ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
ききかいひ
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動ききかいひは、ポケモンのとくせいの一種。
効果
自分のHPが最大HPの1/2超から1/2以下に減ったとき、トレーナー戦では交代する。野生ポケモン戦ではにげる。
説明文
所有ポケモン:そのポケモンの別のとくせい
特性1 | 特性2 | 隠れ特性 | |
---|---|---|---|
グソクムシャ | ききかいひ | - | - |
こんなときに使おう
であいがしらを再使用しやすくなる。
ポケモンカードゲームにおけるききかいひ
ついているエネルギーが2個以下ならにげるに必要なエネルギーがなくなる効果として登場する。
特性の仕様
- 自分が技を選択していても、相手からの攻撃を受けて自分のHPが半分以下になると行動せずに発動する。
- 以下のダメージでHPが半分以下になった場合は発動しない。
- 状態異常、状態変化、場の状態などのスリップダメージにより半分以下になった場合でも発動する。
- 連続攻撃技の途中で半分以下になった場合、すべての攻撃が終わってからききかいひが発動する。
- 特性かげふみ/ありじごく/じりょくの影響や、にげられない/バインド/ねをはる/フェアリーロック状態の効果を無視して交代できる。
- フリーフォールで連れ去られている間は発動しない。
- 試練中は発動しない。
- ダイマックスしているときでも、ダイマックス後のHPが半分以下になったときに発動する。
- 控えのポケモンがいない場合は発動しない。
- 控えのポケモンが1体しかいないが、味方の場の2体がどちらもききかいひで、かつ同時にHPが半分以下になった場合、すばやさが高い1体だけがききかいひで交代できる。
- 相手をひんしにすると同時にききかいひの条件を満たした場合、こちらが交代先を出してから相手が交代先を選ぶ。
- 味方がひんしにされると同時にききかいひの条件を満たした場合、ききかいひの交代先を出した後に倒れた味方の交代先を選ぶ。
- ききかいひのポケモンとひんしになったポケモンをそれぞれグソクムシャと味方Aとした場合、グソクムシャの交代先に控えBを指定し、Aの位置にグソクムシャを選択することもできる。一度引っ込んでいるので、であいがしらの成功条件も満たす。
- すでに自身のHPが半分以下である場合、一度HPが半分超に回復した後に再度半分以下になったとき発動する。
- すでにHPが半分以下のポケモンの特性がききかいひに書き換わった場合も同様。
- オボンのみなどきのみの効果はききかいひより先に発動する。きのみの効果を受けてなおHPが半分以下であればききかいひが発動する。
- HP半分以下の状態から回復を挟み半分超になり、再び半分以下になった場合もききかいひは発動する。
- 自身の技で相手の持ち物や特性のダメージを受けても、ききかいひの処理順がくるまでは発動しない。処理順が回ってきたときに残ったHPが半分以下ならばききかいひが発動する。
- きゅうけつなど吸収技による回復
- 相手のてつのトゲ/さめはだ/ゆうばく/とびだすなかみ/うのミサイル
- 相手のゴツゴツメット/ジャポのみ/レンブのみ
- 自分の技の反動ダメージ
- 自身のいのちのたま/かいがらのすず
- ききかいひの交代に対しておいうちの効果は発動しない。
- とんぼがえり/ボルトチェンジ/クイックターンを受けて発動した場合、これらのわざを使ったポケモンはわざの効果で交代できない。
- ドラゴンテール/ともえなげを受けた場合、わざの効果が先に発動する。自身は交代先を自由に選べない。
- 後攻のコアパニッシャーを受けた場合、わざの効果が先に発動してとくせいなし状態になるため、HPが半分以下になっても交代できない。
- レッドカードを持っている場合、レッドカードとききかいひが両方発動する。このとき、レッドカードの交代先が出された後にききかいひの交代先を選ぶ。
- だっしゅつボタンを持っている場合、だっしゅつボタンが先に発動する。
- 他のポケモンのだっしゅつボタンとききかいひが同時に発動した場合、すばやさに関わらずだっしゅつボタンが先に、ききかいひが後に発動する。交代先は両者同時に繰り出す。
- だっしゅつパックを持っている場合、ききかいひが先に発動する。
- 他のポケモンのだっしゅつパックとききかいひが同時に発動した場合、すばやさに関わらずききかいひのみ発動し、だっしゅつパックは発動しない。
- じゃくてんほけん/じゅうでんち/ゆきだま/きゅうこん/ひかりごけ/アッキのみ/タラプのみを持っている場合、それぞれ消費してから交代する。
- しろいハーブを持っている場合、ききかいひが先に発動する。能力ダウンが同時に起きていてもしろいハーブは消費しない。
- 相手のわるいてぐせの発動と同時にききかいひの条件を満たした場合、ききかいひの発動で引っ込んだ後にわるいてぐせが発動し、持ち物を奪われる。
- 相手のミイラ/さまようたましいの効果が発動した場合、同時にききかいひの条件を満たしてもミイラ/さまようたましいによる上書きが優先されて交代できない。
- かがくへんかガスのポケモンが使うひんしになる攻撃技を受けてHPが半分以下になった場合、HPが半分以下になった後にかがくへんかガスの効果が切れて特性の効果が有効になるので、最初からHPが半分以下だったときと同じ扱いになりききかいひは発動しない。
- 持ち物の消費とききかいひの交代を同時にした場合、味方のきょうせいは発動しない。
- 味方のききかいひをかがくのちから/レシーバーが引き継いだと同時にHPが半分以下になる場合、技のダメージやゴツゴツメットなどで半分以下になっていても交代しない。いのちのたまのダメージで半分以下になった場合は即座に発動し交代する。
- ターン終了時の効果でききかいひが発動すると即座に場から去る。ターン#5.ターン終了時の処理も参照。
- ききかいひの交代先は、他のポケモンが同じ数字の処理を受けてから繰り出す。例えばすなあらしのダメージでききかいひが発動した場合、ききかいひより遅いポケモンもすなあらしのダメージを受けてから交代先を繰り出す。
- ひのうみ/キョダイベンタツ/キョダイゴクエン/キョダイホウゲキ/キョダイフンセキ状態のダメージを受けてききかいひが発動した場合、そのターンはききかいひのポケモンもグラスフィールドの回復を受けることができるが、たべのこしやくろいヘドロの効果は受けない。ききかいひより遅いポケモンもグラスフィールドやたべのこしの回復を行ってから交代先を繰り出す。
- 天候の判定が終わった後、ききかいひの交代先としてひでりなど天候を変える特性を持つポケモンを繰り出す場合、残った天候の継続ターンは5ターンとなる。
- フィールドの終了判定が終わっ後、ききかいひの交代先としてエレキメイカーなどフィールドを変える特性を持つポケモンを繰り出す場合、残ったフィールドの継続ターンは5ターンとなる。フィールドの終了判定前に繰り出す場合は、残りの継続ターンは4ターンとなる。
備考
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | ききかいひ |
英語 | Emergency Exit |
ドイツ語 | Rückzug |
フランス語 | Repli Tactique |
イタリア語 | Passoindietro |
スペイン語 | Retirada |
韓国語 | 위기회피 (Wigi Hoepi) |
中国語(普通話・台湾国語) | 危險迴避/危险回避 (Wéixiǎn Huíbì) |
中国語(広東語) | 危險迴避 (Ngàihhím Wùihbeih) |