ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

ふういん (状態変化)

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動

ふういんとは、ポケモンの状態変化の一つ。

ふういんの効果

ふういん状態のポケモンが覚えている技と同じ技を、相手の場のポケモンは使うことができない。

ふういんの発生

自分に発生

ふういんの消滅

  • 使ったポケモンがひんしになる
  • 使ったポケモンが交代する

説明文

第七世代第八世代
ふういんした ポケモンが おぼえている わざを たいせん あいての ポケモンは だせなくなる。
ふういんした ポケモンが 覚えている 技を 対戦相手の ポケモンは 出せなくなる。

詳細な仕様

  • トリプルバトルにおいては、隣り合っていないポケモンに対しても効果が及び、ふういん対象の技を使えなくなる。
  • バトンタッチで引き継ぐことができない。
  • ふういん状態のポケモンが持つ技がものまねスケッチへんしんレベルアップによって変化した場合、ふういん状態によって使えなくなる技もそれに応じて変わる。
  • ふういん状態になったターンから、封じられた技は失敗するようになる。
    • 封じられた技が使われようとすると、「〜〜は ふういんで (技名)が だせない!」というメッセージが出て、技が失敗する。
  • ふういん状態になった次のターンの技選択から、封じられた技を選択することができなくなる。
    • 選択しようとしても、「〜〜は ふういんで (技名)が だせない!」というメッセージが出て、技選択画面のままである。
    • 技を封じられたことによって選択することができる技が一つもなくなったポケモンは「たたかう」コマンドを押すとわるあがきを使用することになる。
  • 第四世代まで、封じられた技はねごとなど他のわざが出るわざでも選ばれなくなる。第五世代からは選ばれ、成功させることもできる。
  • 封じられた技をさいはい/おどりこの効果で出すことはできない。
  • 封じられた技でもよこどりで他のポケモンから奪って使う場合は使用できる。
  • 封じられた技でもZワザに変える場合は使用することができる。
  • 封じられた技でもダイマックスしたポケモンは使用することができる。
    • 封じられた技もダイマックスわざに変えて使用することができる。
    • ダイマックスしているポケモンは、すべての技を封じられている状態で「たたかう」を押してもわるあがきにはならない。
      • ダイマックスしていないポケモンがすべての技を封じられている状態でダイマックスしようとしても、その前に「たたかう」を押した時点で行動選択が終了してわるあがきになるため、ダイマックスすることはできない。
    • マックスレイドバトルでは、敵ダイマックスポケモンはふういんの影響を受けずに技を使用できる。
  • ふういん状態のポケモンがダイマックスした場合は、封じる技はダイマックスわざのベースの技のまま変わらない。このときも相手はふういんの影響を受けずにダイマックスわざを使用することができる。

備考

  • 第七世代以降のじょうきょう画面では、ふういんを使用したポケモンを含めた場にいるポケモン全員にふういん状態の表記が付く。ふういんを使用したポケモンとそれ以外のポケモンにメッセージの差異は無い。ふういんを使用したポケモンが場からいなくなることで表記は消える。

関連項目