バッフロン
バッフロン Buffron | |
英語名 | Bouffalant |
---|---|
全国図鑑 | #626 |
ジョウト図鑑 | #- |
ホウエン図鑑 | #- |
シンオウ図鑑 | #- |
新ジョウト図鑑 | #- |
イッシュ図鑑 | #132 |
新イッシュ図鑑 | #269 |
セントラルカロス図鑑 | #- |
コーストカロス図鑑 | #- |
マウンテンカロス図鑑 | #- |
新ホウエン図鑑 | #- |
アローラ図鑑 | #- |
メレメレ図鑑 | #- |
アーカラ図鑑 | #- |
ウラウラ図鑑 | #- |
ポニ図鑑 | #- |
新アローラ図鑑 | #- |
新メレメレ図鑑 | #- |
新アーカラ図鑑 | #- |
新ウラウラ図鑑 | #- |
新ポニ図鑑 | #- |
ガラル図鑑 | #- |
分類 | ずつきうしポケモン |
タイプ | ノーマル |
たかさ | 1.6m |
おもさ | 96.4kg |
とくせい | すてみ そうしょく |
隠れ特性 | ぼうおん |
図鑑の色 | 茶 |
タマゴグループ | りくじょう |
タマゴの歩数 | 20サイクル
5140歩 |
獲得努力値 | 攻撃+2 |
基礎経験値 |
|
最終経験値 | 1000000 |
性別 | 50% ♂ ・ 50% ♀ |
捕捉率 | 45 |
初期なつき度 | 70 |
外部サイトの図鑑 |
バッフロンとはぜんこくずかんのNo.626のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター ブラック・ホワイト。
目次
進化
ポケモンずかんの説明文
- ブラック、Y、アルファサファイア
- はげしい ずつきを くらわせても ふさふさの たいもうが ダメージを きゅうしゅうして くれるのだ。
- (漢字) 激しい 頭突きを 食らわせても ふさふさの 体毛が ダメージを 吸収して くれるのだ。
- ホワイト、X、オメガルビー
- みさかいなく とっしんして ずつきを くらわせる。はしっている れっしゃを だっせんさせる はかいりょく。
- (漢字) 見境なく 突進して 頭突きを 食らわせる。走っている 列車を 脱線させる 破壊力。
- ブラック2・ホワイト2
- みさかいなく とっしん しており かれらの テリトリーに はいると れっしゃでも ふきとばされてしまう。
- (漢字) 見境なく 突進 しており かれらの テリトリーに はいると 列車でも 吹き飛ばされてしまう。
種族値
種族値 | 能力値の範囲(第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 95 | 155 - 202 | 300 - 394 | |
こうげき | 110 | 103 - 178 | 202 - 350 | |
ぼうぎょ | 95 | 90 - 161 | 175 - 317 | |
とくこう | 40 | 40 - 101 | 76 - 196 | |
とくぼう | 95 | 90 - 161 | 175 - 317 | |
すばやさ | 55 | 54 - 117 | 103 - 229 | |
合計 | 490 | |||
ダメージ倍率
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 200% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 100% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 100% | |
ゴースト: | 0% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 100% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 100% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 100% |
とくせいのそうしょくでダメージ倍率が補正された場合
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 200% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 100% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 100% | |
ゴースト: | 0% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 100% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 0% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 100% |
さかさバトル
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 50% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 100% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 100% | |
ゴースト: | 200% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 100% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 100% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 100% |
とくせいそうしょくでダメージ倍率が補正された場合
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 50% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 100% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 100% | |
ゴースト: | 200% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 100% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 0% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 100% |
おぼえるわざ
レベルアップわざ
第七世代 (その他の世代: 5-6) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
SM/USUM | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
1 | おいうち | あく | 物理 | 40 | 100% | 20 |
1 | にらみつける | ノーマル | 変化 | — | 100% | 30 |
6 | いかり | ノーマル | 物理 | 20 | 100% | 20 |
11 | みだれづき | ノーマル | 物理 | 15 | 85% | 20 |
16 | つのでつく | ノーマル | 物理 | 65 | 100% | 25 |
21 | こわいかお | ノーマル | 変化 | — | 100% | 10 |
26 | リベンジ | かくとう | 物理 | 60 | 100% | 10 |
31 | アフロブレイク | ノーマル | 物理 | 120 | 100% | 15 |
36 | きあいだめ | ノーマル | 変化 | — | —% | 30 |
41 | メガホーン | むし | 物理 | 120 | 85% | 10 |
46 | きしかいせい | かくとう | 物理 | — | 100% | 15 |
50 | あばれる | ノーマル | 物理 | 120 | 100% | 10 |
56 | つるぎのまい | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
61 | ギガインパクト | ノーマル | 物理 | 150 | 90% | 5 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
わざ・ひでんマシンわざ
第七世代 (その他の世代: 5-6) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
わざマシン | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
わざマシン01 | ふるいたてる | ノーマル | 変化 | — | —% | 30 |
わざマシン06 | どくどく | どく | 変化 | — | 90% | 10 |
わざマシン10 | めざめるパワー | ノーマル | 特殊 | 60 | 100% | 15 |
わざマシン11 | にほんばれ | ほのお | 変化 | — | —% | 5 |
わざマシン12 | ちょうはつ | あく | 変化 | — | 100% | 20 |
わざマシン17 | まもる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン18 | あまごい | みず | 変化 | — | —% | 5 |
わざマシン21 | やつあたり | ノーマル | 物理 | — | 100% | 20 |
わざマシン26 | じしん | じめん | 物理 | 100 | 100% | 10 |
わざマシン27 | おんがえし | ノーマル | 物理 | — | 100% | 20 |
わざマシン32 | かげぶんしん | ノーマル | 変化 | — | —% | 15 |
わざマシン39 | がんせきふうじ | いわ | 物理 | 60 | 95% | 15 |
わざマシン40 | つばめがえし | ひこう | 物理 | 60 | —% | 20 |
わざマシン42 | からげんき | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 20 |
わざマシン44 | ねむる | エスパー | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン45 | メロメロ | ノーマル | 変化 | — | 100% | 15 |
わざマシン48 | りんしょう | ノーマル | 特殊 | 60 | 100% | 15 |
わざマシン66 | しっぺがえし | あく | 物理 | 50 | 100% | 10 |
わざマシン67 | スマートホーン | はがね | 物理 | 70 | —% | 10 |
わざマシン68 | ギガインパクト | ノーマル | 物理 | 150 | 90% | 5 |
わざマシン71 | ストーンエッジ | いわ | 物理 | 100 | 80% | 5 |
わざマシン75 | つるぎのまい | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
わざマシン78 | じならし | じめん | 物理 | 60 | 100% | 20 |
わざマシン80 | いわなだれ | いわ | 物理 | 75 | 90% | 10 |
わざマシン84 | どくづき | どく | 物理 | 80 | 100% | 20 |
わざマシン87 | いばる | ノーマル | 変化 | — | 85% | 15 |
わざマシン88 | ねごと | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン90 | みがわり | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン93 | ワイルドボルト | でんき | 物理 | 90 | 100% | 15 |
わざマシン94 | なみのり | みず | 特殊 | 90 | 100% | 15 |
わざマシン100 | ないしょばなし | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
タマゴわざ
第七世代 (その他の世代: 5-6) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
遺伝元 | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
[054][055][161][162][194][195] [220][221][287][289][320][321] [322][323][324][399][400][513] [527][528][631] |
ドわすれ | エスパー | 変化 | — | —% | 20 |
[023][024][336][326][434][435] | ゲップ | どく | 特殊 | 120 | 90% | 10 |
[086][087][209][210][263][264] [399][400][554][555][559][560] [667][668][676] |
ずつき | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 15 |
[027A][050A][051A][303] | アイアンヘッド | はがね | 物理 | 80 | 100% | 15 |
[194][195][650][651][652][659] [660] |
マッドショット | じめん | 特殊 | 55 | 95% | 15 |
[050][051][220][221][473][529] [530][551][552][553][659][660] [734][735][749][750] |
どろかけ | じめん | 特殊 | 20 | 100% | 10 |
[559][560][744][745][745Mn] | ロッククライム | ノーマル | 物理 | 90 | 85% | 20 |
[111][399] | ロケットずつき* | ノーマル | 物理 | 130 | 100% | 10 |
[077][078][111][112][464][203] [234][293][294][295][522][523] [749][750] |
ふみつけ | ノーマル | 物理 | 65 | 100% | 20 |
[179][180][181][676] | コットンガード[1] | くさ | 変化 | — | —% | 10 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
人から教えてもらえるわざ
第七世代 (その他の世代: 5-6) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | SM | USUM |
がむしゃら | ノーマル | 物理 | — | 100% | 5 | - | ○ |
アイアンヘッド | はがね | 物理 | 80 | 100% | 15 | - | ○ |
げきりん | ドラゴン | 物理 | 120 | 100% | 10 | - | ○ |
いびき | ノーマル | 特殊 | 50 | 100% | 15 | - | ○ |
じだんだ | じめん | 物理 | 75 | 100% | 10 | - | ○ |
ばかぢから | かくとう | 物理 | 120 | 100% | 5 | - | ○ |
さわぐ | ノーマル | 特殊 | 90 | 100% | 10 | - | ○ |
しねんのずつき | エスパー | 物理 | 80 | 90% | 15 | - | ○ |
太字のわざはタイプ一致です。 |
入手方法
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
B・W | Lv.34-35 Lv.39-40(濃い草むら) |
10ばんどうろ | - | - |
B2・W2 | Lv.49-51 Lv.54-56(濃い草むら) |
23ばんどうろ | - | - |
Lv.35-40 | 9ばんどうろ(隠し穴) | |||
X・Y | × | 出現しない | - | - |
OR・AS | Lv.18 | 118ばんどうろ(ふれあい) | - | - |
S・M | × | 出現しない | - | - |
US・UM | × | 出現しない | - | - |
隠れ特性の入手方法
備考
アニメにおけるバッフロン
- BW編第31話でのシューティーの回想シーンとBW編第52話でアデクが実際に登場した際に彼の手持ちポケモンとして登場。声優は三宅健太。
- BW編第66話では、野生の個体の群れが登場。声優は鈴木恭輔、佐々木啓夫、倉持竜也、田尻浩章。
マンガにおけるバッフロン
ポケモンカードにおけるバッフロン
- バッフロン (カードゲーム)を参照。
バッフロンの歴史
第五世代
耐久後手アタッカーとして無駄の無い種族値、特性によって攻めも守りもこなせる柔軟性などからそこそこ強力ではあったが、かくとうタイプ全盛環境にあってHPと防御の種族値各95というのは安心できる水準ではなかった。
第六世代
スキン特性の補正が乗ったハイパーボイス、音の技がみがわりを貫通するように仕様変更されたこと、ばくおんぱの登場などからぼうおん型の評価が向上。ぼうおん持ち同士で比較すると、バッフロンはトリデプスに次いで耐久が高い。
ただ、バッフロンはメガガルーラと比べるとメガガルーラに勝る種族値が何一つないため、メガガルーラを上から1発で落とす手段がそのまま刺さってしまうという、環境的な逆風があった。
PGLレーティングバトル統計データからは、ORASリーグシングルバトルではじしん、アフロブレイク、メガホーンを確定技として、残り1枠にばかぢから、いわなだれ、がんせきふうじを入れたとつげきチョッキ型が主流であったとうかがえる。性格はいじっぱりが中心で、特性はくさタイプを無効化できるそうしょくがメインであった。
第七世代
メガガルーラのおやこあい弱体化によってメガガルーラが環境から減少し、引いてはバッフロンにメガガルーラ対策をそのまま適用される場面が少なくなった。それでも、ファイアローのはやてのつばさ弱体化によってますます勢いが増したメガバシャーモが警戒必須になるなど、立場は相変わらずであった。一方、素早さの種族値が55でノーマル単タイプの物理アタッカーというのが下手をするとテッカグヤのやどりぎのタネ+まもる+みがわりに簡単にハマる上客になりかねない存在であるが、そうしょくで対処できる分だけ素早さ60族以下全体でみるとその点まだ安心なレベル。
USUMでコットンガードをタマゴ技として追加される。ところが、この世代ではカプを始めとしたフェアリータイプの特殊アタッカーが勢いを持っているため第六世代にも増してとつげきチョッキ型が増えており、結局のところは使用するのに素早さの種族値55の鈍足により大抵は後手で打たざるを得ないバッフロンの性質上、コットンガードは主流化していない。
一般的な育成論
攻撃が高く特攻が低いため物理アタッカーとして育成されることが多い。耐久性も決して低くはない。
攻撃技としてアフロブレイクを筆頭にサブウェポンとしてリベンジやメガホーン、じしんなどが候補に挙がる。そうしょく型で耐久力を調整する場合のみ、アフロブレイクの代わりにおんがえし。フェアリータイプを相手にする場合、アイアンヘッドも候補にあがるが、自身の素早さの低さから追加効果は期待はできないが有用。
特性はどちらも有用だが、すてみはメインウェポンのアフロブレイクを強化する事が出来るが他はワイルドボルトしか無いので、良くも悪くも戦法の幅が狭くなりがち。ノーマルタイプの技が通用しない相手の場合、相手がブルンゲルでも無い限り、もう一つのすてみ対象技のワイルドボルトを使ってもあまり意味が無いので、結局すてみと関係の無い技を使う事になってしまう。すてみの対象となる技の反動ダメージをきのみの発動補助に活かすという戦略もある。
そうしょくの場合は安定した攻撃力は無いものの、アフロブレイクに拘る必要が必ずしも無いため、反動のある技を全て省いてHP・防御・特防の種族値がいずれも95あるという耐久力を生かす事も可能になる。また、特性が発動しない限りすてみの場合よりも決定力が落ちるため、つるぎのまいで火力を上げるのも良い。物理耐久に特化すると同タイプ・同特性のミルタンクの劣化になってしまうため、特殊耐久の方に特化するなどミルタンクで実現不能な数値を目指すべきである。
性格はいじっぱり、ゆうかん、しんちょうがメイン。ゆうかんはトリックルームと好相性で、しんちょうは前述のミルタンクとの差別化に役立つ。
ブラック2・ホワイト2では、教え技でかくとうタイプに有効なしねんのずつきやリベンジよりも威力が高いばかぢからを覚えられるようになった。
ケンタロスに比べると、相手の攻撃を下げるいかくがケンタロスにはあるので、その場合の物理耐久力はケンタロスの方が高く、またすばやさでもバッフロンに勝っているが、攻撃力・特殊耐久力はバッフロンの方が高い。特防に努力値を252振り、更にとつげきチョッキを持たせることで特攻に特化したメガルカリオのはどうだんとしんくうはすら耐えてしまうほどである。しかしながら、なお受けとするには回復技がねむるオンリーであることや、メイン技であるアフロブレイクによって自身の体力を削られてしまうこと、そして攻撃の微妙にあっと1歩という届かなさからは些か不向きではあるのが実情。
関連項目
各言語版での名称と由来
言語 | 名前 | 由来 |
---|---|---|
日本語 | バッフロン | バッファロー、アフロ |
英語 | Bouffalant | bouffant(英語:ブッファン髪型)、buffalo(英語:バッファロー) |
ドイツ語 | Bisofank | |
フランス語 | Frison | |
韓国語 | 버프론 | |
中国語(普通話・台湾国語) | 爆炸头水牛 | |
ポーランド語 | Bouffalant | 英語に同じ |