地 | 飛 | エ | 虫 | 岩 | ゴ | ド | 悪 | 鋼 | フ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
▲ | ○ | △ | □ | ○ | × | □ | ○ |
凡例 | ◎ | ○ | □ | △ | ▲ | ×○ | × | ×△ | ×× | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本編 | ×4.00 | ×2.00 | ×1.00 | ×0.50 | ×0.25 | ×0.00 |
初出:第六世代
一覧
- ギャロップ(ガラルのすがた)
- バリヤード(第六世代以降)
- ラルトス(第六世代以降)
- キルリア(第六世代以降)
- サーナイト(第六世代以降)
- メガサーナイト
- マネネ(第六世代以降)
- カプ・テテフ
- ブリムオン
エスパータイプの歴史
第一世代
当時のエスパータイプは全タイプ中最強のタイプであった。なぜなら、まず弱点のむしタイプのわざがミサイルばりやダブルニードル程度の貧弱なものしかなく、その使い手はスピアー、不一致でサンダースだけという始末で、しかもスピアーはどくタイプと複合なので先制のエスパー技で倒されるのがオチだった(仮に先制できたとしても貧弱な攻撃力では大したダメージは望めなかった)。もう一つの弱点のゴーストタイプは攻略本などではエスパーに効果抜群と書いてあったのだが、実際では効果なしで、恐らくこれはバグだと思われる。最も抜群がとれても技が威力貧弱のしたでなめるしかなかったのであまり意味はなかっただろう。これにより事実上、エスパータイプは弱点など存在しないも同然で、さらに攻撃面でも同じエスパータイプ以外には半減されないという攻撃範囲の安定した広さを持っていた。弱点がなく半減できるのも同じエスパーだけとなれば、エスパーが最強なのは自明の理。「タイプを偏らせるな」はこの世代からセオリーだったが、エスパー(とノーマル)タイプはそのセオリーを破っても全く関係なかった。複合タイプであればもう一つのタイプの弱点を突けばよいが、エスパー単タイプだと強力な物理技で対抗するほかなかった。
当時最強だった伝説のポケモンミュウツーを始め、フーディン、スリーパー、ナッシー、スターミー、ルージュラ、99カップでヤドラン、バリヤード、幻でもミュウと、全てのポケモンがエスパーというだけで採用されるなどとにかく需要が高く、第一世代がエスパーだらけのエスパー最強時代になっていった。これは恐らく、スタッフの調整不足が原因だと思われるが、そもそも開発当初の『赤・緑』に通信対戦は存在しておらず、急遽突貫で実装されたため致し方がない部分がある[1]。
第二世代
あまりにも強すぎたエスパータイプは、この世代で徹底的に弱体化を喰らうことになった。新しくあくタイプが登場し、エスパータイプには効果抜群でエスパー技は無効化すると、攻防ともに完璧な苦手タイプとなってしまった。さらにむしタイプには当時専用技のメガホーンを持つヘラクロスが登場し、厳選の難易度は高いが任意のタイプで弱点をつけるめざめるパワーが追加され、ゴーストタイプもようやくエスパータイプの弱点になるよう修正され、シャドーボールが追加されたことで、エスパータイプは第一世代よりも明らかに弱点を突かれやすくなってしまった。技もサイコキネシスの追加効果が弱体化されたことで、ゴリ押しもほぼ見込めなくなり、エスパータイプは攻撃面防御面いずれも弱体化され、エスパー最強の時代は終わりを告げた。
一方で、多くのエスパータイプのポケモンはいまだに強ポケ~中堅程度の地位を許されていた。ミュウツーとミュウはステータスなどの問題で相変わらず強く、フーディンは補助技増加と3色パンチで器用さが増した。ナッシーとスターミーは別のタイプでのプラス面により、それぞれくさ、みずの特徴を活かした立ち回りが可能になりまだまだメジャーだった。第二世代の新勢力にはエーフィ、伝説&幻でルギア、セレビィがいたが、ルギアを除けばお世辞にも強いとは言えなかった。
余談だが、当時は何故か物理のイメージが強いあく技は特殊技で、逆に特殊のイメージが強いゴースト技は物理技だった。これによってエスパーポケモンの多くが覚えるシャドーボールを活かせない事が多かった。
第三世代
弱点技にぎんいろのかぜやシャドーパンチ、シグナルビームが出たが、ぎんいろのかぜ以外使い手が少ないことで脅威度は第二世代とあまり変わらなかった。
第二世代で空気だったソーナンスはとくせいのかげふみとアンコールで海外では禁止扱いになるほどに強化された。新勢力では同じくとくせいのヨガパワーでこうげき2倍になるチャーレム、特殊面で高く小回りが売りのサーナイトもいた。何より新600族のはがねと複合タイプのメタグロスが登場し、ステータスと耐性の優秀さからいきなりの厨ポケとして君臨していた。
第四世代
最悪のタイプを併せ持つミカルゲが登場、さらに各種弱点技の増加および仕様変更により以前に増して弱点を突かれるようになった。特にふいうちととんぼがえりは使い手も多かった。その一方でトリックルーム、じゅうりょくに加えトリックなどが使いやすくなるなど補助技に大きく長けてきたというプラス面もある。トリックルームを中心としたパーティのために、ナッシーやヤドラン、ドータクンなどに覚えさせるプレイヤーが多くいた。ダブルではメタグロス、ラティオスが強く、特にメタグロスはシングルとダブルの総合評価において変わらず最強を維持していた。耐久型には新勢力としてクレセリアもいた。
第五世代
この世代はローブシン、テラキオン、バシャーモなどが活躍するかくとう全盛の環境であったため、抑止力としてエスパーの需要が拡大。この世代の新規はランクルス、ムシャーナなど鈍足耐久アタッカーが多かったが、単タイプであったり複合タイプが優秀でなかったりで、ダブルバトルでトリパの始動役を務める以外はそれらのポケモンの目立った活躍はなかった。既存勢はエーフィ、ネイティオなどの隠れ特性にマジックミラーを追加されたポケモンの勢いが強く、フーディン、ヤドランなども隠れ特性による強化を受けた。
世代末期にかげふみゴチミルが攻略本購入者限定の配布ポケモンとして解禁されたが、♂限定であり当時はかげふみ持ちのゴチルゼル系統の繁殖が不可能であったため、初の能動的なかげふみ持ちの解禁ということと合わせて物議を醸した。
第六世代
ミュウツーがメガシンカ形態を2種類与えられ、ランダムフリーではミュウツーがいわゆる「伝説厨」の相棒として活躍。隠れ特性の遺伝仕様変更によってゴチルゼル系統のかげふみ遺伝が可能になった他、初のほのお複合タイプを持つマフォクシーの登場、いたずらごころで先制技として変化技を撃つニャオニクス♂など、ここまで聞けばエスパーが大幅強化を受けたように見える。
しかし実際ははがねの相性仕様変更の影響で環境にあく、ゴーストが増え、はたきおとすの強化、ゴーストとかげふみの関係の仕様変更などもあって、冬の時代を迎えたと言える。そもそもエスパーの多くが低耐久であり、上からファイアロー、メガガルーラに圧力を掛けられると何もできないという面が目立つようになった。かくとう対策としてはより耐性が優秀で火力にも困らないフェアリーが優先されるようになった。
一応、ダブルバトルではメガサーナイト、クレセリアがアタッカー兼トリパの始動役として立場を保っていた。
第七世代
カプ・テテフの登場、メガメタグロスのはがね枠としての出世、ふいうちの弱体化などによって復権。
とりわけダブルバトルでは、テテフグロスのようにサイコメイカーによって強化したエスパー2体で殴るといった力押しの戦術も見られるようになった。メガサーナイトはシングルバトルではアタッカーとしての上位互換に近いカプ・テテフの存在で失墜したが、ダブルバトルでは依然としてハイパーボイス・トリックルームによって差別化できることから健在。クレセリアはアクZによる役割破壊も受けやすくなったがサイドチェンジの獲得によって低耐久の味方をかばう壁としての個性が活きるようになった。
その他、WCS2018ルールではエスパーZ持ちのゴチルゼルやラティアスが活躍した。マキシマムサイブレイカーが強いというよりは、はたきおとすのダメージを軽減するのがこの持ち物を持たせる主要な要因だったと言える。伝説ポケモンの解禁されたWCS2019ルールでは第七世代で新参の伝説ポケモンがすべてエスパータイプだったこともあり環境の中心となる。
第八世代
カプ・テテフ、メタグロス、フーディン、ラティアス、ラティオスなど、強ポケモンの多くが未登場となってしまった。
わざとしてのエスパータイプ
このタイプを持つわざについてはCategory:エスパーわざを参照。
エスパータイプを好むポケモントレーナー
備考
- エスパー (ESPER) とは、超感覚的知覚を表す「ESP」(ExtraSensory Perception) に行為者を表す接頭辞「-er」をつけた和製英語である。
- 複合タイプを持たないのはどくとむし。
- 特性びびりの効果が発動するタイプは全てエスパータイプの弱点である。しかし、エスパータイプでこの特性を持つポケモンは現時点ではいない。
脚注
- ↑ ゲームフリーク 遊びの基準を塗り替えるクリエイティブ集団(とみさわ昭仁・著、メディアファクトリー刊) 128頁-131頁
各言語版での名称
言語 | 名前 | |
---|---|---|
日本語 | エスパー | |
ドイツ語 | Psycho | |
英語 | Psychic | |
フランス語 | カナダ | Psychique |
ヨーロッパ | Psy | |
イタリア語 | Psico | |
スペイン語 | Psíquico | |
韓国語 | 에스퍼 (Esper) | |
中国語(ゲーム) | 簡体字 | 超能力 (Chāonénglì) |
繁体字 | 超能力 (Chāonénglì) | |
中国語(その他) | 大陸 | 超能力 (Chāonénglì) |
香港 | 超能力 (Chīunàhnglihk) | |
台湾 | 超能力 (Chāonénglì) | |
ブルガリア語 | Психомощни (Psikhomoshtni) | |
チェコ語 | Psychický | |
デンマーク語 | Synsk Psykisk | |
ギリシャ語 | Μέντιουμ (Méntioum) | |
フィンランド語 | Meedio Psyykkinen Psyyke | |
ヘブライ語 | על חושי (Al Khushi) | |
ハンガリー語 | Pszichikus | |
インドネシア語 | Telepati Psikis Mental | |
マレーシア語 | Psikik | |
オランダ語 | Psychisch Paranormaal | |
ノルウェー語 | Psykisk Telepatisk Synsk | |
ポーランド語 | Psychiczny Psycho | |
ポルトガル語 | ブラジル | Psíquico Paranormal |
ポルトガル | Psíquico | |
ルーマニア語 | Psihic | |
ロシア語 | Психо (Psikho) Экстрасенс (Ekstrasens) | |
スウェーデン語 | Psykisk Ockult Övernaturlig Magiker | |
タイ語 | พลังจิต (Phlangchit) เอสเปอร์ (Esper) | |
トルコ語 | Psişik | |
ベトナム語 | Siêu năng |
タイプ |
---|
ノーマル - ほのお - みず - でんき - くさ - こおり - かくとう - どく - じめん ひこう - エスパー - むし - いわ - ゴースト - ドラゴン - あく - はがね - フェアリー - ??? |