新作発売に関するお知らせ
スカーレット・バイオレット発売に伴い、新規投稿や加筆修正が必要な記事数が増大しております。ポケモンWikiでは記事の投稿、加筆、検証、修正等に参加、協力してくださる方を必要としています。方法や詳細はポケモンWikiに投稿するにはをご覧ください。
なお、記事をご覧の方は、新作発売により、作業途中の記述や記載漏れ、誤情報などがある記事が多数存在する可能性がありますので、ご注意の上ご利用ください。
10まんばりき
提供:ポケモンWiki
ナビゲーションに移動検索に移動10まんばりき | |
第七世代 | |
---|---|
LPLEで使用不可 | |
タイプ | じめん |
分類 | 物理 |
威力 | 95 |
命中率 | 95 |
PP | 10 |
範囲 | 1体選択 |
優先度 | 0 |
直接攻撃 | ○ |
効果 | |
通常攻撃。 | |
判定 | |
Zワザ威力 | 175 |
ダイマックスわざ威力 | 130 |
わざマシン | わざレコード94(ソード・シールド) |
わざおしえ | 訓練場(LA) |
ショーポイント(BDSP) | 3 |
アピール追加効果 (BDSP) | |
ポケモンのテンションがプラスの場合、もらえるショーポイントが1増える。 |
10まんばりきは、ポケモンのわざの一種。
説明文
たたかうわざ
- 第七世代・第八世代・第九世代
- ぜんしんを つかって あいてに もうアタックする。
- (漢字) 全身を 使って 相手に 猛アタックする。
- LEGENDS アルセウス
- 全身を使って 相手に猛アタックする。
コンテストわざ
- 第八世代
- ポケモンの テンションが プラスの ばあい もらえる ショーポイントが 1ふえる
- (漢字) ポケモンの テンションが プラスの 場合 もらえる ショーポイントが 1増える
使用ポケモン : 覚える方法
レベルアップ
ポケモン名 | ソフト | |||
---|---|---|---|---|
SM/USUM | SwSh/BDSP | LA | SV | |
イワーク | × | × | 34 | - |
サイホーン | × | × | 34 | - |
サイドン | × | × | 34 | - |
カビゴン | 57 | 40 | 37 | - |
ハガネール | × | × | 34 | - |
ヒメグマ | × | × | 34 | × |
リングマ | × | × | 34 | 48 |
ウリムー | × | × | 25 | - |
イノムー | × | × | 25 | - |
ミルタンク | × | 55 | - | - |
ゴンベ | × | × | 37 | - |
ヒポポタス | × | × | 34 | × |
カバルドン | × | × | 34 | × |
ドサイドン | × | × | 34 | - |
マンムー | × | × | 25 | - |
ゴルーグ | 1 | 1 | - | - |
ドロバンコ | 24 | 28 | - | 28 |
バンバドロ | 24 | 28 | - | 28 |
ゾウドウ | - | 50 | - | 50 |
ダイオウドウ | - | 58 | - | 58 |
ガチグマ | - | - | 34 | 48 |
ガケガニ | - | - | - | 47 |
わざレコード・おしえわざ
ポケモン名 | 覚える世代 | |
---|---|---|
わざレコード | 伝授 | |
8 SwSh |
LA | |
ニドクイン | ○ | - |
ニドキング | ○ | - |
ダグトリオ | ○ | - |
ダグトリオ (アローラのすがた) |
○ | - |
ニョロボン | ○ | - |
カイリキー | ○ | ○ |
ポニータ | ○ | ○ |
ポニータ (ガラルのすがた) |
○ | - |
ギャロップ | ○ | ○ |
ギャロップ (ガラルのすがた) |
○ | - |
イワーク | ○ | ○ |
キングラー | ○ | - |
サイホーン | ○ | ○ |
サイドン | ○ | ○ |
カイロス | ○ | - |
ケンタロス | ○ | - |
カビゴン | ○ | ○ |
ミュウ | ○ | - |
ヌオー | ○ | - |
ハガネール | ○ | ○ |
ヘラクロス | ○ | ○ |
ヒメグマ | - | ○ |
リングマ | - | ○ |
ウリムー | × | ○ |
イノムー | ○ | ○ |
ミルタンク | ○ | - |
バンギラス | ○ | - |
ラグラージ | ○ | - |
ボスゴドラ | ○ | - |
グラードン | ○ | - |
ゴンベ | × | ○ |
ヒポポタス | ○ | ○ |
カバルドン | ○ | ○ |
ドサイドン | ○ | ○ |
マンムー | ○ | ○ |
レジギガス | ○ | ○ |
モグリュー | ○ | - |
ドリュウズ | ○ | - |
ドテッコツ | ○ | - |
ローブシン | ○ | - |
ワルビアル | ○ | - |
ゴルーグ | ○ | - |
バッフロン | ○ | - |
ホルード | ○ | - |
ガチゴラス | ○ | - |
クレベース | ○ | - |
クレベース (ヒスイのすがた) |
- | ○ |
ジガルデ | ○ | - |
ドロバンコ | ○ | - |
バンバドロ | ○ | - |
キテルグマ | ○ | - |
カプ・ブルル | ○ | - |
マッシブーン | ○ | - |
アクジキング | ○ | - |
ツンデツンデ | ○ | - |
メルメタル | ○ | - |
ゴリランダー | ○ | - |
カジリガメ | ○ | - |
トロッゴン | ○ | - |
セキタンザン | ○ | - |
タルップル | ○ | - |
サダイジャ | ○ | - |
ゾウドウ | ○ | - |
ダイオウドウ | ○ | - |
パッチラゴン | ○ | - |
ブリザポス | ○ | - |
バドレックス (はくばじょうのすがた) |
○ | - |
アヤシシ | - | ○ |
ガチグマ | - | ○ |
タマゴわざ
ポケモン名 | 覚える世代 | 進化後の継続 | ||
---|---|---|---|---|
7 | 8 | 9 | ||
ポニータ | ○USUM | ○BDSP | - | ギャロップ |
ゴマゾウ | ○USUM | ○BDSP | ○ | ドンファン |
こんなときに使おう
シングルバトルにおいては、じしんと比較してグラスフィールドの効果で威力が軽減されない点は優れているが、通常時の威力と命中で劣る。直接攻撃であることがデメリットになることも多い。
ダブルバトルでは味方を巻き込まず、攻撃対象が単体であるためダメージが落ちないという点でじしんと比べて扱いやすい。マックスレイドバトルにおいても、じしんと異なり味方を巻き込まない物理じめん技の候補になる。
じしんを覚えずにこの技を覚えるポケモンも中には存在する。そのようなポケモンも候補になる。
Pokémon LEGENDS アルセウスにおける10まんばりき
10まんばりき | ||||
---|---|---|---|---|
タイプ | じめん | |||
分類 | 物理 | |||
早業 | 通常 | 力業 | ||
威力 | 65 | 85 | 105 | |
命中率 | 95% | 100% | ||
PP | 10 | |||
行動順補正 | 自分 | 0 | 0 | 5 |
相手 | 3 | 0 | ||
Pokémon GOにおける10まんばりき
Pokémon GOではスペシャルアタックとして登場する。2022年11月12日のコミュニティ・デイで実装された。
10まんばりき | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スペシャルアタック | |||||||||||
タイプ:じめん | |||||||||||
| |||||||||||
| |||||||||||
使用ポケモン | |||||||||||
|
ポケモンマスターズにおける10まんばりき
わざ名 | タイプ | 分類 | わざゲージ | 基本威力 | 最大威力 | 命中率 | 範囲 | 説明 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10まんばりき | じめん | 物理 | 2 | 106 | 127 | 95% | 相手1体 | 追加効果なし |
以下のバディーズが使用可能。
Pokémon UNITEにおける10まんばりき
Pokémon UNITEでは、マンムーのわざとして登場する。
ポケモンカードゲームにおける10まんばりき
ゲームとは異なり自分にもダメージを与えるワザとなっている。
アニメにおける10まんばりき
ポケモン | エフェクト | |
---|---|---|
使用者 | 初出話 | 備考 |
ゴルーグ | ||
ハプウ | SM編第104話 | わざの初出 |
バンバドロ | ||
ハプウ | SM編第104話 | |
ドテッコツ | ||
ゲンバ | 新無印編第51話 | |
ゴリランダー | ||
ダンデ | 新無印編第131話 |
備考
- 第二世代のテクスチャー2以来、17年ぶりの技名に数字が使用されているわざである。
- 攻撃技だけに絞り、わざの名前が数字から始まる場合は初代の10まんボルト以来、20年ぶりである。この2つの技は「10まん」が付く共通点がある。
- 第八世代(BDSP発売時点)でこの技を習得できるポケモンはギャロップ系統、キングラー、カプ・ブルル、ブリザポス、バドレックス(はくばじょう)を除いて全てじしんも習得できる。
各言語版での名称
言語 | 名前 |
---|---|
日本語 | 10まんばりき |
英語 | High Horsepower |
ドイツ語 | Pferdestärke |
フランス語 | Cavalerie Lourde |
イタリア語 | Forza Equina |
スペイン語 | Fuerza Equina |
韓国語 | 10만마력 (Sipman Maryeok) |
中国語(台湾国語、普通話) | 十萬馬力/十万马力 (Shíwàn Mǎlì) |
中国語(広東語) | 迎頭一擊 (Sahpmaahn Máhlihk) |
ブラジルポルトガル語 | Potência Equina |