ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
スマートフォン利用の方は最下部のリンクにて、モバイル/デスクトップ表示の切り替えが可能です。
ミルホッグ
提供: ポケモンWiki
ミルホッグ Miruhog | |
英語名 | Watchog |
---|---|
全国図鑑 | #505 |
ジョウト図鑑 | #- |
ホウエン図鑑 | #- |
シンオウ図鑑 | #- |
新ジョウト図鑑 | #- |
イッシュ図鑑 | #011 |
新イッシュ図鑑 | #011 |
セントラルカロス図鑑 | #- |
コーストカロス図鑑 | #- |
マウンテンカロス図鑑 | #046 |
新ホウエン図鑑 | #- |
アローラ図鑑 | #- |
メレメレ図鑑 | #- |
アーカラ図鑑 | #- |
ウラウラ図鑑 | #- |
ポニ図鑑 | #- |
新アローラ図鑑 | #- |
新メレメレ図鑑 | #- |
新アーカラ図鑑 | #- |
新ウラウラ図鑑 | #- |
新ポニ図鑑 | #- |
ガラル図鑑 | #- |
ヨロイ島図鑑 | #- |
カンムリ雪原図鑑 | #- |
分類 | けいかいポケモン |
タイプ | ノーマル |
たかさ | 1.1m |
おもさ | 27.0kg |
とくせい | はっこう するどいめ |
隠れ特性 | アナライズ |
図鑑の色 | 茶 |
タマゴグループ | りくじょう |
タマゴの歩数 | 20サイクル
5140歩 |
獲得努力値 | BW:こうげき+1 B2W2以降:こうげき+2 |
基礎経験値 |
|
最終経験値 | 1000000 |
性別 | 50% ♂ ・ 50% ♀ |
捕捉率 | 255 |
初期なつき度 III~VII |
70 |
外部サイトの図鑑 |
ミルホッグとはぜんこくずかんのNo.505のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター ブラック・ホワイト。
目次
進化
ポケモンずかんの説明文
- ブラック、Y、アルファサファイア
- ほほぶくろに ためた きのみの タネを とばして こうげき。 てきを はっけんすると しっぽを たてる。
- (漢字) ほほ袋に ためた 木の実の タネを 飛ばして 攻撃。 敵を 発見すると 尻尾を 立てる。
- ホワイト
- からだの もようを ひからせて てきを いかくする。くらやみでも まわりを みとおす めを もつ。
- (漢字) 体の 模様を 光らせて 敵を 威嚇する。くらやみでも まわりを 見通す 目を 持つ。
- ブラック2・ホワイト2、X、オメガルビー
- たいないの はっこうぶっしつで めだまや からだを ひからせ おそってきた てきを ひるませる。
- (漢字) 体内の 発光物質で 目玉や 体を 光らせ 襲ってきた 敵を ひるませる。
種族値
種族値 | 能力値の範囲(第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 60 | 120 - 167 | 230 - 324 | |
こうげき | 85 | 81 - 150 | 157 - 295 | |
ぼうぎょ | 69 | 66 - 133 | 128 - 260 | |
とくこう | 60 | 58 - 123 | 112 - 240 | |
とくぼう | 69 | 66 - 133 | 128 - 260 | |
すばやさ | 77 | 73 - 141 | 143 - 278 | |
合計 | 420 | |||
ダメージ倍率
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 200% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 100% | |
いわ: | 100% | |
むし: | 100% | |
ゴースト: | 0% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 100% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 100% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 100% | |
フェアリー: | 100% |
さかさバトル
おぼえるわざ
レベルアップわざ
第七世代 (その他の世代: 5-6) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
SM/USUM | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
1 | あやしいひかり | ゴースト | 変化 | — | 100% | 10 |
1 | たがやす | じめん | 変化 | — | —% | 10 |
1 | たいあたり | ノーマル | 物理 | 40 | 100% | 35 |
1 | にらみつける | ノーマル | 変化 | — | 100% | 30 |
1 | かみつく | あく | 物理 | 60 | 100% | 25 |
1 | けたぐり | かくとう | 物理 | — | 100% | 20 |
進化 | あやしいひかり | ゴースト | 変化 | — | 100% | 10 |
3 | にらみつける | ノーマル | 変化 | — | 100% | 30 |
6 | かみつく | あく | 物理 | 60 | 100% | 25 |
8 | がまん | ノーマル | 物理 | — | —% | 10 |
11 | みきり | かくとう | 変化 | — | —% | 5 |
13 | すなかけ | じめん | 変化 | — | 100% | 15 |
16 | かみくだく | あく | 物理 | 80 | 100% | 15 |
18 | さいみんじゅつ | エスパー | 変化 | — | 60% | 20 |
22 | いかりのまえば | ノーマル | 物理 | — | 90% | 10 |
25 | おさきにどうぞ | ノーマル | 変化 | — | —% | 15 |
29 | きあいだめ | ノーマル | 変化 | — | —% | 30 |
32 | じこあんじ | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
36 | ひっさつまえば | ノーマル | 物理 | 80 | 90% | 15 |
39 | わるだくみ | あく | 変化 | — | —% | 20 |
43 | くろいまなざし | ノーマル | 変化 | — | —% | 5 |
46 | バトンタッチ | ノーマル | 変化 | — | —% | 40 |
50 | たたきつける | ノーマル | 物理 | 80 | 75% | 20 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
わざ・ひでんマシンわざ
第七世代 (その他の世代: 5-6) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
わざマシン | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
わざマシン01 | ふるいたてる | ノーマル | 変化 | — | —% | 30 |
わざマシン06 | どくどく | どく | 変化 | — | 90% | 10 |
わざマシン10 | めざめるパワー | ノーマル | 特殊 | 60 | 100% | 15 |
わざマシン11 | にほんばれ | ほのお | 変化 | — | —% | 5 |
わざマシン15 | はかいこうせん | ノーマル | 特殊 | 150 | 90% | 5 |
わざマシン16 | ひかりのかべ | エスパー | 変化 | — | —% | 30 |
わざマシン17 | まもる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン18 | あまごい | みず | 変化 | — | —% | 5 |
わざマシン21 | やつあたり | ノーマル | 物理 | — | 100% | 20 |
わざマシン24 | 10まんボルト | でんき | 特殊 | 90 | 100% | 15 |
わざマシン25 | かみなり | でんき | 特殊 | 110 | 70% | 10 |
わざマシン27 | おんがえし | ノーマル | 物理 | — | 100% | 20 |
わざマシン30 | シャドーボール | ゴースト | 特殊 | 80 | 100% | 15 |
わざマシン32 | かげぶんしん | ノーマル | 変化 | — | —% | 15 |
わざマシン35 | かえんほうしゃ | ほのお | 特殊 | 90 | 100% | 15 |
わざマシン42 | からげんき | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 20 |
わざマシン44 | ねむる | エスパー | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン45 | メロメロ | ノーマル | 変化 | — | 100% | 15 |
わざマシン48 | りんしょう | ノーマル | 特殊 | 60 | 100% | 15 |
わざマシン52 | きあいだま | かくとう | 特殊 | 120 | 70% | 5 |
わざマシン56 | なげつける | あく | 物理 | — | 100% | 10 |
わざマシン68 | ギガインパクト | ノーマル | 物理 | 150 | 90% | 5 |
わざマシン73 | でんじは | でんき | 変化 | — | 90% | 20 |
わざマシン75 | つるぎのまい | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
わざマシン77 | じこあんじ | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン85 | ゆめくい | エスパー | 特殊 | 100 | 100% | 15 |
わざマシン86 | くさむすび | くさ | 特殊 | — | 100% | 20 |
わざマシン87 | いばる | ノーマル | 変化 | — | 85% | 15 |
わざマシン88 | ねごと | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン90 | みがわり | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン100 | ないしょばなし | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
タマゴわざ
第七世代 (その他の世代: 5-6) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
遺伝元 | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
[019][019A][020][020A][052][052A] [053][053A][056][057][197][203] [232][261][262][461][498][499] [500][509][510][527][528][551] [552][553] |
ダメおし | あく | 物理 | 60 | 100% | 10 |
[206][220][231][263][287][289] [324][327][613][614][659][660] [759][760][775] |
じたばた | ノーマル | 物理 | — | 100% | 15 |
[161][162][300][427][428][448] | みやぶる | ノーマル | 変化 | — | —% | 40 |
[032][111][179] | アイアンテール* | はがね | 物理 | 100 | 75% | 15 |
[019][019A][020][020A][056][057] [128][197][206][335][359][418] [419][509][510][522][523][570] [571][587][626][734][735] |
おいうち | あく | 物理 | 40 | 100% | 20 |
[335][461][501][502][503][626] | リベンジ | かくとう | 物理 | 60 | 100% | 10 |
[023][024][052][052A][053][053A] [054][055][056][057][190][424] [197][206][215][461][293][294] [295][336][352][434][435] |
いやなおと | ノーマル | 変化 | — | 85% | 40 |
[702] | なみだめ[1] | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
[273][274][275][470][573] | タネマシンガン[1] | かくとう | 物理 | 25 | 100% | 30 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
人から教えてもらえるわざ
第七世代 (その他の世代: 5-6) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | SM | USUM |
おさきにどうぞ | ノーマル | 変化 | — | —% | 15 | - | ○ |
アクアテール | みず | 物理 | 90 | 90% | 10 | - | ○ |
ほしがる | ノーマル | 物理 | 60 | 100% | 25 | - | ○ |
がむしゃら | ノーマル | 物理 | — | 100% | 5 | - | ○ |
ほのおのパンチ | ほのお | 物理 | 75 | 100% | 15 | - | ○ |
きあいパンチ | かくとう | 物理 | 150 | 100% | 20 | - | ○ |
ダストシュート | どく | 物理 | 120 | 80% | 5 | - | ○ |
てだすけ | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 | - | ○ |
れいとうパンチ | こおり | 物理 | 75 | 100% | 15 | - | ○ |
アイアンテール | はがね | 物理 | 100 | 75% | 15 | - | ○ |
はたきおとす | あく | 物理 | 65 | 100% | 20 | - | ○ |
とぎすます | ノーマル | 変化 | — | —% | 30 | - | ○ |
とっておき | ノーマル | 物理 | 140 | 100% | 5 | - | ○ |
けたぐり | かくとう | 物理 | — | 100% | 20 | - | ○ |
タネばくだん | くさ | 物理 | 80 | 100% | 15 | - | ○ |
でんげきは | でんき | 特殊 | 60 | —% | 20 | - | ○ |
シグナルビーム | むし | 特殊 | 75 | 100% | 15 | - | ○ |
いびき | ノーマル | 特殊 | 50 | 100% | 15 | - | ○ |
じだんだ | じめん | 物理 | 75 | 100% | 10 | - | ○ |
いかりのまえば | ノーマル | 物理 | — | 90% | 10 | - | ○ |
かみなりパンチ | でんき | 物理 | 75 | 100% | 15 | - | ○ |
しねんのずつき | エスパー | 物理 | 80 | 90% | 15 | - | ○ |
太字のわざはタイプ一致です。 |
- ↑ 1.0 1.1 ウルトラサン・ウルトラムーンのみ
入手方法
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
B・W | (濃い草むら)Lv.32-35 | 1ばんどうろ | Lv.20 | ミネズミをレベルアップさせる。 |
(草むら)Lv.27,29 (濃い草むら)Lv.31-33 |
7ばんどうろ | |||
(濃い草むら)Lv.60 | 15ばんどうろ | |||
(草むら)Lv.28,30 (濃い草むら)Lv.32,34 |
18ばんどうろ | |||
(濃い草むら)Lv.47 | ゆめのあとち | |||
Lv.28-31 | P2ラボ | |||
B2・W2 | (草むら)Lv.56.58-59 (濃い草むら)Lv.64,66-67 |
1ばんどうろ | ||
(草むら)Lv.56-59 (隠し穴)Lv.55-60 |
2ばんどうろ | |||
(草むら)Lv.55 (濃い草むら)Lv.68 |
3ばんどうろ | |||
(草むら)Lv.31,33 (濃い草むら)Lv.34,36 (隠し穴)Lv.30-35 |
7ばんどうろ | |||
(草むら)Lv.56 (濃い草むら)Lv.64 |
18ばんどうろ | |||
(草むら)Lv.56-59 (濃い草むら)Lv.64,67 (地下)Lv.65 |
ゆめのあとち | |||
Lv.56 | P2ラボ | |||
X・Y | (草むら)Lv.36 (花畑)Lv.34,36 |
15ばんどうろ | - | - |
OR・AS | × | 出現しない | ||
S・M | × | 出現しない | - | - |
US・UM |
隠れ特性の入手方法
備考
- 進化前のミネズミよりも、このポケモンの方があちこちに出てくる。
- B2・W2では2ばんどうろと7ばんどうろの隠し穴に隠れ特性アナライズを持つ野生のこのポケモンが出現する。
- イッシュ・カロス地方で放送中のテレビ番組「これって なあに?」に「ミルホッくん」という名前のこのポケモンが出演している。
- オーバーラップ社の『ポケモン空想科学読本』で取り上げられた。ミルホッグが攻撃に使う設定の種はドングリのような重さと硬さを持つ植物の種子であり、現実のリスとドングリの関係と同様に、ミルホッグがその種子を食料にして種子はミルホッグに媒介してもらうという関係があるという内容であった。[1]
アニメにおけるミルホッグ
マンガにおけるミルホッグ
ポケモンカードにおけるミルホッグ
ミルホッグ (カードゲーム) を参照。
一般的な育成論
ポケモンWikiは対戦情報サイトではありません。ミルホッグの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。 | |
ポケモン徹底攻略 | |
---|---|
ポケモン対戦考察まとめWiki | |
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。 |
ミルホッグ/対戦を参照のこと。
関連項目
脚注
- ↑ 柳田理科雄『ポケモン空想科学読本①』(オーバーラップ、2016年2月25日第一刷)pp.54-59
各言語版での名称と由来
言語 | 名前 | 由来 |
---|---|---|
日本語 | ミルホッグ | 見る、groundhog(英語:マーモットの一種) |
英語 | Watchog | watch(見る),groundhog(マーモットの一種) |
ドイツ語 | Kukmarda | |
フランス語 | Miradar | |
韓国語 | 보르그 | |
中国語(普通話・台湾国語) | 步哨鼠 | |
ポーランド語 | Watchog | 英語に同じ |
脚注
この項目はポケモン図鑑プロジェクトによって作成されています。