ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

ヘドロばくだん

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
ヘドロばくだん
第二世代
タイプ どく
分類 特殊
威力 90
命中率 100
PP 10
範囲 1体選択
優先度 0
直接攻撃 ×
効果
追加効果として30%の確率で相手をどく状態にする。
判定
Zワザ威力 175
ダイマックスわざ威力 90
わざマシン わざマシン36(第二世代USUMBDSP)
わざマシン52(ピカブイ)
わざレコード22(SwSh)
わざマシン148(SV)
わざおしえ 訓練場(LA)
パレス たたかう
アピールタイプ たくましさ
アピール (RSE) ♡♡
妨害 (RSE)
ヘドロばくだん
 からのコンボ
 (RSE)
ヘドロこうげき
アピール効果 (RSE)
コンボ待機状態のポケモンのハートを5個減らす。そうでないなら1個減らす。
アピール (DPt) ♡♡
アピール効果 (DPt)
ターンの最後に演技すると、ハートが2つ追加される。
アピール (ORAS) ♡♡
妨害 (ORAS)
アピール効果 (ORAS)
コンボ待機状態の相手のハートを5個減らす。それ以外の相手は1個減らす。
ショーポイント (BDSP) 2
アピール追加効果 (BDSP)
ポケモンのテンションがマイナスの場合、もらえるショーポイントが3増える。

ヘドロばくだんは、ポケモンの技の一種。

説明文

たたかうわざ

第二世代ルビー・サファイアエメラルド
ヘドロを なげつけて こうげき てきに どくをあたえることがある
ファイアレッド・リーフグリーン
きたない ヘドロを あいてに なげつけて こうげきする。どく じょうたいに することが ある。
第四世代
きたない ヘドロを あいてに なげつけて こうげきする。あいてを どくじょうたいに することが ある。
第五世代第六世代第七世代第八世代
きたない ヘドロを あいてに なげつけて こうげきする。どく じょうたいに することが ある。
(漢字) 汚い ヘドロを 相手に 投げつけて 攻撃する。毒状態に することが ある。
Pokémon LEGENDS アルセウス
汚いヘドロを投げつけて攻撃する。 相手を毒状態にすることもある。

コンテストわざ

第三世代
しんさいんに ちゅうもく されている ポケモンを とくに おどろかす
第四世代
その ターンで いちばん さいごに えんぎをすると +2。
第六世代
かんきゃくに きたい されている ポケモンを とくに おどろかす
(漢字) 観客に 期待 されている ポケモンを 特に 驚かす
第八世代
ポケモンの テンションが マイナスの ばあい もらえる ショーポイントが 3ふえる
(漢字) ポケモンの テンションが マイナスの 場合 もらえる ショーポイントが 3増える

使用ポケモン:覚える方法

レベルアップ

ポケモン名 ソフト
金銀ク RSE/FRLG DPt/HGSS BW/B2W2 XY/ORAS SM/USUM ピカブイ SwSh/BDSP LA
アーボ × × × × × × - 33 -
アーボック × × × × × × - 39 -
ベトベター 50 43 36 36BW
26B2W2
26XY
29ORAS
29 48 29 -
ベトベトン
(アローラのすがた)
- - - - - × 48 - -
ベトベトン 60 47 36 36BW
26B2W2
26XY
29ORAS
29 60 29 -
ベトベトン
(アローラのすがた)
- - - - - × 60 - -
ドガース × × 42 46BW
34B2W2
34 34 42 32 -
マタドガス × × 48 52BW
34B2W2
34 34 50 32 -
マタドガス
(ガラルのすがた)
- - 8- 8- 8- 8- 8- 32 -
ゴクリン - 39 39 44 44XY
33ORAS
33 - 33 -
マルノーム - 48 45 52 52XY
37ORAS
37 - 37 -
ハブネーク - × × × × × - 46 -
グレッグル - - 43 45 45 45 - 44 ×
ドクロッグ - - 49 54 54 54 - 48 ×
モジャンボ - - × × × × - × 52
ヤブクロン - - - 29 29 29 - 27 -
ダストダス - - - 29 29 29 - 27 -
クズモー - - - - 38 38 - 50 -
ドラミドロ - - - - 38 38 - 52 -

わざマシン・わざレコード・おしえわざ

ポケモン名 覚える方法・世代
わざマシン わざレコード
わざマシン
伝授
2 3 4 5 6 7 ピカブイ 8 LA
フシギダネ × -
フシギソウ × -
フシギバナ × -
スピアー BDSP -
コラッタ × × × × × × × BDSP -
コラッタ
(アローラのすがた)
- - - - - - -
ラッタ × × × × × × × BDSP -
ラッタ
(アローラのすがた)
- - - - - - -
アーボ BDSP -
アーボック BDSP -
ニドラン♀ × -
ニドリーナ × -
ニドクイン × -
ニドラン♂ × -
ニドリーノ × -
ニドキング × -
ズバット ×
ゴルバット ×
ナゾノクサ -
クサイハナ -
ラフレシア -
パラス BDSP
パラセクト BDSP
コンパン BDSP -
モルフォン BDSP -
ディグダ -
ディグダ
(アローラのすがた)
- - - - - -
ダグトリオ -
ダグトリオ
(アローラのすがた)
- - - - - -
マダツボミ BDSP -
ウツドン BDSP -
ウツボット BDSP -
メノクラゲ
ドククラゲ
ヤドラン
(ガラルのすがた)
- - - - - - - -
ベトベター BDSP -
ベトベター
(アローラのすがた)
- - - - - - -
ベトベトン BDSP -
ベトベトン
(アローラのすがた)
- - - - - - -
ゴース ×
ゴースト ×
ゲンガー ×
タマタマ -
ナッシー -
ナッシー
(アローラのすがた)
7- 7- 7- 7- 7- -
ドガース -
マタドガス -
マタドガス
(ガラルのすがた)
8- 8- 8- 8- 8- 8- 8- -
モンジャラ
ミュウ -
イトマル - BDSP -
アリアドス - BDSP -
クロバット × 8-
キレイハナ 8- -
ヒマナッツ - BDSP -
キマワリ - BDSP -
ウパー - -
ヌオー - -
ヤドキング
(ガラルのすがた)
- - - - - - - -
グライガー - BDSP
ブルー - BDSP -
グランブル - BDSP -
ハリーセン - -
ハリーセン
(ヒスイのすがた)
- - - - - - - -
ツボツボ - -
オクタン × -
デルビル - BDSP -
ヘルガー - BDSP -
ドクケイル - - BDSP
キノココ - - BDSP -
キノガッサ - - BDSP -
クチート - - -
ロゼリア - -
ゴクリン - - BDSP -
マルノーム - - BDSP -
コータス - - -
ハブネーク - - BDSP -
ヘイガニ - - -
シザリガー - - -
リリーラ - - -
ユレイドル - - -
メタング - - -
メタグロス - - -
スボミー - - -
ロズレイド - 4- -
ビークイン - - -
トリトドン - - -
スカンプー - - -
スカタンク - - -
スコルピ - - -
ドラピオン - - -
グレッグル - - -
ドクロッグ - - -
マスキッパ - - - BDSP
モジャンボ 7- 4- 8-
グライオン 7- 4- - BDSP
ダークライ - - - BDSP
アルセウス - - - BDSP
モグリュー - - - - -
ドリュウズ - - - - -
オタマロ - - - - -
ガマガル - - - - -
ガマゲロゲ - - - - -
フシデ - - - - -
ホイーガ - - - - -
ペンドラー - - - - -
メグロコ - - - - -
ワルビル - - - - -
ワルビアル - - - - -
ズルッグ - - - - -
ズルズキン - - - - -
ヤブクロン - - - - -
ダストダス - - - - -
ゾロア - - - × × × - -
ゾロア
(ヒスイのすがた)
- - - - - - - -
ゾロアーク - - - × × × - -
ゾロアーク
(ヒスイのすがた)
- - - - - - - -
タマゲタケ - - - - -
モロバレル - - - - -
プルリル - - - - -
ブルンゲル - - - - -
チョボマキ - - - - -
アギルダー - - - - -
マッギョ - - - - -
マッギョ
(ガラルのすがた)
- - - - - - - -
クリムガン - - - - -
トルネロス - - - -
ボルトロス - - - -
ランドロス - - - -
ハリマロン - - - - - - -
ハリボーグ - - - - - - -
ブリガロン - - - - - - -
ホルビー - - - - - -
ホルード - - - - - -
ヤンチャム - - - - - -
ゴロンダ - - - - - -
カメテテ - - - - - -
ガメノデス - - - - - -
クズモー - - - - - -
ドラミドロ - - - - - -
ウデッポウ - - - - - -
ブロスター - - - - - -
ヌメラ - - - - -
ヌメイル - - - - - -
ヌメイル
(ヒスイのすがた)
- - - - - - - -
ヌメルゴン - - - - - -
ヌメルゴン
(ヒスイのすがた)
- - - - - - - -
バケッチャ - - - - - -
パンプジン - - - - - -
ボルケニオン - - - - - -
ヒドイデ - - - - - - -
ドヒドイデ - - - - - - -
ネマシュ - - - - - - -
マシェード - - - - - - -
ヤトウモリ - - - - - - -
エンニュート - - - - - - -
グソクムシャ - - - - - - -
スナバァ - - - - - - -
シロデスナ - - - - - - -
ウツロイド - - - - - - -
アクジキング - - - - - - -
ベベノム - - - - - USUM - -
アーゴヨン - - - - - USUM - -
ストリンダー
(ハイなすがた)
- - - - - - - -
ストリンダー
(ローなすがた)
- - - - - - - -
ムゲンダイナ - - - - - - - -
ハリーマン - - - - - - - -
ラブトロス - - - - - - - -
凡例
継:進化前から継続して覚える。
移:進化前のポケモンに技を覚えさせた後、該当世代に移送してから進化させることで覚える。

特別な技

こんなときに使おう

十分な威力と命中率に加えて高確率で発動する追加効果を持っている優秀な技。わざマシンわざレコードで多くのポケモンが覚えられる。

第五世代からはこの技より追加効果の発動率が低いかわりに威力が高いヘドロウェーブが登場したが、ヘドロウェーブはダブルバトルで味方にも当たるためヘドロばくだんの方が使いやすい。ヘドロばくだんのみ特性ぼうだんで防がれてしまう欠点はある。第六世代からはフェアリータイプの登場により他のタイプのポケモンにも使われるようになった。

Pokémon LEGENDS アルセウスにおけるヘドロばくだん

ヘドロばくだん
タイプ どく
分類 特殊
早業 通常 力業
威力 60 80 100
命中率 100% 100%
PP 10
行動順補正 自分 0 0 5
相手 3 0
持続効果 効果 相手をどく状態にする
確率 30% 50%
ターン数 2 3 4

ポケモン不思議のダンジョンにおけるヘドロばくだん

前方10マス先まで届く遠距離攻撃技。

ポケモンスクランブルにおけるヘドロばくだん

SP
ヘドロばくだん
★★★★
タイプ どく
威力 63.97554
タメ時間 0.86秒
範囲 弾(爆弾)
ヒット数 1
弾数 1
急所 1.5%
効果 相手をどく状態にすることがある

ポケモン+ノブナガの野望におけるヘドロばくだん

ヘドロばくだん
 
>
 
威力 ★★★★ (44)
命中 100%
分類
効果 30%の確率で相手をどく状態にする
使用ポケモン ドクロッグ
わざの範囲の凡例
>のマス: わざを使うポケモンの位置(右向き)
オレンジ色のマス: わざの当たる範囲
赤色のマス: 攻撃された相手が移動する場所
青色のマス: わざを使ったポケモンが移動する場所
説明文:
きたないヘドロを
なげつけてこうげき
相手にどくをおわせる

Pokémon GOにおけるヘドロばくだん

Pokémon GOではスペシャルアタックとして登場する。サービス開始時から実装されている。

ヘドロばくだん
スペシャルアタック
タイプ:どく
ジムバトルレイドバトル
威力 80
エネルギー消費 50%
秒数 2.3秒
ダメージ発生時間 1.1~2.1秒
トレーナーバトル
威力 80
エネルギー消費 50%
使用ポケモン
条件なし
フシギダネフシギソウフシギバナ
スピアーアーボニドラン♀
ニドリーナニドラン♂ニドリーノ
ナゾノクサクサイハナラフレシア*
マダツボミウツドンウツボット
ヤドラン (ガラルのすがた)、ベトベター
ベトベター (アローラのすがた)、ゴース
ゴーストゲンガー*ドガース
マタドガスモンジャラクロバット
キマワリヌオー
ハリーセン (ヒスイのすがた)、ドクケイル
キノガッサロゼリアマルノーム
ロズレイドスカンプースカタンク
スコルピドラピオングレッグル
ドクロッグモジャンボガマゲロゲ
フシデホイーガペンドラー
ゾロアークモロバレルクズモー
マシェードウツロイドアクジキング
ハリーマン
すごいわざマシン スペシャル
ズバットダークライ*
GOスナップショットで覚える
ドーブル
シャドウポケモンが覚えている
ライトポケモンが覚える
現在は覚えられない
いんせきを使用して覚える
なし
※日付は太平洋標準時 (PST)で表示しています

以下のアップデートがあった。

ポケモンマスターズにおけるヘドロばくだん

わざ名 タイプ 分類 わざゲージ 基本威力 最大威力 命中率 範囲 説明
ヘドロばくだん どく 特殊 3 92 110 100% 相手1体 30%の確率で相手をどく状
態にする

以下のバディーズが使用可能。

また、以下のバディーズのバディーズわざとして登場する。

Pokémon UNITEにおけるヘドロばくだん

Pokémon UNITEでは、フシギバナおよびゲンガーのわざとして登場する。

ポケモンカードゲームにおけるヘドロばくだん

特別な効果を持たない攻撃ワザとして登場する。

アニメにおけるヘドロばくだん

ポケモン エフェクト
使用者 初出話 備考
ベトベトン
ブソン ライコウ雷の伝説 わざの初出
サトシ 無印編第270話
野生 DP編第87話
プラズマ団 BW編第118話
ポケモンハンター 新無印編第53話
コータス
アスナ AG編第56話
ナゾノクサ
野生 AG編第73話
マルノーム
トンペイ AG編第122話
トモノ AG編第127話
レイジ DP編第66話
ベトベター
トレーナー AG編第126話
ナッシー
コーディネーター AG編第151話
オクタン
ハーリー AG編第160話
スピアー
ギジュ ポケモンレンジャーと蒼海の王子 マナフィ
野生 XY編第70話
アリアドス
野生 DP編第1話
野生 DP編第122話
野生 XY編第70話
忍者 XY編第100話
ドガース
巨漢 DP編第50話
ホミカ BW編第83話
ツボツボ
コサブロウ DP編第65話
コウヘイ DP編第185話
ドクロッグ
サターン DP編第69話
ロケット団 新無印編第24話
ロケット団(並行世界) 新無印編第90話
シザリガー
カイト DP編第78話
ヌオー
マキシ DP編第83話
ゴルバット
ギンガ団 DP編第110話
メタング
Jの部下 DP編第129話
ヤブクロン
野生 BW編第12話
野生 BW編第105話
ポケモンハンター 新無印編第53話
フシデ
野生 BW編第22話
ダストダス
野生 BW編第55話
野生 SM編第32話
ジップ SM編第99話
ポケモンハンター 新無印編第53話
ガマガル
ヤーコン BW編第61話
ペンドラー
セインの父 BW編第65話
ホミカ BW編第84話
マッギョ
デント BW編第91話
モロバレル
野生 BW編第95話
メグロコ
野生 BW編第134話
クズモー
野生 XY編第50話
ドラピオン
コレア XY編第94話
ヒドイデ
コジロウ SM編第12話
フシギバナ
ククイ博士 SM編第142話
アーゴヨン
サトシ SM編第143話
マタドガス
ポケモンハンター 新無印編第53話
ワルビル
ニトウ 新無印編第80話
ゲンガー
サトシ 新無印編第99話

マンガにおけるヘドロばくだん

ポケットモンスターSPECIALにおけるヘドロばくだん

技の仕様

備考

  • 第三世代以前はタイプごとに分類が決められていたため物理技だったが、第四世代で特殊技に変更された。
    • これにより、物理アタッカーの評価を下げた一方で、特殊アタッカーの評価が上がった。物理アタッカーにはどくづきダストシュートが主力技になっている。
  • ヘドロこうげきとわざの説明文が同じ。

各言語版での名称

言語 名前
日本語 ヘドロばくだん
英語 Sludge Bomb
ドイツ語 Matschbombe
フランス語 Bomb-Beurk
イタリア語 Fangobomba
スペイン語 Bomba Lodo
韓国語 오물폭탄
中国語(普通話・台湾国語) 污泥炸弹
中国語(広東語) 臭泥爆彈
ポーランド語 Sludge Bomb

関連項目


どくタイプの攻撃技
*1威力が変更された技 *2特定の持ち物を持たせる必要がある *3専用技 *4Zワザ *5ダイマックスわざ
物理 威力 特殊
どくばり 15
キラースピン*3 30 スモッグ*1
40 アシッドボム - ようかいえき
どくどくのキバ - ポイズンテール 50 クリアスモッグ
どくばりセンボン*3 60 めざめるパワー*1
65 ヘドロこうげき - ベノムショック
クロスポイズン 70
どくづき - フェイタルクロー*3 80
シェルアームズ*3 90 シェルアームズ*3 - ヘドロばくだん
95 ヘドロウェーブ
ポイズンアクセル*3 100 さばきのつぶて*2*3
ダストシュート - マルチアタック*1*2*3 120 ゲップ*2
しぜんのめぐみ*1*2
アシッドポイズンデリート*4 - ダイアシッド*5
キョダイシュウキ*3*5
不定 アシッドポイズンデリート*4 - ダイアシッド*5
キョダイシュウキ*3*5