ポケモンWiki開設15周年について
ポケモンWikiは2021年4月1日をもって開設15周年を迎えることができました。日頃のご支援ご厚情に厚く御礼申し上げますとともに、今後ともご高配を賜りますようお願い申し上げます。
ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
おいうち
提供: ポケモンWiki
おいうち | |
第二世代 | |
---|---|
ソード・シールドで使用不可 | |
タイプ | あく |
分類 | 物理 |
威力 | 40 |
命中率 | 100 |
PP | 20 |
範囲 | 1体選択 |
優先度 | 0 |
直接攻撃 | ○ |
効果 | |
そのターンに相手が交代しようとしていた場合は交代前のポケモンに攻撃する。交代前のポケモンに攻撃する場合、威力が80になる。 | |
判定 | |
Zワザ威力 | 100 |
パレス | たたかう |
アピールタイプ | かしこさ |
アピール (RSE) | ♡♡ |
妨害 (RSE) | ♥ |
アピール効果(RSE) | |
自分より前にアピールしたポケモンのハートを半分に減らす。0個以下の場合は1個減らす。 | |
アピール(DPt) | ♡ |
アピール効果(DPt) | |
2匹連続でボルテージが上がると、ハートが3つ追加される。 | |
アピール(ORAS) | ♡♡ |
妨害 (ORAS) | ♥ |
アピール効果(ORAS) | |
自分と同じタイプの技でアピールした相手のハートを4個減らす。それ以外は1個減らす。 |
おいうちは、ポケモンのわざの一種。
目次
説明文
たたかうわざ
- 第二世代
- あいてが こうかんするときに つかうと だいダメージを あたえる
- ルビー・サファイア・エメラルド
- あいてが こうかんするときに つかうと だいダメージを あたえる
- ファイアレッド・リーフグリーン
- あいてが ポケモンを こうかん しようとして ひっこめる ときに そのあいてに おおきな ダメージを あたえる。
- 第四世代
- あいて ポケモンが いれかわる ときに わざを だしていると 2ばいの いりょくで こうげき できる。
- 第五世代・第六世代・第七世代
- あいて ポケモンが いれかわる ときに わざを だしていると ばいの いりょくで こうげき できる。
- (漢字) 相手 ポケモンが 入れ替わるときに 技を だしていると 倍の 威力で 攻撃できる。
コンテストわざ
- 第三世代
- アピールが うまくいった ポケモン みんなを かなり おどろかす
- 第四世代
- 2ひき れんぞくして ボルテージが あがったら +3。
- 第六世代
- おなじ タイプの アピールを した ポケモンを とくに おどろかす
- (漢字) 同じ タイプの アピールを した ポケモンを 特に 驚かす
使用ポケモン:覚える方法
レベルアップ
ポケモン名 | ソフト | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
金銀ク | RSE/FRLG | DPt/HGSS | BW/2W2 | XY/ORAS | SM/USUM | ピカブイ | SwSh | |
スピアー | 30 | 30 | 22 | 22 | 22 | 17 | × | - |
コラッタ | 27 | 27 | 13 | 13 | 13 | 13 | × | - |
コラッタ (アローラのすがた) |
- | - | - | - | - | 13 | × | - |
ラッタ | 30 | 30 | 13 | 13 | 13 | 13 | × | - |
ラッタ (アローラのすがた) |
- | - | - | - | - | 13 | × | - |
オニスズメ | 25 | 19 | 13 | 13 | 13 | 8 | × | - |
オニドリル | 26 | 26 | 13 | 13 | 13 | 1, 8 | × | - |
マンキー | × | × | × | × | × | 12 | × | - |
オコリザル | × | × | × | × | × | 12 | × | - |
ドードー | 9 | 9 | 19 | 19 | 19XY 17ORAS |
15 | × | - |
ドードリオ | 1, 9 | 1, 9 | 19 | 19 | 19XY 17ORAS |
15 | × | - |
エビワラー | 13 | 13 | 11 | 11 | 11 | 1, 11 | × | × |
ストライク | 12 | 11 | 9 | 9 | 9 | 9 | × | - |
ケンタロス | 26 | 26RSE 19FRLG |
15 | 15 | 15 | 15 | × | - |
ヤンヤンマ | × | × | 30 | 30 | 30 | 30 | - | - |
ブラッキー | 16 | 16 | 15 | 15BW 9B2W2 |
9 | 1, 進 | - | × |
ヤミカラス | 11 | 14 | 5 | 5 | 5 | 5 | - | - |
ノコッチ | 26 | 24RSE 31FRLG |
25 | 24BW 10B2W2 |
10 | 8 | - | - |
ハッサム | 12 | 11 | 9 | 9 | 9 | 9 | - | - |
カポエラー | 13 | 13 | 10 | 10 | 10 | 1, 10 | - | × |
キモリ | - | 16 | 16 | 16 | 16XY 17ORAS |
17 | - | - |
ジュプトル | - | 17 | 17 | 17 | 17XY 18ORAS |
18 | - | - |
ジュカイン | - | 17 | 17 | 17 | 17XY 18ORAS |
18 | - | - |
キャモメ | - | 43 | 34 | 34BW 30B2W2 |
30XY 26ORAS |
26 | - | × |
ペリッパー | - | 継 | 継 | 継 | 継 | 継 | - | × |
ザングース | - | 25 | 22 | 22BW 12B2W2 |
12 | 12 | - | - |
ヨマワル | - | 27 | 25 | 25 | 25XY 22ORAS |
22 | - | × |
サマヨール | - | 27 | 25 | 25 | 25XY 22ORAS |
22 | - | × |
アブソル | - | × | 20 | 20BW 12B2W2 |
12XY 10ORAS |
10 | - | - |
メタング | - | 32 | 28 | 28BW 23B2W2 |
23 | 23 | - | - |
メタグロス | - | 32 | 28 | 28BW 23B2W2 |
23 | 23 | - | - |
デオキシス (ノーマルフォルム) |
- | 20RSE | 33 | 33 | 33XY 25ORAS |
25 | - | - |
デオキシス (アタックフォルム) |
- | 20FRLG | 33 | 33 | 33XY 25ORAS |
25 | - | - |
デオキシス (スピードフォルム) |
- | 20RSE | 33 | 33 | 33XY 25ORAS |
25 | - | - |
ズガイドス | - | - | 10 | 10 | 10 | 10 | - | - |
ラムパルド | - | - | 10 | 10 | 10 | 1, 10 | - | - |
ビークイン | - | - | 15 | 15BW 9B2W2 |
9 | 9 | - | × |
ブイゼル | - | - | 10 | 10BW 18B2W2 |
18 | 18 | - | - |
フローゼル | - | - | 10 | 10BW 18B2W2 |
18 | 18 | - | - |
ドンカラス | - | - | 1 | 1 | 1 | 1 | - | - |
ミカルゲ | - | - | 1 | 1 | 1 | 1 | - | - |
スコルピ | - | - | × | 16B2W2 | 16 | 16 | - | × |
ドラピオン | - | - | × | 16B2W2 | 16 | 16 | - | × |
グレッグル | - | - | 15 | 15 | 15 | 15 | - | × |
ドクロッグ | - | - | 15 | 15 | 15 | 15 | - | × |
メガヤンマ | - | - | 30 | 30 | 30 | 30 | - | - |
ヨノワール | - | - | 25 | 25 | 25XY 22ORAS |
22 | - | × |
ダークライ | - | - | 29DP | × | × | × | - | - |
チョロネコ | - | - | - | 15 | 15 | 15 | - | × |
レパルダス | - | - | - | 15 | 15 | 15 | - | × |
シママ | - | - | - | 22 | 22 | 22 | - | - |
ゼブライカ | - | - | - | 22 | 22 | 22 | - | - |
フシデ | - | - | - | 12 | 12 | 12 | - | - |
ホイーガ | - | - | - | 12 | 12 | 12 | - | - |
ペンドラー | - | - | - | 12 | 12 | 12 | - | - |
ゾロア | - | - | - | 5 | 5 | 5 | - | - |
ゾロアーク | - | - | - | 1, 5 | 1, 5 | 1, 5 | - | - |
エモンガ | - | - | - | 16 | 16 | 16 | - | - |
バッフロン | - | - | - | 1 | 1 | 1 | - | - |
ヒトツキ | - | - | - | - | 13 | 13 | - | × |
ニダンギル | - | - | - | - | 13 | 13 | - | × |
ギルガルド | - | - | - | - | 1 | 1 | - | × |
ヤングース | - | - | - | - | - | 7 | - | - |
デカグース | - | - | - | - | - | 1, 7 | - | - |
マケンカニ | - | - | - | - | - | 13 | - | - |
ケケンカニ | - | - | - | - | - | 1, 13 | - | - |
タイプ:ヌル | - | - | - | - | - | 10 | - | × |
シルヴァディ | - | - | - | - | - | 10 | - | × |
マーシャドー | - | - | - | - | - | 1 | - | - |
- 凡例
- 継:進化前からの継続で覚えることができる。
- 進:進化時に覚えることができる。
タマゴわざ
ポケモン名 | 覚える世代 | 進化後の継続 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
ポッポ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | ピジョン ピジョット |
アーボ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | アーボック |
ニドラン♀ | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | - | ニドリーナ ニドクイン |
ズバット | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | ゴルバット クロバット |
パラス | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | パラセクト |
ディグダ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ダグトリオ |
ディグダ (アローラのすがた) |
- | - | - | - | - | ○ | × | ダグトリオ (アローラのすがた) |
ベトベター (アローラのすがた) |
- | - | - | - | - | ○ | - | ベトベトン (アローラのすがた) |
サイホーン | ○ | × | × | × | × | × | × | サイドン ドサイドン |
プテラ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - |
カビゴン | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | - |
オタチ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | オオタチ |
イトマル | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | アリアドス |
エイパム | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | エテボース |
ヤンヤンマ | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | - | メガヤンマ |
ヘラクロス | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - |
ニューラ | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | マニューラ |
エアームド | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - |
デルビル | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | ヘルガー |
バルキー | × | × | × | ○ | ○ | ○ | × | サワムラー エビワラー カポエラー |
ヨーギラス | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | サナギラス バンギラス |
ジグザグマ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | マッスグマ |
スバメ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | オオスバメ |
ナマケロ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | ヤルキモノ ケッキング |
チルット | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | チルタリス |
カゲボウズ | - | × | ○ | ○ | ○ | ○ | - | ジュペッタ |
ムックル | - | - | ○ | ○ | ○ | ○ | - | ムクバード ムクホーク |
スカンプー | - | - | ○ | ○ | ○ | ○ | × | スカタンク |
ゴンベ | - | - | ○ | ○ | ○ | ○ | × | カビゴン |
スコルピ | - | - | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ドラピオン |
ツタージャ | - | - | - | ○ | ○ | ○ | - | ジャノビー ジャローダ |
ミネズミ | - | - | - | ○ | ○ | ○ | - | ミルホッグ |
ヨーテリー | - | - | - | ○ | ○ | ○ | - | ハーデリア ムーランド |
メグロコ | - | - | - | ○ | ○ | ○ | - | ワルビル ワルビアル |
カブルモ | - | - | - | ○ | ○ | ○ | × | シュバルゴ |
バチュル | - | - | - | ○ | ○ | ○ | × | デンチュラ |
チョボマキ | - | - | - | ○ | ○ | ○ | × | アギルダー |
クリムガン | - | - | - | ○ | ○ | ○ | - | - |
コマタナ | - | - | - | ○ | ○ | ○ | × | キリキザン |
クイタラン | - | - | - | ○ | ○ | ○ | × | - |
特別なわざ
ポケモン名 | 方法 | ソフト | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
金銀ク | RSE/FRLG | DPt/HGSS | BW/B2W2 | XY/ORAS | SM/USUM | ピカブイ | SwSh | ||
エレキッド | タマゴ配布 - Gotta Catch 'Em All | ○※ | × | × | × | × | × | - | - |
デンチュラ | PDW - 古びた洋館 | - | - | - | △B2W2 | × | × | - | × |
- 凡例
- ※:英語版のみ
- △:別の手段で習得可能
こんなときに使おう
"いつでも交代ができる"というポケモンのシステム上、こちらの攻撃を誰で受けるかは相手に選択権があるわけだが、そのルールを無視して目の前のポケモンに攻撃を加えられる稀有な技。失敗すると威力40しか与えられないため、読みが必要。
ストーリーでは相手がめったに交換を行わないため、効果を拝むことは少ない(確実に交換する場合と言えば、精々ほろびのうたの最後のカウントの時ぐらいである)。
ポケモンカードゲームにおけるおいうち
「次の相手の番、このワザを受けた相手が「にげる」とき、「弱点・抵抗力」に関係なく、10ダメージ。」という効果の攻撃ワザとして登場する。
ポケモン不思議のダンジョンにおけるおいうち
- 冒険団シリーズまで
- 直接ダメージを与えるわざではなく、ダメージを受けると相手に反撃するものになっている。
- マグナゲートと∞迷宮
- たたりめと同じ効果になった。
マンガにおけるおいうち
ポケットモンスターSPECIALにおけるおいうち
- ポケットモンスターSPECIALでは、シルバーのヤミカラス、アーティのホイーガなどが使用する。
技の仕様
交代前のポケモンへのおいうちには、以下のような特徴がある。
- 命中率の計算を行わずに必中となる(第三世代以降)。
- 味方のポケモンに使った場合には発動しない(第四世代以降)。
- 相手がとんぼがえり・ボルトチェンジ・すてゼリフで交代した場合でも威力2倍になり、交代される直前に攻撃できる。
- 交代する相手より行動が遅いことが前提となる。自身が先に行動した場合では威力2倍の効果は受けられない。
- 相手のバトンタッチ・レッドカード・だっしゅつボタン・ききかいひ・にげごしによる交代に対して、おいうちの効果は発動しない。
- 相手のちゅうもくのまと状態の影響を受けない。
- おいうちを元々選択していた相手に関係なく、交代するポケモンを攻撃する。
- 同時にメガシンカをした場合、メガシンカしてからおいうちを使用する。
- 第三世代(・第四世代?)では交代するポケモンに対するおいうちにはお願いをきいてくれるかどうかの判定は行われず常に成功する。
第四世代まで
- 第二世代のみ、威力ではなくダメージが2倍になる効果だった。
- 第二世代では、おいうちによって状態異常の交代前のポケモンが倒された場合、そのポケモンをげんきのかけら等で回復させると、瀕死前の状態異常が残ったままになっているというバグがある。
- 第三世代では場に出てから1度でも特性がなまけになったことがあり、特性なまけを失ったターンの行動がなまけていたポケモンがおいうちを使用した場合は、交代前のポケモンに攻撃できる効果が無くなる。
- 第四世代までの交代前のポケモンへのおいうちには、以下のような特徴がある。
- 相手をひんしにした場合、代わりのポケモンは即座に場に出す。
- 自分のまひ・こんらん・メロメロ状態の影響を受けずに攻撃できる。
- てだすけ状態の影響を受けない。
- 交代でおんねん状態・みちづれ状態は解除されず、相手をひんしにするとおんねん・みちづれの効果が発動する。(ダイヤモンド・パールのみ)。
- 相手のきあいのタスキは発動しない(ダイヤモンド・パールのみ)。
- こだわり系アイテムを持ったポケモンがおいうちで交代前のポケモンへ攻撃した場合、次のターンは自由に技を選ぶことができる(ダイヤモンド・パールのみ)。
- 自分のいのちのたまによるHP減少およびかいがらのすずの回復が起こらない(ダイヤモンド・パールのみ)。
- かなしばり状態を無視しておいうちを出すことができる(第四世代)。
- 裏技・バグ一覧#おいうちで異常気象も参照。
第五世代以降
- 第五世代以降の交代前のポケモンへのおいうちの仕様は以下となる。
備考
- 第三世代以前はタイプごとに分類が決められていたため特殊技だったが、第四世代で物理技に変更された。
- 元々バグの多い技であったためか、ソード・シールドでは削除された(同様にバグが多かったフリーフォールも削除されている)。
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | おいうち |
英語 | Pursuit |
ドイツ語 | Verfolgung |
フランス語 | Poursuite |
イタリア語 | Inseguimento |
スペイン語 | Persecución |
韓国語 | 따라가때리기 |
中国語(普通話・台湾国語) | 追打 |
ポーランド語 | Pursuit |