ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
いじげんラッシュ
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動いじげんラッシュ | |
第六世代 | |
---|---|
LPLEで使用不可 | |
BDSPで使用不可 | |
タイプ | あく |
分類 | 物理 |
威力 | 100 |
命中率 | - |
PP | 5 |
範囲 | 1体選択 |
優先度 | 0 |
直接攻撃 | × |
効果 | |
必中技。まもる系統の状態を取り除く。みがわり状態を貫通する。 使用後、自分の防御が1段階下がる。 | |
判定 | |
Zワザ威力 | 180 |
ダイマックスわざ威力 | 130 |
アピールタイプ | たくましさ |
アピール(ORAS) | ♡♡♡ |
妨害 (ORAS) | |
アピール効果(ORAS) | |
1ターンの中で最初にアピールすると、エキサイトが2段階上がる。 |
いじげんラッシュは、ポケモンのわざの一種。
説明文
たたかうわざ
- 第六世代
- たくさんの うでを つかって まもるや みきりを むしした れんぞくこうげき じぶんの ぼうぎょが さがる。
- (漢字) たくさんの 腕を つかって まもるや みきりを 無視した 連続攻撃 自分の 防御が 下がる。
- 第七世代
- たくさんの うでを つかって まもるや みきり などを むしした れんぞくこうげき。 じぶんの ぼうぎょが さがる。
- (漢字) たくさんの 腕を つかって まもるや みきり などを 無視した 連続攻撃。 自分の 防御が さがる。
- 第八世代・第九世代
- たくさんの うでで まもるや みきり などを むしした れんぞくこうげき。 じぶんの ぼうぎょが さがる。
- (漢字) たくさんの 腕で まもるや みきり などを 無視した 連続攻撃。 自分の 防御が さがる。
コンテストわざ
- 第六世代
- 1ばんはじめに アピールすると かいじょうが とても もりあがる
- (漢字) 1番はじめに アピールすると 会場が とても 盛り上がる
使用ポケモン : 覚える方法
レベルアップ
ポケモン名 | ソフト | |||
---|---|---|---|---|
ORAS | SM/USUM | SwSh | SV | |
フーパ (いましめられしフーパ) |
継 | 継 | - | 継 |
フーパ (ときはなたれしフーパ) |
1, 85 | 1, 85 | - | 85 |
- 凡例
- 継: フォルムチェンジ前から継続して覚える。
こんなときに使おう
まもるやみがわりなどを貫通できる上に、相性で無効化されない。防御が1段階下がるのが難点。
ポケモン不思議のダンジョンにおけるいじげんラッシュ
いじげんラッシュ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
初登場 | ポケモン超不思議のダンジョン | |||||
タイプ | あく | |||||
分類 | 物理 | |||||
対象 | 敵 | |||||
範囲 | 4マス先までの相手1体 | |||||
角抜け | ○ | |||||
威力・命中・PP・わざマシン | ||||||
作品 | 救助隊 | 探検隊 | 冒険団 | マグナゲート | 超不思議 | 救助隊DX |
威力 | — | — | — | — | 60 | — |
命中 | — | — | — | — | 必中 | — |
PP | — | — | — | — | 5 | — |
買値 | — | — | — | — | — | — |
売値 | — | — | — | — | — | — |
効果 | ||||||
相手のまもりじょうたいやみがわりじょうたいを無視して攻撃する。 |
Pokémon UNITEにおけるいじげんラッシュ
Pokémon UNITEでは、フーパ(ときはなたれしフーパ)のわざとして登場する。
ポケモンカードゲームにおけるいじげんラッシュ
ついているエネルギーを2個トラッシュし、相手のベンチポケモン1匹にもダメージを与えるワザとして登場する。
アニメにおけるいじげんラッシュ
現在未登場。
技の仕様
- 対象がまもる系統の技で身を守っている場合、それを取り除いてから攻撃することができる。
- いましめられしフーパやドーブルなど、ときはなたれしフーパ以外のポケモンが使用すると失敗する。
- ときはなたれしフーパにへんしんしたポケモンは使用可能。
- いじげんラッシュを素体にしたブラックホールイクリプスも、同様に使用可能。
- みがわり状態を貫通する。
- 成功後、自分の能力が下がる技の1つ。反動技#能力が低下するも参照。
備考
- ときはなたれしフーパの専用技。
- フーパは第八世代に送ることができないが、この技は使用できないことを示す「!」の表示が無い。
- 必中技に分類される技の中で最も威力が高い。
- 威力・タイプが固定されている技としてはあくタイプの中で最も威力が高い。
- スーパーひみつきちの対戦相手のドーブルが覚えていても、スケッチに変更されてしまう。
- フーパはスーパーひみつきちの対戦相手が使用できない。
- 技の説明文に「連続攻撃」とあるが、「たくさんの腕でたくさん殴る」という一種の比喩表現であり、この技自体は連続攻撃技ではない。
各言語版での名称
|
関連項目
いじげんラッシュと同じ効果のわざ 相手のまもりなどを無視して攻撃するわざ |
---|
シャドーダイブ - ゴーストダイブ - いじげんホール - いじげんラッシュ |
いじげんラッシュと同じ効果のわざ 自分のぼうぎょが下がる攻撃わざ |
---|
Vジェネレート - アーマーキャノン - いじげんラッシュ - インファイト - からをやぶる - ガリョウテンセイ - スケイルショット - スケイルノイズ - ばかぢから - はきだす - ぶちかまし |
いじげんラッシュと同じ効果のわざ 必ず当たる攻撃わざ |
---|
スピードスター - だましうち - シャドーパンチ - つばめがえし - マジカルリーフ - あてみなげ - でんげきは - はどうだん マグネットボム - チャームボイス - スマートホーン - いじげんホール - いじげんラッシュ - ピカピカサンダー - ブイブイブレイク - どげざつき - ドゲザン - トリックフラワー |