ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
クラブハンマー
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動クラブハンマー | |
第一世代 | |
---|---|
タイプ | みず |
分類 | 物理 |
威力 | 90(第五世代まで) →100(第六世代以降) |
命中率 | 85(第四世代まで) →90(第五世代以降) |
PP | 10 |
範囲 | 1体選択 |
優先度 | 0 |
直接攻撃 | ○ |
効果 | |
急所に当たりやすい。 | |
判定 | |
Zワザ威力 | 180 |
ダイマックスわざ威力 | 130 |
パレス | たたかう |
アピールタイプ | たくましさ |
アピール (RSE) | ♡♡♡ |
妨害 (RSE) | |
アピール効果(RSE) | |
自分の1つ前のポケモンが得たハートが2個以下なら通常の2倍、3個ならそのまま、4個以上は0個ハートが追加される。 | |
アピール(DPt) | ♡♡ |
アピール効果(DPt) | |
ターンの最後に演技すると、ハートが2つ追加される。 | |
アピール(ORAS) | ♡♡♡ |
妨害 (ORAS) | |
アピール効果(ORAS) | |
2回以上連続して使ってもペナルティを受けない。 | |
ショーポイント(BDSP) | 3 |
アピール追加効果 (BDSP) | |
ポケモンのテンションがプラスの場合、もらえるショーポイントが1増える。 |
クラブハンマーは、ポケモンの技の一種。
説明文
たたかうわざ
- 第二世代・ルビー・サファイア・エメラルド
- ハサミを てきに たたきつける きゅうしょに あたりやすい
- ファイアレッド・リーフグリーン
- おおきな ハサミを あいてに たたきつけて こうげきする。 きゅうしょに あたる かくりつが たかい。
- 第四世代
- おおきな ハサミを あいてに たたきつけて こうげきする。きゅうしょに あたる かくりつが たかい。
- 第五世代・第六世代・第七世代・第八世代
- おおきな ハサミを あいてに たたきつけて こうげきする。きゅうしょに あたりやすい。
- (漢字) 大きな ハサミを 相手に たたきつけて 攻撃する。 急所に 当たりやすい。
コンテストわざ
- 第三世代
- 1つまえの ポケモンの アピールの うまさに えいきょう される
- 第四世代
- その ターンで いちばん さいごに えんぎをすると +2。
- 第六世代
- つづけて だしても かんきゃくに あきられずに アピール できる
- (漢字) 続けて だしても 観客に 飽きられずに アピール できる
- 第八世代
- ポケモンの テンションが プラスの ばあい もらえる ショーポイントが 1ふえる
- (漢字) ポケモンの テンションが プラスの 場合 もらえる ショーポイントが 1増える
使用ポケモン:覚える方法
レベルアップ
ポケモン名 | ソフト | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
赤緑青ピ | 金銀ク | RSE/FRLG | DPt/HGSS | BW/B2W2 | XY/ORAS | SM/USUM | ピカブイ | Swsh/BDSP | |
クラブ | 35 | 41 | 45 | 41 | 41 | 41 | 41 | 36 | 44 |
キングラー | 42 | 49 | 57 | 56 | 56 | 56 | 56 | 41 | 54 |
ヘイガニ | - | - | 35RSE 34FRLG |
38 | 38 | 38XY 43ORAS |
43 | - | 44 |
シザリガー | - | - | 39RSE 38FRLG |
44 | 44 | 44XY 48ORAS |
48 | - | 52 |
ウデッポウ | - | - | - | - | - | 30 | 30 | - | 55 |
ブロスター | - | - | - | - | - | 30 | 30 | - | 63 |
マケンカニ | - | - | - | - | - | - | 37 | - | - |
ケケンカニ | - | - | - | - | - | - | 継 | - | - |
- 凡例
- 継:進化前から継続して覚える。
タマゴわざ
ポケモン名 | 覚える世代 | 進化後の継続 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
ウデッポウ | - | - | - | - | ○ | ○ | × | ブロスター |
こんなときに使おう
第四世代で特殊技から物理技になり、攻撃種族値が高いキングラーとシザリガーが活用できるようになった。
たきのぼりを覚えないキングラーには必須の技となっていたが、第七世代で命中安定のアクアブレイクを覚えるようになった。ちからずくならアクアブレイクが優先される。シザリガーはたきのぼりが初登場時点から使用可能だったのでりゅうのまいと合わせてそちらの方が使いやすくなる。ただし、隠れ特性のてきおうりょくでタイプ一致の補正をさらに強化できるようになるため、火力的にはこちらも強力。命中と追加効果を求めるならたきのぼりorアクアブレイクを、火力を求めるならクラブハンマーを採用…という選択をすると良いだろう。
ポケモン不思議のダンジョンにおけるクラブハンマー
Pokémon GOにおけるクラブハンマー
Pokémon GOではスペシャルアタックとして登場する。2019年8月24日のウォーターフェスティバルで実装された。
クラブハンマー | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スペシャルアタック | |||||||||||
タイプ:みず | |||||||||||
| |||||||||||
| |||||||||||
使用ポケモン | |||||||||||
|
以下のアップデートがあった。
- トレーナーバトル
- 2021/1/11
- 威力:75→85
- 2021/1/11
ポケモンカードゲームにおけるクラブハンマー
特殊な効果を持たない攻撃ワザとして登場する。
- キングラー (化石の秘密)
- クラブ (e 第1弾)
- ヘイガニ (PCG-P)
- キングラー (DP4)
- ヘイガニ (DPt-GB)
- ウデッポウ (XY3)
- クラブ (XY4)
- キングラー (XY4)
- シザリガー (XY5)
- ブロスター (XY11)
- マケンカニ (SM1M)
- ヘイガニ (SM4S)
アニメにおけるクラブハンマー
ポケモン | エフェクト | |
---|---|---|
使用者 | 初出話 | 備考 |
キングラー | ||
サカキ | 無印編第63話 | わざの初出 |
サトシ | 無印編第75話 | |
シザリガー | ||
アクア団 | AG編第17話 | |
バンナイ | AG編第83話 | メタモンがへんしんして使用。 |
ナミダバシ | AG編第152話 | |
カイト | DP編第79話 | |
ヘイガニ | ||
野生 | AG編第21話 | |
サトシ | AG編第23話 | |
野生 | DP編第112話 | |
ウデッポウ | ||
ルダン | XY編第22話 | |
ブロスター | ||
ショータ | XY編第119話 | |
ロブ | 新無印編第25話 |
マンガにおけるクラブハンマー
ポケットモンスターSPECIALにおけるクラブハンマー
- ポケットモンスターSPECIALでは、カスミのクラブなどが使用する。
備考
- 第二世代まではキングラー系統の専用技であった。
- 第三世代以前はタイプごとに分類が決められていたため特殊技だったが、第四世代で物理技に変更された。
- 第六世代では威力が上げられ、みずタイプの物理技の中では最も威力が高い技になった。
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | クラブハンマー |
英語 | Crabhammer |
ドイツ語 | Krabbhammer |
フランス語 | Pince-Masse |
イタリア語 | Martellata |
スペイン語 | Martillazo |
韓国語 | 찝게햄머 |
中国語(普通話・台湾国語) | 蟹钳锤 |
ポーランド語 | Crabhammer |
関連項目
クラブハンマーと同じ効果のわざ 急所に当たりやすい攻撃わざ |
---|
からてチョップ - かまいたち - はっぱカッター - クラブハンマー - きりさく - エアロブラスト - クロスチョップ - エアカッター - ブレイズキック - ポイズンテール - クロスポイズン リーフブレード - つじぎり - シャドークロー - サイコカッター - ストーンエッジ - こうげきしれい - あくうせつだん - ドリルライナー - ゴッドバード |