ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
ザマゼンタ
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動ザマゼンタ | |
公式ローマ字表記 | Zamazenta |
---|---|
英語名 | Zamazenta |
全国図鑑 | #889 |
ジョウト図鑑 | #- |
ホウエン図鑑 | #- |
シンオウ図鑑 | #- |
新ジョウト図鑑 | #- |
イッシュ図鑑 | #- |
新イッシュ図鑑 | #- |
セントラルカロス図鑑 | #- |
コーストカロス図鑑 | #- |
マウンテンカロス図鑑 | #- |
新ホウエン図鑑 | #- |
アローラ図鑑 | #- |
メレメレ図鑑 | #- |
アーカラ図鑑 | #- |
ウラウラ図鑑 | #- |
ポニ図鑑 | #- |
新アローラ図鑑 | #- |
新メレメレ図鑑 | #- |
新アーカラ図鑑 | #- |
新ウラウラ図鑑 | #- |
新ポニ図鑑 | #- |
ガラル図鑑 | #399 |
ヨロイ島図鑑 | #- |
カンムリ雪原図鑑 | #- |
ヒスイ図鑑 | #- |
分類 | つわものポケモン |
とくせい | ふくつのたて |
図鑑の色 | 赤 |
れきせんのゆうしゃ | |
タイプ | かくとう |
たかさ | 2.9m |
おもさ | 210.0kg |
たてのおう | |
タイプ | かくとう はがね |
たかさ | 2.9m |
おもさ | 785.0kg |
タマゴグループ | タマゴみはっけん |
タマゴの歩数 | 120サイクル
30720歩 |
獲得努力値 | 素早さ+3 |
基礎経験値 |
|
最終経験値 | 1250000 |
性別 | ふめい |
捕捉率 | 10 |
初期なかよし度 VIII |
0 |
外部サイトの図鑑 |
ザマゼンタとはぜんこくずかんのNo.889のポケモンのこと。初登場はポケットモンスター ソード・シールド。
概要
れきせんのゆうしゃ
ガラル地方の英雄の伝説に登場する、「盾」と表されている狼型のポケモン。ブラックナイトにおける激戦を物語るような傷だらけのマゼンタと白の体色と欠けた右耳が特徴。たてがみと首周りの一部、前足の脚甲と尻尾が深い青色。
相方のザシアンとはきょうだい、あるいはライバル関係であると思われるが詳細は不明。また、性別もザシアンと違い明確な部分が記されていない。
たてのおう
くちたたての力によって変化した姿。
頭部を金色の仮面が覆い、首周りを巨大な炎を象ったような金とマゼンタの装飾の盾が覆う。さらに後頭部から金の混ざった青いたてがみが背中全体を覆い、マントのようにたなびかせている。
盾は縁の一部が肩部を覆うように展開されており、きょじゅうだんを放つときに稼働し、巨大な盾に変形する。
首の盾は「格闘王の盾」とも呼ばれ、ダイマックスポケモンによる攻撃でも容易に受け止められるほどの頑強さを誇ると言われる。
この盾を使って突撃するきょじゅうだんは相方のザシアンのきょじゅうざんにも決して引けを取らない威力を持つ。
シールド版のパッケージはこちらの姿で描かれている。
進化
- ザマゼンタ
ポケモンずかんの説明文
- ソード
- れきせんのゆうしゃ
- ひとのおうと ちからを あわせ ガラルを すくった ポケモン。 きんぞくを とりこみ たたかう。
- (漢字) 人の王と力をあわせガラルを救ったポケモン。金属を取り込み戦う。
- たてのおう
- いかなる こうげきも はじきかえす すがたは かくとうおうのたて と よばれ おそれ あがめられた。
- (漢字) いかなる 攻撃も 弾き返す 姿は 格闘王の盾 と 呼ばれ 恐れ 崇められた。
- シールド
- れきせんのゆうしゃ
- せきぞうの ような すがたで わすれさられるほどの あいだ ねむりに ついていた ポケモン。
- (漢字) 石像の ような 姿で 忘れ去られるほどの あいだ 眠りに ついていた ポケモン。
- たてのおう
- ダイマックスポケモンの いちげきも いとも たやすく うけとめる かんぜんぶそうした すがた。
- (漢字) ダイマックスポケモンの 一撃も いとも たやすく 受け止める 完全武装した 姿。
種族値
れきせんのゆうしゃ
種族値 | 能力値の範囲(第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 92 | 152 - 199 | 294 - 388 | |
こうげき | 130 | 121 - 200 | 238 - 394 | |
ぼうぎょ | 115 | 108 - 183 | 211 - 361 | |
とくこう | 80 | 76 - 145 | 148 - 284 | |
とくぼう | 115 | 108 - 183 | 211 - 361 | |
すばやさ | 138 | 128 - 209 | 252 - 412 | |
合計 | 670 | |||
たてのおう
種族値 | 能力値の範囲(第三世代以降) | |||
---|---|---|---|---|
レベル50 | レベル100 | |||
HP | 92 | 152 - 199 | 294 - 388 | |
こうげき | 130 | 121 - 200 | 238 - 394 | |
ぼうぎょ | 145 | 135 - 216 | 265 - 427 | |
とくこう | 80 | 76 - 145 | 148 - 284 | |
とくぼう | 145 | 135 - 216 | 265 - 427 | |
すばやさ | 128 | 119 - 198 | 234 - 390 | |
合計 | 720 | |||
ダメージ倍率
れきせんのゆうしゃ
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 100% | |
ひこう: | 200% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 100% | |
いわ: | 50% | |
むし: | 50% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 100% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 100% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 200% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 50% | |
フェアリー: | 200% |
たてのおう
ノーマル: | 50% | |
---|---|---|
かくとう: | 200% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 0% | |
じめん: | 200% | |
いわ: | 25% | |
むし: | 25% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 50% |
ほのお: | 200% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 50% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 50% | |
ドラゴン: | 50% | |
あく: | 50% | |
フェアリー: | 100% |
さかさバトル
れきせんのゆうしゃ
ノーマル: | 100% | |
---|---|---|
かくとう: | 100% | |
ひこう: | 50% | |
どく: | 100% | |
じめん: | 100% | |
いわ: | 200% | |
むし: | 200% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 100% |
ほのお: | 100% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 100% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 50% | |
こおり: | 100% | |
ドラゴン: | 100% | |
あく: | 200% | |
フェアリー: | 50% |
たてのおう
ノーマル: | 200% | |
---|---|---|
かくとう: | 50% | |
ひこう: | 100% | |
どく: | 200% | |
じめん: | 50% | |
いわ: | 400% | |
むし: | 400% | |
ゴースト: | 100% | |
はがね: | 200% |
ほのお: | 50% | |
---|---|---|
みず: | 100% | |
くさ: | 200% | |
でんき: | 100% | |
エスパー: | 100% | |
こおり: | 200% | |
ドラゴン: | 200% | |
あく: | 200% | |
フェアリー: | 100% |
おぼえるわざ
レベルアップわざ
第八世代 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
SwSh | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
1 | メタルバースト | はがね | 物理 | — | 100% | 10 |
1 | ワイドガード | いわ | 変化 | — | —% | 10 |
1 | メタルクロー | はがね | 物理 | 50 | 95% | 35 |
1 | とおぼえ | ノーマル | 変化 | — | —% | 40 |
1 | でんこうせっか | ノーマル | 物理 | 40 | 100% | 30 |
1 | かみつく | あく | 物理 | 60 | 100% | 25 |
11 | きりさく | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 20 |
22 | てっぺき | はがね | 変化 | — | —% | 15 |
33 | アイアンヘッド | はがね | 物理 | 80 | 100% | 15 |
44 | とぎすます | ノーマル | 変化 | — | —% | 30 |
55 | かみくだく | あく | 物理 | 80 | 100% | 15 |
66 | ムーンフォース | フェアリー | 特殊 | 95 | 100% | 15 |
77 | インファイト | かくとう | 物理 | 120 | 100% | 5 |
88 | ギガインパクト | ノーマル | 物理 | 150 | 90% | 5 |
太字のわざはタイプ一致です。 「進化」と書かれているわざは進化時におぼえるわざです。 |
わざマシン・わざレコードわざ
第八世代 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
わざマシン | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
わざマシン08 | はかいこうせん | ノーマル | 特殊 | 150 | 90% | 5 |
わざマシン09 | ギガインパクト | ノーマル | 物理 | 150 | 90% | 5 |
わざマシン11 | ソーラービーム | くさ | 特殊 | 120 | 100% | 10 |
わざマシン15 | あなをほる | じめん | 物理 | 80 | 100% | 10 |
わざマシン17 | ひかりのかべ | エスパー | 変化 | — | —% | 30 |
わざマシン18 | リフレクター | エスパー | 変化 | — | —% | 20 |
わざマシン19 | しんぴのまもり | ノーマル | 変化 | — | —% | 25 |
わざマシン21 | ねむる | エスパー | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン24 | いびき | ノーマル | 特殊 | 50 | 100% | 15 |
わざマシン25 | まもる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン26 | こわいかお | ノーマル | 変化 | — | 100% | 10 |
わざマシン39 | からげんき | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 20 |
わざマシン40 | スピードスター | ノーマル | 特殊 | 60 | —% | 20 |
わざマシン41 | てだすけ | ノーマル | 変化 | — | —% | 20 |
わざマシン42 | リベンジ | かくとう | 物理 | 60 | 100% | 10 |
わざマシン44 | ふういん | エスパー | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン57 | しっぺがえし | あく | 物理 | 50 | 100% | 10 |
わざマシン60 | パワースワップ | エスパー | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン61 | ガードスワップ | エスパー | 変化 | — | —% | 10 |
わざマシン66 | かみなりのキバ | でんき | 物理 | 65 | 95% | 15 |
わざマシン67 | こおりのキバ | こおり | 物理 | 65 | 95% | 15 |
わざマシン68 | ほのおのキバ | ほのお | 物理 | 65 | 95% | 15 |
わざマシン76 | りんしょう | ノーマル | 特殊 | 60 | 100% | 15 |
わざマシン79 | かたきうち | ノーマル | 物理 | 70 | 100% | 5 |
わざマシン84 | スイープビンタ | ノーマル | 物理 | 25 | 85% | 10 |
わざマシン85 | バークアウト | あく | 特殊 | 55 | 95% | 15 |
わざレコード12 | こうそくいどう | エスパー | 変化 | — | —% | 30 |
わざレコード13 | きあいだめ | ノーマル | 変化 | — | —% | 30 |
わざレコード20 | みがわり | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざレコード21 | きしかいせい | かくとう | 物理 | — | 100% | 15 |
わざレコード26 | こらえる | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざレコード27 | ねごと | ノーマル | 変化 | — | —% | 10 |
わざレコード31 | アイアンテール | はがね | 物理 | 100 | 75% | 15 |
わざレコード32 | かみくだく | あく | 物理 | 80 | 100% | 15 |
わざレコード42 | ハイパーボイス | ノーマル | 特殊 | 90 | 100% | 10 |
わざレコード46 | てっぺき | はがね | 変化 | — | —% | 15 |
わざレコード53 | インファイト | かくとう | 物理 | 120 | 100% | 5 |
わざレコード64 | きあいだま | かくとう | 特殊 | 120 | 70% | 5 |
わざレコード70 | ラスターカノン | はがね | 特殊 | 80 | 100% | 10 |
わざレコード74 | アイアンヘッド | はがね | 物理 | 80 | 100% | 15 |
わざレコード85 | ふるいたてる | ノーマル | 変化 | — | —% | 30 |
わざレコード86 | ワイルドボルト | でんき | 物理 | 90 | 100% | 15 |
わざレコード90 | じゃれつく | フェアリー | 物理 | 90 | 90% | 10 |
わざレコード92 | マジカルシャイン | フェアリー | 特殊 | 80 | 100% | 10 |
わざレコード97 | サイコファング | エスパー | 物理 | 85 | 100% | 10 |
太字のわざはタイプ一致です。 |
タマゴわざ
第八世代 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
遺伝元 | わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
このポケモンにタマゴわざはありません。 | ||||||
太字のわざはタイプ一致です。 *が付いているわざは習得に遺伝の連鎖を必要とするわざです。 |
人から教えてもらえるわざ
第八世代 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
わざ | タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP | 剣盾 | 鎧 |
てっていこうせん | はがね | 特殊 | 140 | 95% | 5 | ○ | ○ |
コーチング | かくとう | 変化 | — | —% | 10 | ○ | |
太字のわざはタイプ一致です。 |
入手方法
バージョン | 野生 | その他 | ||
---|---|---|---|---|
レベル | 場所 | レベル | 方法 | |
Sw | × | 出現しない | - | - |
Sh | Lv.70 | タワートップ (イベント) | ||
BD・SP | × | 出現しない | - | - |
LA | × | 出現しない | - | - |
配布ポケモン
おや | 言語/地域 | 配布バージョン |
---|---|---|
ガラル | 日本 | Sw |
固有の仕様
- ザシアンやムゲンダイナと同じく、ダイマックスはできない。
- くちたたてを持たせた状態で戦闘に出すとたてのおうの姿にフォルムチェンジする。
- このときアイアンヘッドを覚えていた場合、きょじゅうだんに変わる。
- アイアンヘッドがきょじゅうだんに変化した場合、ふういんやねごとなどの技の効果対象となる技もアイアンヘッドではなくきょじゅうだんになる。
- 通常はアイアンヘッドときょじゅうだんを同時に覚えさせることはできないが、たてのおうの姿のザマゼンタが戦闘中にレベルアップしてアイアンヘッドを覚えた場合、その戦闘の間だけ同時に覚えた状態となる。戦闘終了後は、技スロットの後方におかれた技を忘れ、前方におかれたアイアンヘッドだけが残る。
- アイアンヘッドからきょじゅうだんへの変化は戦闘開始時にたてのおうの姿に変化するタイミングで行われるため、アイアンヘッドを覚えていないたてのおうの姿のザマゼンタがレベルアップでアイアンヘッドを覚えたとしても、その戦闘ではきょじゅうだんには変化しない。
- たてのおうのザマゼンタに対してトリックなどでくちたたてを奪おうとしたり、れきせんのゆうしゃのザマゼンタに対してくちたたてを渡そうとすると失敗する。
- このときアイアンヘッドを覚えていた場合、きょじゅうだんに変わる。
- 通信対戦の選出画面では、くちたたてを持たせていてもれきせんのゆうしゃの姿で表示される。バトルが開始した後、+ボタンにより相手の手持ち情報を見ることができるが、ソード・シールド(Ver.1.3.2)以降ではたてのおうのザマゼンタが場に出て選出が判明する前ではれきせんのゆうしゃ、選出が判明した後ではたてのおうの姿で表示される。
- 自身がくちたたてを持つザマゼンタを選出した場合は、場に出す前から味方のザマゼンタはたてのおうになっている。
- ソード・シールド(Ver.1.3.1以前)では、相手がくちたたてを持つザマゼンタをバトルに選出したときは、ザマゼンタが場に出る前でもたてのおうの姿で表示された。相手がバトルに選出しなかったときか、くちたたてを持たせていないときではれきせんのゆうしゃの姿で表示されるので、バトル開始直後から相手がくちたたてを持ったザマゼンタを選出したかを知ることができた。
備考
- れきせんのゆうしゃの姿の種族値はザシアンのそれと全く同じである。
- ザマゼンタのたてのおうの姿の合計種族値720は、ザシアンのけんのおうの姿と共にメガシンカやウルトラバースト、ゲンシカイキを除けば歴代の伝説ポケモンの中でも最高数値である。また幻のポケモン、アルセウスとも同数値である。
- 捕捉率は10と禁止伝説ポケモンの中ではやや高めに設定されている(他の地方の伝説ポケモンは最低値の3がほとんど)。主人公の代わりにホップが捕まえるソード版では、モンスターボール1個であっさり捕まえている。
アニメにおけるザマゼンタ
マンガにおけるザマゼンタ
ポケモンカードにおけるザマゼンタ
ザマゼンタ (カードゲーム)を参照。
外伝ゲームにおけるザマゼンタ
Pokémon GOにおけるザマゼンタ
ザマゼンタ (GO)を参照。
ポケモンマスターズにおけるザマゼンタ
一般的な育成論
ポケモンWikiは対戦情報サイトではありません。ザマゼンタの詳しい対戦考察や育成論は、以下のようなサイトでも取り扱っています。 | |
ポケモン徹底攻略 | |
---|---|
ポケモン対戦考察まとめWiki | |
外部サイトの安全性・正確性・合法性等あらゆる点については、何ら保証しません。 |
ザマゼンタ/対戦を参照のこと。
各言語版での名称と由来
言語 | 名前 | 由来 | |
---|---|---|---|
日本語 | ザマゼンタ | マゼンタ | |
ドイツ語 | Zamazenta | 日本語名の音写 | |
英語 | Zamazenta | 日本語名の音写 | |
スペイン語 | Zamazenta | 日本語名の音写 | |
フランス語 | Zamazenta | 日本語名の音写 | |
イタリア語 | Zamazenta | 日本語名の音写 | |
韓国語 | 자마젠타 (Jamajenta) | 日本語名の音写 | |
中国語(ゲーム) | 簡体字 | 藏玛然特 (Zàngmǎrántè) | 日本語名の音写 |
繁体字 | 藏瑪然特 (Zàngmǎrántè) |
外部リンク
関連項目