ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
ポケモンWikiでは6月中に、サーバのメンテナンスを予定しております。メンテナンス時は、記事の閲覧・編集・アカウントの作成が数時間程度できない場合があります。ご迷惑をおかけしますが、ご容赦くださいますようお願いいたします。
ふうせん
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動ふうせんは、アイテムの一種。
効果
- 買値:非売品5-8,15000円9
- 売値:100円5-6,2000円7-8,3750円9
- 効果:持たせたポケモンは地面にいない状態になる。一度攻撃技のダメージを受けると割れて効果はなくなる。
- なげつける:威力10
- ウッウロボ:素材タイプひこう、素材ポイント10
説明文
- 第五世代
- ポケモンに もたせると ポケモンが ちゅうに うく。こうげきを うけると われてしまう。
- ポケモンに持たせると ポケモンが 宙に 浮く。攻撃を 受けると 割れてしまう。
- 第六世代・第七世代・第八世代・第九世代
- ポケモンに もたせると ポケモンが ちゅうに うく。 こうげきを うけると われてしまう。
- ポケモンに 持たせると ポケモンが 宙に 浮く。 攻撃を 受けると 割れてしまう。
入手方法
- ブラック・ホワイト
- バトルサブウェイで48BPと交換する。
- ブラック2・ホワイト2
- ホドモエシティのゴージャスホテルの25階でジェントルマンから貰う。
- バトルサブウェイまたはPWTで12BPと交換する。
- X・Y・オメガルビー・アルファサファイア
- バトルハウスで48BPと交換する。
- サン・ムーン・ウルトラサン・ウルトラムーン
- クチナシの大試練後の昼、マリエていえんにいるミニスカートのクイズに答えると貰える。
- バトルツリーで32BPと交換する。
- ソード・シールド
- シュートシティで拾う。
- バトルタワーで15BPと交換する。
- (鎧の孤島) ウッウロボで合成する (ひこうタイプの完成品ポイント26-30, 41-45)。
- スカーレット・バイオレット
- ジムバッジ4個入手後、カラフシティのデリバードポーチで買う。
こんなときに使おう
じめんタイプが弱点のポケモンに持たせる道具としてシュカのみと比較した場合、ダメージが半減したじめん技より少ないダメージしか出せない相手に対して効率よく1ターンを稼げる。他にもじめんタイプが弱点ではないポケモンに持たせても効果がある点や、じわれを無効化できる点などで差別化できる。基本的には場に出たときのメッセージでふうせんの存在は相手に知らせることになり、地面にいない間はフィールドの効果を受けられないデメリットもある。
ふうせんのメッセージはすばやさが高い順に表示されるため、プレッシャーなど場に出たときに特性が発動するポケモンのすばやさの個体値を厳選するときに使うこともできる。いのちがけを覚えたポケモンに持たせれば、HPの個体値厳選も行いつつふうせんを割られる前にひんしになることができる。
詳細な仕様
- 地面にいるも参照。
- ふうせんを持つポケモンが場に出ると「<ポケモン>は ふうせんで 浮いている!」というメッセージが表示される。
- ふうせんを持っているポケモンが複数同時に場に出た場合、このメッセージはすばやさの高い順に表示される。トリックルーム状態の効果を受けるとアナウンスの順番は変わる。
- ふうせんを持っているポケモンが、場に出たときに発動する特性を持っているポケモンと同時に場に出た場合も、基本的にはすばやさの順にメッセージが流れる。ただし、一部の特性とは発動の優先順位が異なるためすばやさの判定ができない。ターン#1.ポケモンを繰り出すも参照とする。
- ふうせんを持つポケモンが、ふうせんと同じ発動順位の特性を持つ場合、特性のメッセージの後にふうせんのメッセージが現れる。
- ふうせんはまきびし・どくびし・ねばねばネット状態の効果も防げる。ふうせんを持つどくタイプのポケモンは場のどくびしを解除することができない。
- ローテーションバトル開始時にセンター以外の位置で場に出すと浮いているメッセージが出ない。
- バトル中にトリックなどでふうせんを入手した際や、じゅうりょく・マジックルーム状態が解除された際など、場に出た直後以外でふうせんの効果を得た場合は浮いているメッセージが出ない。
- ふうせんを持っているポケモンが複数同時に場に出た場合、このメッセージはすばやさの高い順に表示される。トリックルーム状態の効果を受けるとアナウンスの順番は変わる。
- ふうせんを持つポケモンが攻撃技のダメージを受けると「<ポケモン>の ふうせんが 割れた!」というメッセージが表示される。
- ねをはる状態のときは地面にいることになり、攻撃を受けるとふうせんは割れる。
- ふうせんを持ったポケモンがバトンタッチでねをはる状態を引き継いだ場合も、ふうせんのメッセージは現れる。
- 場がじゅうりょく状態の場合は地面にいることになり、攻撃を受けるとふうせんは割れる。じゅうりょく状態でふうせんを持つポケモンが場に出てきてもふうせんで浮いているメッセージは出ない。
- さしおさえ状態にされたときや、場がマジックルーム状態のとき、または特性がぶきようであるときはふうせんの効果は発動せず、攻撃を受けてもふうせんは割れない。このとき場に出ててきてもふうせんで浮いているメッセージが出ない。
- 場に出た際のエフェクトはふうせんを持っているポケモンには発動しない。じゅうりょくやマジックルーム状態などでふうせんの効果が無い状況においても、エフェクトは発動しない。
- フィールドが発生しているときに攻撃技を受けてふうせんが割れる場合、その際のダメージや追加効果はフィールドの影響を受けない。
- うちおとす・サウザンアローのダメージを受けた場合、ふうせんが割れたことで地面に落ちればうちおとす状態にならない。
- うちおとす状態になった後にふうせんを手に入れた場合でも地面にいる扱いになり、攻撃を受けるとふうせんは割れる。
- ふうせんが割れてもなお地面にいないポケモンは、これらの技を受けるとうちおとす状態になる。
- 特性ふゆうのポケモンがふうせんを持ってじめん技を受けた場合、ふゆうのメッセージが優先される。
- ふうせんが割れることは特性かるわざ・きょうせいの発動条件となり、技アクロバットの威力は2倍になる。
- 割れたふうせんはものひろいの対象にはならず、リサイクルで復活しない。ふうせんがなげつけるで消費された場合はものひろいやリサイクルで復活する対象になる。
備考
- 持たせるポケモンのおもさに関わらずふうせんの効果は発動する。
- ダイマックスしているポケモンに持たせてもふうせんの効果は発動する。
- ダグトリオ・シロデスナなどテレキネシスを無効化する性質を持つポケモンに持たせてもふうせんの効果は発動する。
- 特性ふゆうとほぼ同じ効果ではあるが特性ではないので、かたやぶりの効果があるじめん技も当たらない。
- 特性ふしぎなまもりででんき単タイプのポケモンにふうせんを持たせれば、わるあがきとかたやぶり効果がある技を除く攻撃技を受けないため、ふうせんが割れることも滅多に無くなる。トリックで持ち物を奪われたときやじゅうりょく状態で地面にいるようにされると普通のじめんタイプの技のダメージも受けるようになる。
各言語版での名称
|