ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
かぜおこし
提供: ポケモンWiki
かぜおこし | |
第一世代 | |
---|---|
タイプ | ひこう |
分類 | 特殊 |
威力 | 40 |
命中率 | 100 |
PP | 35 |
範囲 | 1体選択 (遠隔) |
優先度 | 0 |
直接攻撃 | × |
効果 | |
そらをとぶ状態のポケモンにも命中し、その場合は威力が2倍になる(第二世代以降)。 | |
判定 | |
Zワザ威力 | 100 |
ダイマックスわざ威力 | 90 |
パレス | たたかう |
アピールタイプ | かしこさ |
アピール (RSE) | ♡♡♡ |
妨害 (RSE) | |
アピール効果(RSE) | |
次のターンのアピールの順番がランダムになる。 | |
アピール(DPt) | ♡♡♡ |
アピール効果(DPt) | |
普通にアピール。 | |
アピール(ORAS) | ♡♡ |
妨害 (ORAS) | ♥♥♥ |
アピール効果(ORAS) | |
自分の前にアピールしたポケモンを妨害する。 |
かぜおこしは、ポケモンの技の一種。
目次
説明文
たたかうわざ
- 第二世代
- つばさで つよいかぜを おこし それを てきにぶつけて こうげき
- ルビー・サファイア・エメラルド
- つばさで つよいかぜを おこし それを てきにぶつけて こうげき
- ファイアレッド・リーフグリーン
- つばさで おこした はげしい かぜを あいてに ぶつけて こうげきする。
- 第四世代・第五世代・第六世代・第七世代・第八世代
- つばさで おこした はげしい かぜを あいてに ぶつけて こうげきする。
- (漢字) 翼で おこした 激しい 風を 相手に ぶつけて 攻撃する。
コンテストわざ
- 第三世代
- このつぎの アピールの じゅんばんを めちゃくちゃに する
- 第四世代
- ポケモンの もつ わざを つかって きほんの えんぎ。
- 第六世代
- じぶんの まえに アピールした ポケモンを おどろかす
- (漢字) 自分の 前に アピールした ポケモンを 驚かす
使用ポケモン:覚える方法
レベルアップ
ポケモン名 | ソフト | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
緑赤青ピ | 金銀ク | RSE/FRLG | DPt/HGSS | BW/B2W2 | XY/ORAS | SM/USUM | ピカブイ | SwSh | |
バタフリー | 28ピ | 28 | 28 | 16 | 16 | 16 | 1, 進 | 1, 進 | 1, 進 |
ポッポ | 1 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 | 9 | 5 | - |
ピジョン | 1 | 1, 9 | 1, 9 | 1, 9 | 1, 9 | 1, 9 | 1, 9 | 1, 5 | - |
ピジョット | 1 | 1, 9 | 1, 9 | 1, 9 | 1, 9 | 1, 9 | 1, 9 | 1, 5 | - |
モルフォン | × | 31 | 31 | 31 | 31 | 31 | 1, 進 | 1, 進 | - |
フリーザー | × | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
フリーザー (ガラルのすがた) |
- | - | - | - | - | - | - | - | 1 |
ファイヤー | × | × | × | × | × | × | × | × | 1 |
ファイヤー (ガラルのすがた) |
- | - | - | - | - | - | - | - | 1 |
スイクン | - | 31 | 31 | 22 | 22 | 22 | 22 | - | 1 |
ルギア | - | 22 | 22 | 15DPt 9HGSS |
9 | 9 | 9 | - | 1 |
ホウオウ | - | 22 | 22 | 15DPt 9HGSS |
9 | 9 | 9 | - | 1 |
アゲハント | - | - | 13 | 13 | 13 | 13XY 1, 10ORAS |
1, 進 | - | - |
ドクケイル | - | - | 13 | 13 | 13 | 13XY 1, 10ORAS |
1, 進 | - | - |
アメモース | - | - | 26 | 22 | 22 | 22XY 17ORAS |
17 | - | - |
トロピウス | - | - | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | - | - |
ガーメイル | - | - | - | 26 | 26 | 26 | 26 | - | - |
ミツハニー | - | - | - | 1 | 1 | 1 | 1 | - | 1 |
ビークイン | - | - | - | 1 | 1 | 1 | 1 | - | 1 |
フワンテ | - | - | - | 11 | 11BW 8B2W2 |
8 | 8 | - | 4 |
フワライド | - | - | - | 1, 11 | 1, 11BW 1, 8B2W2 |
1, 8 | 1, 8 | - | 1 |
ケイコウオ | - | - | - | 17 | 17 | 17 | 17 | - | - |
ネオラント | - | - | - | 17 | 17 | 1, 17 | 1, 17 | - | - |
マメパト | - | - | - | - | 1 | 1 | 1 | - | 1 |
ハトーボー | - | - | - | - | 1 | 1 | 1 | - | 1 |
ケンホロウ | - | - | - | - | 1 | 1 | 1 | - | 1 |
コロモリ | - | - | - | - | 8 | 8 | 8 | - | 1 |
ココロモリ | - | - | - | - | 1, 8 | 1, 8 | 1, 8 | - | 1 |
エルフーン | - | - | - | - | 10 | 10 | 10 | - | 1 |
シンボラー | - | - | - | - | 1 | 1 | 1 | - | 1 |
バルチャイ | - | - | - | - | 1 | 1 | 1 | - | 1 |
バルジーナ | - | - | - | - | 1 | 1 | 1 | - | 1 |
ウルガモス | - | - | - | - | 1 | 1 | 1 | - | 1 |
トルネロス | - | - | - | - | 1 | 1 | 1 | - | 1 |
ビビヨン | - | - | - | - | - | 1 | 1, 進 | - | - |
オンバット | - | - | - | - | - | 11 | 11 | - | 4 |
オンバーン | - | - | - | - | - | 11 | 11 | - | 1 |
イベルタル | - | - | - | - | - | × | × | - | 1 |
- 凡例
- 進:進化時に覚える。
タマゴわざ
ポケモン名 | 覚える世代 | 進化後の継続 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
ズバット | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ゴルバット クロバット |
カモネギ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
キャモメ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ペリッパー |
ツチニン | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | テッカニン ヌケニン |
ナックラー | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ビブラーバ フライゴン |
コアルヒー | - | - | - | ○ | ○ | ○ | - | スワンナ |
特別なわざ
ポケモン名 | 方法 | ソフト | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
赤緑青ピ | 金銀ク | RSE/FRLG | DPt/HGSS | BW/B2W2 | XY/ORAS | SM/USUM | ピカブイ | SwSh | ||
マンタイン | タマゴ配布 - Gotta Catch 'Em All | - | ○※ | × | × | × | × | × | - | × |
- 凡例
- ※:英語版のみ
こんなときに使おう
ひこうタイプの基本的な特殊攻撃技。威力が低いのでエアカッターやエアスラッシュを覚えたらそちらに切り替えるのが普通。ただしPPが多く命中率も安定していること、いずれの世代も序盤はむしタイプとくさタイプが多く登場するのでシナリオ最序盤での使い勝手は良い。
そらをとぶ状態の相手に対して有利ではあるが、シナリオで相手ポケモンがそらをとぶを使う機会はほぼない。
第八世代では、他にひこうタイプの技を覚えないヌケニンがダイジェットを使用したい場合に対人戦で採用が検討される。フワライドも特殊型なら採用が考えられる。
ポケモンカードゲームにおけるかぜおこし
特殊な効果のない攻撃ワザとして登場する。
- オニスズメ (拡張シート)
- ポッポ (拡張シート)
- カモネギ (めざめる伝説)
- ハヤトのカモネギ (VS)
- ドクケイル (ADV1-B)
- トロピウス (ADV4-B)
- バタフリー (PCG1-B)
- ポッポ (PCG1-S)
- ホウオウ (ポケパーク)
- アーロンのピジョット (VSルカリオ)
- チルタリス (WCP)
- アメモース (PCG-P)
- ムックル (DP1)
- ミツハニー (DP1)
- フワンテ (DP5)
- ムックル (DP-P)
- フワライド (DPt-GB)
- トロピウス (B)
- ピジョン (L3)
- マメパト (CS1)
- コロモリ (BW1)
- ハトーボー (BW1)
- マメパト (BW3)
- バルチャイ (BW-P)
- フワンテ (SZD)
- バルチャイ (KLD)
- バルジーナ (KLD)
- マメパト (BW-P)
- バタフリー (XY2)
- オンバット (XY3)
- マメパト (XY6)
- ガーメイル (XY10)
- ルギア (XY-P)
- ドクケイル (SM7a)
- フリーザー (SM-P)
- ポッポ (SM9 067)
- ピジョン (SM9)
- バタフリー (SML)
- ケンホロウ (SM10a)
- ケイコウオ (SM11)
- エルフーン (SM11)
ポケモン不思議のダンジョンにおけるかぜおこし
- 探検隊
- PP19。正面の敵を攻撃する。そらをとぶじょうたい・とびはねじょうたいのポケモンにも当たり、その時は2倍のダメージを与える。
Pokémon GOにおけるかぜおこし
Pokémon GOではノーマルアタックとして登場する。2020年11月5日に「GOバトル・ナイト:ひこうカップ」が開催された際に実装された。
かぜおこし | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ノーマルアタック | ||||||||||
タイプ:ひこう | ||||||||||
| ||||||||||
| ||||||||||
使用ポケモン | ||||||||||
|
アニメにおけるかぜおこし
マンガにおけるかぜおこし
ポケットモンスターSPECIALにおけるかぜおこし
- ポケットモンスターSPECIALでは、スイクンなどが使用する。
技の仕様
- そらをとぶ状態の相手に使用した場合のダメージが2倍になる効果があるが、世代によってダメージ計算における補正位置が異なる。
- 第一世代ではそらをとぶ状態の相手には当たらない。
- トリプルバトルでは、自分と隣り合っていないポケモンにも使うことが出来る。
備考
- ひみつのちからの戦闘アニメーションはおおぞら・そらのはしらではかぜおこしのものになる。(第六世代のみ)
- 第一世代ではノーマルわざだったが、第二世代以降はひこうわざにタイプが変更された。
- それ故か、第一世代ではポッポは最初からこの技を覚えていたが、第二世代以降は、たいあたりに変更され、この技はレベルアップで覚えるようになった。
- 赤・緑・青ではポッポ系統専用技だったが、ピカチュウバージョンにてバタフリーも覚えるようになり、第二世代からは覚えるポケモンが増えた。
- 第三世代以前はタイプごとに分類が決められていたため物理技だったが、第四世代で特殊技に変更された。
- ポケモンレンジャーでは、フィールドわざとして登場する。
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | かぜおこし |
英語 | Gust |
ドイツ語 | Windstoß |
フランス語 | Tornade |
イタリア語 | Raffica |
スペイン語 | Tornado |
韓国語 | 바람일으키기 |
中国語(普通話・台湾国語) | 起风 |
ポーランド語 | Gust |