ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。

クイタラン

提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動
クイタラン
公式ローマ字表記 Kuitaran
英語名 Heatmor
全国図鑑 #0631
ジョウト図鑑 #-
ホウエン図鑑 #-
シンオウ図鑑 #-
新ジョウト図鑑 #-
イッシュ図鑑 #137
新イッシュ図鑑 #193
セントラルカロス図鑑 #-
コーストカロス図鑑 #-
マウンテンカロス図鑑 #105
新ホウエン図鑑 #-
アローラ図鑑 #-
メレメレ図鑑 #-
アーカラ図鑑 #-
ウラウラ図鑑 #-
ポニ図鑑 #-
新アローラ図鑑 #-
新メレメレ図鑑 #-
新アーカラ図鑑 #-
新ウラウラ図鑑 #-
新ポニ図鑑 #-
ガラル図鑑 #317
ヨロイ島図鑑 #-
カンムリ雪原図鑑 #102
ヒスイ図鑑 #-
パルデア図鑑 #-
キタカミ図鑑 #-
分類 アリクイポケモン
タイプ ほのお
たかさ 1.4m
おもさ 58.0kg
とくせい くいしんぼう
もらいび
隠れ特性 しろいけむり
図鑑の色
タマゴグループ りくじょう
タマゴの歩数 20サイクル
  • 第五・六世代: 5140歩
  • 第七世代: 5120歩
  • SwSh・第九世代: 2560歩
獲得努力値 特攻+2
基礎経験値
  • 第五・第六世代: 169
  • 第七世代: 169
  • 第八世代: 169
最終経験値 1000000
性別 50% ♂ ・ 50% ♀
捕捉率 90
初期なつき度
III~VII
70
初期なかよし度
VIII~IX
50
外部サイトの図鑑

クイタランとは、ぜんこくずかんNo.0631のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター ブラック・ホワイト

概要

進化

ポケモンずかんの説明文

ブラック
しっぽの あなから くうきを すって たいないで ほのおを もやす。アイアントの てんてき。
(漢字) 尻尾の 穴から 空気を 吸って 体内で 炎を 燃やす。アイアントの 天敵。
ホワイトXオメガルビー
こうおんで もえる ほのおの したで アイアントの はがねの からだを とかして なかみを いただくのだ。
(漢字) 高温で 燃える 炎の 舌で アイアントの 鋼の 体を 溶かして 中身を いただくのだ。
ブラック2・ホワイト2Yアルファサファイア
しっぽから とりこんだ くうきを ほのおにかえて ベロのように つかい アイアントを とかして たべるぞ。
(漢字) 尻尾から 取りこんだ 空気を 炎に変えて ベロのように 使い アイアントを 溶かして 食べるぞ。
ソード
しっぽの あなから くうきを とりこみ ほのおを もやす。 あなを ふさがれると ぐあいが わるくなる。
(漢字) しっぽの 穴から 空気を 取りこみ 炎を 燃やす。 穴を 塞がれると 具合が 悪くなる。
シールド
ほのおを ベロの ように つかう。 アイアントの かたい がいこっかくを じわじわと とかし いただくのだ。
(漢字) 炎を ベロの ように 使う。 アイアントの 硬い 外骨格を じわじわと 溶かし いただくのだ。

種族値

種族値 能力値の範囲
(第三世代以降)
レベル50 レベル100
HP 85
 
145 - 192 280 - 374
こうげき 97
 
91 - 163 179 - 322
ぼうぎょ 66
 
63 - 129 123 - 254
とくこう 105
 
99 - 172 193 - 339
とくぼう 66
 
63 - 129 123 - 254
すばやさ 65
 
63 - 128 121 - 251
合計 484
 
能力の最小値
個体値0・努力値0・能力が成長しにくいせいかくで計算
能力の最大値
個体値31・努力値252・能力が成長しやすいせいかくで計算

ダメージ倍率

ノーマル: 100%
かくとう: 100%
ひこう: 100%
どく: 100%
じめん: 200%
いわ: 200%
むし: 50%
ゴースト: 100%
はがね: 50%
ほのお: 50%
みず: 200%
くさ: 50%
でんき: 100%
エスパー: 100%
こおり: 50%
ドラゴン: 100%
あく: 100%
フェアリー: 50%

とくせいのもらいびでダメージ倍率が補正された場合

ノーマル: 100%
かくとう: 100%
ひこう: 100%
どく: 100%
じめん: 200%
いわ: 200%
むし: 50%
ゴースト: 100%
はがね: 50%
ほのお: 0%
みず: 200%
くさ: 50%
でんき: 100%
エスパー: 100%
こおり: 50%
ドラゴン: 100%
あく: 100%
フェアリー: 50%

さかさバトル

ノーマル: 100%
かくとう: 100%
ひこう: 100%
どく: 100%
じめん: 50%
いわ: 50%
むし: 200%
ゴースト: 100%
はがね: 200%
ほのお: 200%
みず: 50%
くさ: 200%
でんき: 100%
エスパー: 100%
こおり: 200%
ドラゴン: 100%
あく: 100%
フェアリー: 200%

とくせいもらいびでダメージ倍率が補正された場合

ノーマル: 100%
かくとう: 100%
ひこう: 100%
どく: 100%
じめん: 50%
いわ: 50%
むし: 200%
ゴースト: 100%
はがね: 200%
ほのお: 0%
みず: 50%
くさ: 200%
でんき: 100%
エスパー: 100%
こおり: 200%
ドラゴン: 100%
あく: 100%
フェアリー: 200%

おぼえるわざ

クイタラン/第七世代のおぼえるわざも参照。

レベルアップわざ

第八世代 (その他の世代: 5-67)
SwSh わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
1 したでなめる ゴースト 物理 30 100% 30
1 たいあたり ノーマル 物理 40 100% 35
5 みだれひっかき ノーマル 物理 18 80% 15
10 やきつくす ほのお 特殊 60 100% 15
15 むしくい むし 物理 60 100% 20
20 たくわえる ノーマル 変化 —% 20
20 のみこむ ノーマル 変化 —% 10
20 はきだす ノーマル 特殊 100% 10
25 きりさく ノーマル 物理 70 100% 20
30 しめつける ノーマル 物理 15 85% 20
35 ほのおのムチ ほのお 物理 80 100% 15
40 つめとぎ あく 変化 —% 15
45 ドわすれ エスパー 変化 —% 20
50 ほのおのうず ほのお 特殊 35 85% 15
55 れんごく ほのお 特殊 100 50% 5
60 フレアドライブ ほのお 物理 120 100% 15
太字のわざはタイプ一致です。
「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。

わざマシンわざレコードわざ

第八世代 (その他の世代: 5-67)
わざマシン わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
わざマシン03 ほのおのパンチ ほのお 物理 75 100% 15
わざマシン05 かみなりパンチ でんき 物理 75 100% 15
わざマシン09 ギガインパクト ノーマル 物理 150 90% 5
わざマシン11 ソーラービーム くさ 特殊 120 100% 10
わざマシン13 ほのおのうず ほのお 特殊 35 85% 15
わざマシン15 あなをほる じめん 物理 80 100% 10
わざマシン21 ねむる エスパー 変化 —% 10
わざマシン23 どろぼう あく 物理 60 100% 25
わざマシン24 いびき ノーマル 特殊 50 100% 15
わざマシン25 まもる ノーマル 変化 —% 10
わざマシン28 ギガドレイン くさ 特殊 75 100% 10
わざマシン31 メロメロ ノーマル 変化 100% 15
わざマシン33 あまごい みず 変化 —% 5
わざマシン34 にほんばれ ほのお 変化 —% 5
わざマシン38 おにび ほのお 変化 85% 15
わざマシン39 からげんき ノーマル 物理 70 100% 20
わざマシン48 がんせきふうじ いわ 物理 60 95% 15
わざマシン59 なげつける あく 物理 100% 10
わざマシン63 ドレインパンチ かくとう 物理 75 100% 10
わざマシン65 シャドークロー ゴースト 物理 70 100% 15
わざマシン76 りんしょう ノーマル 特殊 60 100% 15
わざマシン97 ぶんまわす あく 物理 60 100% 20
わざマシン98 じだんだ じめん 物理 75 100% 10
わざレコード01 のしかかり ノーマル 物理 85 100% 15
わざレコード02 かえんほうしゃ ほのお 特殊 90 100% 15
わざレコード07 けたぐり かくとう 物理 100% 20
わざレコード15 だいもんじ ほのお 特殊 110 85% 5
わざレコード17 ドわすれ エスパー 変化 —% 20
わざレコード20 みがわり ノーマル 変化 —% 10
わざレコード26 こらえる ノーマル 変化 —% 10
わざレコード27 ねごと ノーマル 変化 —% 10
わざレコード36 ねっぷう ほのお 特殊 95 90% 10
わざレコード37 ちょうはつ あく 変化 100% 20
わざレコード39 ばかぢから かくとう 物理 120 100% 5
わざレコード43 オーバーヒート ほのお 特殊 130 90% 5
わざレコード55 フレアドライブ ほのお 物理 120 100% 15
わざレコード64 きあいだま かくとう 特殊 120 70% 5
わざレコード95 じごくづき あく 物理 80 100% 15
太字のわざはタイプ一致です。

タマゴわざ

第八世代 (その他の世代: 5-67)
遺伝元 わざ タイプ 分類 威力 命中 PP
[572][573] くすぐる ノーマル 変化 100% 20
[434][435][819][820] ゲップ どく 特殊 120 90% 10
[051][051A][052A][053A][264G][359]
[434][435][461][509][510][571]
[675][827][828][862]
つじぎり あく 物理 70 100% 15
[324] のろい ゴースト 変化 —% 10
[050][050A][051][051A][273][274]
[275][303][359][434][435][509]
[510][678][745Md][745D][816][817]
[818][827][828]
ふいうち あく 物理 70 100% 5
太字のわざはタイプ一致です。
*が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。

人から教えてもらえるわざ

第八世代 (その他の世代: 5-67)
わざ タイプ 分類 威力 命中 PP 剣盾
しっとのほのお ほのお 特殊 70 100% 5
ねっさのだいち じめん 特殊 70 100% 10
太字のわざはタイプ一致です。


入手方法

バージョン 野生 その他
レベル 場所 レベル 方法
B・W Lv.37-40 チャンピオンロード(外壁) - -
B2・W2 Lv.56(春/秋/冬) ネジやま Lv.10 PDW(ごつごつ山)
Lv.55-56(夏)
X・Y Lv.45-46 18ばんどうろ - -
Lv.23X,24Y(群れ)
OR・AS × 出現しない
S・M × 出現しない - -
US・UM
LP・LE × 出現しない - -
Sw・Sh Lv.28-30 6ばんどうろ (ランダム) - -
Lv.55-58 (60) げきりんのみずうみ (シンボル、草むら、照)
Lv.28-30 (60) きょじんのかがみいけ (シンボル、草むら、照)
Lv.XX ワイルドエリア (マックスレイドバトル一覧参照。)
Sw・Sh (EP) Lv.60-65 きょじんのねどこ (シンボル、草むら、照) - -
Lv.63 きょじんのねどこ (固定シンボル、復活あり、照)
Lv.60-65 いにしえのぼち (シンボル、照)
Lv.60-65 みつまたがはら (シンボル、照)
Lv.65 ダイマックスアドベンチャー
Lv.XX カンムリせつげん (マックスレイドバトル一覧参照。)
BD・SP × 出現しない - -
LA × 出現しない - -
S・V × 出現しない - -

隠れ特性の入手方法

BW
なし
B2W2
PDW(ごつごつ山)
XY
18ばんどうろ(群れバトル)
ORAS
なし
SM/USUM
なし
SwSh
マックスレイドバトル一覧参照): クイタラン

持っているアイテム

ブラック2・ホワイト2
かえんだま(1%)

備考

  • 図鑑でもアイアントと敵対していることが書かれているが、これは、第三世代ハブネークザングースと同じ扱いである。
  • チャンピオンロードの中にはアイアントが、外壁にはクイタランが出現する。
  • レベルアップでむしくいを覚えるのは、アリクイポケモンであるためだと思われる。しかり普通は「虫食い」は、虫食うことを指し、虫食うという意味ではない。
  • オーバーラップ社の『ポケモン空想科学読本』で取り上げられた。現実のアリクイシロアリを一方的に捕食できるのはアリクイが白アリの1千万倍の体格差があるためであり、体重差がアイアントの1.8倍しかないクイタランではアイアントを一方的に捕食する関係はほぼ成り立たないという内容であった。現実のライオンのように狩りの失敗を繰り返すことによる餓死のリスクと戦っているのではないかとも考察された。[1]

アニメにおけるクイタラン

BW編第77話スワマのポケモンとして初登場。声優は三宅健太

マンガにおけるクイタラン

ポケモンカードにおけるクイタラン

クイタラン (カードゲーム)を参照。

外伝ゲームにおけるクイタラン

Pokémon GOにおけるクイタラン

クイタラン (GO)を参照。

一般的な育成論

ポケモンWikiは対戦情報サイトではありませんクイタランの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。
ポケモン徹底攻略
ポケモン対戦考察まとめWiki
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。

クイタラン/対戦を参照のこと。

各言語版での名称と由来

言語 名前 由来
日本語 クイタラン 食い足らん
英語 Heatmor heat(熱い)
ドイツ語 Furnifraß
フランス語 Aflamanoir
韓国語 앤티골
中国語(普通話・台湾国語) 熔蚁兽
ポーランド語 Heatmor 英語に同じ

脚注

  1. 柳田理科雄『ポケモン空想科学読本①』(オーバーラップ、2016年2月25日第一刷)pp.84-91

関連項目

この項目はポケモン図鑑プロジェクトによって作成されています。