新作発売に関するお知らせ
スカーレット・バイオレット発売に伴い、新規投稿や加筆修正が必要な記事数が増大しております。ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
なお、記事をご覧の方は、新作発売により、作業途中の記述や記載漏れ、誤情報などがある記事が多数存在する可能性がありますので、ご注意の上ご利用ください。
ぶつりわざ
提供:ポケモンWiki
(物理から転送)
ナビゲーションに移動検索に移動ぶつりわざ (物理技) はわざの分類のひとつ。
概要
攻撃技のうち、こうげきを用いてダメージ計算されるわざの総称で、たいあたりといったポケモン自身が直接的な攻撃をするわざが多く該当する。攻撃力はこうげき、防御力はぼうぎょの値で計算される。
第二世代までは「ぶつり」ではなく、「だげき」だった。リフレクターを使ったときのメッセージも「だげきこうげき」だった。
第三世代まではタイプごとにぶつりわざ・とくしゅわざが区別されており、ぶつりわざはノーマル・かくとう・どく・じめん・ひこう・むし・いわ・ゴースト・はがねわざが該当する。第四世代以降は各わざごとに設定されている。
ほとんどのぶつりわざは直接攻撃であるが、一部例外も存在し、じしんなどは直接攻撃でない。
ぶつりわざに関わるもの
わざ
わざ | 効果 |
---|---|
カウンター | ぶつりわざを受けた場合のみダメージを倍にして返す。 |
トラップシェル | トラップシェルを使った相手にぶつりわざで攻撃すると相手のトラップシェルが発動する。 |
特性
特性 | 効果 |
---|---|
はりきり | こうげきが1.5倍になるが、ぶつりわざの命中率が0.8倍になる。 |
くだけるよろい | ぶつりわざを受けるとぼうぎょが1段階下がり、すばやさが2段階上昇する(第七世代以降)。 |
アイスフェイス | アイスフェイスのときにぶつりわざを受けるとダメージを防ぎ、ナイスフェイスにフォルムチェンジする。 |
ごりむちゅう | こうげきが1.5倍に上がるが、最初に選んだわざしか使えなくなる。 |
どくげしょう | ぶつりわざを受けると相手の場をどくびし状態にする。 |
道具
道具 | 効果 |
---|---|
ちからのハチマキ | ぶつりわざの威力が1.1倍に上がる。 |
こだわりハチマキ | こうげきが1.5倍に上がるが、最初に選んだわざしか使えなくなる。 |
ジャポのみ | ぶつりわざを受けると相手の最大HPの1/8分のダメージを与える。 |
アッキのみ | ぶつりわざを受けるとぼうぎょが1段階上がる。 |
状態
状態 | 効果 |
---|---|
リフレクター | ぶつりわざのダメージが半分になる。 |
オーロラベール | ぶつりわざ・とくしゅわざのダメージが半分になる。 |
やけど | ぶつりわざのダメージが半分になる(第三世代以降)。 |
こんらん | 一定確率で威力40のぶつり攻撃を自分にする。 |
一覧
Category:ぶつりわざを参照。
各言語版での名称
言語 | 名前 | |
---|---|---|
日本語 | ぶつりわざ | |
ドイツ語 | Physische Attacke | |
英語 | Physical move | |
スペイン語 | Ataque físico | |
フランス語 | Attaque physique | |
イタリア語 | Mossa fisica | |
韓国語 | 물리 기술 (Mulli Gisul) | |
中国語 | 簡体字 | 物理招式 (Wùlǐ Zhāoshì) |
繁体字 | 物理招式 (Wùlǐ Zhāoshì) | |
ハンガリー語 | Fizikai támadás |