ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

どくどく

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
どくどく
第一世代
タイプ どく
分類 変化
威力 -
命中率 85(第四世代まで)
→90(第五世代以降)
PP 10
範囲 1体選択
優先度 0
直接攻撃 ×
効果
相手をもうどく状態にする。
どくタイプのポケモンが使用したときは必中する。(第六世代以降)
判定
Zワザによる付加効果
自分のぼうぎょ1段階上がる。
わざマシン わざマシン06第一世代-USUMBDSP
わざマシン27ピカブイ
わざマシン175(SV)
パレス ずるい
アピールタイプ かしこさ
アピール (RSE) ♡♡♡
妨害 (RSE)  
アピール効果 (RSE)
自分より前にアピールしたポケモンの☆マークを消す。
アピール (DPt) ♡♡
アピール効果 (DPt)
そのターン中、ボルテージが下がらなくなる。
アピール (ORAS) ♡♡♡
妨害 (ORAS)  
どくどく
 からのコンボ
 (ORAS)
たたりめ
ベノムショック
ベノムトラップ
アピール効果 (ORAS)
自分より前にアピールしたポケモンの☆マークを消す。
ショーポイント (BDSP) 2
アピール追加効果 (BDSP)
10秒の間テンションが下がらなくなる。

どくどくは、ポケモンの技の一種。

説明文

たたかうわざ

第二世代ルビー・サファイアエメラルド
じょじょに ダメージがふえる どくを てきに あたえる
ポケモンスタジアム金銀
あいてに きょうれつな どくを あびせるわざ。たたかいが ながびけば どくがまして ダメージがふえてゆく。
ファイアレッド・リーフグリーン
あいてを もうどくの じょうたいに する。まいターン へる どくの ダメージが ふえていく。
ファイアレッド・リーフグリーンわざマシン06
あいてを もうどくの じょうたいに する。 どくの ダメージが ターンごとに ふえる。
第四世代第五世代第六世代
あいてを もうどくの じょうたいに する。ターンが すすむほど どくの ダメージが ふえていく。
(漢字) 相手を 猛毒の 状態に する。ターンが すすむほど 毒の ダメージが 増えていく。
第七世代第八世代第九世代
あいてを もうどくの じょうたいに する。 ターンが すすむほど どくの ダメージが ふえていく。
(漢字) 相手を 猛毒の 状態に する。 ターンが すすむほど 毒の ダメージが 増えていく。

コンテストわざ

第三世代
アピールが おわった ポケモンの ちょうしを さげる
第四世代
その ターンでは ボルテージが へらなく なる。
第六世代
アピールが おわった ポケモンの ちょうしを さげる
(漢字) アピールが 終わった ポケモンの 調子を さげる
第八世代
10びょうの あいだ テンションが さがらなくなる
(漢字) 10秒の 間 テンションが 下がらなくなる

使用ポケモン:覚える方法

レベルアップ

ポケモン名 ソフト
赤青緑ピ 金銀ク RSE/FRLG DPt/HGSS BW/B2W2 XY/ORAS SM/USUM ピカブイ SwSh/BDSP SV
アーボ × × × × × × × 36 × ×
アーボック × × × × × × × 52 × ×
ニドラン♀ × × × × × × × 18 40 -
ニドリーナ × × × × × × × 23 50 -
ニドクイン × × × × × × × 1 -
ニドラン♂ × × × × × × × 18 40 -
ニドリーノ × × × × × × × 23 50 -
ニドキング × × × × × × × 1 -
ズバット × × × × × × × 28 × -
ゴルバット × × × × × × × 40 × -
ナゾノクサ × × × × × 35ORAS 35 26 24 24
クサイハナ × × × × × 39ORAS 39 36 26 26
ラフレシア × × × × × ORAS 1 1
ベトベター × × × × × × × 36 × 26
ベトベター
(アローラのすがた)
- - - - - - × × - 26
ベトベトン × × × × × × × 36 × 26
ベトベトン
(アローラのすがた)
- - - - - - × × - 26
ゴース × × × × × × × 21 × ×
ゴースト × × × × × × × 21 × ×
ゲンガー × × × × × × × 21 × ×
ドガース × × × × × × × 30 36 36
マタドガス × × × × × × × 30 38 38
マタドガス
(ガラルのすがた)
- - - - - - - 8- 38 38
クロバット - × × × × × × 8- 1 -
キレイハナ - × × × × ORAS 8- 1 1
ウパー - × × × × × × - 36 36
ウパー
(パルデアのすがた)
- - - - - - - - - 36
ヌオー - × × × × × × - 46 46
ヤドキング
(ガラルのすがた)
- - - - - - - - ×
ハリーセン - × × × × × × - 52 44
ハリーセン
(ヒスイのすがた)
- - - - - - - - - 44
ドクケイル - - 38 38 38 38XY
32ORAS
32 - 32 -
キノココ - - × × × 33ORAS 33 - 33 33
キノガッサ - - × × × ORAS - 1 1
ロゼリア - - 45 37 37BW
40B2W2
40 40 - 40 -
ゴクリン - - 28 28 28 28XY
25ORAS
25 - 25 25
マルノーム - - 31 30 30 30XY
25ORAS
25 - 25 25
ロズレイド - - 4- - 1 -
ビークイン - - - 27 27BW
33B2W2
33 33 - 36 36
スカンプー - - - 20DP
27PtHGSS
27 27 27 - 27 27
スカタンク - - - 20DP
27PtHGSS
27 27 27 - 27 27
スコルピ - - - × × × × - 33 -
ドラピオン - - - × × × × - 33 -
グレッグル - - - × × × × - 36 36
ドクロッグ - - - × × × × - 36 36
フシデ - - - - 36 36 36 - 36 -
ホイーガ - - - - 41 41 41 - 44 -
ペンドラー - - - - 44 44 44 - 50 -
ヤブクロン - - - - 36 36 36 - 30 -
ダストダス - - - - 39 39 39 - 30 -
タマゲタケ - - - - 32 32 32 - 36 36
モロバレル - - - - 32 32 32 - 36 36
アギルダー - - - - × × × - 52 -
バルジーナ - - - - × × × - 1 1
クズモー - - - - - 32 32 - 35 35
ドラミドロ - - - - - 32 32 - 35 35
ヒドイデ - - - - - - 21 - 50 50
ドヒドイデ - - - - - - 21 - 56 56
ヤトウモリ - - - - - - 29 - 55 50
エンニュート - - - - - - 29 - 65 58
ナマコブシ - - - - - - 45 - 55 -
ベベノム - - - - - - 41 - 63 -
アーゴヨン - - - - - - 41 - 63 -
ストリンダー
(ハイなすがた)
- - - - - - - - 32 32
ストリンダー
(ローなすがた)
- - - - - - - - 32 32
ムゲンダイナ - - - - - - - - 8 8
ハリーマン - - - - - - - - - 44
ドオー - - - - - - - - - 40
モモワロウ - - - - - - - - - 56
凡例
継:進化前からの継続で覚えることができる。
移:進化前のポケモンに技を覚えさせた後、該当世代に移送してから進化させることで覚える。
思:わざおもいだしで覚える。

わざマシン

第一世代から第七世代ピカブイ含む)まで、わざマシンの使用できないポケモンマギアナを除いた全てのポケモンはわざマシンで覚えることができる。

ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール以降では、以下のポケモンしか覚えられない。

ポケモン名 覚える世代・ソフト
8
BDSP
9
フシギダネ
フシギソウ
フシギバナ
アーボ ×
アーボック ×
ニドラン♀ -
ニドリーナ -
ニドクイン -
ニドラン♂ -
ニドリーノ -
ニドキング -
ナゾノクサ
クサイハナ
ラフレシア
コンパン ×
モルフォン ×
マダツボミ ×
ウツドン ×
ウツボット ×
メノクラゲ ×
ドククラゲ ×
ヤドラン
(ガラルのすがた)
-
ベトベター ×
ベトベター
(アローラのすがた)
-
ベトベトン ×
ベトベトン
(アローラのすがた)
-
ゴース
ゴースト
ゲンガー
スリープ ×
スリーパー ×
ドガース
マタドガス
マタドガス
(ガラルのすがた)
SwSh
ミュウ
イトマル ×
アリアドス ×
クロバット -
キレイハナ
ウパー
ウパー
(パルデアのすがた)
-
ヌオー
ブラッキー ×
ヤドキング
(ガラルのすがた)
-
ノコッチ ×
グライガー ×
ハリーセン
ハリーセン
(ヒスイのすがた)
-
ツボツボ -
ニューラ
(ヒスイのすがた)
-
デルビル ×
ヘルガー ×
ドクケイル -
キノココ
キノガッサ
ロゼリア -
ゴクリン
マルノーム
ハブネーク ×
ロズレイド -
ビークイン
スカンプー
スカタンク
ミカルゲ ×
スコルピ -
ドラピオン -
グレッグル
ドクロッグ
グライオン ×
ゾロアーク -
タマゲタケ -
モロバレル -
バルチャイ -
バルジーナ -
クズモー -
ドラミドロ -
ヌメイル -
ヌメルゴン -
オーロット -
ヒドイデ -
ドヒドイデ -
ヤトウモリ -
エンニュート -
ストリンダー
(ハイなすがた)
-
ストリンダー
(ローなすがた)
-
ムゲンダイナ -
オオニューラ -
ハリーマン -
ハラバリー -
シルシュルー -
タギングル -
ノノクラゲ -
リククラゲ -
ブロロン -
ブロロローム -
キラーメ -
キラフロル -
ドオー -
ノココッチ -
テツノドクガ -
イイネイヌ -
マシマシラ -
キチキギス -
テラパゴス -
モモワロウ -
凡例
継:進化前からの継続で覚えることができる。

タマゴわざ

ポケモン名 覚える世代 進化後の継続
2 3 4 5 6 7 8 9
フシギダネ × × × × × × SwSh フシギソウ
フシギバナ
ゴース × × × × × × SwSh ゴースト
ゲンガー
ツボツボ - × × × × × SwSh - -
オタマロ - - - × × × - ガマガル
ガマゲロゲ
テッシード - - - × × × - ナットレイ
バルチャイ - - - × × × バルジーナ
シルシュルー - - - - - - タギングル
ノノクラゲ - - - - - - リククラゲ
ブロロン - - - - - - ブロロローム
キラーメ - - - - - - キラフロル

こんなときに使おう

この技で相手をもうどくにしてからまもるみがわりでターン数を稼ぐ戦法は「どくまも」「どくみが」と呼ばれてよく使われる。耐久型のポケモンが使用したり、耐久型対策として使われたりされるが、はがねどくタイプに無効化されるので他の技などで対処する必要がある。

第一世代から第七世代までは、タイプを問わずほぼ全てのポケモンがわざマシンで覚えて使用することができた。第八世代以降では使い手が限られる技になった。

ポケモン不思議のダンジョンにおけるどくどく

  • 敵をもうどく状態にする。
  • 普通のどく状態よりダメージが6と多く、ダメージを受ける間隔も短い。また、頭上に現れるドクロのエフェクトも灰色から紫になる。
  • 敵で繰り出してくるポケモンは非常に少ないが、対策する手段がない中で使われるとピンチに陥る。
  • 本家と同じくわざマシンがあり、ほぼ全てのポケモンに覚えさせることができる。
  • 状態異常によるダメージで敵を倒しても経験値は入らず、どくどく状態にして自滅を待つよりも普通に技を使って倒した方が早いので、使い勝手は悪い。

ポケモンクエストにおけるどくどく

どくどく
タイプ どく
ATK 59
待ち時間 4
説明文 自分の まわりに 強力な毒を ふりまいて 当たった 敵を 高確率で 毒状態にする
わざストーン
はやうちストーン リピートストーン ひろがるストーン ふえるストーン けっそくストーン ながもちストーン
× ×

ポケモンマスターズにおけるどくどく

わざ名 タイプ 分類 わざゲージ 基本威力 最大威力 命中率 範囲 説明
どくどく どく 変化 2 - - 90% 相手1体
相手をもうどく状態にする

以下のバディーズが使用可能。

ポケモンカードゲームにおけるどくどく

相手どく状態にするワザとして登場。このワザでどくになったポケモンは、ポケモンチェックのときにのせるどくのダメージカウンターの数が2個になる。どく状態のダメージを増やせるスタジアムのタチワキシティジムと組み合わせると、載せるダメージカウンターの数が4個になり、恐ろしいコンボとなる。

シリーズ カード エネルギー ダメージ 効果
第1弾拡張パック
スターターパック
ニドキング (第1弾) 草草草 20 相手に「どく」カウンターを2個のせ、ポケモンチェックごとに20の「どく」ダメージ。
リーダーズポケモン アンズのワザマシン01 草草 相手を「どく」状態にする。このワザによって「どく」状態になったポケモンは、ポケモンチェックのときにのせる「どく」によるダメージカウンターの数が、2個になる。
ポケモンカード★web ニドキング (web) 草草草 20 相手を「どく」状態にする。このワザによって「どく」状態になったポケモンは、ポケモンチェックのときにのせるダメージカウンターの数が、2個になる。
ADV 第1弾拡張パック ドクケイル (ADV1-B) 草無   相手どくにする。このワザで'どくになったポケモンは、ポケモンチェックのときにのせるどくのダメージカウンターの数が2個になる。
とかれた封印 ドククラゲ (ADV4-B) 無無   相手どくにする。このワザで'どくになったポケモンは、ポケモンチェックのときにのせるどくのダメージカウンターの数が2個になる。
マグマVSアクア ふたつの野望 アーボック (ex1) 草無無 20 相手どくにする。このワザで'どくになったポケモンは、ポケモンチェックのときにのせるどくのダメージカウンターの数が2個になる。
伝説の飛翔 ニドクイン (PCG1-B)   相手どくにする。このワザで'どくになったポケモンは、ポケモンチェックのときにのせるどくのダメージカウンターの数が2個になる。
金の空、銀の海 ツボツボ (PCG4-B) 草無   相手どくにする。このワザで'どくになったポケモンは、ポケモンチェックのときにのせるどくのダメージカウンターの数が2個になる。
ホロンの研究塔 メタモン (PCG6-B 007) 草無   相手どくにする。このワザで'どくになったポケモンは、ポケモンチェックのときにのせるどくのダメージカウンターの数が2個になる。
プロモーションカード
ワールドチャンピオンズパック
ハブネーク (WCP) 草無無   相手どくにする。このワザで'どくになったポケモンは、ポケモンチェックのときにのせるどくのダメージカウンターの数が2個になる。
プロモーションカード フォレトス (PCG-P) 草草 20 相手どくにする。このワザで'どくになったポケモンは、ポケモンチェックのときにのせるどくのダメージカウンターの数が2個になる。
時の果ての絆 ニドリーノ (DPt2-B) 超無   相手どくにする。ポケモンチェックのとき、このどくでのせるダメージカウンターの数は2個になる。
レッドコレクション モロバレル (BW2)   相手のバトルポケモンをどくにする。ポケモンチェックのとき、このどくでのせるダメカンの数は2個になる。
リミックスバウト モンジャラ (SM11a)   相手のバトルポケモンをどくにする。このどくでのせるダメカンの数は2個になる。

アニメにおけるどくどく

ポケモン エフェクト
使用者 初出話 備考
アーボック
ムサシ 無印編第68話 わざの初出
スカタンク
ジュピター DP編第150話
ペンドラー
野生 BW編第9話
ホミカ BW編第83話
ダストダス
野生 BW編第55話
ジップ SM編第24話
ハリマロン
マノン 最強メガシンカ 〜Act I〜
クズモー
野生 XY編第50話
ドラピオン
コレア XY編第94話
ズバット
ラップ SM編第24話
ヤトウモリ
タッパ SM編第24話
ベベノム
サトシ SM編第67話
ナマコブシ
ゴウ 新無印編第76話

マンガにおけるどくどく

ポケットモンスターSPECIALにおけるどくどく

ポケットモンスターSPECIALでは、レッドピカチュウ野生レジスチルなどが使用する。

技の仕様

詳細についてはもうどくを参照。

第六世代以降

  • どくタイプのポケモンが使用した場合、必中になる。
  • この技で使用者の特性へんげんじざい/リベロが発動した場合、命中判定前にどくタイプに変化するため、技は必中となる。
  • ソード・シールド (Ver.1.3.0) まで、どくタイプのポケモンがどくどくを使用したことによる必中効果はターンの終了時まで継続する。前のターンに使用したどくどくをさいはいで使用した後同じターンに使用する技や[1]、どくどくを使用したターンのみらいよち/はめつのねがいの攻撃、マジックミラーでどくどくを跳ね返した後に使用する技なども必中になる。
    • どくどくがもうどく状態の耐性に無効化されたり、いたずらごころの効果があるどくどくがサイコフィールド/ファストガード/あくタイプに無効化されたときもそのターン中に使う技は必中になる。
    • いたずらごころの効果があるどくどくがじょおうのいげん/ビビッドボディに無効化された場合、そのターン中に使う技は必中にならない。
    • ソード・シールド (Ver.1.3.1) 以降では、必中効果はどくどくにのみ作用し、そのターン中に他の技を使っても必中にはならない。

備考

  • セキチクジムキョウからこの技が収録されたわざマシンを貰う際、どくどくはキョウの家に400年前から伝わっている極意だという説明がされる。
  • 「モバイルカップ2001」予選大会ではクリスタルのコロシアムルールをそのまま大会に使用しており、さらに審判が付かないこともあって持ち物や種族の重複が制限されず、事前のHP・PP・状態異常の回復もプレイヤーが事前にポケモンセンターを利用して手動で行う必要があった。そんな中で、通常のどくやけどを予め負うことでもうどくを回避するというどくどく対策が行なわれる余地があった。
  • 第二世代まではこの技をレベルアップで覚えるポケモンはいなかった。
  • 第三世代ではこの技をレベルアップで覚えるポケモンはどくタイプしかいなかった。
  • 第七世代まではわざマシンでほぼ全てのポケモンが覚えられる技だった。第八世代以降では、わざマシンに収録されているソフトであっても一部のポケモンしか覚えられない技になった。
    • ソード・シールドではわざマシンやわざレコードに収録されていない。ただし、わざマシンの代わりにレベル技やタマゴ技として新たに覚えるようになったポケモンも多い。
    • 第八世代以降のソフトでは、どくタイプであってもどくどくを習得できないポケモンがいる。以下の表の×で示す (第七世代以前初出のポケモンの場合は元々どくどくを覚えたポケモンに限る)。
ポケモン名 ソフト
SwSh/BDSP SV
スピアー × -
アーボ ×
アーボック ×
ズバット × -
ゴルバット × -
コンパン ×
モルフォン ×
マダツボミ ×
ウツドン ×
ウツボット ×
メノクラゲ ×
ドククラゲ ×
ヤドラン
(ガラルのすがた)
×
ベトベター ×
ベトベトン ×
イトマル ×
アリアドス ×
ヤドキング
(ガラルのすがた)
×
ハブネーク ×
スボミー × -
ウツロイド × -
エレズン × ×

各言語版での名称

言語 名前
日本語 どくどく
ドイツ語 Toxin
英語 Toxic
スペイン語 Tóxico
フランス語 Toxik
イタリア語 Tossina
韓国語 맹독 (Maengdok)
中国語
(第七世代以降の標準表記)
簡体字 剧毒 (Jùdú)
繁体字 劇毒 (Jùdú)
中国語
(主に第六世代以前の表記)
大陸 剧毒 (Jùdú)
香港 猛毒素 (Máahngduhksou)
台湾
チェコ語 Toxický útok
デンマーク語 Gift
ギリシャ語 Τοξίνη (Toxíni)
フィンランド語 Myrkky
ヒンディー語 जहर छोडना (Jahar Chhodna)
インドネシア語 Toksik
オランダ語 Vergiftig
ノルウェー語 Gift
ポーランド語 Toksyna
Toksyczny
ルーマニア語 Toxicitatea
セルビア語 Toksični
スウェーデン語 Gift
ベトナム語 Độc

出典

  1. Leonard Craft III@DaWoblefet - Twitter、2020年10月30日投稿。

関連項目