ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
びりびりちくちく
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
びりびりちくちく | |
第七世代 | |
---|---|
BDSPで使用不可 | |
タイプ | でんき |
分類 | 物理 |
威力 | 80 |
命中率 | 100 |
PP | 10 |
範囲 | 1体選択 |
優先度 | 0 |
直接攻撃 | ○ |
効果 | |
追加効果として、30%の確率で相手をひるませる。 | |
判定 | |
Zワザ威力 | 160 |
ダイマックスわざ威力 | 130 |
びりびりちくちくは、ポケモンのわざの一種。
説明文
たたかうわざ
- 第七世代・第八世代・第九世代
- あいてに ぶつかって きょうりょくな でんきをあびせ びりびりちくちく させる。あいてを ひるませる ことが ある。
- (漢字) 相手に ぶつかって 強力な 電気を浴びせ びりびりちくちく させる。 相手を ひるませる ことが ある。
使用ポケモン : 覚える方法
レベルアップ
ポケモン名 | ソフト | ||
---|---|---|---|
SM/USUM | SwSh | SV | |
トゲデマル | 33 | 40 | - |
バチンウニ | - | 50 | 50 |
こんなときに使おう
トゲデマルは特性がんじょうなどでワイルドボルトの反動を嫌う場合に優先して採用される。ほっぺすりすりと合わせてまひるみ戦法をすることもできる。バチンウニは素早さが低すぎるので通常はひるみ効果を活かせないが、ワイルドボルトを覚えないのででんき物理で一番威力が高い技になる。トリックルーム下なら基本的に先手をとれるようになる。
ポケモンマスターズにおけるびりびりちくちく
わざ名 | タイプ | 分類 | わざゲージ | 基本威力 | 最大威力 | 命中率 | 範囲 | 説明 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
びりびりちくちく | でんき | 物理 | 2 | 42 | 50 | 100% | 相手1体 | 30%の確率で相手をひるみ 状態にする |
以下のバディーズが使用可能。
ポケモンカードゲームにおけるびりびりちくちく
コインを1回投げ、オモテなら相手のバトルポケモンをマヒにするワザとして登場する。
アニメにおけるびりびりちくちく
ポケモン | エフェクト | |
---|---|---|
使用者 | 初出話 | 備考 |
トゲデマル | ||
マーマネ | SM編第2話 | わざの初出 |
備考
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | びりびりちくちく |
英語 | Zing Zap |
ドイツ語 | Elektropikser |
フランス語 | Électrikipik |
イタリア語 | Elettropizzico |
スペイン語 | Electropunzada |
韓国語 | 찌리리따끔따끔 (Jjiririttakkeumttakkeum) |
中国語(台湾国語、普通話) | 麻麻刺刺 (Mámácìcì) |
中国語(広東語) | 麻麻刺刺 (Màhmàhchekchek) |
関連項目
びりびりちくちくと同じ効果のわざ 対象をひるみ状態にするわざ (*1)-自分が眠り状態時のみ使用できる (*2)-場に出た最初のターンのみ | |
---|---|
発生率: | |
10%: | ホネこんぼう - ひっさつまえば - じんつうりき - ほのおのキバ - かみなりのキバ - こおりのキバ |
20%: | たきのぼり - たつまき - あくのはどう - ドラゴンダイブ - しねんのずつき - もえあがるいかり |
30%: | まわしげり - ずつき - かみつく - いわなだれ - ゴッドバード - ニードルアーム - おどろかす - いびき(*1)- エアスラッシュ ふみつけ - ハードローラー - アイアンヘッド - ハートスタンプ - つららおとし - びりびりちくちく - ダブルパンツァー - ふわふわフォール - 3ぼんのや - ひょうざんおろし |
100%: | ねこだまし(*2) |