ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

ひるみ

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動

ひるみとは、ポケモンの状態変化の一つ。

ひるみの効果

そのターンのみ、行動できなくなる。

ひるみの発生

全て追加効果として発生。攻撃したポケモンが先制しなければひるまない。

相手に発生

わざ

とくせい

どうぐ

ひるみの回復

次のターンには治る。

ひるみの予防

備考

  • きあいパンチの待機中に攻撃を受けて不発になるのはひるみではない。
  • 特性ふくつのこころがひるんで動けなくなったとき、すばやさが1段階上がる。
  • 第一世代では、はかいこうせんの反動を上書きする。先制ではかいこうせんを使ったターンに相手ポケモンの技でひるみを受けた場合(画面には表示されない)、反動がひるみで上書きされた上でターン終了時に解除されるので、次のターンは通常通り行動できる。
  • 効果はターン終了まで継続する。そのためさいはいおどりこの効果でターン中に2回の行動機会が与えられた場合でもひるんで動けない。
  • 特性あくしゅうと道具おうじゃのしるし/するどいキバの効果は重複しない。
  • 元々ひるみの追加効果がある技にあくしゅう/おうじゃのしるし/するどいキバの影響は無い。
  • ひるみによる技の不発はねむり/こおり/なまけの後、こんらん/まひ/かなしばりなどの状態変化の前に処理される。ひるんで動けないターンでもねむり/こおりの回復判定やなまけのターン消費は発動するが、こんらんのターンは消費されない。ひるむと同時にかなしばりなどで技が出せなかったときは「ひるんでわざが出せない!」の表示が優先されるため、何の技を出そうとしたかは相手は判別できない。
  • ひるんだターンでZワザは使用できない。

各言語版での名称と由来

言語 名前 ゲーム中の文章
日本語 ひるみ ○○は ひるんで うごけなかった!
○○は ひるんで 技が 出せない!
英語 Flinch ○○ flinched and couldn't move!
ドイツ語 Zurückschrecken
フランス語 Peur
イタリア語 Tentennamento
スペイン語 Retroceder
韓国語 풀죽음 (Puljugeum)
中国語 畏缩 (Wèisuō) / 畏懼 (Wèijù)

関連項目