ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

こおりのキバ

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
こおりのキバ
第四世代
タイプ こおり
分類 物理
威力 65
命中率 95
PP 15
範囲 1体選択
優先度 0
直接攻撃
効果
追加効果として、10%の確率で相手をこおり状態にし、10%の確率でひるませる
判定
Zワザ威力 120
ダイマックスわざ威力 120
わざマシン わざマシン67(SwSh)
わざマシン010(SV)
わざおしえ 訓練場(LA)
アピールタイプ かっこよさ
アピール(DPt) ♡♡♡
アピール効果(DPt)
普通にアピール。
アピール(ORAS) ♡♡♡♡
妨害 (ORAS)  
アピール効果(ORAS)
普通にアピール。
ショーポイント(BDSP) 2
アピール追加効果 (BDSP)
ポケモンのテンションがプラスの場合、もらえるショーポイントが3増える。

こおりのキバは、ポケモンの技の一種。

説明文

たたかうわざ

第四世代第五世代第六世代第七世代第八世代
れいきを ひめた キバで かみつく。あいてを ひるませたり こおり じょうたいに することが ある。
(漢字) 冷気を ひめた キバで かみつく。 相手を ひるませたり こおり状態に することが ある。
Pokémon LEGENDS アルセウス
冷気をひめたキバでかみついて 相手をしもやけ状態にすることもある。

コンテストわざ

第四世代
ポケモンの もつ わざを つかって きほんの えんぎ。
第六世代
たくさん アピール できる
(漢字) たくさん アピール できる
第八世代
ポケモンの テンションが プラスの ばあい もらえる ショーポイントが 3ふえる
(漢字) ポケモンの テンションが プラスの 場合 もらえる ショーポイントが 3増える

使用ポケモン:覚える方法

レベルアップ

ポケモン名 ソフト
DPt/HGSS BW/B2W2 XY/ORAS SM/USUM SwSh/BDSP LA
アーボック 1 1 1 1 1 -
ロコン
(アローラのすがた)
- - - × × 21
キュウコン
(アローラのすがた)
- - - × × 21
ギャラドス 32 32 32 27 8 ×
プテラ 1 1 1 1 × -
ワニノコ 20 20 20 20 21 -
アリゲイツ 21 21 21 21 21 -
オーダイル 21 21 21 21 21 -
ハガネール 1 1 1 1 1 ×
ブルー 1 1 1 1 1 -
グランブル 1 1 1 1 1 -
イノムー 28 28BW
24B2W2
24 24 1, 進 ×
スイクン 50 50 50 50 30 -
バンギラス 1 1 1 1 1 -
グラエナ × × × 1 1 -
バクオング 1 1 1 1 1 -
キバニア 16 16 16XY
25ORAS
25 20 -
サメハダー 16 16 16XY
25ORAS
25 20 -
ユキワラシ 28 28 28XY
23ORAS
23 40 18
オニゴーリ 28 28 28XY
23ORAS
23 40 18
トドゼルガ 44 44 44 1, 進 1 ×
ハンテール 24 24 24XY
16ORAS
16 16 -
フローゼル 1 1 1 1 1 ×
カバルドン 1 1 1 1 1 ×
ドラピオン 1 1 1 1 1 ×
グレイシア 43 43BW
21B2W2
20 20 30 ×
グライオン 1 1 1 1 1 ×
マンムー 28 28BW
24B2W2
24 24 1 ×
ユキメノコ 1 18
ムーランド - 1 1 1 1 -
ダルマッカ
(ガラルのすがた)
- - - - 20 -
ヒヒダルマ
(ガラルのすがた)
- - - - 20 -
カチコール - - 26 26 24
クレベース - - 26 26 24 -
シルヴァディ - - - 1 1 -
凡例
継: 進化前から継続して覚える。
進: 進化時に覚えることができる。

わざマシン・おしえわざ

ポケモン名 覚える世代
わざマシン 伝授
8
SwSh
LA
ロコン
(アローラのすがた)
×
キュウコン
(アローラのすがた)
×
サイホーン
サイドン
ギャラドス
プテラ -
ミュウ -
ハガネール
イノムー
スイクン -
バンギラス -
バクオング -
クチート -
ラクライ -
ライボルト -
キバニア -
サメハダー -
ユキワラシ
オニゴーリ
トドゼルガ
コリンク
ルクシオ
レントラー
フローゼル -
カバルドン
ドラピオン
ドサイドン
グレイシア
グライオン -
マンムー
ユキメノコ
ヨーテリー -
ハーデリア -
ムーランド -
バスラオ
(あかすじのすがた)
(あおすじのすがた)
-
バスラオ
(しろすじのすがた)
-
ダルマッカ
(ガラルのすがた)
-
ヒヒダルマ
(ガラルのすがた)
-
クマシュン -
ツンベアー -
マッギョ
(ガラルのすがた)
-
モノズ -
ジヘッド -
サザンドラ -
チゴラス -
ガチゴラス -
カチコール
クレベース -
クレベース
(ヒスイのすがた)
-
シルヴァディ -
ヨクバリス -
フォクスライ -
カムカメ -
カジリガメ -
サシカマス -
カマスジョー -
モルペコ -
パッチルドン -
ウオノラゴン -
ウオチルドン -
ザシアン -
ザマゼンタ -
イダイトウ -

タマゴわざ

ポケモン名 覚える世代 進化後の継続
4 5 6 7 8
サイホーン BDSP サイドン
ドサイドン
ブルー BDSP グランブル
ポチエナ BDSP グラエナ
クチート BDSP -
ラクライ BDSP ライボルト
コリンク BDSP ルクシオ
レントラー
ヨーテリー - × ハーデリア
ムーランド
モノズ - × ジヘッド
サザンドラ
チゴラス - - × ガチゴラス
ヤングース - - - USUM - デカグース
ハギギシリ - - - - -

こんなときに使おう

こおりタイプのポケモンがシナリオ序盤から中盤で覚えられるほか、こおりタイプ以外にも覚えられるポケモンが多い。シナリオではこおりタイプのポケモンが中盤までの主力技として使用するほか、一部のポケモンがサブウェポンとして使用する。

対戦ではタイプ一致で使われるよりも、こおりタイプ以外のポケモンがサブウェポンとして使う場合が多い。ほのおのキバかみなりのキバと比べてこおりタイプを4倍弱点とするポケモンが多い対戦環境において優先されやすい。特性がんじょうあごを持つポケモンならば低めの威力も補える。

Pokémon LEGENDS アルセウスにおけるこおりのキバ

こおりのキバ
タイプ こおり
分類 物理
早業 通常 力業
威力 50 65 80
命中率 95% 100%
PP 15
行動順補正 自分 0 0 5
相手 5 3
持続効果 効果 相手をしもやけ状態にする
確率 20% 40%
ターン数 2 3 4

ポケモン不思議のダンジョンにおけるこおりのキバ

探検隊
PP15。正面の敵を攻撃し、一定の確率でこおりじょうたいひるみじょうたいにする。

Pokémon GOにおけるこおりのキバ

Pokémon GOではノーマルアタックとして登場する。2019年9月28日のアップデートで実装された。

こおりのキバ
ノーマルアタック
タイプ:こおり
ジムバトルレイドバトル
威力 12
エネルギー充填 20%
秒数 1.5秒
ダメージ発生時間 0.4~1秒
トレーナーバトル
威力 8
エネルギー充填 5%
ターン数 2
使用ポケモン
条件なし
オーダイル*スイクン*グラエナ*
クチート*カバルドン*ドラピオン*
ムーランド*ダルマッカ (ガラルのすがた)
ヒヒダルマ (ガラルのすがた)、クレベース
ザマゼンタ (れきせんのゆうしゃ)
すごいわざマシン ノーマル
GOスナップショットで覚える
ドーブル*
シャドウポケモンが覚えている
ライトポケモンが覚える
現在は覚えられない
なし
※日付は太平洋標準時 (PST)で表示しています


ポケモンマスターズにおけるこおりのキバ

わざ名 タイプ 分類 わざゲージ 基本威力 最大威力 命中率 範囲 説明
こおりのキバ こおり 物理 2 46 55 95% 相手1体 10%の確率で相手をひるみ
状態にする
10%の確率で相手をこおり
状態にする

以下のバディーズが使用可能。

Pokémon UNITEにおけるこおりのキバ

Pokémon UNITEでは、マンムーのわざとして登場する。

ポケモンカードゲームにおけるこおりのキバ

コインを1回投げオモテなら、相手をマヒにしたうえで相手のエネルギーも1個トラッシュできる。

アニメにおけるこおりのキバ

ポケモン エフェクト
使用者 初出話 備考
フローゼル
マキシ DP編第83話 わざの初出
ムーランド
カベルネ BW編第39話
マンムー
ヒカリ BW編第91話
ドラゴ BW編第140話
クレベース
ウルップ XY編第120話
ギャラドス
ワタル 新無印編第12話
シンジ 新無印編第114話
ウオノラゴン
サトシ 新無印編第65話
パッチルドン
ゴウ 新無印編第87話
グランブル
トレーナー 新無印編第110話

技の仕様

  • 特性がんじょうあごのポケモンが使うと、威力が1.5倍になる。
  • こおりひるみの判定は別々に発生する。通常は凍れば行動不能なのでひるみが意味を持つ事は無いが、凍ったそのターンに解けた場合にひるんで行動不能になることがある。

備考

各言語版での名称

言語 名前
日本語 こおりのキバ
英語 Ice Fang
ドイツ語 Eiszahn
フランス語 Crocs Givre
イタリア語 Gelodenti
スペイン語 Colmillo Hielo
韓国語 얼음엄니
中国語(普通話・台湾国語) 冰冻牙
ポーランド語 Ice Fang

関連項目



こおりタイプの攻撃技
*1威力が変更された技 *2特定の持ち物を持たせる必要がある *3専用技
*4Zワザ *5天候があられ時 *6ダイマックスわざ
物理 威力 特殊
トリプルアクセル 20
つららばり*1 25
アイスボール 30
こおりのつぶて 40 こなゆき
55 こごえるかぜ
ゆきなだれ 60 こおりのいぶき*1 - めざめるパワー*1
こおりのキバ 65 オーロラビーム - こごえるせかい*3
70 フリーズドライ
れいとうパンチ 75
アイススピナー 80
つららおとし 85
90 こちこちフロスト*3 - れいとうビーム*1
アイスハンマー*3 100 ウェザーボール*5
110 ふぶき*1
マルチアタック*1*2*3 120 テクノバスター*1*2*3
ブリザードランス*3 130
フリーズボルト*3 140 コールドフレア*3
しぜんのめぐみ*1*2
レイジングジオフリーズ*4 - ダイアイス*6
キョダイセンリツ*3*6
不定 レイジングジオフリーズ*4 - ダイアイス*6
キョダイセンリツ*3*6
ダメージ
固定
ぜったいれいど